初めまして。
契約が決まり最後の間取り検討中です。地元の友人が感動ハウスで建てていたので話しは聞いていたのですが、営業マンの説明がわかり易く信頼できる人だと感じ夫婦2人で決めました。
ここの見積もりは手付金入れてからってシステムが大嫌いでやめ、他の所にお願いしました。
何千万もする買い物にあの強引な営業は絶対間違ってますね。
営業マンもとにかくしつこい。見積もりをみないと比べれないって話しても価格だけじゃないみたいな事を延々と話し強引に契約してくれと話す。いいところはあるんでしょうがあれぐらいの単価であればもっと他に良いところあるも思う。
HPの保証を確認したら、ツッコミ処満載でございます。
>メーカーのように1年や2年しか保証期間がないのは~←いまどき1年~2年保証なんて会社はないと思います。
>お引渡し後7年間は構造躯体を除き~←ん!?構造躯体は保証しないの?JIO任せなの?
必死だな
とにかく営業の手法がうさんくさい。
なぜ見積り出せないんだ?
同じ間取りで比較しないと契約できないよ。
かなり客を逃がしてると思う。
ショールームもちょっと見たかっただけなのに、名前とか住んでる家の築年数書かないと見せれないって言われて、職場の住所書いたら、直筆の気持ち悪い手紙が届いた。
気持ち悪くて関われない・・
「失礼だけどお客さま。服がカビ臭い。早くうちで建てないと子供が病気になる」って展示場で言われて悲しい気持ちになって帰った記憶があります。
展示場に行ってそんなこと言われると思っていなかった。
帰りの車で嫁も無口でした。
その時に名刺もらった常務が今の社長と聞いて2度ビックリ。
本当の話なので削除しないで下さい。
その後に、もう一度モデルハウス行ってから違う営業担当から「私も感動ハウスで家を建てて、母親のゼンソクが治った。」と言う印刷物をもらって、しばらくして電話が来て「当社で契約する確率何パーセントですか!私も忙しいのでハッキリ言って下さい!」って言われてビックリしました。
これも事実ですので削除しないで下さい。
感動ハウスはおすすめしませんね。上でも言われてますが本当に営業がしつこい。今すぐは建てないと話してるのに、打ち合わせしているとあっという間に1年経ちますからとしつこく契約を急ぐ。他もみたいんでとやんわり断ると他のメーカーをけなす。上司は凄く偉そうで常に上から目線。打ち合わせは長時間で帰れない雰囲気にする。まだまだありますが展示場行ったら連絡先書かないことをオススメします。
実際の価格はどの程度なのだろう・・
うちは、見積りもらいたかったんだけど、契約するかしないか分からない人に簡単には出せない。
まずは建物を最大限に気に入って契約可能性が高い状態になってからお金の話です。って言われて、
その後に「契約の可能性何%ですか!」って電話きたので、先に進めませんでした。
イシカワより少し高いくらいだったら検討しても良かったんですけど・・
413です、連投でゴメン
山形で明朗な価格住宅なら、
http://www.kenso.biz/build.html
http://www.designers-jyutaku-yamagata.com/items/index.html
は意外といいかもね。
バリューハウスも明朗価格だけど、、、ゴニョゴニョ
上のリンクのハウスデザインはホームページでは 43坪 坪300,000円合計 ¥12,900,000 って書いてあるけど、実際はそのほか色んな費用がかかるよ。
凝り方次第だけど、43坪くらいだと軽く坪45万超えます。鎌田よりは安いけどね。
家自体は4寸柱で長期優良仕様だし、かなりオシャレで良い感じで保障も10年つくけど・・ ホームページ直したほうがいい。
何か営業のしかたが独特なんですよ。
この壺を買うと色々いいことありますよー
今お持ちの壺では色々な病気になりますよー
うちのは喘息も治る魔法の壺ですよ~
どうですかー買いませんか―
価格はまだ教えられませんけど、ぶっちゃけ買う確率何%くらいありますかー?
って感じでしたから。
ストライプスーツで日焼け角刈りの営業さん。
悪い人じゃなかったけど、プランも作ってもらってないし・・
きっと内覧会とかあんまり来て欲しくなかったのかも・・
価格言わないっていうのは、きっとこっちの想像より高いからなんだと思うけどね。
ここで打ち合わせすると、その度に言葉の領収書なるもの(言った言わないのトラブルを避けるため)を書いて渡されるけど、
こちらからも提出したほうがいいです、
担当営業○○さんが「冬は床暖房だけで大丈夫!」と言った。。。など
家はいいと思うんですよ、家は。
営業方法と営業がダメなだけで…
最近新しいのが色々出てすごく興味はあるのに、見に行きたくても行けない。
またあんな営業されたら本当に体調崩す。それは勘弁。
でも見に行きたいこのジレンマ。
だれか最近行った人いますか?
まだあの営業なんでしょうか…
お聞きします。
この会社で採用している断熱材はセルローズファイバーとのことですが、
素材は新聞紙?と聞いています。社員が家から持ってきたものを加工して断熱材として利用しているのでしょうか?
業者さんから仕入でしたか~
だとすると、チリ紙交換で出したウチの新聞も使われているのかもしれませんね。
感慨深いな~自分のウチで要らなくなった新聞紙が断熱材として利用されている~
自分でもシュレッダーで新聞紙を断裁して壁に入れてみようかな~Let's DIY
>>425
>>426
>>427
そんな嫌味のようなことを書き込む君たちは、ここをただのストレス発散の場でしか考えていないだろ?
直接会えばわかるけど、悲しい人種なんだな。
人として日本人としての文化教養が欠落しすぎている。
素直に人の話を聞き、認めることや、共感しようとする気持ちが全くない。
揚げ足を取ることが唯一の楽しみなのか?憎まれ口を叩いて喜んでいるのか?
快楽犯にはおそらくこの言葉は通じないであろう。
「素直に人の話を聞き入れること。」
マイナスなこと、デメリットや経験した嫌なことだけ書いていれば、どのサイトも人口減るよ。
良い体験談もあって良いじゃないか?
何よりネットで書かれていることを鵜呑みにして家づくりしている人っているのか?
そこで、一生で一度あるかないかのマイホーム計画中なら、実行あるのみ。重い腰を上げて本腰を入れる!エネルギーは使うけど、達成感は半端ないよ。
あとは価格のみにこだわるのか、パートナーとして捉えて業者にこだわるのか、耐震制振免震など構造にこだわるのか?など
「なんで家を建てるのか?」「家を建てる目的は何なのか?」など、いつも初心に戻って考えてみることをオススメする。
以上。
とても業者よりのご意見ですね。
消費者の心理とかけ離れすぎて全く心に染みません。
価格.COM的な今の時代にいまだにそんあ考え方だとすると、高い価格でハンコおしてくれるカモを選別する眼力を鍛えないと、この業界で生き残るのは難しいかもしれませんね。
もしくは高齢者相手。
でも高齢者はローン組めないか・・
>>430
425です。
このおじさんはどうしてそんなに怒っているの?
感動ハウスのチラシみて断熱材にセルローズファイバー使われていると知り、
検索したところ
“セルローズファイバーは回収された新聞古紙を主原料に防熱・撥水性能を付加した製品です。”
引用元http://www.cellulosefiber.jp/toha/index.html
これで質問しただけなんだけどね。嫌味に取れれるのは不快です。
感動ハウスにはIT部隊がいて、ネットを巡回したりしていると話を聞きました。ここの書き込みを見るとすごくわかりやすいなぁと思った次第です。打ち合わせを3回くらいしましたが離職率が高いと聞いたので担当が居なくなったら雑なアフターになるだろうなと思い、他のビルダーにお願いしました。
私の担当だけかもしれませんが息がとても臭かったのと、ヤニ臭いのを何とかして欲しかったです。
担当営業との相性なんてかんけいないですよ
どこだって引き渡しおわったらあまり関与しない。
価格、性能、間取り。それだけ。
内装や間取りは施主が決めることだから営業は関係ない
施主の要望を工務に伝えるだけでいい。そして価格を施主に伝えるだけでいい。
>>444さん
確かに以前中古住宅を購入した際はそんな感じでした。
契約前は落ち着いた頃に住み心地はどうか伺いますとおっしゃっていましたが
結局一度も顔を見せる事はありませんでした。
そう言えばアフターサービスですが、営業所に連絡するだけで営業は関与しないのでしょうか?
専任でIT部隊を雇う余裕があるのか、営業が兼任しているのかは不明ですが
自社に不利益な情報をもみ消す為にパトロールしているんですか?
書き込み内容は他の掲示板とあまり変わりがないように思いますが
どの辺で気付きました?
どうで良いけど、金額・性能・間取りだけで決めるアホは見逃せん
言った言わないやら、ミスが多くて泣き寝入りするのは消費者
現金で購入できるくらい金持ちなら、それで良いが
ローン組んでまで建てるなら、会社ぐるみで付き合ってくれる会社を選ばないとね
その会社の建築中の家をしれっと訪ねて、下請け業者にこう聞くの
「今、感動ハウスさんで建てようか迷っているんですけど、ぶっちゃけどういう会社なんですか?口外しないから教えて」って。
即答で、良い返事をしてくるなら、どこがどのように良いのか聞くこと
どこの建築会社でも同じ!
業者さんと従業員の満足度が高くないと、お客様に良いサービスやら提供出来るわけないでしょ
よく考えなさい
家は、間取り、価格、性能 それが全て。
営業との相性? そんなの我慢しな
良い提案してくれない? 自分で勉強しな
アフターサービス? んなもん壊れたとこ担当した下請けに電話するだけ
とにかく希望の間取りになるまで契約しない。希望の金額になるまで値引きさせる。契約前には全ての住設のグレードを確認すること。契約後に安いのに変更されたらたまったもんじゃない。
それと営業担当との付き合いなんてどこでも引渡しまでですからね。引渡ししたの何人いると思ってる?
とにかく間取り、金額、性能 これが全て。
間取り、価格、性能が全てじゃないので、惑わされないように!
営業との相性は、我慢せずに担当替えてもらうか、社長や上役に直接担当してもらう。
できないなら、その会社はNG。他を探す。
良い提案してくれないからと、自分で勉強しても「費用対効果」「時間対効果」が悪すぎるからNG.
建築士にでもなるなら別。もし、自分で勉強したい方は、間取りの写しを手書きで1万枚描くと何か見えてくるかもね。
アフターサービスだけど、壊れた部分を担当した下請けに電話することは難しいよね?
工事中に下請け業者名と連絡先を確認して、この工事はこの業者ってまで登録保存しておかないとね。
それで、不具合出たからって連絡しても仲々来ないよね?来ても、その場で直せないときは、またいつになるやら、、、
下請け業者が、個人的な件を取り合うぐらい暇なら良いけど、そんな儲けている業者さんいないよ?
元請がしっかりしている会社なら、下請け業者さんはしっかり対応してくれますよ。
だって、いっぱい仕事もらっているからね。他をさておき対応してくれます。
なので、個人的に連絡しても後回しですから。
それから、希望の間取りになるまで契約しないのは当たり前だよ。
予算次第でおおよその広さは決まるけどね。
希望の金額になるまで値引きさせるようなことはしないでね。
キッチン、システムバスなどの住設は確認できるけど、地盤工法や杭などの材質、基礎の鉄筋径や配筋ピッチや型枠材、柱・土台・梁などの木材、大工さんなどの下請け業者さんの適正報酬額、断熱材の材質と施工方法と職人の技術などなど、建築中に手抜きされないように、四六時中張り付くか、カメラ設置で録画する?見て分かるなら良いけどね。
それができないし判らないから、信用できる会社に依頼するしか方法がないのよね。
でも、担当する営業さんには気を使わないほうが良いね。どうせ辞めるから。
とにかく間取り、金額、性能は、当たり前だけど、時期と会社と総予算もみないと
住んであと、ネットを使って非難するクレーマーになりますからね。
建築の不満はなかなか解消できるものじゃないからね。
今から家を建てる人たちは、このアドバイスをどう受け止めるかな?
全然感動しません。むしろ欠陥だらけで感動の涙より苦難の涙しか出ません。
部屋の広さも初期の頃はちゃんと長々話したさい決めたはずなのに、できてから広さが全然違う。壁にヒビが入り後日、大勢で検査に入って人の部屋をまじまじと見る不快さ。
しかも、担当者が、我が家を設計し建てた後、会社を辞めたとのこと。
感動ハウスは名前すら変えた方が世のためもしくは会社自体無くせばいいと思う。もしくはちゃんと仕事に全うしてください。
現場に居る職人、恐らく外構。くわえタバコのまま道路を渡り、道路横の側溝で汚れた長靴を洗い流してた。近所に住んでいるので気分が悪かったが、もめたくなかったので黙って見てました。山形市内です。
まるっとみずまわり「バス、トイレ、キッチン]???最終の安心価格379万円税抜きのはずが
でてきた見積もり(キッチン抜きのバス、トイレのみで)498万円税抜きの価格
何でそんなに高いのですか???キッチン抜きなのに???379万円ではないのですか
と聞くとタイル張りの風呂だから高いんですよとのこと
見積もり書には、担当者及び部長の印鑑、会社ぐるみです
379の価格はユニットバスからのリホーム価格なんですとのこと
リホーム考えてる人は冬場寒いのでタイル風呂からユニットへ考えてる人が多いと思うのですが
どこが最終の安心価格なのでしょうか
後々ここでリホームした人に話しお聞きました。まるっと水回り540万円でだったそうです。
自分は他の大手業者にお願いし、騙されないでよかったです。
ここのチラシは確かに問題ありですね。
通常は378万~が普通です。
ここは378の安心の最終価格
と言うこよは、これ以上の金額はかかりませんよって
言ってること。
ここは以前、坪単価29.8円をウタイ全然それ以上の
金額がかかり、数多くの訴訟を起こされ
社名を現在の感動にハウスに変更したようですが
体質は以前と何ら変わらないみたいですね。
感動ハウスを検討しています。
勿論オール電化の予定ですが、
実際建てられた方、電気代はどのくらいですか?
夏と冬、教えてください。
特に冬は床暖房でどのくらい電気代かかってしまうのか知りたいです。
私も二度ほど展示場を訪問し、ハウスの構造や機能について、伺いました。
その時は、進め方に関しては何の説明も有りませんでした。(金銭的な部分に関しては、初めに双方で確認していくべきでした。)
その後、建設中の現場に案内して戴きました。帰りの車中で、今後の進め方について質問すると、間取りや見積りをしてもらうのには、10万円を請求されました。ちなみに、山形市内のビルダーでは、間取りや見積りの費用として、5万円(返還不可)が1社、3万円(返還不可)が1社、1万円(返還可)が1社でした。
それからは、何の連絡もお誘いも無くなりました。
新築したばかりです。調子が悪い所を見てもらえるようお願いしたらすぐ来てくれました。同じ会社でもいろんな人がいると思います。きっと私は良い人たちに巡り会えたんでしょうね。彼らは一生懸命働いてくれました。うれしかったです。雑談もたくさんしました。みんな笑ったり家族を想ってたり普通の人でした。価値観は人それぞれ。自分が納得できる会社、担当者と建てるのが1番かと思います。
値段なりのものを建ててくれます。「プラス感動」とか言ってましたが、その分はないです。普通です。
セルロースファイバーは良いです。お勧めです。
2000万程度の家だと営業に舐められると思います。
営業をうまく使うことです。
知人にはお勧めなしないし、やめとけとも言えない会社です。
値段なりです、あとは営業との水面下での戦いです。
知識武装していないとボラれます。
私はリフォームをお願いして大工さんや仕上がりには満足していますが、その後の七年保証の時に修理を依頼したときの営業が最悪でした。おそらく建ててしまえば後はあまり補修に費用をかけたくないのでしょう。七年保証は無いものと割りきった方がいいかと思いますよ。
信号のない横断歩道を子供が待っているのにまったくとまりませんでしたよ。家がうんぬんではないですね。人としてモラルが無いのでしょう。
その人たちが作る家ですからどんなできあがりか想像できますよね。
ここの規格住宅って
セルローズに床暖房までついてかなり安いけど、
どこで予算削っているんでしょう?
オールパナソニックってそんなに安く出来るか?
職人さんの質や使っている材料が心配。
分譲分のモデルハウスのチラシを見ると結構お値打ちに出してるんですよね。
プレゼントも総額700万とあったりして大きな金額になってます。
オールパナソニックということでしたら設備代が抑えてあるとか?
数多く仕入れることで良心的な価格になりやすいんじゃないでしょうかね。
個人的には型落ちでも価格が安くなればそれで良いんですけど。
失礼ですがお客様、カビ臭いです!笑笑はまるで霊感商法みたいです。
銀行あがりの社長が半沢直樹の上司そのままの性格だそうで平気で普通に考えれば失礼にあたる発言をマニュアル化してお客さんに言い放つそうです。
感動ハウスで接客されて人生のトラウマになってしまう事があるかもですね。
僕が働いていた時は建物は云々として山形で名だたるブラック企業でした。
毎日帰りは午前様で流れている有線の音楽がいつも決まっていて今でもその音楽を聴くと辛い記憶がよみがえり気持ちが悪くなります。
そりゃあ営業はそんな目に合っているから必死に契約もらおうと強引になりますよ。
そういう糸を引いているのは銀行あがりの社長がやっているのですがね。
リフォームを検討していたため、話を聞こうと訪問したところ 冷やかしじゃないなら、サインししてほしい! と担当してくれた人より偉い感じの人が出て来て言われた。
本気でリフォームを検討しめいたため、サインしたところ契約のサインだった。
まだ、何の知識もなかったので悔やまれる。
また、エアコンも壁掛けの設計図だったが直置きだったり不満だった。
完成後のアフターも全然納得いかなかった。
TV CMに 板野友美さん(以下敬称略) が出ています。
リフォームCM「リフォームのお悩み解決します」、新築CM「家づくりの事知ってますか?」、建売CM「皆さんに重大なお知らせがあります」
これは、ブランジスタエールが展開する『ACCEL JAPAN(アクセルジャパン) https://accel-japan.com/ 』を通じて、登録アンバサダーの著名タレントの写真や動画を初期費用0円かつ月々定額で利用できるプロジェクトらしい。
登録アンバサダーはヒロミ、名倉潤、佐藤隆太、板野友美、篠田麻里子、上地雄輔、鈴木杏樹。
リフォームしました。リフォーム自体が悪い訳ではなく、リフォームを進めていくにあたり、全く説明がない。寝室にあるもの以外は捨ててもいいです。と言いましたが、施工日程も勝手に連絡無しで予定より早く始められた為、予定日までに寝室に運ぼうと思っていた物が勝手に捨てられました。施工日程が早まるなら、依頼主に言うべきではないでしょうか?説明があれば、その時点で捨てて欲しくないものを寝室に運べましたよ。
子供の身長を測るステッカーも。断りなし、説明なしで勝手に捨てられました。
とにかく、説明がない。断りがない。
よくそんなに自身をもって勝手な判断ができるのか。信じられません。
昨年、山形市の感動ハウスさんに主人と出向き来年お風呂のリフォームと外フェンス、その他細々のリフォームの計画を相談し、自宅に見積もりに来ていただきましが、ざっくりとリフォームの場所を見て、寸法、メモを取るでもなく目視だけで、最後に来年は金額が大幅に上がるんですよね?。と言い大雑把な金額を言って、来年連絡下さいと帰って行きました。何のために来たの?細々なリフォーム、補修はこの会社は取り扱わないのかと…。だったら見積もり来る前に断れよ!あの5,60代の営業マンに憤りを感じ、感動ハウスは、新築重視なんだと、馬鹿にされた気持ちでした。ちなみに今年親切、丁寧な建設会社にお世話になり無事リフォーム終了しました。