一戸建て何でも質問掲示板「勝手口に土間は必要??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 勝手口に土間は必要??
  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2015-12-09 14:43:29

間取り検討中です。

勝手口に土間は必要でしょうか?

サンダルを置く程度の広さで作るかどうか迷っています。

土間を作られた方アドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-22 19:21:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

勝手口に土間は必要??

  1. 22 21 2011/02/21 00:51:09

    皆さんの書き込みをみて思ったこと追記

    うちの実家は駐車場と勝手口が隣接していた為玄関よりも勝手口主流でしたので
    土間は半畳くらい有りましたが靴がごった返していました(五人家族で灯油も置いていたからかもしれませんが)
    家の中からは見えない場所だったので別に良かったですが駐車場に近い勝手口は土間広めか靴置き設置をおすすめします

    あと、うちの場合
    土間付勝手口側の外は二階の下部分にあたり建物二階部分が丁度屋根みたいになるのでゴミ置きにしています。
    勝手口内をゴミ置きにするなら土間は広い方が使いやすいと思います。

    土間無し勝手口の方はベランダ下にあるので雨は当たりませんし補強用の壁も出っ張ってるので風もあまりあたらずで不便と思わなかったのかもしれません
    うちはたまたまそうなりましたが
    そういえば実家は勝手口に屋根ついけてたなと思いました。
    勝手口は土間もですがないなら屋根的なものを付けた方がいいかなと思いました。

  2. 23 匿名さん 2011/02/21 00:57:31

    勝手口の土間、うちは要らないからつけませんでした。

    解体前の家は勝手口の場所も悪く、土間を埋めてフローリングにしたのと、勝手口自体も開かずの扉にしました。
    今度は勝手口の配置はいいですが、家の中に土間があるのは断熱の観点でもあまり好ましくないので土間はつくりません。
    勝手口からの出入りが頻繁なら第二玄関として機能するので土間作ったほうがいいかもしれませんね。
    我が家では週一使うかどうか?程度なので外にステップのみです。

  3. 24 匿名 2011/02/21 01:48:34

    実家の勝手口には土間がある。勝手口というより裏玄関という感じ。
    シンクと平行にあるので場所的にも「落ちる」という感じはない。
    今、舅姑と同居している家では土間が無いのが辛すぎる。というのは、わたしが家の鍵は勝手口のしか
    持たせてもらえてないため。(家の玄関の鍵は3つしかない)全員留守のときは勝手口の鍵あけて入る
    状態。土間がないから外で脱いで、あがって、靴をとって玄関まで行く・・。
    出かけるときも同様。まあたいてい家に誰かいるけど・・。でも「土間があったら楽なのに・・」といつも
    思う。それ以前に玄関の鍵欲しかった。・・まあ別居の家建てることになったからもうどうでもいいんだけどね。

  4. 25 匿名 2011/02/21 01:59:16

    勝手口を付ける場所にもよると思うのですがキッチン横だと背面収納がある場合や通路幅によっては土間を付けるのは難しくないですか?

  5. 26 匿名さん 2011/02/21 02:10:40

    勝手口に土間?
    勝手口自体がいらないだろ。

    冬はキッチンの足元が寒くなるぞ。

  6. 27 匿名 2011/02/21 02:17:13

    10です。
    囲いテラスは敷地の都合と、見栄えから考慮して、無理なんです。

    ゴミなんですが、みなさん外に置かれてるんですよね?
    カラスやネコ被害が気になるのと、放火防止?というのか、ゴミを外に置くのは少し抵抗があります
    (不燃ゴミなら大丈夫かな?)

    一応かなり大きな庇が付いていますが、サンダルはぬれまくりです。

    なので、小さくても土間があれば使いやすかったなと思いました。
    あとは、間取りに余裕があったら勝手口ではなく玄関からの土間つながりでも
    良かったかな、なんて
    思ってます。

  7. 28 匿名 2011/02/21 02:44:51

    >26
    勝手口が要不要のスレじゃないよ

  8. 29 匿名さん 2011/02/21 03:54:55

    >>15
    すいません。意味がわからないんですが、何のために屈むのか教えてください。

  9. 30 匿名 2011/02/21 04:03:25

    土間無しのみなさんはサンダルをどこに置いてますか?

    外だと濡れますし虫の侵入にも抵抗があります。

  10. 31 匿名さん 2011/02/21 04:14:10

    >>30
    外です。濡れてますw
    ムカデがいたときもありました。。。。

    今では、ベランダ用スリッパにかぶせる、ほこりよけのフタを被せています。
    通販で最近売ってるんですよ。
    でもそれでは、外の一段低いステップにおいているため、
    いちいちがっつりしゃがんでフタを開け閉めしているので、
    ちょっと不便なんです。
    なので、室内にトレーでも置こうかなと思っています。。。

  11. 32 匿名 2011/02/21 04:21:35

    >29

    床と地面と平行じゃないので段差が大きいと屈まないと外に出れないということじゃないのかな

  12. 33 匿名さん 2011/02/21 04:33:33

    土間無しです。
    きれいな箱を土間代わりに使っていますので、サンダルが汚れることはありません。

    土間掃除?も外で箱をパンパンと叩いて終わりです。キッチンに埃が舞う事もなくていいですよ。
    汚くなったら、また新しい箱に取りかえれば良いですし。

  13. 34 匿名さん 2011/02/21 05:02:32

    >>29
    読めばわかると思うが。
    勝手口の外に「ステップ」が無い場合、外に出る時にGLと1FLの高さが40~50cm位あるでしょ?
    その段差を降りる時に、一度屈んだり座ったりしないと飛び降りる様になっちゃう。

    ローコスト住宅とか、地場工務店の住宅だと勝手口外側のステップが付いていない家もあるから。

  14. 35 匿名さん 2011/02/21 06:03:34

    へぇ、人の動作は様々ですね。
    段差をこえるときに屈む人もいるんですね。

  15. 36 匿名 2011/02/21 06:12:35

    越えるではなく降りるが正しいと思う

  16. 37 24 2011/02/21 06:37:19

    >>25
    実家は対面キッチンではないんですよ。まあ30年以上前に建てた家ですから^^
    北側に面して壁にくっついたI型で、シンク側の同じく北側の隣りに裏玄関がくっついているという感じ。
    土間の奥行きはシンクの奥行きとそんなに変らない。狭いですが、土間があるのとないのとでは大違いです。

  17. 38 匿名さん 2011/02/21 12:39:04

    なんで、「降りる」と書いてあるのに、「越える」に脳内変換しちゃうの?
    日本語が不自由なのかね。

  18. 39 匿名 2011/02/21 12:44:27

    ??
    日本語大丈夫?

  19. 40 匿名はん 2011/02/21 12:47:00

    >>34
    >>ローコスト住宅とか、地場工務店の住宅だと勝手口外側のステップが付いていない家もあるから。

    あるある。樹脂製の台が置いてある住宅、結構見かけますね。
    実用には全く問題ないのでしょうけど・・・・。

  20. 41 入居予定さん 2011/02/21 14:08:45

    ここも勉強になりました。

    私の新築プランでは勝手口に土間はついていませんでしたが、幅1m50cm、奥行き40cm、高さ15cmぐらいの小さな土間を付けようと思います。

    勝手口はキッチンの横についていて、ゴミ収集場所にも近いし、カーポートに連接しているので、玄関まで行くのがめんどくさいときはサブ玄関として使うつもりです。

  21. 42 匿名さん 2011/02/21 16:42:18

    勝手口には、スペース効率が悪くて断熱にも不利な土間なんか作らず、
    サンダルを入れるトレイか、小さめの玄関マットでも敷いておけばいい。

  22. 43 匿名 2011/02/21 21:55:10

    勝手口からそのままゴミ出し行くにはサンダルだと無理。
    とくに冬。

  23. 44 e戸建てファンさん 2011/02/21 22:34:22

    勝手口に土間があったほうが使い勝手はいいんだけど、Q値の計算式でもわかるように、土間から逃げる熱量は案外バカにならない(LDKが寒くなる)。
    キッチンに勝手口のケースだと、ワークエリアそのものを削らなきゃいけないネックもある。
    キッチンに隣接した家事室かユーティリティに土間付き勝手口がベストか?

  24. 45 匿名はん 2011/02/21 22:44:20

    41さんのプラン変更は、外構まで含めてじっくり考えたほうがいいですよ。

    土間が必要な条件に合致していないし、断熱は落ちる(Q値を検討以前の底冷えという問題)

    敷地100坪以内、施工面積40坪以内ぐらいまでの家なら
    玄関まで行くのがめんどくさいという事は無いと思います。

    間取り図を見てめんどくさいと感じるようなら問題のあるプランではないでしょうか。

  25. 46 匿名 2011/02/22 00:43:00

    パントリー抜けて勝手口に出れるようだといいよね。

  26. 47 ドマー 2011/02/22 01:03:02

    元々野良仕事等で玄関じゃ汚れる裏口から出入りしたり
    泥靴のままごはん食べたりしてたのでしょうが、
    農家以外は、土間は必要ないんじゃないでしょうか。
    それより出入口の外にテラスを設ける事をお勧めします。
    便利は良いです。一戸建てでゴミは玄関から出したくないよね。
    ただセキュリティーには十分な配慮を。

  27. 48 匿名さん 2011/02/22 01:07:55

    勝手口の外がいきなりGLだったとしても、そのまま使用しなければならない筋合いはないでしょう。
    踏み台とかおけばいい。

  28. 49 匿名さん 2011/02/22 01:10:58

    >>38
    段差を降りる行為は、段差を超える行為に含まれる。


  29. 50 購入経験者さん 2011/02/22 01:19:25

    出入りの頻度により土間の必要性がUPすると思います。たまに出入りする程度ならば土間の上までフロアーを施工して下に収納スペースをつくりシューズを収納しておくのが良いのでは?住む人のいよう方法で正解が在ると考えています

  30. 51 匿名さん 2011/02/22 01:27:33

    超える。じゃなくて、越える。でしょう。

    我が家のbedマットの上は床面から50cmですが、
    bedの上に立ち上がり、床に降りるとき、屈んだりしませんよ。
    まあ、それは土間の有無には関係ありませんね。
    土間があっても、GLとの高低差がある場合があるし、
    (我が家は基礎高90cmです)
    建売だろうとローコストだろうと、ステップを置いてはいけない決まりはないでしょう。

  31. 52 匿名 2011/02/22 01:31:56

    雪や雨のときは土間が無いと勝手口使わなくなると思う。

  32. 53 匿名さん 2011/02/22 01:41:02

    土間の有無にかかわらず、
    勝手口の外には、屋根つきテラスがないと利用頻度が下がるんじゃないか。
    屋根つきテラスは、灯油タンクや、ゴミの分別箱が置けるスペースがあると便利だと思います。
    坪単価50万以上の屋内スペースに、灯油やゴミを置くのはもったいないハナシです。

  33. 54 匿名 2011/02/22 01:53:41

    >>52
    それは思う。室内トレーに靴を置いているが、雨の日は出入りに使わない。
    なぜなら靴が濡れて床を濡らしそうになるのと、
    傘まで室内トレーにおくわけにいかないから。
    なぜなら、壁がぬれる。

    うちは玄関と勝手口が横並びなので、庇はあれども
    屋根付きテラスは外観の美観を壊すので、付けられない。
    勝手口を有効活用するためには、ちょっと間取りに失敗したと思う。
    でも他がベリーグッドなのでがまんです。

  34. 55 匿名 2011/02/22 01:54:58

    質問なのですが、屋外に灯油タンクを置くのは怖くないですか?

  35. 56 匿名さん 2011/02/22 01:59:27

    我が家は田舎なので、怖くはありません。
    給油用灯油ボイラーのタンクも屋外設置ですしね。

    都市部の方は、灯油ボイラーなんか使わないでしょう。
    私が都市部に家を建てるとしたら、勝手口そのものを作りません。
    熱欠損だし、私が空き巣なら勝手口を狙うからです。

  36. 57 匿名さん 2011/02/22 02:02:00

    >>54
    >うちは玄関と勝手口が横並びなので、

    そのような配置でも、勝手口の利用頻度は高いですか?
    玄関で事足りるようなきがしますが。

  37. 58 匿名 2011/02/22 02:08:35

    田舎でしたか。
    給油用灯油ボイラーについては分かります。確かに屋根付き屋外が多いですね。
    実家では土間(このスレの「土間」とは規模が違う、広い土間)に設置していました。

    我が家は都市部なので、
    灯油を外に置く=放火、いたずらのターゲットになりかねないのでは
    と思うので、外に置くのは怖いと思っています。

    空き巣さんは吐き出し窓等の大きな窓ではなく、
    勝手口をよく狙うのでしょうか・・・。
    鍵の欠け忘れを期待していると言うことか。

  38. 59 匿名 2011/02/22 02:13:35

    皆さんの思ってる土間って外と平行の地面のことなの?
    昔の農家の台所は地面続きで靴まま出入り出来る土間だったったけど、ここのスレの土間ってコンクリートのたたき部分の事だよね?

  39. 60 匿名さん 2011/02/22 03:04:21

    確かに、下ばき1~2足置くならタタキでいいような気がする。
    幅3尺×1尺をキッチンの床と同レベルの高さで、耐水性のある床材で
    仕上げてもらえば良いような気がします。
    その大きさで幅木(框)組んで、バルコニーの床で施工されるFRP防水なんか
    駄目ですかね??そうすれば、構造材・床断熱材の上でタタキが構成されるから
    床からの冷気はとりあえずは考えなくて良いような気がします。
    (勝手口と地面の段差は別問題)

    しかし、勝手口ドアからの冷気を心配するなら、掃き出し窓だって
    つけないほうがいいと思うけど・・・。

  40. 61 匿名 2011/02/22 03:10:13

    >>59
    室内の床から一段下がった、玄関のたたきのようなものを想定して発言していました
    勝手口扉をあけて外へでると、まだ地面との段差があるので、段差が大きすぎる場合は
    ステップや、それこそ玄関のようにコンクリやタイルでできた作り付けの段がある

    そんなイメージ。
    みんなは違った?

  41. 62 匿名さん 2011/02/22 03:29:49

    別問題でしょう。
    段差が大きいなら、踏み台等は塔損すえつける。
    土間の有無と高低差は関係ない。

  42. 63 匿名はん 2011/02/22 03:40:31

    >>60
    うちは、そのようなな作りです。
    1m×3mのタイルを床と同じ高さで勝手口の前に貼ってあります。
    タイルの周りは高さ3mmの幅木

    勝手口の外は、同じ高さのデッキに目隠しの囲い。
    屋根を伸ばし、デッキの下も地盤改良。
    勝手口ドアからの冷気を心配してドアは断熱グレードの高い物を選んで
    と色々心配して追加していったら、勝手口関係だけで100万円近く追加になってしまった。

    そして住み始めてからの使い方といえば、ゴミ置き場。
    ゴミの為に100万円かけたとは orz

  43. 64 59 2011/02/22 03:53:58

    >61さん
    そうです。私も同じ解釈でいたのですが、違うのかな?
    今、建設中でうちの勝手口はたたき付きのものです。

  44. 65 匿名さん 2011/02/23 00:49:26

    うちは勝手口2つにした。
    1つは駐車場側に3畳くらいの広い土間(というか倉庫?)の勝手口。
    旦那の職業上土汚れが多いので、仕事関係の荷物はここに。
    父の釣り道具とゴルフバックや灯油もここ。
    廊下が寒くなるのを避けるために上がった先は洗面室にした。旦那は帰宅したら勝手口から風呂に直行。
    もうひとつはキッチン横で土間なし。
    すぐ横が物干しテラスだから、テラスの屋根を勝手口までかぶせた。ゴミ箱も外に置いてる。
    部屋の配置上どうしようもなかったのだけど、洗濯動線が悪いのが難点。

    ところで勝手口なしの人って洗濯物は室内干しかベランダ?
    庭干しの人ってどこから出るんだろう。

  45. 66 匿名 2011/02/23 00:57:54

    玄関でしょ。庭って日当たりのよい正面に付けるものじゃないの?

  46. 67 匿名さん 2011/02/23 01:39:57

    吐き出し窓だと思う。
    (玄関が道路側にあるとして)道路側に洗濯物は干さないんじゃないかな。
    吐き出し窓でも、動線を考えれば勝手口の代わりになる。

    我が家には吐き出し窓がないんだけどね。

  47. 68 匿名さん 2011/02/23 01:57:42

    吐き出し窓(笑)

  48. 69 匿名さん 2011/02/23 02:03:23

    我が家は2Fの屋根付きベランダや、屋根無しテラスに干してるけど、
    もし1Fの庭に干すとなると、吐き出し窓から出ると思う。
    ちなみに日当りのいい庭は道路側や玄関側、勝手口側じゃない。

    最初から洗濯機も干す所も衣類収納も2Fと決めていたから、
    勝手口に関してはゴミ管理や買い物の持ち運びにしか想定していなかった。

  49. 70 匿名さん 2011/02/23 02:04:21

    あ、自分も吐き出し窓になってた(汗
    掃き出し窓だね。

  50. 71 匿名さん 2011/02/26 03:55:58

    そういえば勝手口ない家も多いね。実際必要なのかな。あると便利な気はするけど、俺は使わないなー。ごみとサンダルおける土間あってもなんか冬寒そうだし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸