食器棚で迷っています。
みなさん、オプションで注文されますか?
それとも市販のものを購入されますか?
重要事項説明会でも防火カーテンを使用するように説明されていましたよ。
マンションですから、お互いに気持ちよく暮らせるよう、ルールはきちんと守っていきたいですね。
今日は、どのような方が一緒に住まれるのかと緊張してハウスウォーミングパーティーに参加しましたが、何組かお話させていただいたご家族のみなさまが良い方ばかりでほっといたしました。
お話できなかった方も、今後末永くよろしくお願いします。
ハウスウォーミングパーティーお疲れさまでした。
アベニューコートの覆いが取れましたね。
皆様、内覧会いかがでしたでしょうか?
私の部屋は欠陥らしきものはなかったものの、かなりキズ・汚れがあって残念でした。
指摘するのに時間がかかり、(各種説明も含め)5時間も現地にいました。
内覧会お疲れ様でした♪
欠陥はなかったんですね。
安心しました。
キズや汚れはどんな物件でもあると聞いていますが、
「かなり」ですか・・・。
うちは明日なのですが、とりあえず大きな不具合が無い事を祈ります(-人-)
業者さんには頼んでないのでいささか緊張しています^^;
皆様、内覧会お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
本日内覧会に参加しましたが、細かい傷、汚れ等が100以上と多数あり、かなりの指摘をしました。
引き渡しまでにきちんと対応していただければと思いました。
うちは汚れはあってもあまり指摘しませんでした。
自分達では落とせなさそうな汚れは指摘させて頂きました。
傷もスリ傷のようなものは指摘しませんでした。
それ以外不具合は無く、全体的に良く仕上がっていると思いました。
やはり大手だと安心ですね。
エレベーターに傷あったんですか?気が付きませんでした…。
私はエントランス回りのタイルの汚れが気になりました。
全体的に共用部の仕上がりや汚れは良くなかったですね。
まぁ外部なので仕方ないのかなと流しましたが
専有部は、施工者(チーム?)により結構な差があったということでしょうか。
私の部屋はどちらかと言えば「ハズレ」の施工者だったのかなと思われます。
下請けを使ったとしても、ある程度仕上がりの均質化は担保してもらいたいものです。
感受性の違いにもよるから一概に部屋によって質が違うとも言い切れませんね。
私は1ミリの狂いもなく施工するのは不可能だと思っていますので、結構許容範囲は広いかも。
ちなみにクロスの指摘は2、3ヶ所でした。
床鳴りは無しでした。
あまり具体的に書くのも気が引けますので、ちょっとした例を挙げるにとどめますが、
・木製ドアの枠の上部が一部欠けていたり(大きなキズとも言える)
・とある部分のねじ止めの穴が間違った場所にあけられていたり
というものです。
86です
87さんありがとうございます。
うちも同じような感じでしたね。
収納内の可動棚の欠けも多かったです。
内覧会の時は建具やクロスの「端の仕上がり」ばかり気にしていたので、中央辺りの傷を見落としてないか不安になってきました…。
建具や水廻りの動作など、生活面で支障の出る不具合は無かったのですが、それらはアフターサービスで直してもらえますし、アフターサービス対象外の傷・汚れを重点的に見た方が良かったなと思いました。
わが家も色々ありました。
フローリングに汚れが少し残っていた点なんかは、まあ、仕方ないところもあるかもしれません。
ただ、下記のようなケースは気になりました。
・シューズボックスの棚板が少し歪んでいる。
・シューズボックスの棚板にひび割れがある。
・棚板をのせるためのネジ止めの穴がいくつもあけられている。
・ベランダの冊子のネジが半分切れてる。等
まあ、上記に記載した例について、細かいと考えるかは、人それぞれの価値観かもしれませんね。
私は、住んでから後悔したくなかったので、気になった点はすべて話をしてご相談させていただきました。そのため、1日がかりの確認になりました。非常に長時間でしたが、丁寧にご対応頂いたので、確認会までにきちんと対応していただけるのではないかと期待ています。
外から見ただけだが、駐車場等共用部があまりにきたない。ゴミだらけ。
ほんとうに野村の検査受けたのか??
作業中であろうが、作業後日々の清掃等は当然行うべきもので
放置されている状態は、特に竣工検査が終わり、引き渡し前の状況
ではあり得ないと思います。(契約者も当然見に来るでしょうし…)
府中周辺では、野村物件が多数あり、管理が甘くなっていると
しか思えません。
18日に確認会がありますが、内覧会の時の指摘対応完了できるんですかね??ゴールデンウィークとかありましたし、営業日ベースは少ない気もしますが、、、。
まあ、しっかり対応していただけるとは思っていますが、、、。