注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-05-29 10:59:12

前スレが1000件を大きく超えていましたので
その2のスレを作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/

積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/積水ハウス

[スレ作成日時]2011-09-12 13:41:57

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2

  1. 831 匿名 2011/10/20 12:56:50

    施工品質の高い順
    1ハイム
    2積水
    3住友
    4一条

  2. 832 ご近所さん 2011/10/20 13:05:02

    一条のどこがインテリアのセンスが良いのでしょうか?
    何件も回りましたが、いつの時代のものかと残念に思いましたが?
    本当に洗脳されてるんだ...私も危うかったけど。見事に洗脳からの脱出が出来ましたけど。
    断熱材のロックウール?あんなに必要かと思うよ。じゃあもっと木材にお金かけて欲しいよ。杉はちょっと頂けないかな?怖いわっっ
    さあ、反撃が来るのか?退散しますっ!!

  3. 833 匿名さん 2011/10/20 13:06:13

    建ってから後悔する順位
    1ハウス
    2ショボリン
    3ハイム
    4一条

  4. 834 匿名さん 2011/10/20 13:10:16

    いいんじゃない?大手で大金かけて
    インテリアにお金かけても…
    否定することはしないですよ。
    どこにお金をかけるのかは自由。

  5. 835 入居済み住民さん 2011/10/20 13:18:50

    建ってから恥ずかしくなる順位
    ハイム
    一条




    ショボリン、ハウス

  6. 836 匿名さん 2011/10/20 13:37:04

    インテリアが素敵な順位
    1一条
    2ショボリン・ツーユー

    4ショボウッド

  7. 837 入居済み住民さん 2011/10/20 13:40:28

    ↑外観の割にインテリアが素敵な順位。
    外観の割に、を忘れてるよ。

  8. 838 匿名さん 2011/10/20 13:45:43

    え~っあのインテリア?

    昭和40年代を髣髴させる垢抜けない泥臭いセンス。

    今時年寄りだって嫌がってるよ



  9. 839 匿名 2011/10/20 13:50:31

    インテリアが素敵な順位
    1シャーウッド
    2住友林業

    3グランツー




    4アイスマ
    5ショボリン・ツーユー

    7ショボウッド

  10. 840 匿名さん 2011/10/20 13:59:08

    このループのおかげで人間として成長できたよ。
    最初は一条の良さを広げようと思ったけど、
    ただの自己満足だと結論に至ったよ。
    ここで罵りあっても意味がない。
    どこがいいかは客が決めること。

    私は卒業しますが、これから先も
    戦う皆様お体に気を付けて下さいね。
    では、さよなら

  11. 841 匿名さん 2011/10/20 14:02:22

    何回さよなら言ってんだよ。

    本当にもう来るな。

  12. 842 匿名 2011/10/20 15:02:06

    大手HMを中心に既に始まっていることだが、
    家の性能は現状維持のまま、HEMSと蓄電池と合わせて省エネをアピールしてくる。

    でもこれって省エネじゃなくて節約だよね。。

    家の性能を上げて少ないエネルギーで快適な空間を維持できる。
    これが本来の省エネだと思うんだが…

    一条並みで良いから性能あげたモデルだしてくれないかな…

  13. 843 匿名さん 2011/10/20 15:09:57

    エコでいいじゃん
    この場合のエコってエコロジーじゃなくエコノミーの意味だが

    初期投資金額と減価償却的に、最後にトータルでエコになるかは疑問だが

  14. 844 e戸建てファンさん 2011/10/21 16:33:44

    エコっていうより、エゴだろ

  15. 845 匿名 2011/10/22 02:29:25

    各社のスマートハウスは住設増えるだけでスマートではないな

  16. 846 匿名さん 2011/10/22 04:21:48

    ハイムかハウス

  17. 847 匿名さん 2011/10/22 04:23:15

    スミリンはないわ。営業態度でかすぎ。

  18. 848 匿名さん 2011/10/22 04:35:56

    住友林業って不思議ですよね~
    あまり良い話を聞きません

  19. 849 匿名さん 2011/10/22 06:49:46

    検討するまで住友林業は良いメーカーだと思ってたのに。
    なんかいまひとつ、お金持ってる人は良い家が建つよ。
    でもなければ建つのは安い木を高い良い木とみせかけて普通の家しかできない。
    ここで建てるなら
    40坪なら坪単85は最低いるな。
    じゃないとしょぼい家になっちゃう。

  20. 850 匿名さん 2011/10/22 06:53:46

    ↑それはハウスも同じ。
    坪単65~80ならハイムと一条のほうがよっぽどイイ家建つな。
    あれは金持ちか、ブランド志向の人が建てる家。

  21. 851 匿名さん 2011/10/22 07:05:49

    スミリンはイメージ戦略。
    だから木造やのにあんな高い。
    プラン作るのに5万いるってフィルターなんやねん。
    それで打ち合わせはいったら散々スーパー檜おしてたのにお客様の予算でしたら少しきついですって何?
    予算は最初から伝えてたし、それやったらスーパー檜おしてくんなや。
    結局は普通の檜。
    しかも国産、国産って言ってたのに20~30%しか一軒に使わないんですね。
    マジで騙された。都合の悪いことかくしすぎ。

  22. 852 匿名さん 2011/10/22 07:34:49

    年7棟売ったら1000万いくってどんだけ給料いいねん。
    それも客からむしり取った金やろ
    住友林業はおかしいよ。

  23. 853 匿名さん 2011/10/22 07:39:25

    ↑それだけ給料良かったら、自分は偉いと勘違いするわな。
    態度でかいのも納得。

  24. 854 匿名さん 2011/10/22 07:45:05

     自分は偉いと驕った態度の営業なら却下ですね・・・

     年間で7棟って普通に売れそうな・・・?

  25. 855 匿名さん 2011/10/22 07:57:27

    要はどこで建てるかよりも、誰にお願いするかでしょ
    でもスミリンの給料は頂けないな。
    客がかわいそう。
    自分が逆の立場ならいいですけど、、、

  26. 856 匿名さん 2011/10/22 08:04:59

    住友林業って間取りの自由度と木の香り以外に良いとこない気がします。

    その二つを望まなければ他社の方がいいですね。

    住友林業は良い木だから高いと思っていましたが、CMと営業の給料だったんですね。

  27. 857 匿名さん 2011/10/22 08:07:33

    スミリンはなんにでもスーパーとつけたがる。

    実際はちょっと優れてるだけ。

  28. 858 入居済み住民さん 2011/10/22 08:41:16

    営業の給料よりは自分の給料が高くないと厳しいと思います。営業さんと交渉するにもです。

  29. 859 匿名 2011/10/22 09:00:26

    >>856
    一条関係者様の微笑ましい書き込みですね

  30. 860 匿名さん 2011/10/22 09:28:07

    そのくらいの給料じゃないと自社で建てられないんだろ。
    自社で建てた営業の言うことは説得力あるしな。

  31. 861 匿名さん 2011/10/22 11:35:35

    だから、大手は経費がかかりすぎるって!
    地元工務店の上積み500万でしょ?
    それぐらいですめばいいほうか…

  32. 862 匿名さん 2011/10/22 11:39:43

    その点、一条は広告費と人件費は大手より少ない。
    間取りの制約は多いが性能という付加価値がつく。

  33. 863 入居済み住民さん 2011/10/22 11:50:40

    経費は純粋に払い損ですか?
    そう感じてしまう人は大手はやめた方が良いでしょう。

  34. 864 匿名さん 2011/10/22 12:12:21

    しかし一条ってのはどうして施主が無料掲示板で安っぽいプレゼンして
    メーカーアピールするんだろ?

    なんかそういう規約でもあるのか?

  35. 865 匿名さん 2011/10/22 12:50:37

    他掲示板の住林欠陥工事情報出ても誰一人として反応せず
    一条叩きに没頭
    その他掲示板じゃ被害者があんだけハッキリ解る証拠写真うpまでしたのに
    「本当に住林の証拠があるのか。ログとってるんで問い合わせる」
    と暗に関係者の脅しと取れる書き込みまで現れる始末

    これだけで一条叩きの素性が知れるわなw

  36. 866 匿名さん 2011/10/22 13:08:01

    俺、一条の施行主だけど
    なんかいいものはいいって言いたいんだよね。
    それを根拠なく否定してくる奴らがいるから
    向きになっていじめたくなるんだよね。
    性能がいいって国が認めてんのに
    否定してくるって、じゃあおたくらは何が売りなのか聞けば
    最新のデザインと間取りの一辺倒…
    そりゃ大金積めばどこでもできるわな。
    古くさい一条に性能で差をつけられて悔しいのはわかるがな。
    なんか一条ファンとしては黙っちゃおれんのよ。
    一方的に言われるのは…

  37. 867 購入経験者さん 2011/10/22 13:12:27

    そこまで愛されるメーカーっていいな…。

  38. 873 匿名さん 2011/10/22 14:30:38

    無理に一条薦めなくていいよ いやマジで
    それでなくてもキャパ目一杯近い受注らしいし
    ここで無理に上を狙って積水や住林みたいに大企業病感染されても困るし
    今までちょっと夢を見すぎて散っていった企業のなんと多いことか
    地味でいいから無理をしない、出来る範囲で着実・堅実にやってくれれば
    理解できる人はちゃんと見極めるからね

  39. 875 匿名さん 2011/10/22 14:52:37

    展示場の客の引きかたまで嫉妬するやつがいんのかw
    そりゃ大手は贅沢な物品で客を引けるよな。
    膨大な経費をぼったくってんだから。
    大手はこれからも日本経済のために頑張ってくだいさいね。

  40. 880 匿名さん 2011/10/22 16:15:37

    878さん
    いわゆる「普通の耐震」構造では基礎パッキンみたいですよ。
    免震では基礎パッキンでは耐えられないのかな?

    換気ダクトがビニールパイプというのを探してみましたが・・みつかりませんでした。

  41. 881 匿名 2011/10/22 16:19:14

    一条受注しすぎて手が回らないだって?そりゃ精度が落ちるからやめた方がいいわ〜所詮中堅。

  42. 882 匿名さん 2011/10/22 16:47:47

    基礎パッキンがどうとか何度繰り返すんだよw
    鉄筋の数量とセメントの量は大手より一条の方がはるかに
    使用量多いって業者が言ってたぞ。
    基礎パッキンのおかげで経費削減w
    流石、大手はやることがせこい。
    まあ、ネガキャンされてもメリットがあるようなので
    アンチにも頑張ってほしいな。
    大手に騙される客はかわいそうだけど

  43. 883 匿名さん 2011/10/22 16:50:16

    中堅の一条を叩いてる図式は逆に滑稽。

    何を大手はそんなに怯えているのか…

    もし受注減っても一条のせいにすんなよ。

    ニーズの問題だからな…

  44. 884 匿名さん 2011/10/22 17:15:56

    問題なのは
    ここにニーズがあることを中堅の一条が証明したのに大手はニーズこ答えるより
    出る杭叩く方式でネガキャンと値引きでしか対抗しない(出来ない)事だよ
    まぁ中堅より財政事情が悪い大手さんはニーズに合った物を開発する体力すら残ってないのかな
    ローコスト帯は既にタマの独壇場だし、大手の肩身がどんどん狭くなるな

  45. 885 匿名 2011/10/22 17:35:31

    きこりんの風船配ってたけど、なにか?

  46. 886 匿名 2011/10/22 22:19:53

    家に高度な性能を求めるのは、女子に砲丸投げの距離を求めるのに似ている。
    健康面や基礎体力をクリアしてれば、上品さとか容姿の方が重要だと個人的には思うんだけれども。

  47. 889 匿名 2011/10/22 23:25:10

    蓄電池やHEMSといった追加設備突っ込んで
    本来の家の性能向上には手をつけない
    スマートとは無縁のスマートハウス

    大手HMのスマートハウスなんて糞
    質素倹約するために出資・維持費がかかるなんて本末転倒だな

    どこぞの財閥様は豊富な資金力で維持費負担でもしてくれるのかね?

  48. 890 匿名 2011/10/22 23:31:36

    元々坪単高い上に、快適な環境を維持するための光熱費まで高い。

    さすがお金持ちが建てる家は違うね!
    もっと金使ってください。

  49. 893 匿名 2011/10/23 00:04:55

    木造軸組にもいいところはある。
    それを終わってるとか断定するってすごい傲慢な人だな

  50. 895 匿名 2011/10/23 00:21:46

    「ウチの女房はスーパーまで歩いて行って買ってくるからな、ガソリン代が助かるよ」
    光熱費自慢とはこういうことだ。

  51. 896 匿名さん 2011/10/23 00:22:41

    894さん

    多分、免震装置取り付けたので、柱が割れても良いと考えているのだと思うよ。

  52. 897 匿名 2011/10/23 00:26:07

    言い方変えようか。
    高高性だけで性能を語るのは「ベンツのCクラスよりも燃費のいいスズキの軽は高性能」と言ってるようなもん。

  53. 899 匿名さん 2011/10/23 00:42:02

    >897
    いいたとえですね。
    ある意味ベンツは時代遅れなところもw
    金持ちの自己満足では一緒。
    問題は後から燃費を気にしても車のように簡単に
    売れないということ。

  54. 901 匿名さん 2011/10/23 00:45:26

    >>多分、免震装置取り付けたので、柱が割れても良いと考えているのだと思うよ。
    恐らくそうでしょうね。免震タワービルも建物自体の構造強度は低いので免震装置の想定外の地震力が加わった場合はどうなるか予測不能・・・ 以前住んでいたマンションは東京タワーやスカイツリーを設計した設計事務所が基本設計をしたが免震化は見送り都庁、新宿センタービル、パークハイアットと同じ制震構造にしたくらい。
    でも戸建くらいの大きさなら大丈夫かな?

  55. 903 匿名 2011/10/23 00:53:19

    一条関係者が定期的に連続書き込みをしている必死さが微笑ましいですね

  56. 904 匿名 2011/10/23 01:18:55

    >ローコスト帯はタマの独壇場

    それで困るのは工務店と建て売り業者。
    大手とタマを比較する人はごくわずかで、元々客層が違う。
    価格だけで言えば大手より一条などの中堅HMのほうがタマを意識しなければいけない。

    また、性能?気密断熱にニーズがあるのはわかってること。だから一昔前にスペック競争があった。
    ただ以前もそんなレスあったが、ニーズで言うなら他が圧倒的に多い。
    スウェーデンハウスやグランツーユーがどれだけ売れているのか?
    結局は価格の問題。
    価格の(安い)割に性能が良い、高いなら他にも自分のこだわりを取り入れたい、と思う人が多い。
    だからi-smartは伸びあぐねてi-cubeに偏っている。つまり坪単価5~10万上げるだけの魅力がない、もしくは求めてない。
    一条は同価格帯で性能を重視したライバルがいないので現在はその客層を独占できるし、できないといけない。
    来年以降、売電額の関係で夢発電のシステム(0円設置)が厳しくなり、床冷房等で単価が上がっても売れるのか?
    それともそのままi-cubeの標準仕様がメインなのか?は注目です。まあ展示場100件増や営業大量募集で今後の狙いはだいたいわかるが。

    ついでに本来、気密性能を上げる場合、内装材や家具等も注意しないといけない。
    このことに関して、ほとんどのHMは説明せず(スウェーデンハウスの一部では伝えている場合もある)、メリットばかりを伝える。
    これがどうして問題にならないのか?
    こういったことは女性のほうが気にしますよね。

  57. 905 匿名 2011/10/23 01:22:41

    一条工務店の批判ばかり
    更には一条施主すら批判対象にする滑稽さ。
    人として恥ずかしくないのかい?

  58. 906 匿名 2011/10/23 01:30:17

    気密断熱は「作られたニーズ」のような気がするがな。
    高緯度地方の仕様をCfaに持ってきて、化学物質の揮発が問題になるから常時換気義務化とか、根本的に間違ってる気がしないでもない。
    もちろん北関東以北は高高でいいんだが。

  59. 908 購入検討中さん 2011/10/23 01:31:34

    >>904
    >ついでに本来、気密性能を上げる場合、内装材や家具等も注意しないといけない。
    どういう注意が必要なのでしょうか?

  60. 909 匿名さん 2011/10/23 01:33:29

    俺は一条施主だが…
    >900 のような奴が施主を馬鹿にするのは人間として許せんな。

    車の話が出たけど、今は燃費のいいコンパクトカーの時代なんだよ。
    外車も燃費に力を入れてるだろ。
    性能が良ければ高くても売れるんだよ。
    今の一条のように。まあ、そこまで高くないから尚ヨシ。
    大手は性能悪いが値段は高い。
    年代物の外車だね。見た目頑丈だけど
    維持と修繕がたいへんってやつ。

  61. 910 匿名さん 2011/10/23 01:36:21

    多分一条の営業は忙しくてこんなとこに来ないと思うぞ。
    安月給で過度に働かされてるからな。
    大手はいいよな、暇でネットを監視する時間があるからなぁ。
    まあ、危機感を感じてるからアンチ活動に必死なんだろうけどな。

  62. 911 匿名 2011/10/23 01:39:53

    維持と修繕が大変なのは、そこんとこで顧客囲い込まないと会社の維持が出来ないからだろ。
    その代わりにブランドと信頼を提供する、それが大手の商法。
    それを提供できないのがどこぞの工務店。

  63. 912 匿名 2011/10/23 01:43:06

    坪単・光熱費・修繕費
    みんなお金持ちみたいで羨ましいです(*^m^*)

  64. 914 匿名 2011/10/23 01:45:47

    人間としての優秀さをはかる物差しの一つにどれだけ稼ぐか、というのがあるわけだが、そう考えると大手の営業は優秀と言ってもいい。
    優秀な人間が関わって造ったものは必ずしもそうだとは言い切れないにしろ、相対的にいいものになる確率は高かろう。
    性能性能って一部分だけにこだわる人がいるが、ハード面だけではなくソフト面も大事だと思うよ。

  65. 916 匿名さん 2011/10/23 01:51:49

    大手の営業がいっぱい稼いで優秀?釣りでしょ?w
    その高給は客から巻き上げたお金じゃん。
    さらに現場の大工は利益が出てないから手を抜き放題。
    営業が高給だと高圧的な接客になって良いことなし。

  66. 919 入居済み住民さん 2011/10/23 02:02:44

    まあ、自分の給料の方が従業員の給料より高いメーカーを選ばないとサービスへの対価が「まきあげた」に感じられてしまうんだろうな。

  67. 924 匿名 2011/10/23 02:49:14

    >大手の営業がいっぱい稼いで優秀?

    比較論的にね。
    稼げる人間と稼げない人間、どちらが優秀といえばやはりな。
    C値Q値と一緒で、数字なんて当てにならないといえばそうなのだが。

  68. 937 匿名さん 2011/10/23 08:39:05

    そりゃ動く金額が一千万単位だもの
    商品で勝負できずに客取られる方は必死にもなるさ
    ベンチャー相手に資本力と工作活動でどんな手使っても最後に立ってた者勝ち的な
    典型的な後追い大企業の手口

    ただ残念ながら中堅とローコストさんの方が数伸ばして忙しいみたいで
    ここ見ていればよく判るけどこの業界の縮図だよね
    看板と攻撃的営業活動だけで客を騙せるとバカにしてるのがよく見て取れる
    残念ながら客も馬鹿じゃないからしっかり判断する
    活動の割に効果が薄いようですね

  69. 941 匿名 2011/10/23 09:09:27

    でも一条って値段的には大手とそんなに差ないよね。
    明らかに玉やアイフルより高い。

    一条はコストパフォーマンスが高いと思わせる営業戦略に優れているから、
    それに納得できる人は一条ファンになり、納得できない人はアンチ一条となる。

    水と油だから、スレが荒れるのは仕方がない。

  70. 943 匿名 2011/10/23 09:56:46

    ここだけで大手と中堅を語るなんて…
    お金貯めて建てれるようになったら展示場行って自分の目で確認してね。

  71. 944 匿名さん 2011/10/23 10:47:15

    値段的に見れば一条はローコストメーカーとは言えないよ。
    ただ、日本一の性能に標準使用の設備は
    大手もローコストメーカーも真似できない
    コストパフォーマンスだよ。

    i-cubeが日本一の高気密高断熱、
    全館空調ロスガード90、全館温水床暖房、
    窓は二重ガラス樹脂サッシ、ハニカムシェード、
    設備はキッチンお風呂二階トイレ、和室まで標準で
    坪単価50万円台じゃ大手もローコストメーカーも
    お手上げだよな。

    積水ハウスとアイフルも見積り取ったけど
    一条の名前だしただけで「一条さんには敵いません」
    とはっきり言ってたわ。
    逆に誠実すぎて断るのが申し訳なかったがな。

  72. 945 匿名 2011/10/23 11:00:57

    坪50台は無理だろ〜80だったぞ

  73. 946 匿名さん 2011/10/23 11:02:18

    青字の「匿名」投稿は、一条関係者なので、応じるのは止めて、無視しましょう。

  74. 947 匿名さん 2011/10/23 11:15:43

    ただの一条施主ですけどw
    まあ営業みたいな事書いてるから
    間違っても仕方ないけどねw
    無視しようが事実しか書いてないんで…
    やりすぎのアンチ見てたら
    そりゃ応援したくなりますって!!

  75. 948 入居予定さん 2011/10/23 11:25:38

    >944さんへ
    誤った情報は誤解を生むと思いますよ。
    基本の坪単価が53〜4万であり、照明、エアコン、カーテン、外構などを含めない状態で、我が家は本体以外の工事関係費、地盤改良、申請諸経費や、オプションの合計で、結果的に施工面積単価で坪68万、延べ床面積単価で坪74万となっています。結局太陽光発電(9kw)も買い取りでつけたので、照明、エアコン、カーテン、外構などを含めない状態で、施工面積単価で坪74万、延べ床面積単価で坪80万でした。住宅性能が良ければ、値段を安くごまかす必要は無いと思いますがいかがですか。私は医療従事者でスペック好きですので、勢いで現在建築中です。

  76. 949 匿名さん 2011/10/23 11:37:57

    948さん

    私は、太陽光発電を設置しませんでしたが、消費税抜きの込々で延べ床面積単価で坪78万(2階建延べ床面積45坪)でした。
    どうしても一条は規格住宅主体なので、自由設計欲しさに、変更すればするほどオプションということで割高になるようです。

  77. 950 入居予定さん 2011/10/23 12:03:10

    949さん
    住宅性能で選択されたのでしょうか?。
    私は他社と違い値引きがないので、逆に疑心暗鬼にならずにすみそうなことも選択因子のひとつでした。
    詳細見積もりも他社でもらいましたが、算定には相場が分からない場合には原価オンも可能と思いました。定価5000万以上の高額医療機器では購入価格が半値、八掛け、2割引なんてことも多いので。
    周りには積水ハウス、住友林業などで建てている方も多いですが、自己満足、嫁が満足できればそれで良いのでしょうね。

  78. 951 匿名さん 2011/10/23 12:04:05

    >一条の名前だしただけで「一条さんには敵いません」
    外観のダサさに目をつぶり、会社発表の数字を盲信する。
    そんなんで満足しちゃってるAKIMEKURAには何やってもダメ、という意味だろ。

  79. 954 匿名 2011/10/23 12:10:58

    例えば延べ30坪前後だとどうしても高くなりがちだから坪80はいくってわけだ。

  80. 955 匿名さん 2011/10/23 12:11:47

    私は土木関係者です。

    私から言わせてもらうと今の時代に命を預ける家を木で建てる必要がどこにあるか?と思います。
    かつて家を木で作ったのは加工技術やそもそも材料の調達のしやすさで選ばれているだけですから、わざわざ海外ものを調達してまで木で家を作る必要などないのです。

  81. 956 匿名さん 2011/10/23 12:15:05

    アンチは個人攻撃も何でもありですからね。必死すぎ。
    一条の設定の坪単価は54万ですから
    最終で全部こみこみしたら50万じゃすみませんね。
    それでも大手の設定金額を大きく下回ってますね。
    だから、賢くなった顧客が離れている。

    フルスペックで安く建てられるなら最高ですよね。
    逆にブランドを前面にして高額を接種してきたツケが
    回ってきているのが今の大手。

  82. 957 匿名さん 2011/10/23 12:25:43

    ここの板では、最近、一条がすごく業績を伸ばしてるってのが、前提みたいに話が進んでるんですが、具体的なデータはあるんですか?

  83. 959 匿名さん 2011/10/23 12:41:14

    >956

    某大手営業です。
    長年この仕事をやっています。

    困るのが、予算の厳しい方が無理難題を突きつけてローコスト工務店と競合されていく方。こういった方は高級品を買うのに慣れていないので非常に客室が悪くお客だからと態度も横柄で本当に不愉快にさせられます。
    すぐ値引きの話や、他社ローコストを引き合いに出し、お客さまという立場を主張され、

    こういった方に早々にお引取りいただくために質の悪いお客様にはあえて高額な見積もりを出すようにしたり借り入れの話を早々にしたりと(大手企業のお勤めでない方にはローン審査が厳しいことをお伝えするなど)いろいろ手を打っているのですがこういったお客様に限ってなかなか引き下がってもらえず本当に困ってしまうことがあります。

     幸いとなりに○○工務店さんがあり、そういったお客様にはお隣をオススメして早めの縁切りを行っております。

    助かります。

  84. 960 匿名さん 2011/10/23 12:41:43

    自分の五感を無視して数値ばかり追い回した結果、
    リーズナブルに見えるだけなのだから、
    極めておもしろみが無い家になりますね。

  85. 961 入居予定さん 2011/10/23 12:42:47

    952さん
    一条工務店は医師には人気がないのですか。知りませんでした。一条の営業さんのトークにだまされたのですかね。我々の世界でもスペック評価は大事な一因となります。施工精度差を考慮しない場合、断熱能力は構成因子である、断熱材の種類や厚さ、窓の性能などに規定されるとすると、他のHMと比較する必要が無いと思いました。気密性については施工途中での測定であり、若干怪しい部分もありますが、測定すらしない他社より良心的に思います。

    皆さん医師の年収は良いように思われますが、50前の勤務医の私で税込みに2000万程度です。内科ですので開業医の同期で5000万から3000万程度プラス、節税対策ありのようですが、事業主ですので大変そうで雇われが性に合っています。勤務医の場合転勤が頻繁にあるため賃貸住まいの医師が多いですよ。

  86. 965 匿名さん 2011/10/23 13:02:13

    >50前の勤務医の私で税込みに2000万程度です。

    そうですね、いわゆる現代の3K職の代表みたいなもので2000万ですと30前半のデスクワークで1500程度の年収がある一般会社員、課長になれば1800万位は貰えるのと比較すると割に合わないと感じるのも仕方ないですね。

    で、誰か年収を聞いてますかね?年収の話はいったいどこで必要なんですかね?

    それと職場からの書き込みはやめてくださいね。たとえ休憩中であっても職場にいる限りこんな下劣なサイトで手を抜いては困ります。通常の会社員でもそういう手抜きはしていませんよ。

  87. 967 匿名 2011/10/24 02:57:58

    住林で値切ったら指定の柱より細いものを持ってきたとかあるから気を付けてね。
    住林施主のブログを調べれば出てくるよ。

  88. 968 匿名 2011/10/24 03:47:24

    一条はコスト下げてる割に高いから利益率高いんだろうなというのは何となくわかるんですが、シェアを伸ばしているってデータをご存じの方いますか?

    納期待ちになるほど忙しいとの書き込みがあるので、その辺のデータを知りたいです。

  89. 969 匿名さん 2011/10/24 04:41:30

    値切りすぎにも注意が必要やね。

    特に木造なら質はピンキリやし実際ばれないとこで質の悪い部材使われやすいのはよく聞く話

  90. 970 匿名さん 2011/10/24 04:45:26

    積水ハウスやセキスイハイム、住友林業、ダイワハウス、なんかはどこもアンチが多いな。大手の宿命な気がする。この四社で建てられるひとはすごいうらやましい。

  91. 971 匿名さん 2011/10/24 05:18:19

    >970
    ちゃんとスレ見ましたか?
    一条のアンチはなぜか大手一社の4倍の数いますよ。

    確かに大手でお金を気にせず建てられたらいいですよね。
    私は無駄にお金使えないので安くもなく高くもないけど
    家の性能をコンセプトにしている一条で大満足です。

  92. 972 購入検討中さん 2011/10/24 05:32:05

    ウチは一条の中途採用の営業に失礼な言葉(ホントに買う気があるのか疑うような)を言われたので、
    速攻で一条を見切り、他の大手ハウスメーカーで建てました。
    一条以外の営業は積水ハウスも住友林業もセキスイハイムも、みなさん紳士的で余裕もあり好感もてましたよ。
    よく一条は営業募集してるけど、リストラされたりした営業に不向きな中途採用がい多いのではないか?
    営業の年収は大手に比べると低いみたいで、しかも歩合のせいか、非常にガツガツした感じで印象最悪でした。

  93. 973 入居済み住民さん 2011/10/24 05:33:50

    972の名前が購入検討中となってますが入居済の間違いです。

  94. 974 匿名さん 2011/10/24 07:03:03

    >ちゃんとスレ見ましたか?
    >一条のアンチはなぜか大手一社の4倍の数いますよ。


    なぜかとは?
    理由はたくさん挙げられていたように思うが。
    一条の売り方はユニークでそれを否定するつもりはないけど、騙されたように感じる人も多いんだろう。
    それにしても無条件で一条を推す人が結構いるのが理解できないんだよなあ。

  95. 975 一条検討中 2011/10/24 08:19:44

    >974
    過去レスでも施主が具体的に書くと嘘だとか、揚げ足をとるようなコメントが連投されて個人ブログすら晒されていましたから…。
    (今は大部分が削除されていますが。)

    単に一条を押すコメントはそのような荒らしを警戒しつつも反論したい意思の現れかもね。。

  96. 976 匿名 2011/10/24 08:48:02

    >974
    性能に惚れ込んでの人なら、オンリーワンよりナンバーワンを重視する人だからじゃないですかね

  97. 977 匿名さん 2011/10/24 10:25:38

    一条派のいう性能ってC値Q値だけでしょ?
    そのC値も平均すれば0.7程度ですし、Q値に至っては実邸の例すらないじゃありませんか。

  98. 978 検討中 2011/10/24 11:10:36

    C値Q値が重要だとして、数値単体では意味をなさないよね。
    それなら坪数&主要暖房設備と光熱費でも書いてくれた方がよっぽど参考になる気がする。

  99. 979 匿名さん 2011/10/24 11:28:38

    これからは一条の時代かもね
    デザインやインテリアにこだわり人は住林や三井などがいいだろうね
    坪100万~だがな

  100. 980 匿名さん 2011/10/24 11:34:56

    一条が性能で長けているなら
    大手はデザインに長けている。
    それでいいじゃない。

  101. 981 匿名 2011/10/24 12:46:04

    断熱性能上げて電気代ケチるような人はそもそもハウスメーカーで建てること自体間違っているような気もするが

  102. 982 契約済みさん 2011/10/24 12:59:21

    住宅性能が高くてもデザインの評価が低い一条と、
    住宅性能が低くても(お金をかければ)デザインの評価が高い住林・積水ハウスの中間とって、
    セキスイハイムグランツーユーにしましたよ。

  103. 983 匿名 2011/10/24 13:09:39

    >>977
    C値0.7というのがひとつの区切りみたいだね。
    アクアフォームやフォームライトSLなどのウレタン吹きつけ断熱を使用したローコストメーカーがクリアしてくる数値で、違いが体感できないので勧めないが希望があればC値0.7以上にすると住林の営業も言ってたな。
    でもC値0.7ってRC住宅に比べると屁みたいなもんだ。

  104. 984 匿名さん 2011/10/24 13:14:14

    出たとこ勝負のC値だけで性能を語るのが苦しすぎ

    Q値の計算をしてくれないという話題には徹底的にスルー。

    誰~も突っ込まないところを見ると一条施主しかいないんだろうね。




    さすが学会住宅。




  105. 985 匿名さん 2011/10/24 13:18:05

    >でもC値0.7ってRC住宅に比べると屁みたいなもんだ。

    同感。うちの場合家がそのまま水槽にできるほど隙間がないそうだ。

    サッシも木造のあんな気密もくそもないゆるゆるサッシと違いクレッセントをかけると窓全体を押し付けて気圧が変わるのを耳で感じるくらい気密が保たれるビル建材を使えるRC住宅。

    一生のうちで見られるチャンスがあるといいね。


  106. 986 匿名 2011/10/24 13:47:26

    デザインの自慢をよろしく

  107. 987 匿名さん 2011/10/24 15:04:42

    ハイムもそう。

    気密頑張っても震源から遠い地区のハイムが単独で崩落するのはかなりまずいと思う。

    気密は現場の詰め物で何とかなるから対応が簡単で欠陥住宅の粉飾にはもってこいなのかもね。

  108. 989 匿名さん 2011/10/24 15:14:16

    積水ハウスのデザインがいい?
    そんなご冗談を(笑)

  109. 990 982 2011/10/24 16:29:19

    >>989
    積水ハウスのの木造で外壁にベルバーン使うと格好いいと思ったのですがどうでしょうか?
    自分は住宅性能も重視してグランツーユーにしましたが、
    少しでも格好良くみせるようと外壁総タイルにしました。
    ハイムの外観のデザインの欠点は、
    (お金をかけた)住林や積水ハウスのような彫の深い外観にできないことだと思いました。

  110. 991 匿名さん 2011/10/24 18:19:19

    セキスイハイムが結局は良い商品つくってるよ

  111. 992 匿名さん 2011/10/24 18:23:23

    住宅性能とブランドを重視して多少値は張るが、グランツーユーにする。
    てゆうかしたい。

  112. 993 匿名さん 2011/10/24 18:26:28

    セキスイハイムは外観の好き嫌い分かれるね。一条も悪くないけど、大手で建てれなかったって感じが否めないのも事実

  113. 994 匿名さん 2011/10/24 19:17:03

    セキスイハイムに一票

  114. 995 匿名さん 2011/10/24 21:25:49

    結局は好きなとこで建てて下さいってこった。
    でも、一条を褒めると一方的に叩く流れを異常だし、
    何をそんなに恐れているのかと思う。
    実際、脅威を抱いているのしても
    もっと他の3社はどっしりと構えてほしいな。

  115. 996 匿名さん 2011/10/25 01:13:52

    いや、ハイムも自由度が少なくて外観が武骨という、一条と同じ欠点を抱えてるよ?
    だけどハイムラーはそれがわかってるし、母体の積水化学は企業として一流で安心感がある。
    どこそこの工務店の信徒は欠点の指摘に耳ふさいで、宣伝文句だけに走るじゃないか。

  116. 997 匿名さん 2011/10/25 03:33:07

    >欠点の指摘に耳をふさいで

    いや、一条施主は欠点と感じてないからスルーしてるんだよ。
    よく外観が言われるけど、i-cubeとかシンプルで好きで俺は契約してんだぞ。

    よく大手でも「アイタタ」な外観の家って多いじゃない。
    結局は住む人がどう感じるかで、ダサいよねって決めつけで話されても
    スルーするのは当然でしょう。
    それよりも他社の欠点挙げて満足してる段階で
    大手って言われてもなんだか空しくなるよな。

  117. 998 匿名 2011/10/25 03:36:27

    ismartの方がかっこいいね

  118. 999 匿名さん 2011/10/25 04:31:28

    外観はまわりから見てどうかが問題で、住んでる人の感覚は関係なかろう。
    もし自分でいいと思ってるんだからいいじゃんというなら、ダサいと言われて文句言うな。

  119. 1000 匿名 2011/10/25 04:34:46

    セゾンが一番重厚でかっこいい。

  120. 1001 匿名 2011/10/25 06:12:21

    一条が一番だて

  121. 1002 匿名 2011/10/25 09:41:03

    家は所詮、衣食住のひとつに過ぎない。住を抑えられて、衣食を豊かに過ごす。子供の将来に投資する。
    一条には欠点を補って余りある思想と住宅価値がある。設備面も価値を上げるためのもので充実。
    →投資に相応しいと判断
    遊びついでにデザイン変更する程度

  122. 1003 匿名さん 2011/10/25 09:59:45

    >1002
    アンチはこれを認めず、自社を棚に挙げて
    批判ばっかり社内体制を変えることができないからって
    他社へいいがかかりをつけすぎ。

  123. 1004 匿名さん 2011/10/25 10:04:13

    1002さんの思想ならローコストメーカーで建てるべきなんですけどね。
    半端に高い、ブランド性もない、性能に疑問符のメーカーを推すのはなぜですか?

  124. 1005 匿名さん 2011/10/25 11:10:56

    性能に疑問符?
    やっと性能を追求するメーカーが出てきたのに
    否定しかしないなんて…
    大手は営業と広告に力を入れてきたんでしょ?
    だから、性能は上がらず値段だけあがるんですよ。
    それをブランドと開き直ってるから成長がないんですよ。

  125. 1006 匿名さん 2011/10/25 17:41:26

    一条にしなくてよかった。

  126. 1007 匿名 2011/10/25 20:21:57

    あなたはその方がよかったです。おめでとう。

  127. 1008 匿名さん 2011/10/25 21:22:28

    大手メーカーにしなくてよかった。
    経費と仲介マージン取りすぎ。
    地元工務店で700万安く同じ家建てられましたよ。

  128. 1009 匿名 2011/10/25 22:18:50

    地元工務店って筋交いとかグラスウールですか?

  129. 1010 匿名さん 2011/10/25 22:42:29

    >やっと性能を追求するメーカーが出てきたのに
    耐震性並、耐久性並、防火性並、ブランド性並、自由度並~下、外観デザイン並~下、内装デザイン並~下、高高性上~並、防蟻性並~下、高齢者への配慮並、防音性並、光・視環境並~下、空気環境並。

  130. 1011 足長坊主 2011/10/28 12:39:38

    高い金出してここらで建てるより地元の工務店の方がええがの

    特に一条なら工務店と比較すればよい

    「一条の家を建てても四畳半、ひかる一平ここにあり」じゃ

  131. 1012 匿名さん 2011/11/06 13:59:53

    セキスイハイムのグランツーユーが一番いい
    空気工房がすごく良かった。三井ホームと住友林業と比較してるけど
    ハイムで行きたいところです。後は値引きがいくらかが問題。

  132. 1013 匿名さん 2011/11/06 14:07:31

    空気工房…
    ロスガード90の方が熱交換ではまさってますね。
    スレッド「その3」がありますので
    そちらの方にレスしたほうが反応があると思います。

  133. 1014 匿名さん 2011/11/06 16:49:59

    >>1012
    新グランツーユーは天井高と引き換えに値下げされましたよ。(1階天井高2600mm→2520mm)
    グランツーユーの値引き情報>結果報告お願いします。

  134. 1015 匿名 2012/05/10 23:38:30

    一条で建てました。
    62坪 快適すぎて申し訳ないほど。外観より 性能重視。建った後も 営業さんや監督まで、よく お茶しに来ます。不具合も真っ先に探してくれます。こちらが気づかなくても。とても いい方々に恵まれたと思います。
    因みに 隣の家のご主人が一条の大工です。

  135. 1016 販売関係者さん 2012/05/10 23:47:43

    一条の社長の息子さんって、静岡で事件起こしたんじゃなかったっけ?

  136. 1017 ビギナーさん 2012/05/11 04:48:13

    そのとおりですがなにか関係あるのかな?

  137. 1019 匿名 2012/05/13 15:15:26

    この質問も頭大丈夫?好みだから。それだけだよ。

  138. 1021 匿名さん 2012/05/13 16:06:31

    >>1018
    積水ハウスは断熱性・気密性等の住宅性能が最下位でしょ。
    外観はカッコイイ家造ってくれそう。
    ただし安い積水ハウスだとアパートのようになりそう。

  139. 1025 匿名さん 2012/05/28 02:21:47

    >1016

    一条の加圧注入材って健康的なのだろうか?ストレスになったりありうるかも?

    事件、病気、家族の関係等、統計を取ってみると何かあるかもしれません。

  140. 1026 匿名 2012/05/28 06:43:33

    1014さん。

    グランツーユーは建物45坪の総タイルで坪55万でしたよ。

    太陽光5k、空気工房プラス入れると坪62万になりました。

    グランツーユーは高いと思ってましたが、鉄骨のbjと変わらなかったですね、天井高が低くなって安くなってたんですね、知りませんでした。

    予算から最初bjで検討してましたが天井高2600mmを希望したらグランツーユーを勧められ、営業の話しだと少し足らない2550mmと説明されましたけど、少し鯖読んでますね。

  141. 1027 匿名 2012/05/28 06:47:11

    1026です。

    値引きは約520万でした。

  142. 1028 1012 2012/05/28 09:53:35

    >>1014
    総タイルで坪55万円は安いのではないでしょうか?
    ウチも総タイルですが積算価格表ではタイルは工賃込で440万円でした。

  143. 1029 匿名 2012/05/28 23:43:15

    440万は高いですね、家が大きいか、相当高いタイルなんですかね。

    自分はサイディングとの差額は140万でしたよ。

    一番安いタイル(やまのて?)なら100万位だったと思います。

    自分も初めは300万位すると思ってました。一条でも家からの値引き出来ないが総タイル300万をサービスすると言われてたけど、実際今はどこも総タイル安くなってるみたいです。

  144. 1030 管理担当 2012/05/29 01:59:12

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/219099/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  145. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸