物件概要 |
所在地 |
大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番) |
交通 |
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階・地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ彩都いぶきの森口コミ掲示板・評判
-
261
匿名さん
私も見ました。
60%が傾斜地みたいですね。グッドデザイン賞で自爆してませんか?
悪い土地って公表されたら、誰だって悩みますよね。
-
262
入居済み住民さん
こちらに住んで半年ちょっとです。彩都の季節をみてきました。
以前は市内に住んでいました、小中一貫校は近くにあります、
小学校の低学年で、通学に坂があるのは、キツいと思いますが、
中学生ともなると、体力が違います。我が家にも中学生の娘がいますが、毎日友達と歩いて通っていますよ。今は、運動部にでも入ってない限り、なかなかしっかり歩くような運動もしないので、かえってよいのでは?とか思っています。
ちなみに、小学校低学年の子供達も、自転車で走り回っていますよ。
こっちにきて、1番びっくりしたのは、とにかく、みんなが(小学生)が、外で遊んでいること。
ほぼ、クラス全員が、学校から帰宅すると、公園に集まって遊んでいます。もちろん、低学年から高学年まで。寒い冬、「家で遊んだら?」と聞いても、みんなで遊ぶから行ってきま〜す!といった感じです。
あと、スーパー、銀行ATM、病院、あるので、生活に困るといった事もないですよ。もうすぐホームセンターもできるみたいです 、この時期のテラスでの、お鍋パーティは、最高ですよ。
-
263
匿名さん
そうですか、子供達の事が一番心配だったので、安心しました。
我が家の子供達も外遊び大好きな子供なので、すごい環境的にもよさそうですね。
来年長男が中学校入学なので、心配でしたが、同じ様に歩いて通学している同級生も
きっといてるだろうなって思えるようになってきました。今から楽しみです
-
264
入居済み住民さん
-
265
匿名さん
-
266
近所をよく知る人
でもまだ未だに売れ残ってるんやね。
価格もっと下がりそうだね。
-
267
匿名
ここの書き込み営業の方も本当に大変ですね。違う方法でもっと頑張らないとね。
-
268
匿名さん
-
269
購入検討中さん
はじめまして。検討中の者です。何点か質問させてください。
質問① モノレールなら、朝はだいたい座れるのでしょうか?
質問② 朝は高架橋付近が渋滞しているそうですが、時間帯を少しずらせば大丈夫ですか?
質問③ 夜、モノレールで帰宅する場合、何時が最終でしょうか?
以上、よろしくお願いします
-
270
匿名
↑の質問くらい自分で調べたらすぐわかるやろ。ここに書き込みするより簡単や。真剣に検討してない証拠やな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
271
匿名さん
彩都から電車通勤なのか、マイカー通勤なのかによって時間帯混雑事情は変わってくると思います。
土日に街並みを見学しても、平日の通勤時間帯の道路事情はわかりませんが、これは結構重要な要素です。
彩都一帯は、高架橋が出来て昔よりは大幅に改善されましたが今でも時間帯によっては渋滞はあります。
-
272
購入検討中さん
269です
前回、書き込みした時には不安があったのですが、今回は、おちついて安心しています。いままで、ちょくちょく質問をしてきましたが、丁寧に回答して下さっていて、感謝しています。建物のほうも友人を同伴し、チェックしてもらいましたが、全く問題ないし雑なところもないから、心配ないと太鼓判をおしていただきました。友人もあちこちのマンションを検討してみたそうですが、こちらが一番丁寧に対応してくれたと言ってました。
ご回答ありがとうございました。
-
273
匿名さん
結局、ここで質問し、答えを頂いても次には「常識ある人は、現地にいきます。」とバッツシングされるだけですよ。
今では、住人もみな匿名さんやいつかは買いたいさんになってます。
やましいことがなければ、そのままで良いのに変えるといういうことは、自分の意見に自信がないか、やましいことがあるかでしょう。
-
274
匿名
>255
>丘陵の高級住宅地はどこも法面をうまく活用してるの知ってました?
戸建てで傾斜地を使って、眺望を確保するのは分からんでもないが、
マンションでってのが笑ってしまう。
結局は、谷の傾斜地で、商業地にも、戸建てにも使えないタダ同然の傾斜地の土地を、
高く買わされているのに気づかないのかな。
マンションなら、わざわざ傾斜地に作らんでも、眺望は確保できるのに、
建築費が高くなるだけで、ほとんどメリットはない。
彩都で、このマンション以外はそれなりに良い場所に建っているけど、
眺望も良いからな。
-
275
入居済み住民さん
基礎の方、大工さん、内装さん、
どなたも礼儀正しいし、とても一生懸命してくれてきました。
良くない書き込みが目立ちますが、とんでもないです。
マンションだからという心配は全くなくなりました。
感謝でいっぱいです。
-
276
匿名さん
満足して買われるというのはそうそうないですから本当によかったですね
-
277
匿名さん
満足ではなく、妥協してる事に気づかないのでしょうか?
-
278
匿名
↑そりゃ、誰しもそれなりに妥協はしてるでしょう。時間もお金も有限ですので。
それともあなたは、妥協の全くない住戸選びが出来たとか?
そうてあるならば素晴らしいことですが、我々一般庶民とはかけはなれていらっしゃるようで、参考になりませんな。
色々な判断(・妥協)のなかで、より満足のいくものを選ぶ。それが普通の感覚だと思います。住民の満足感が高いのであればいうこと無しじゃないですか(^O^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
契約済みさん
>278
212です。
個人的な意見ですが、私も278さんと同じ考えです。
万人から100%の支持を得られるマンションは無いのではないでしょうか?
その中で、検討されている方が、妥協される点より満足される点が上回れば、購入を決断されるのでしょう。
批判されている方と、購入された方とでは、マンション購入に対する価値観が違いますので、一方から見たら妥協しているように見えても、他方から見たら満足しているのではないかと思います。
決して、いぶきの森を購入されている方が妥協して、仕方が無く、購入に至っているわけでは無いと思います。
-
280
契約済みさん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件