物件概要 |
所在地 |
大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番) |
交通 |
大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
186戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階・地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ彩都いぶきの森口コミ掲示板・評判
-
244
ご近所さん
西洋の古城のように、堂々たる風格でそびえ立つ
いぶき ありがとう!
2011年 グッドデザイン賞 受賞
-
245
匿名さん
痛すぎますな。
おめでとうと言ってるあなた。
このマンションのどこにグッドデザインと感じますか???
自然についてもそう・・。
千里NTや緑地公園の方がよっぽど緑が多い。
-
246
匿名さん
朝から野焼きの煙でノドが痛い。みんなは気にならない?
-
247
匿名さん
成りすましが多くいる?
引越し時期に見に行ったらだいたい分かりますよ。
-
248
匿名
手付かずの自然がある所なんて、そう多くは残ってないんじゃない?
どこの緑も、人間が好きそうな『自然風』に仕上げた人工的なものでしょ。
そもそも千里周辺の物件は高くて手が出せません…色々なリスクは承知の上で彩都まで引っ込んだから、この広さをこの価格で買えました。
グッドデザイン賞
良いじゃないですか。どれ程の価値があるものなのかは詳しく存じ上げませんが、評価されるのは嬉しい事ですよ。素直に喜びましょう。
-
249
匿名さん
>233,240
あいかわらず、気分を害すコメントが痛いですね。
なんで、こうゆう事をかくのか、どういう神経の持ち主か理解できません。
あなた方が買う気もないのになぜわざわざ登場するの?
まだ、彩都は交通の便が良くない等を指摘してくれる方のほうが、客観的で意見として参考になります。
全く参考意見にもなりません。退場ください。
-
250
匿名さん
住民が決めるのでなく、第三者の専門家の方々が決めるもの。
否定されるのであれば、この掲示板でなく、グッドデザイン賞のほうへ苦情を申し入れてね。
-
251
匿名さん
グッドデザイン???
建物自体はどこにでもある安価でごくごく普通のものなので意味不明。
評価されたとすれば、あの傾斜地に建てたということ、運よく眺めが良かったこと、これ以外思いつきませんな。
-
252
いつか買いたいさん
グッドデザイン賞 乾杯!
p(^^)q p(^^)q
-
253
いつか買いたいさん
グッドデザイン賞\(^o^)/
よくわからないけど要約すると
建物を半円形の陣でカーブ配列するパターンが斬新であること
建物が、低層階と高層階のまるで雛壇のように前後で合理性があること
などなど・・・
とにかくカッコいいね!
-
-
254
匿名
グッドデザイン賞を有り難がるのは、しくみを知らないのでしょうか?
今年も3000件の応募の内、1000件以上受賞していますし、
良く言われているのは、受賞作品は売れないと言うジンクスがあるくらいです。
売れていないから応募するというのも有りますが・・・。
受賞の特徴の1番目が、敷地の60%が法面って、デメリットを
上手く活用したってことでしょうが、谷底に建っている雰囲気があり嫌ですね。
-
255
いつか買いたいさん
>254
今年も3000件の応募の内、1000件以上受賞していますし
・・・そうですか2000件は、応募してもダメなんだ
良く言われているのは、受賞作品は売れないと言うジンクスがあるくらいです
・・・もうすぐ完売するって、だれかさんが言ってたでしょ
完売したら、お祭り騒ぎになるジンクスもあるらしいし
受賞の特徴の1番目が、敷地の60%が法面って、デメリットを
上手く活用したってことでしょうが、
・・・丘陵の高級住宅地はどこも法面をうまく活用してるの知ってました?
-
256
匿名さん
へぇ、、、お詳しいんですね。
3分の1に入ったなら、それはそれで評価されないと(⌒‐⌒)
申し込めば必ず受賞できる参加賞なら否定されても仕方ないけど、ちゃんと選考されてるのならねぇ。
倍率三倍はなかなかですよ(*´∇`*)
ちなみにグッドデザイン賞をとった小物類とかキッチン器具とかは売れてますよ。
プレミアムテラスも一応売れたしね。
こういう受賞したりしているのに否定的になるのは、ダメですって!素直に「よかったね!」って言えないのはな~ぜ~!?
-
257
匿名さん
彩都を高級住宅地扱いにするなんて痛すぎでしょ(笑)
ここは高級住宅地じゃなくて、大阪府のハコモノタウンって言ったほうが妥当だろう。
-
258
匿名さん
-
259
匿名
彩都は住宅地だけでなく業務地区をなんとかしないと殺風景すぎる。
阪急やURが持ってるものは全く売れないし、いわゆる付き合いで買わされた企業も売り出しかけて入札にしても札さえ入らず。税金ただにでもしないとタダでもいらないって感じ。
駅前の商業用地が坪30万でも売れないのは痛すぎますな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
いつか買いたいさん
↑ 中部地区も、企業さんに完売状態ですけど。西部地区はこれからですね、楽しみです!
-
261
匿名さん
私も見ました。
60%が傾斜地みたいですね。グッドデザイン賞で自爆してませんか?
悪い土地って公表されたら、誰だって悩みますよね。
-
262
入居済み住民さん
こちらに住んで半年ちょっとです。彩都の季節をみてきました。
以前は市内に住んでいました、小中一貫校は近くにあります、
小学校の低学年で、通学に坂があるのは、キツいと思いますが、
中学生ともなると、体力が違います。我が家にも中学生の娘がいますが、毎日友達と歩いて通っていますよ。今は、運動部にでも入ってない限り、なかなかしっかり歩くような運動もしないので、かえってよいのでは?とか思っています。
ちなみに、小学校低学年の子供達も、自転車で走り回っていますよ。
こっちにきて、1番びっくりしたのは、とにかく、みんなが(小学生)が、外で遊んでいること。
ほぼ、クラス全員が、学校から帰宅すると、公園に集まって遊んでいます。もちろん、低学年から高学年まで。寒い冬、「家で遊んだら?」と聞いても、みんなで遊ぶから行ってきま〜す!といった感じです。
あと、スーパー、銀行ATM、病院、あるので、生活に困るといった事もないですよ。もうすぐホームセンターもできるみたいです 、この時期のテラスでの、お鍋パーティは、最高ですよ。
-
263
匿名さん
そうですか、子供達の事が一番心配だったので、安心しました。
我が家の子供達も外遊び大好きな子供なので、すごい環境的にもよさそうですね。
来年長男が中学校入学なので、心配でしたが、同じ様に歩いて通学している同級生も
きっといてるだろうなって思えるようになってきました。今から楽しみです
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件