千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. 感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その6
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-06 05:04:12


住民版=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47036/
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65097/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75821/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149988/

所在地=千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通=京成本線実籾駅から徒歩11分
総戸数=1453戸

売主=有楽土地名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工=長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理=長谷工コミュニティ

【一部スレタイトルを修正しました。管理担当2011.10.13】

ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859



こちらは過去スレです。
ユトリシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-09 19:29:58

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 543 匿名

    スルーが一番。何言われても。
    荒らしをかまえば、その人も荒らし認定されるのはネットの常識

  2. 544 匿名

    四番街っていつから販売でしょうね。
    建物はまだ出来てないけど。参番街より価格上がるかな?

  3. 545 匿名さん

    ネットの常識以前にそんなにくっ付いてたら大体ばれますよ。バレテナイと思えてるんならお幸せ(笑)

    四番街は来年位では?
    価格は一番の実勢価格位まで戻すんじゃないかね。
    もう焦って売ったりしないでしょ。

  4. 546 匿名さん

    反対住民のサイト、質問しようと思っても手段がない。その割りに、指摘されて修正したなんて書いてる。。。そして匿名掲示板でやりあって修正してるのに気がついた(^^;;そして匿名掲示板で販売を妨害しようとハッキリ書いてるサイトもある。笑

    あとチンケな他の営業は、ココの話出したらここのネガと同じ内容の営業トーク。爆

    他にも色々気がつく事が山程あるよ。
    自分達こそ現実に戻ってね。

  5. 547 匿名

    >>545さん
    ですよね…四番街待つか参か迷ってるうちに参埋まって来ました…。
    参は挟まれてるせいか、価格下がってますよね。
    でも壱より室内スペックは上みたいですし悪くないですよね。

  6. 548 匿名さん

    スペックが良いかどうかはわかんないが、参番の間取りの方が部屋は広い気がした。収納取るか部屋の広さを選ぶか見たいな。
    四番街はどっちに振るのやら。
    眺望やら気にしないなら参の方が良いんじゃないかな。前が庭だし。ネックは車寄せからの距離が遠いのが気になるかな。

  7. 549 匿名

    544です。スペックは微妙に良いそうです。
    壱とかではオプションだった部分がさりげなく施されてる程度ですが。
    でも希望の部屋がなくなってて迷ってるんですよね。
    羨望は気になりません。
    前がお庭だし、4まで意外と距離ありましたし。
    欲を言えば室内がシンプルなのが気になるので、少しオプションで手を加える事を考えると、悩みます。
    しっかり計算してみます^^;

  8. 550 匿名

    営業の人は参より四が安くなることはないって言ってました。でも営業トークですよね。
    私も前が庭だし参がいいかも。
    結構下の階はもう埋まってますよね。

  9. 551 匿名

    若干ですが駅よりですよね?四の方が。
    将来南側に高い建物が絶対建たないとは限らないけど四は条件悪くない分、価格は少し上がると思います。
    参の空き状況見て判断かなぁ…ってとこですかね。

  10. 552 匿名さん

    大丈夫。
    安く買えますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ユニハイム小岩
  12. 553 匿名さん

    ココと四街道で迷うなんてどうして?そんな内陸がいいの?値段?立地?わからない?

  13. 554 匿名

    四街道?

  14. 555 匿名さん

    >>549さん
    シンプルで退屈なら、壁紙とか色を変えてみるとか?
    オプションでも良いし、引渡し後に業者に頼んでも良いし。
    大きな買い物する時は、金額麻痺するんで気を付けてくださいな。

    やはり四番街の方が高いんでしょーね。

  15. 556 匿名

    >>555さん
    ほんと麻痺しますよね。
    入居前に済ませたいけど、自分で業者に依頼するのとではかなり金額違うと聞いたので自分で業者を探してみようと思います。
    ありがとうございます。

  16. 557 匿名

    四街道じゃなくて、四番街。

  17. 558 匿名さん

    私も四番街が高くなるとは思いません。
    なぜなら、そもそも、このマンションは供給過多が原因で、123と段々お得になってきているのです。
    買いたい人は既に買ってしまって、段々と検討者を集めるのが難しくなっていきます。
    五年おきに売り出すなら別ですが

  18. 559 匿名さん

    定価は強気できても、検討者を集めることが段々と難しくなるわけだから、値引きして売るしか無いでしょ。
    私は一番街の時からギャラリーに通っていましたが、一番街の時が一番賑わっていて、段々と検討者が少なくなってきているのは実感しています。
    プールされていた需要を取りきってしまい、新しくmansionを買おうとしている人を搾り取っていかなければなりません。

    しかし、五番街は、待っている人がいたり、駆け込みもあるので高くなる可能性があります。

  19. 560 匿名さん

    じゃあ、四番の後半戦が一番お得かもね。

  20. 561 匿名さん

    そうなんだ。この前はギャラリーの駐車場満車だったけど。一番の時は溢れてたんだろうね。

  21. 562 匿名さん

    普通に考えて四番街待ってる人も多いと思うけどね。
    散々駅からの距離気にするくせに何で順番が変わるのかが分からん。。。

    何か住民になりすました人も居た見たいでザックリ削除されてるし。。。

  22. 563 匿名

    確かに1453戸も売り切るの大変ですよね。でもまた来年再来年になれば、購入を考えてくる人もいるだろうし、こればっかりは分からないですよね。
    安く買えても隣人が変な人だったら嫌だし。
    まぁ自分が本当に買いたい時が買い時じゃないですかね。

  23. 564 匿名さん

    不動産の立地価値は南、東、西、北。
    駅からの距離、日当たりで決まる。
    西日はマイナス要素であることに注意。
    つまり、本来の価格は4>5>3>1>2の順番。
    ただ、ここは駐車場の絡みとバス停や駐輪場の絡み、
    そして3だけ間に挟まれることから、4>5>1>3>2となる。
    しかし、実籾で1450戸も売るのは大変であり、
    同じ価格だと需要量が1>2>3となってしまうことから
    価格を1>2>3と、下げてきている。
    つまり、3はお買い得だ。
    今後はどうか。
    立地を考えると明かに4と5が優れており、どっちかで買おうと
    待っている人間は少なからずいる。
    そして、その動き出しは四番であり、駆け込みは五番でおきる。
    しかし、需要の取りきりという観点からすると、
    同価格だと需要が1>2>3>4>5と下がってくるので
    待っている人や駆け込みを足しても同価格時の需要量は
    1>2>3=4>5だから四番五番の価格もそれに合わせないと売れない。
    まとめると、価値は4>5>1>3>2。
    価格は売るタイミングも影響して1>2>3=4>5
    最もお得なのはやはり4と5。
    残り物には福がある。
    これで、1番より価値があるからって1番より定価を上げたら閑古鳥だよ。




  24. 566 匿名さん

    一番街も相当損しただろ。
    二番街は一番街に比べれば相当安くなったからマシ。
    ただ、三番街はさすかに二番街より高くなると踏んでたら、オプションを含めると事実上の値下げ。
    こりやー、四も高くなると思いきや、お得に買えそうだね。
    五もまたしかり。売る側がだんだんと困窮してるのさ。

  25. 567 匿名さん

    「なるほど・・・」と思えるコメントが最近ないな・・
    みなに注目されるマンションであるから仕方ないのかもしれませんね

    現在、体育館はどんな使い方をされているのですか?
    個人で借り切るとかできるのですか?

    営業さんと会話すると、急いでくださいと言われちゃうので (笑)
    知ってる方、教えてくださいませ。

  26. 568 匿名さん

    んーこれだけくっ付いてる奴が居ると、そんな事書いただけで荒されるから書けないよね。
    住民板まで平気で書き込むから。

    取れる日も有りますよ。位しか教えられない。
    申し訳ないけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 569 匿名さん

    どこの板でもくっついている奴いる。
    ここだけじゃない

  29. 570 匿名

    気をつけて下さいね。
    最近、他マンションスレでも質問者のふりして粗探しして噛み付くネガが増えてますから。

    質問者も誤解されないように気をつけてね。
    ギャラリーで聞くようにした方が情報は確かです。
    疑問に答えられない担当者なら代えてもらった方がいいかも。

  30. 571 匿名さん

    4が3より高くならなかったら、買いだな。
    とかいって、あせると更に5が安くなって泣きを見るというのが123のこれまでのパターン。

  31. 572 匿名さん

    2が発売されたときの1住民の怒りは、前スレを見てください。
    3が発売されたときの2住民は、既に予想してたので驚かなかったようです。

  32. 573 匿名さん

    まあ、坪単価が10%以上も安くなったから。
    一年で資産価値が10%以上も落ちたことになるよ。
    これは売り手が悪い。

  33. 574 匿名

    ここと同時期に販売されたグラホラに住んでた知人は、買値+600万で売れて都内に越して行きました…。
    今年の夏の話です。

  34. 575 匿名さん

    一番街の3000万円が二番街だと2700万円、三番街だと2700万円にオプションがついた。
    定価でこれだけの動き。値引きは時期による。

  35. 576 匿名

    普通は立地の良い棟から売るものじゃないでしょうか?
    ここは逆の売り方をしたから良い立地である4、5を安く売らなくてはならなくなったと思うのですが。

  36. 577 匿名

    値段よりスペックが大事。
    こればっかりは販売開始してMR行かないと語れないな。
    1〜3までスペックが一緒ではないからね。
    価格が下がったとしても部屋の設備や内装に使う材料がどうか。

  37. 578 匿名さん

    そんなに差を感じなかったけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 579 匿名さん

    悔しいとスペックとか言い出すんだよ。

  40. 580 匿名さん

    何がかわってるの?
    ソースつきでお願い。

  41. 581 匿名さん

    グラホはグラホで荒れてるけどな。
    でも中古に近い扱いだとは言ってもお買い得だったよね。

    一番も実勢価格はあんまり変わんないけどね。
    そんなに気にしてないと思うよ。

    まぁ安いと思った人は4.5で良いんじゃない。
    実際クルマ使わない人だったり、眺望が欲しいヒト。
    少しでも駅から近い方が良いヒトは4.5の方が幸せでしょう。

  42. 582 匿名

    スペックかぁ・・・
    車なら馬力やハンドリング、または乗り心地、静粛さと言ったところですがマンションの場合はそんなに差があるかなぁ住居の場合は日当たり、眺望。駅からの近さを重視すると思います。

  43. 583 匿名さん

    壁紙が安くなったの?
    何がスペック下がったの?
    デマ?

  44. 584 匿名さん

    五番街までいらないだろ。ここ。

  45. 586 匿名

    割合が違うみたい。有楽土地が半分くらいで、残りは一割づつみたいよ。

  46. 587 匿名さん

    でもさ、実籾にこんなに多くの世帯が移り住んでくるなんて、すごいことだよね。
    0才から14才までの子が100人ずつ増える可能性もあるってことだし。
    各学年で二クラス半ぐらい増加する。
    賑やかになりますね。

  47. 588 デベ勤務

    ここ関係者じゃないけど、2、3年前のモノとは採用部材は雲泥の差だよ。
    さすがに見た目は変わらないけど、耐久性や厚みなんかは…。
    でも関係者でもないと分からないでしょ、そんなの♪
    詳しくは悲惨物件スレに書いてるよ。

  48. 589 匿名さん

    本気ですか?
    めちゃ怖いじゃないですか?

    大きな地震があって、1棟目は無事で、4番5番が倒壊とかになったら、、
    作り(見えない部分)、材料等は1~5棟は全部一緒かどうか確認したいですね。

    しかし↑デペ勤務さん↑は本当にデペ勤務??
    悪ふざけで書込んだりしていませんよね??

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル千葉II
  50. 590 デベ勤務

    構造に関する部分はさすがにいじらないだろうからご安心を。
    分かりやすくいうと、壁紙やフローリングの耐久性や厚みが賃貸物件並みになっていたり、トイレ棚やドアノブが安物になっていたり、ヒドイのはタイルけちってたりと、分譲ならでは!ってのがなくなってるってこと。

    今は賃貸物件を買い取る感じなんだよね。

    できれば5年位前に竣工した物件も見てみた方がいいかも。
    インテリアを気にする人なら質感の違いに気付けるかも。

    同じ2千万円台の大規模安マンションの千葉ニューでも、セ●●●●、エ●●●●なんかは今見ると良物件だったね。
    もちろん倍の値段だせば今の物件だっていいものあるけど現実的じゃないしね。

  51. 591 匿名さん

    いやいや、センティスとかエストリオなんかはサンクタスと変わらないのに住民が質が高いといって、立地で負けた悔しさをごまかしているだけ。
    ユトリも変わらないよ。

  52. 592 匿名

    590はセンティスはともかく、えすとり○なんてマイナーな物件よく知ってる

  53. 593 匿名

    同じ地域の同時期の物件って競合含め覚えてるもんじゃないの?仕事なんだし。
    僕もいち検討者だけど、ユトリと競合しそうな新築物件は頭に入れてるつもりだし。
    さすがに中古は頭に無かったけど。
    ただ個人的にはいいものと分かっていても中古はパスかな。
    日本人だね。

  54. 594 匿名さん

    子供に友達ができるといいな。
    後から入っていって大丈夫かな。

  55. 595 匿名

    入居者方に聞きたいのですが、ご近所付き合いどうですか?


    マンションて近所付き合いこじれたらめんどくさそうでこわい。



    キッズルームも魅力あるけど、594さんが書いているように後から入っていって疎外感とかないですか?すでにママ達のお局様がいたりしますか?

  56. 596 匿名さん

    子供を通して自然にママ友はできると思いますよ。

  57. 597 匿名

    そぉですか…


    こども園に三歳で入れるには働いていなくてはいけませんか?



  58. 598 匿名

    こども園は、保育園と幼稚園がありますよね。
    幼稚園は三年保育かは分かりません。
    保育園は、一時保育もあるみたいですよ。

  59. 599 匿名

    >595、596
    子供をだしに交友関係を広げたらダメですよ。普通の社交性の方が需要です。○○ちゃんママ、△△君ママとか、上辺だけのママ友が群れて白々しい話してると本当に気持ち悪い。

    ドラマ「名前をなくした女神」は本当に存在します。

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 600 匿名

    うわべだけのママ友…でも付き合いたくなくてもある程度はうわべだけでも付き合いしなきゃこんな大きなマンションではやっていけない気がします。

    昔からの友達とママになってからの友達は同じようにはいかないですから。


    名前を無くした女神とは、やはり低層階より高層階の人が大きな顔をしてるんですか?

  62. 603 匿名

    しかも今は地震のせいで、低層階の方が人気ですよ。ユトリシアはそうみたいです。高い方は売れてないですよ。

  63. 604 匿名さん

    主みたいなのは何人かいますよ。

  64. 605 匿名

    高層階に住む人は低層階の住民に対して優越感を感じたことはありませんか?
    例えばエレベーターに乗り合わせた時、自分の部屋より低層階だと勝った気持ちになるとか?
    マンションの管理組合の会合に出た時、低層階の方の収入を自分より低いと思ったりとか?
    正直、私も以前は高層階の住民だったのでそんな気持ちになることがありましたが、今は低層階に住んでいます。
    それは同じ間取りなら価格が安い方が得だし、エレベーターを使わないで外に出れるのでゴミ出しや外出にも便利です。
    それに売る時も買った時ほどの価格差は出ないような気がします。

  65. 606 匿名さん

    >>600
    共働きで子供のいない我が家は、このマンションでやってけてないのですね?

  66. 607 匿名さん

    605
    ユトリに住んでるってだけで同じ穴の狢。
    高層も低層もなく、下に見ています。

  67. 608 匿名さん

    値引き、俗に言うアウトレット・在庫処分と同じ意味合い。そんな「資産価値ありません」って言ってるような物件に「安い」という理由だけで飛びつくのはいかがなものか?良く考えてみましょう。

  68. 610 匿名

    ネガの皆様、妨害活動ご苦労様です。
    日々ご自分の価値が下がりますね。

  69. 611 匿名

    ほかにも同じようなマンションスレにネガティブマルチしているね

  70. 612 匿名さん

    >605
    >それに売る時も買った時ほどの価格差は出ないような気がします。
    気がするだけですよ。新築マンションは買った瞬間に500万ほど価値下がっていますよ。
    低層階(特に2階まで)ではより顕著な下落となります。
    最寄駅が京成線でもマイナーな実籾駅、しかも徒歩10分の
    ユトリシア低層で中古物件となれば、いいとこ1780万が限界でしょうか。
    5年もすると内装リフォーム前提でないと不動産屋にも相手にされないでしょう。
    これが現実です。
    まぁ、ここに限らずマンション全般の話ですが。

  71. 614 匿名

    買いたくない人は買わなきゃいい話。アウトレットだろうが、安いだろうが、買いたい人は好きで買うんだから余計なお世話。
    京成だ実籾だ嫌ならそれでいい。買う人の勝手。

  72. 615 匿名さん

    612へ

    浅いと思う。
    初々しさを感じる、若手なのかな?
    まっ、がんばれ!

    610さんへ

    同感ではありますが、書いても無駄

    猿達は、誰かの意見に耳をかたむける事のできない
    己の知識が常識であると思い込み、己自信は幸せ満足感
    他から見ると、気の毒だよね~みたいな大人の猿

    ほっとくと、おいらは反対、あたいは賛成みたいな
    1人何役も挑戦する、ある種がんばりや・・
    手が付けられないのが事実。

    薬はございません。

    他のまともな検討者のポジティブな意見が続く事を祈りましょう。

  73. 616 匿名さん

    しもた↑ 

    誤 己自信→ 訂正→ 己自身

    俺も猿だな・・・。

  74. 617 匿名

    >608さん
    私はここ数年、アウトレットと言われり値引き物件ばかり見てきましたが、八千代市のグーディッシュ村上、松戸市のアンビシャス松戸六高台、市原のガーデンアイル共に最終的には1700万台~2000万台の価格で完売しました。
    ここはそれらに比べたら立地はまだ良いと思いますので価格次第では完売するでしょう。

  75. 618 匿名

    ここの中心価格帯はいくらくらいでしょうか

  76. 619 匿名

    >615
    何が言いたいのか、全く意味がわかりません。

  77. 620 匿名さん

    俺は猿だってことが言いたいんでしょ。

  78. 621 匿名さん

    13階モデルルームからの眺めすごく良いですね。
    地盤もしっかりしてるから、永住するには良い物件と思っています。
    でも土壌汚染については聞くのを忘れてました。
    工場跡地ですが、大丈夫なのでしょうか?

  79. 622 匿名さん

    ○百万も値引きされた物件とまったく間取りが同じとこに住んでいる人はどう思うでしょう?同じものが安く売ってたのを見たら悔しいですよね。金返せ!と思いますよね。また、モラルの低下も考えられます。猿とか言っちゃう人?が住んでるとこなので売れ残るんだよ。

    価格次第では完売するでしょう→タタキ売りで嬉しい?

  80. 623 匿名

    622さんだから貴方は買わなきゃいいでしょ。

  81. 624 匿名さん

    ここ買いませんよ!ご心配なさらずに。勘違いしないでね、逆にリスペクトしてるんだから!

  82. 625 匿名

    いるじゃん!一人何役もの猿が!  笑
    >615さん
    確かに薬はなさそうだね。

  83. 626 匿名

    最近この物件を知ったのですが、3番館が売りはじめてから今が第二期とのことですが一期に比べ二期の方が安いってことですか?


    値引きしてると書いてあったので…私は4棟の完成を待ってますが一期では買わない方がいいってけとですか?

  84. 627 匿名

    買うきがない人がなぜここに来てるのか意味がわからない。勘違いも心配もしてない。

  85. 628 匿名

    ↑買うきというか検討してる人でした。

  86. 629 匿名

    >>622
    何をムキになってるのかわかりませんが…
    うちの場合、金返せ!なんて思うような事はありません。
    それに全く同じ間取りってほとんどないような…
    同じタイプの間取りでも階が違うと日当たりが違うし、実際にギャラリーに行って、あの大量の間取り図を見て内覧もしてない人に首突っ込んで欲しくないですね。
    値引き値引きって言うけど、早目に契約した人は部屋の選択肢が多いので、あの部屋が良かった、みたいな事にはならないですよ。
    余った部屋にオプションか何か付けて販売したとしても私は悔しくないんですが。
    それよりも気持ち良く買い物が出来たので、金返せなんて感情は出ませんね。
    ネガと契約者、どちらのモラルが低いかは一目瞭然ですね。

  87. 630 匿名さん

    もう中古が出てる、、、
    全部完売出来るか不安です。

    その場合管理費用なんかはどうなるんですかね?

  88. 631 匿名さん

    ↑中古が出たからなんなんだ(笑)
    売れない部屋の分はデベ持ちだし、今迄の棟でもないから要らぬ心配でしょ。

    一番の時も、二番の時もそんな事言ってたね(^_−)
    ワンパターンに長々○ちゃくしますな。
    まぁ629さんの言う通りで気にする事ないな。

  89. 632 匿名

    今日もらってきたスーモには壱番館~五番館までが完成した時のイラストが載ってました。
    敷地内にはバーベキュー広場や迷路などもあって公園の中に住居があるようで楽しそうですね。
    でも、参番館はいつまで売ってるんでしょうね。参番がある程度売れるまで四と五は着工しないのかな?

  90. 633 匿名

    四番街はもう着工してますよ。再来年に売り出しって営業の人は言ってました。全部出来るまであと五年はかかると聞きました。確か。

  91. 634 匿名

    少なくともあと5年販売中なのか・・・
    さすがユトリシア。
    ゆとりあるぜ。

  92. 635 匿名

    昨日ガイアの夜明けにちょっと出てたね。

    凄く売れ行き好調そうだったけど。

    やらせ??

  93. 636 匿名さん

    昨日のガイヤの夜明けは、逆に印象悪かった。
    ナレーションに悪意を感じました。
    震災後地盤の良さから実籾という名前も知られていないような駅でしかも駅から遠い、こんなマンションでされ注目されていますってな紹介の仕方。

    しかもそのあと晴海やら東雲の高層マンションを紹介するもんだから、その差があまりにひどくて・・・・


  94. 637 匿名

    本当だよね。

    地盤の悪さは技術でカバーできますって感じだったからね。

    実籾に住むメリットが大幅減。

  95. 638 匿名さん

    多くを望むなら予算を上げて高いマンションを買えば良いと思います。
    ここは安くて広いのが特長ですから。
    同価格帯のマンションと比べてどうなのかというのが現実的だと思いますよ。

  96. 639 匿名

    638さんに賛同です。

  97. 640 匿名さん

    まぁガイアの夜明けの事も、捉え方次第。
    何時もそう思ってここに懲りずにネガレスしてるから、実籾でもって思ったんじゃない?
    間違いだったらゴメンね(^^;;

  98. 641 匿名

    しかし懲りずに四番の着工に入ったとは・・・
    売り主は完売させる見通しはあるのだろうか?

  99. 642 匿名

    目の前で四番の工事が始まってるのに、これから三番を買おうという人はいるのかな?
    価格差がかなりあるなら別だけど、四番も同じような価格だろうし・・・

  100. by 管理担当

  • スムログに「ユトリシア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸