一戸建て何でも質問掲示板「これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 16:18:22

今週末、外観・間取り・内装などの最終打ち合わせに入ります。
今週末の打ち合わせ後、部材発注になるので、変更はききません。

我が家の間取りは、いたって普通。
1Fはキッチンリビングダイニング。トイレ・お風呂。
収納は和室とリビングと洗面にとりました。

2Fは子供部屋2つと、夫婦の寝室。クローゼット。

特に不満もないんですが、これでいいのか。という漠然とした不安です。

現在新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点を教えていただきたいのです。
失礼な質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-05-09 22:32:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これだけはやめた方がいい、失敗したと思うことはありますか?

  1. 182 契約済みさん 2008/03/03 23:55:00

    >179

    ホローではなく、フォローでは。

  2. 183 匿名さん 2008/03/04 00:10:00

    >>182
    ホラーかも。

  3. 184 契約済みさん 2008/03/04 00:27:00

    >>176
    >奥行きは20センチがベストです。これだけはきをつけたほうがいいです
    なぜベストなの?
    >なんでみんな対面キッチンにこだわるのかいまだに不思議です。
    料理しながら子供を見てられるとか
    目の前のカウンターに料理出せば子供とか夫が並べてくれるだとか
    急な来客がきてもキッチンが多少汚くても見られないとか
    メリット沢山ありますよ。
    昔みたいにDKとリビングが分かれてれば対面じゃなくてもいいんだろうけど
    最近のLDK一体型は対面のほうが使いやすいしきれいに見えると思うけどな。

  4. 185 入居済み住民さん 2008/03/04 00:45:00

    私も、なぜ対面キッチンにこだわるのか、不思議に思います。というか、それにこだわるだけで、収納、動線、間取り、LDからの目線などを、トータルで考えていないキッチンが多いです。

  5. 186 匿名さん 2008/03/04 01:16:00

    >料理しながら子供を見てられるとか
    子供も気になるけど火加減も危険ですよ。
    >目の前のカウンターに料理出せば子供とか夫が並べてくれるだとか
    カウンター無くてもやってくれる人はやってくれるよ。
    >急な来客がきてもキッチンが多少汚くても見られないとか
    そんな状態がイヤ。急用で食事中にも関わらずリビングにまで入り込む来客って
    一生の内にそうないでしょ。

    チョット嫌味っぽく書いてみました。
    よくさぁ、対面キッチンのメリットとしてその三点を上げる人が多いけど、
    それ実感ではなくて、使う前からの情報が頭に入り込んでるだけじゃないの?
    現実として、そのとおりの事が行われてたとしてもたいしたメリットではないと
    思うけど。
    だって対面キッチンじゃないと出来ないと思う事は一つも無いもん。

  6. 187 入居予定さん 2008/03/04 01:37:00

    >186

    >そんな状態がイヤ。急用で食事中にも関わらずリビングにまで入り込む来客って
    一生の内にそうないでしょ。

    そうじゃないよ。
    キッチンが片付いていない時に、来客が来たりした時ですよ。
    食事中にズカズカ入ってくるのは、相当親しい人でしょうが。


    それよりも私が思うのは、対面キッチンを良い風に言う方は、実際使っての感想なんですよ。
    最近(って10年以上前からですが)のマンションや建売りなどは多いですよね。

    自分で選択の余地が無い場合(マンション・建売り)に、対面キッチンが多いので経験者も多いのです。
    良かったと思う人も居れば、使い勝手悪かったと言う人も居るでしょう。
    でも、慣れてしまったって方も多いのでは。

    逆に、対面の反対派は、昔ながらのI型・L型を実家で使われてたり、アパートにお住まい(I型が多いのでは)の方などの経験なんだと思います。(要するに対面を使ったことが無い・少ない)


    どちらも一長一短あるのでしょうが、使う人が良ければ良いんじゃないですか。
    メリットもデメリットも、人によって変わる訳だし。

    >だって対面キッチンじゃないと出来ないと思う事は一つも無いもん。
    そんなことも無いと思いますよ。わざわざ書きませんが。

  7. 188 匿名さん 2008/03/04 01:42:00

    ウチも対面キッチンにして、そろそろ入居です。
    妻が対面キッチンにした理由は皆さんが言うとおりですが、僕は内心別のことを期待しています。
    今はキッチンを背にして、手の届く位置にダイニングテーブルがあります。
    妻は片づけるのが下手で、いろいろなものをどんどんダイニングテーブルに置いて、
    ゴチャゴチャした中で食事することになってしまっています。
    なので、キッチンを対面キッチンにして、囲ってしまえば、
    ダイニングテーブルにものを置くには、一回出てこないといけないので、つい置きが減り、
    すっきりしたダイニングの空間が作れるのではないかと期待しています。
    果たして、どうなるでしょう?

  8. 189 匿名さん 2008/03/04 02:17:00

    >妻は片づけるのが下手で、いろいろなものをどんどんダイニングテーブルに置いて、ゴチャゴチャした中で食事することになってしまっています

    >つい置きが減り、すっきりしたダイニングの空間が作れるのではないかと期待しています。


    細かーー
    てか、一緒に作ってあげながら片づけてあげればいいじゃん

  9. 190 入居済み住民さん 2008/03/04 02:18:00

    キッチンに限らず、家は予算も含め、全てトータルバランスが重要だと思います。あーでもない、こーでもない、と、寝る間も惜しんで、神経すり減らし、情報収集して、チョイスした結果、満足度の高い家になるはずです。だいたい、忙しく働いているだんな様、働く女性にこれを求めるのは酷です。専業主婦のみなさん、外貨を稼がない分、頭を使って、家族の為に身の丈にあった素敵な家を建てましょう。もちろん、ローンの勉強、資産運用の勉強などもお忘れなく。

  10. 191 匿名さん 2008/03/04 02:24:00

    >逆に、対面の反対派は、昔ながらのI型・L型を実家で使われてたり、アパートにお住まい(I型>が多いのでは)の方などの経験なんだと思います。(要するに対面を使ったことが無い・少ない)
    そんな事は無いよ。それって勝手に想像した決め付けでしょ?
    賃貸住宅で対面キッチンの後、注文住宅で独立やオープンを選択された方も居ますよ、当然。

    じゃあ、反対に聞くけど対面キッチンを使った事が無い人が家買う(建てる)とき
    対面を選択する理由は?体験ではなくイメージだけでしょ。

    >そんなことも無いと思いますよ。わざわざ書きませんが。
    対面でしか出来ないメリットとは何ですか?
    ホントに他の形式では無理ですか?
    対面でしかありえないメリットが何だか判らないです。

    何でも一長一短はあるから使って良ければそれでいいですし、
    対面を否定する気もサラサラないですけど。

  11. 192 匿名さん 2008/03/04 02:30:00

    近所、友人の新居を訪問して、「キッチンは対面にこだわったのよね〜」という奥さんは、あほっぽい。

  12. 193 匿名さん 2008/03/04 02:31:00

    >188さん
    >つい置きが減り、
    すっきりしたダイニングの空間が作れるのではないかと期待しています。

    ってことですが、片付け下手な人は何やってもダメなんですよね。
    うちの嫁がそうです。
    対面キッチンのカウンターの上とか、要はどこでもスペースさえあれば置くんですよね。

    だから、ご主人が手伝ってあげるしか無いんですよ。
    私もそうです。
    はじめは文句言ってましたが、言っても無駄だと思いかけてから、私が気付くところは片付けるようになりました。


    >190さん
    >忙しく働いているだんな様、働く女性にこれを求めるのは酷です。

    そんなことないですよ。
    家造りにどれだけ情熱もってるかですよ。
    時間が無いなんて良いわけです。私(普通のサラリーマンです)は寝る間も惜しんで勉強しました。足も運びました。
    だって良い家造りたくて、後悔したくなくて、好きでしたから。

    ただ言える事は、勉強はするだけ身になり満足度も増えますし、知らなくて損するもあるって事です。(知らぬが仏ってこともありますが)

    190さんは、それを言われてるのだと思いますが。

  13. 194 190です 2008/03/04 02:57:00

    >193さんへ
    私が言いたいのは、外で忙しく働いているだんな任せにするよりか、専業主婦の場合は、奥さんが主導で家を考えたほうがよりよいのでは、と言う提案です。家にいる時間も長いわけですし、すでにマイホーム取得した友人のお宅に、お邪魔する機会も多いでしょうし。私はスーパー専業主婦を目指し、日々勉強です。

  14. 195 匿名さん 2008/03/04 03:11:00

    191=192は、何を選んだの?

    そのメリットをすべて述べよ。
    それだけ言い切るのだから。

  15. 196 188 2008/03/04 03:20:00

    軽く期待してますが、やっぱり駄目なものは駄目でしょうね。
    妻は片づいてない空間でも平気だけど、こちらは居心地が悪いので、
    結局は、僕が仕事から帰ったら片づけるしか無いんです。
    せめて、ダイニングの1箇所だけでも、手がかからなくなると少し楽なのですが…。
    生活していると、妻は必要だと主張するけど、僕にはなんだか分からないものが、
    どんどん増えてきて、捨てるに捨てられず、収拾が付かないです。

  16. 197 入居済み住民さん 2008/03/04 03:30:00

    対面キッチンが優れている点は、キッチン上部だけではなく背後も収納スペースなどとして活用できるために、家事動線が短くなる事。一般的な家事をする方は、独立型よりも対面キッチンを選びますよ。(デザイン面での利点が大きいとはいえね)

  17. 198 192 2008/03/04 03:38:00

    191=192ではないよ。キッチンの一番のこだわり=対面キッチン=あほっぽい。というだけで、対面キッチンを否定しているわけではない。対面なり、背面なり、L型なり、何でも良いが、それが一番のおすすめかい、と言うこと。ちなみに、うちの無駄にお金をかけすぎず、機能的で、収納力抜群、見た目すっきりの自慢のキッチンレイアウトを是非お見せしたいが、個人が特定されても嫌なので、あしからず。

  18. 199 匿名さん 2008/03/04 03:41:00

    何をもって、対面やアイランドや独立って言ってるのでしょうか。

    そもそも定義が良くわかりません。

    私の場合は、カタログ上対面かも知れないですがキッチンの周りは周回できるようにしています。
    行き止まりがないのです。
    そして、上吊り戸棚なしですが、カウンターは全面フラットじゃなく、手元はダイニングから見えないようにカウンターを設けています。(背中側には食器棚があります)

    なので、開放感がある中にプライバシーを確保するって感じです。
    これはやはり対面キッチンでしょうか。


    好みは色々でしょうが、キッチンやダイニングの広さによっても、制約があり選択肢が決められることもあるのではないでしょうか。

  19. 200 入居済み住民さん 2008/03/04 04:07:00

    >>197
    対面キッチンの一番のメリットは、ダイニングキッチンが広くなるので、それだけビルダーが儲かることです(笑)
    でも壁付けだと食器棚やレンジの置き場が要るから、それだけ何もない壁が必要なんだよね。
    それが壁付けだと収納力がないと言われる所以。
    壁付けでオープン(後ろにすぐダイニングテーブルがあるケース)に比べると、配膳・下膳が面倒だから、対面の動線の短さは意識しにくいと思う。
    もちろんいつも誰かが手伝ってくれるなら、対面でもいいですね。
    壁付けでも独立型は料理好きな人向けですね。

    その人その人で状況も違うんですから、どれがいいなんて一概に言えませんよ。

  20. 201 匿名さん 2008/03/04 04:13:00

    >195
    191だけど、192は別人だよ。
    別に対面より他のほうが・・・って話は全くしていないでしょ。
    いったい何のメリットを語ればいいわけ?

    だから聞きたいのは、対面じゃないと出来ないメリットは何かって事ですよ?
    そもそも別に他所の家のキッチンがどうであろうと関係無いし。
    対面じゃないと実現できないメリットってのがイメージできないから聞いたまでです。
    あるなら、教えてよ。


    ひょっとして無いの?
    対面キッチンを否定されたと受け取って、勢いと思い込みで書いただけ?
    否定する気は無いって書いたハズですが・・・。事実他人の生活にあまり興味が無いもので。
    ただ、そのメリットってヤツを聞きたいのよ。

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸