注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「感動ハウスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 感動ハウスについて
購入検討中さん [更新日時] 2023-12-12 09:15:57

山形の感動ハウスについて、なにかご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-06-08 18:04:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

感動ハウスについて

  1. 197 匿名さん

    完成内覧会には数回行きましたが、お年寄りのお施主さんが多かった。


    あと、何度か出てきてるカビで喘息になる話は皆にしてるのか?
    俺も展示場で病気の話ばかりされました。

    独特の営業マンだったけど、お年寄りのお母さんが感動ハウスの家に住まわしたら病気が治ったとか。

    なんかうさんくさい。
    *****だ。

    頻繁に電話がかかってくるのも辛かった。

    二階の足音が気になったと伝えたら100万円かければ解決できる。とか異常に高いとおもった。

    検討中だと伝えても、どことどこに声をかけてるのかとか、しつこく聞いてきて、注文がとれなくて困ってるのだけはよく理解できた。



  2. 199 山形ご近所さん

    2回ほどモデルハウス等見に行きました。
    軽い感じで行ったのに、すぐ別室に通され担当者がきて、色々説明などされ正直うっとおしかったです。

    必ず受付で住所や電話番号を書かないといけないので、勧誘とかは勘弁・・と思いながらも書いたのですが・・・

    一週間後、予想的中。

    急にインターホンがなり出ると、先日の感動ハウスで対応してくれた担当者が立っていました( ;∀;)

    びっくり。普通來るならせめて電話で確認しますよね。それもなく突然来たので嫌な思いしました。

    最初からここに決めようとは思っていなかったし、丁重にお断りしましたが、しつこく理由を聞いてきて困りました。

    女性の方だったのですが、ノルマとかあるのかはわかりませんが、こういうガツガツしたところをみると

    ここでは建てたくなくないなと感じました。ハウスメーカーを決めるときって、営業の印象って大事ですよね。

  3. 200 山形市 吉田

    以前にも書いたかもしれませんが、私は家を建てようかと思ったとき、無添加住宅とイシカワと感動ハウスの展示場に行きました。

    これらの中で直接私の家を訪ねて来たのはイシカワの営業さんだけでした。無添加住宅はダイレクトメールが何度か届いた程度で、感動ハウスの営業さんからは翌日、自筆の葉書が届きました。

    感動ハウスの営業さんは誰にでも家を売ろうとするのではなく、成功する家づくりをするためにはどうしたらよいかを最初に説明してくれました。

    私の体験とはあまりにも異なることが書かれているんですが、どこかよその住宅会社と勘違いしていませんか?


    ちなみに感動ハウスで注文がどのくらい取れているかは、ホームページを見れば少なくとも分譲地については公開されていますので、大体わかります。「注文がとれなくて困ってる」どころか、分譲地はどんどん空きが少なくなっていっています。

    先日、営業さんが入居半年後の点検に観葉植物のプレゼントを持って来てくれたのですが、昼間の新築の営業から夜のアフターサービスまで大変だなと感心しています。

  4. 201 匿名さん

    建てた人は自分を正当化したいでしょうけど・・
    山形も色々いいハウスメーカーでてきてますよ。
    多分古株は無くなるか、縮小していくと思います。

    カマタさんとかは伸びるんじゃないかな?
    物に対しては高すぎるけど、デザイン料だと思えばね。
    まあ、寒いけど。

    感動ハウスは断熱材がいいんだからウザイ営業を改めてカマタみたいに内覧会でファンを増やせばいいのに・・
    シルバー世代をターゲットにした果てしなくダサい内装もいい加減やめてさ。

  5. 202 山形市 吉田

    私も感動ハウス以外にもいいハウスメーカーができることは家づくりをする人にとって
    よいことだと思います。どんなデザインなのか鎌田工務店のHPを見てみようと思ったの
    ですが、ページが重すぎて表示されないのであきらめました。

    それから当事者も見ているのですから「ウザイ」とか「ダサイ」と書くのは掲示板マナー
    に反しますよ。それに私は感動ハウスが特に「シルバー世代をターゲットに」している
    とは思いませんし、デザインについての好みは人それぞれだと思います。

  6. 203 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

     春ですねえ。「匿名」さん、頑張っていますね。

     №196で、「匿名」さんに大変良いアドバイスをいただきました。今週末あたり、感動ハウスに問い合わせて、吉田さんと連絡をとってみたいです。こうして、私が吉田さんとある絆を結べるのは「匿名」さんのおかげかも知れません。ありがとうございます。
     さて、その「匿名」さんも断熱材「セルローズファイバー」を大絶賛していますが、私も同感です。具体的なことは次回以降に書きたいと思います。題名は<感動ハウスが大嫌いな「匿名」さんも大絶賛するセルローズファイバー>とします。お楽しみに。
     
     あ、これ削除しないでくださいね、「匿名」さん。
     それでは、「匿名」さんお休みなさい。私は明日も朝が早いもので。 
     

  7. 205 匿名さん

    結局、宣伝に使われています。
    この掲示板。

    でも逆効果かと・・

  8. 206 通りすがれず

    >>197 また、怪しげなことを書いているが、何年か前に他のHMから感動ハウスに転職してきた営業がいい加減なトークをお客にしたために社長の逆鱗に触れてクビになった話の蒸し返しか?その結果、感動ハウスでは同業他社の営業を一切採用しなくなったんだよね。

    ここの掲示板を見てて思うんだが、何の営業にせよ、一度、お客にいい加減なことを言って契約を取る癖がつくと一生治らないようだね。社長が同業他社の営業を一切採用しない方針を取っている理由がよくわかったよ。


    ついでに、HMの営業の離職率をネットで調べてみたが、一般的に3年間で90%の営業が離職するような業界だそうだ。
    ごく一部の生き残りが1000万円を超えるような年収をもらっているが、大多数はノルマに追われて収入が不安定らしい。
    感動ハウスでも営業の入れ替わりはあるが、そこまでひどくはないようだ。

    ここで、感動ハウスを中傷する連中は、感動ハウスの経営方針や営業のシステムを知らずに、同業他社の「常識」で書き込みをしているようだが、感動ハウスの営業システムはそういう連中の価値観から見るとかなり非常識だと思うよ。

    何度も紹介しているが、社長へのインタビュー http://www.cowtv.jp/channel/boss/141saito/ を見てみたらいい。

  9. 207 匿名さん

    他県でハウスメーカーに勤めてたってひとが担当でしたよ。

    もう辞めたんですか?

    ホストみたいなスーツ来た演歌顔の土建屋さんみたいなひと。

    喘息は感動ハウスに住むと治るといわれました。

  10. 208 通りすがれず

    >>207 何年前の話?今のスタッフは http://www.kandohouse.com/company/comp_staff.html
    に載ってるよ。

    それで、感動ハウスで家建てたの?建ててたら営業が変わると新しい担当が訪問するのでわかるはずだ。
    余所で家を建てたんなら、ここには用がないはずだが・・・。

    まさか、今でも「喘息は○○ハウスに住むと治る」と言っている本人じゃないよね?

  11. 210 山形市 吉田

    山辺町 後藤さんへ

    私は感動ハウスを通して連絡していただいても構いません。お互いに忙しいと思いますのでEメールででもご連絡いただければ幸いです。

  12. 211 匿名

    ちなみにここの坪単価はどれくらい?

    相見積りとると言ったら連絡こなくなったから知ることができなかった。
    外のハウスメーカーと比較されるのが嫌みたいだな。価格競争力が低いってこと?

    ちなみに鎌田はカタログに書いてある価格よりかなり高くなる。(坪50万円以上)
    イシカワは鎌田より400万円安かった。(坪40万円)
    構造はイシカワのほうが遥かにいいが。


    ユニバーサルホームは何だかんだ言って坪50近い。(床暖房つきだからわからなくもないが)
    ウンノも同じくらいか。ウンノは金物が特徴あるけど、仕様にたいして高い気がした。山形は大きい地震なんかしばらくこないだろうし。

    佐々木さんの抽選システムは客集めとしては面白いが、外れた人は絶対に建てたいとは思わないシステムだ。
    2等はみんな権利を捨ててるみたいだ(笑)

    ユニテはあれはあれで素晴らしい大発明だとおもう。あと10歳早かったら飛び付いてた。
    他のハウスメーカーが悪口いうのは県内一位の会社への嫉妬と危機感でしょ。
    客を根こそぎ持っていかれてるから。

    感動ハウスはあんまり欲張らないで建て売りとリフォームで頑張ればいいとおもう。



  13. 212 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

     山形市 吉田さんへ
     さっそく感動ハウスを通して連絡を取ってみます。なんだか楽しい展開になってきました。私が吉田さんに対して敬意の念を抱くのは、稼働ハウスに対して単なる賞賛で終わっておらずに、自分の疑問点・感動ハウスへの改善点を整理し、感動ハウスにきちんと提案しているところにあります。吉田さんのこれまでの提案をきちんと受け入れて改善していけば、感動ハウスはさらに前に進んで行くことができるでしょう。
     では、今週か遅くても5月中旬には感動ハウスに連絡を取ってみます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  14. 213 匿名

    なんか経営者っぽい思考回路ですね。
    たった一棟建てただけで。

  15. 214 山形市 吉田

    後藤さんへ
    私も後藤さんの行動力に感謝し、尊敬しております。
    以前、この掲示板での質問に答えるために、わざわざ天井板を開けて実際にセルローズファイバーのにおいを調べてみたと書かれたのを見て、「ここまでやってくれるのか」と感動しました。


    匿名さんへ

    たった一棟でも、数千万円のお金を動かして数十年間住む家を建てるのですから、経営者的な思考は必要ですよ。

    家を建てるのは、モノを買うのとは全く違うと思います。
    坪単価にこだわっている人もいますが、それは住宅会社を見て回るごく初期の段階での目安に過ぎないと思います。
    なぜなら、住宅会社毎に坪単価を計算する根拠が異なっているからです。

    それに、同じ性能の家を安く建てたいという気持ちはわかりますが、それ以外にも住宅会社や営業さんとの信頼関係やアフターサービスなどお金だけでは評価できない面もたくさんあります。そういったさまざまな側面をトータルでどのように評価して住宅会社を選び、土地と家と外構とその他の設備などに資金を配分するか、家族の意見をどのように調整するか、家を建てた後もローンの返済をいつどのように行っていくか、などの思考は明らかにマネジメント能力が必要とされます。

    だから、家を建てる人は住宅会社の営業さんと共同事業を行うくらいの意識を持った方がよいと私は思います。

  16. 218 通りすがれず

    No.215~217は出勤後に会社のPC使って書き込んでるの?
    俺も同じ穴のムジナだが・・・。

    この掲示板に書き込んでいる人たちってお互い生きてる世界が相当違うかも・・・。

    ところで「普通、担当営業は引渡し後1ヶ月くらい経ったら、特に用事はなくなりますし、何か不都合を直すとしても有料です」っていうのは、感動ハウスには当てはまらんよ。

  17. 221 通りすがれず

    暇そうだから相手にしてあげるけど、余計な突っ込みを入れることで感動ハウスと他のHMの違いがより引き出されてるっていう見方もできるよ。実際、この掲示板はここ数カ月閑古鳥が鳴いていたのに、匿名の突っ込みが入ったとたん、吉田さんの書き込みも増えたし、後藤さんや俺が登場してるんだからね。

    匿名の突っ込みが止まったら静かになると思うよ。

  18. 224 通りすがれず

    家作りは嫁さん選びと似ているよ。
    外見にばかりこだわってると、選ぶときに目移りしたり化粧に騙されたりするし、選んだ後も「もっときれいなのにしとけばよかった」と後悔ばかりするかもしれないよ。

    目先の流行を追いかけるのもいいけど、何十年も一緒に暮らしていける信頼できるパートナーを選ぶべきだと俺は思う。

  19. 226 匿名さん

    普通にイシカワでいいのではなかろうか

    セルロースファイバー並の断熱が欲しいなら、アップグレードで2地域にしてもらっても、坪一万円のプラスだよ

    タマも構造的には凄くいいよ。
    坪40万円は超えるけど設備が凄いから嫁はテンション上がるんではなかろうか

    地元のハウスメーカーがんばれ!
    紹介や、何となく皆が建ててるからとか、工場見学とか、とかそんな旧来の手法では客は逃げていきますよ。

    暇な主婦は、毎日おしえてグーや知恵袋、ブログ内覧会、掲示板とにらめっこだから。
    嘘偽りはすぐに剥がれちゃうよ。

    ちなみに今は菊地技研が気になってるんだけど価格的にはどうなんですか?
    スタイリッシュじゃない田舎臭い鎌田工務店ってコンセプトは悪くないので、あとは価格でカマタにどれだけアドバンテージつけれるかですね。

    結構建ってるけどやすいの?
    スキップフロアーって飽きそうだけど・・


    ところで、気が遠くなるほど高い大手で建てるのは親の金目当てで嫁のいいなりな二世帯だけだよね?

  20. 227 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    「匿名」さん、頑張ってください。今回は今までの「匿名」さんとはちょっと違うパターンなので少し応援したくなっちゃいました。(笑)
     
    パターン1.初期の匿名さんの投稿
     数分おき(又は数十分おき)に短文(1~5行程度)を投稿する。その半分程度は建築内容に関係ないため削除されてしまった。

    パターン2.営業の転職ネタを繰り返す。キーワード「かび臭い」「・・・はどうなんでしょう?」「しつこい営業」「マニュアルトーク」

    パターン3.昨年夏の私と吉田さんのやり取りで、2人の間にはまりにくかったのか、「匿名」さんの言葉遣いが急に丁寧になる。
    →例「近いような気がしております。」

    パターン4.この1年間、「匿名」さんが何か言うと「吉田さん」「通りすがれずさん」「後藤」の3者から何か言われて疲れるのか、投稿のリズムが極端に変わる。投稿回数が頻繁だと思えば、数か月間ご無沙汰で、誰かが感動ハウスを誉めれば、かっとなって投稿を再開する。

    この傾向を分析して個人的に楽しんでいたのですが、今回は今までのパターンをすべて出している感じです。気合が入っていますね、「匿名」さん。やっぱり春ですね。(笑)

  21. 228 山形市 吉田

    >>211 >感動ハウスはあんまり欲張らないで建て売りとリフォームで頑張ればいいとおもう。
    というのが多分「匿名」さんの本音ですね。

    ということは、分譲地の販売で苦戦しているようですね。
    今年の9月までに売らないと後がないですから頑張ってください。

    ところで、うちの周囲には感動ハウスで家を建てた人がたくさんいます。
    町内会の集まり等で話をする機会もありますが、家に関する苦情はまったく聞こえてきません。

  22. 229 匿名

    吉田さんって
    ここの社長だったりしたら面白いですね。

  23. 230 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    「匿名」さんへ
     頑張ってください「匿名」さん。応援しています。
     実は、前々から疑問に感じていたことがあります。私や「通りすがれずさん」や「吉田さん」からの問いかけには過敏なほど反応するのに、なぜか、ある話題に関しては「匿名」さんは完全にスルーすることです。
     それは、「感動ハウスを首になった元営業マンの話題」に関してです。なぜかその話題に関しては「匿名」さんは完全スルーです。今までのレスをチェックすると明らかです。これはいったい何を表しているのでしょうか?「匿名」さん、気を悪くしないでくださいね。別にあなたを特定するということではありません。そうではなくて、もし不本意で退社せざるを得なかったのであれば、もっと前向きに生きたほうが得なのではないかと感じたので・・・。
     もし、この文章が気に障れば大変申し訳ありません。ですが、私は「匿名」さんであれ誰であれ、前向きに生きるほうが長い目で見れば、絶対に得をすると思うのです。
     もしこの文章が上から目線と受け止められれば、大変申し訳ありません。また、「匿名」さんあてに投稿したいと思います。

  24. 231 匿名さん

    一体なにを言っているんですか?

    全てのマイナスな書き込みを辞めた営業マンの仕業に見せかけようとする作戦ですか?

    じゃなかったら首にしたときに、かなり揉めたんだね(笑)




    感動ハウスというネーミングは悪くないですね。方言タレントのCMのイメージを壊すの大変でしたね。新聞オリコミ広告で知名度はかなり上がってるんじゃないでしょうか?
    書き入れ時です頑張ってください。関係者の方々。

  25. 232 通りすがれず

    >>231 まあまあ、そんなにあせらずに(笑)
    8時1分の書き込みって、会社でPC立ち上げてすぐかな?

    あわてて感動ハウスのフォローを入れるあたりがますます怪しい。

  26. 234 匿名はん

    こんにちは。
    私はこのスレ拝見してて、感動に近い思いを感じましたよ。
    建てた会社の事をこんなにも愛してくれる施主さんがいるなんて、感動ハウスさんは幸せものだなーって(^^)
    私は県外遠方なのでこちらのHM?工務店?さんの事は存じませんし検索かけた事もないですが、近辺の人間で金額が合うなら是非検討してみたいと思ったでしょう。

    匿名さんがいくら茶々を入れようが、こちらのコテハンさん達には敵わないと思いますよ?止めたらいいのに。

    私も別スレではコテハンとして真面目におしゃべりしていますが、匿名さんに目を付けられたくないので名乗りません(笑)

    失礼致しましたm(__)m

  27. 236 山形市 吉田

    No.229の匿名さんへ
     社長だなんてとんでもない。私は感動ハウスの社長さんの人柄と経営方針を知って、安心して感動ハウスで家を建てることができました。というわけで、私は社長さん本人ではなく、社長さんのファンです。

    先日も、TVの感動ハウスのコマーシャルで社長さんが登場して「感動ハウスは値上げをしません!」と言っている姿を見て、思わず「すごい!」と声をあげてしまいました。


    No.234の匿名はんへ
     書き込みありがとうございます。
     このスレッドも感動ハウスについて真面目なおしゃべりができるようになればよいと思っています。

  28. 238 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    「匿名」さんへ
     その通りだと思います。このスレは、何かのご縁があって感動ハウスを応援したい人間が何人か集まったから、「匿名」さんのおっしゃる他にはない独特の雰囲気があるのかも知れません。
     でも、「匿名」さんのここまでの執拗さもある意味すごいと思います。あ、先日の件、大変失礼しました。でも№231での反応を見ていたら、あれ?やっぱり?と思って・・・。すみません、思わず・・・。
     本来は、土曜日は仕事のない日なのですが、例年この季節はいつも出勤日ですので今日はこの辺で失礼します。それでは、「匿名」さん、また明日。実は、昨日から「匿名」さんの良さを見つけることが出来ましたので、お楽しみにしていてください。さすが、営業マンであるなあと感心したことについてです。それでは、後日・・・


  29. 239 近藤

    なんか気持ち悪い投稿ですね
    辞めた営業マンにターゲットを絞って、これから反撃する予告みたいに取れます。

    何と戦ってるのか知りませんが、書けばかくほどマイナスイメージが強くなりますよ。

    独特な臭いはモデルハウスや内覧会に行けば分かるし、方針を変えてなければ客の服の臭いを指摘して、カビによる呼吸器系疾患を懸念するセールストークを受けると思いますよ。

  30. 240 山形市 吉田

    近藤さんへ
    「匿名さん」からコテハンになったんでしょうか?
    昨年から臭いの話やカビに関するセールストークの話を繰り返しておられますが、いつ頃感動ハウスに行かれたのですか?

    何度も指摘していますが、私が感動ハウスで経験したことと近藤さんの書かれた内容は、かなり異なっています。いつ頃のことで誰が担当営業だったのか、どの段階まで話を進めたのかお答えいただけませんか?

    臭いの話は個人差がありますし、多くの人が何も問題を感じずに暮らしている(私の周囲に感動ハウスの家に暮らしている人が複数いますが、誰からも一度も臭いの話を聞いたことがありません)ので別問題ですが(ただし、公の場で明確な根拠なく繰り返し企業イメージを悪くする内容を書き続けると営業妨害等の問題になるという意味で別問題です)、近藤さんの書かれたセールストークが事実であるならば、これだけ何度も書かれているのですから、そろそろ事実関係を明確にしましょうよ。

    この掲示板は感動ハウスの社員の方々も見ておられるので、もしも事実であるならば必ず改善されると私は思いますよ。もし、改善されないなら私が社長さんに直接お願いに行っても構いません。本気で感動ハウスにご不満をお持ちならば、それが改善されることで、この掲示板に長年書き込み続けるマイナスのエネルギーをもっとプラスの方向に向けることができるはずです。

    コテハンにされたのを機会にご自分の経験をもう少しきちんと整理して事実関係を明らかにすることで前に進んでみませんか?

  31. 241 近藤

    そうですね。
    私の経験は最近の話ではないので、もう時効ということにしましょう。

    米沢からわざわざ時間かけて山形市まで行ったのに、家族の服のカビ臭さを指摘されて病気になると驚かされたので嫌な記憶がとれません。

    今もその家で息子達とかび臭い服を着て暮らしています。
    まだ、喘息にもアトピーにもなっていません。

    大工に毛が生えたような工務店で間取りも決まって契約もしましたので、もうここを覗くこともないと思います。
    もしご入居されてる方が嫌な気持ちにしてしまったなら申し訳ございませんでした。

    ただ、私の書き込みは否定的な書き込みの極一部でしかありませんが。



  32. 243 山形市 吉田

    No.242の「取りすがれず」さんへ
    「この掲示板では、表情報の欺瞞に満ち溢れた仮面を裏情報という形でさらけ出し、語り合うサイト」というのは、一つの見解として認めますが、表情報のすべてが欺瞞に満ち溢れているという捉え方は偏っていると思います。

    それに「裏情報」というと聞こえはよいですが、それは一歩間違えれば事実確認ができない無責任な情報ということにもなりかねません。

    私は、感動ハウスで家を建て、実際に住んでいる立場から、この掲示板に書き込まれる情報の中の「欺瞞」を明らかにすることで、これから家を建てようとする人が振り回されないようにするために書き込んでいます。

  33. 244 山形市 吉田

    近藤さんへ
    昔の話とはいえ、わざわざ山形まで出て来られて嫌な思いをされたとしたら、それは大変でしたね。
    私の経験からみて、今の感動ハウスにはそのようなトークをする営業さんはいないと思います。もしそのような人がいたら私が社長さんに直接申し入れをしますのでご安心ください。

    工務店で契約されたとのこと、おめでとうございます。よい家ができるといいですね。

  34. 250 匿名はん

    口調も主張も違うので別人、に一票!

  35. 251 e戸建てファンさん

    通りすがれずさんは、はたしてなりすましか、それとも「何か」を知ってしまったのか。
    今後の展開にドキドキシテマス♪

  36. 252 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

     やっと仕事が終わって帰宅しました。長い一日でした。さっそくパソコンをつけてスレを見たら、あらまあ。吉田さん、たいへんお疲れ様でした。今日1日「匿名」さんの子守で大変でした。
     やはり近頃の「匿名」さんは、気合が入っていますね。スイッチが入って、全開モードですね。
    「匿名」→「近藤さん」→「通りすがれずさん」と七変化ですね。実は明日私は、また仕事が続いて自宅のパソコンが開けない状態になります。なので「匿名」さん、今度は「後藤」になれるチャンスですね。

     

  37. 254 匿名さん

    ブラックベリーの成長の様子はTwitterか何かでどうぞ。

    ここはハウスメーカーの瑕疵などの情報交換の場です。

    ササキハウスが身売りされた今、感動ハウスさんも、イシカワ、タマ等に負けないように頑張ってください。
    レオハウスも宣伝車が来ていたのでそろそろ県内上陸でしょうか?

    リフォームのナカヤマもありますし、大変ですね。

    こんなところで宣伝しても逆効果ですよ。感動ハウスの全営業マンを把握してる人さん。

  38. 255 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    山形市 吉田さんへ
     なるほど、同じオフィス内の別の方ですか。そこまでは考えが及びませんでした。№253での吉田さんの指摘に、№254で匿名さんが何も触れていないところを見ると、その可能性は高いですね。
     
     別件ですが、そろそろ蓄熱暖房機の電源を止めたいと思います。それから、来月末になると思いますが、私も吉田さんに倣って自分の住宅についてのデータを発表するつもりです。とりあえずこの冬の光熱費等の情報をまとめたいと思います。№236で吉田さんがご指摘の通り、このスレの一番の目的は住宅を本気で建てたい人へ有用な情報提供にあると考えますので。
     それでは私はこれから3週間後の大仕事に向けて今日、明日と段取りをつけてきます。
     

  39. 264 山形市 吉田

    掲示板が荒れるから、しばらく放っておこうと思ったのに・・・。こんなに荒らして。しょうがないですね。

    私の発言は「だと思います」と書いたように断定ではなく推測です。
    その根拠は以下の通りです。
    ・私の担当営業のOさんは課長の肩書を持っており、感動ハウスの営業さんの中で最年長だった。(感動ハウスの営業さんはHPに写真と名前が公開されていますし、感動パークに行けば他の営業さんも手が空いていれば出迎えて車を誘導してくれます。)
    ・感動ハウスの営業方針については社長さんがインタビューに答えて話している(http://www.cowtv.jp/channel/boss/141saito/)がOさんが私に話した内容は社長さんが話した内容と全く同じ趣旨であった。
    ・Oさんは、大部分について誠実かつ熱意を持って仕事を進めてくれたが、ごく一部きちんと確認をとらずにその場限りのいい加減な発言をすることがあった。(ただし、現場監督さんや他の方がフォローしてくれましたし、私自身もネットで調べるなどして対処しましたので大きな問題はありませんでした。)
    ・Oさんは独立したいということで私の家の完成後退職し、その後任の営業さんがアフターサービスをしてくれているが、対応はOさん以上にきちんとしており、入居後も何度か訪問していただいて話をしているが、いい加減な発言は一切ない。
    ・先にあげたインタビューで社長さんが話しているように感動ハウスでは同業他社からの転職は一切受け入れていない。

    以上の経験からみて、感動ハウスの営業さんには社長さんの方針が浸透しており、営業成績があがらなくなって複数の住宅会社を渡り歩いているうちにその場限りの嘘をついて営業する習慣が身に付いた人はいないはずだと推測しました。

    Oさんには申し訳ないのですが、恐らくOさんが最近の感動ハウスの営業さんの中では最も実務能力が低く、その場限りのいい加減な発言をする人物だったというのが私の評価です。この点については、感動ハウスのHPで公開しているお客様アンケートhttp://www.kandohouse.com/voice/m_voice/ でOさんとその他の営業さんに対する複数の施主の評価を見た上で評価しました。

    とはいえ、私はOさんは基本的に悪い人ではないし、感動ハウスでは営業さんと現場監督さんやその他のスタッフがしっかりとフォローしあって、いい家を建てようとする姿勢に感動しましたので、感動ハウスに出会えて本当によかったと思っています。

    なお、嘘といい加減な発言は全く質が異なります。いい加減な発言には悪意はありませんが、嘘にはお客を騙してでも実績をあげようとする悪意があります。ですから偽の「通りすがれず」さんとは今後一切会話しませんのでそのつもりでいてください。

  40. 265 匿名はん

    ファンの方が頑張っているにも関わらず批判が目立つのを拝見し応援のつもりで投稿したのですがミイラとりがミイラになってしまいました。私は当該ビルダーの事は存じませんので今後再び投稿する事は致しません。
    関係者で無いのに参入してしまい誠に申し訳ございませんでした。

  41. 266 山形市 吉田

    匿名はんへ

    匿名はんが掲示板を荒らしたとは私は一切思っていません。むしろ、客観的に意見を述べていただいてとても感謝しています。私も関西出身なので親近感を抱いております。

    また、掲示板でお目にかかれればと思っています。



    ところで・・・
    感動ハウスへの中傷があまりにもひどいので、1年ぶりに斎藤社長へのインタビュー(http://www.cowtv.jp/channel/boss/141saito/)を再度見て、話された内容を文字にする作業をしてみました。MSワードで7ページ分になりました。このインタビューはCOW TVに登録さえすれば誰でも無料で見られますから、感動ハウスの社員でなくても感動ハウスの営業方針がいかに同業他社とは異なっていて、これまで書かれた中傷がいかに的外れかということが分かるということの証拠でもあります。

    感動ハウスの宣伝をされるのが嫌なら、私や後藤さんのような施主に対する非難を止めましょうね。さもないと、社長さんの発言を順次引用して反論され、結果的に感動ハウスのよさが公にされることになりますよ。

  42. 268 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

     やっと仕事の下準備が終わって帰宅しました。
    「匿名はん」さんへ
     私はこれからも投稿を続けますので、どうぞこのスレをよろしくお願い致します。「匿名はん」さんのおかげで、他地域のいろんな方がご覧になっていることが分かりました。ありがとうございました。

     蓄熱暖房機の電源を止めたいところですが、明日明後日は気温が低そうなので・・・。蓄暖を止めれば一気に電気代が安くなるのですが。

  43. 277 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    №275の「匿名」さんのセリフより
     「もういい加減にしてほしい 吉田さんも後藤さんも書かなくていいです」
     
     上記のセリフが出てくると、そろそろ「匿名」さんが疲れてきたというサインです。
     例:№146 №147
    「匿名」さん、頑張りましたね。もうすぐゴールデンウィーク後半です。お休みまでもう少しですよ。

     さて、我が家の蓄熱暖房機ですが、5月2日で電源を止めます。電気代がどうなるか、今回はきちんと記録をとって報告したいと思います。それではまた。 

  44. 279 山形市 吉田

    他人の成りすましをしてHMWさんにハンドルネームを変えさせておきながら、何事もなかったかのように澄まし顔で書き込んでいる人がいますので、こちらも澄まし顔で書き込みます。

    社長さんの話によれば、感動ハウスの営業さんの接客の流れは極めてシステマティックに行われていますので、同業他社の営業さんが匿名で営業トークについて書き込んでいる内容は基本的にあり得ないか、あるいは万が一あったとすれば会社の方針に違反しているということになるはずです。

    Cow TVのVTR3から社長さんの話をまとめたものをそのまま引用します。
    「家を持とうとしたときの入り方はたくさんある。しかし、過去に購買経験がない。にもかかわらず自分で学んで買おうとする。いろいろな人に話を聞くが、何が正しいかわからない。それで家作りに失敗する。だから、必ずしもうちで建ててくれとは言わない。家を求めるということがわからないのなら信頼できるパートナーを探すことが家作りの第一歩だ。土地や建物、価格だけに着眼しても家作りは成功しない。」

    「自分が抱える問題を全て話せる。それに対して的確なアドバイスができる。一緒に同じベクトルを合わせることができる営業を探し出してその人間と一緒に家づくりをしていくことが成功すること。当然そのお客様に対して仕事を請け負わせていただく以上、必ず成功させる義務があるからお客様にも家づくりに対してはキッチリしたスタートをして欲しいという考え方がある。だから、プランを描いたり土地を提案する前にパートナーとして我々はどうか判断していただく。」

    だから、No.190のような「ウチで建てる可能性は何%ですか?ぶっちゃけ教えてください!」などというトークがいきなりなされることは感動ハウスではあり得ないのです。

  45. 281 匿名さん

    自分で勝手に感動して、コテハンでイメージづくりに宣伝活動する会社もめずらしいね。
    ナルシスト集団のコテハン劇場とでもいうべきかな。
    やはり、高齢者がターゲットになっているみたいだね。

  46. 283 山形市 吉田

    なるほど・・・。ウチはルミナスなので子育て世代向けで床に段差がなく、引き戸も勢いよく閉めても閉まる寸前にゆっくり閉まるようになっているんですが、最近の感動ハウスは高齢になっても対応できるようさらに進化してユニバーサルデザインになったんですね。

    ところで、ウチの周辺でも何件か感動ハウスの工事がありましたが、粉だらけの話は見たことも聞いたこともないですね。

    ちなみに、近隣で工事がある際には、事前に感動ハウスの方が黄色いタオルを持って挨拶に来られました。その際に、営業担当者と現場監督の名前と電話番号を書いた紙ももらえました。

    先日、「ウチにお客さんが来るので駐車場に車を入れやすいように配慮して欲しい」と現場監督さんに電話でお願いしたら、お客さんが来る時間帯には工事車両が一台もなくなっていて「すごいね」と妻が感嘆していました。

  47. 284 山形市 吉田

    日経ビジネスオンラインで面白い記事http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130422/247031/?P=3&mdsを見つけました。

    アメックスでも「高い評価を得るには、生半可なサービス向上では無理。お客様を驚かせるような“感動体験”が必要になる」として「普通ではできない体験」を顧客に提供することで、「アメックスを使っていて良かった」という感動を与えているそうです。

    実は感動ハウスってアメックスよりも先進的なのかもしれません。

  48. 285 匿名さん

    又、ナルシズムがはじまったね。(笑)

  49. 286 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    昨日、感動ハウスに行って社長さんと話をしてきました。
    2つほど提案をしてきました。詳しいことはまだ話せませんが、感動ハウスがさらに前進できるように自分なりに考えたことです。テーマは、「建ててからも家族の絆が深まるには」です。

  50. 287 匿名さん

    仮設のプレハブ小屋で、近所の高齢者を集めて健康に関する講義をしている風景をよくみかけるけど、
    このスレってそんな印象ですね。
    営業手法に会社の品格がにじみ出ている。
    横から見てると、高齢者が気の毒に思えてならない。

  51. 288 山形市 吉田

    今回はCow TVのVTR4より 社長さんのお話を紹介します。( )内は私のコメントあるいは補足です。

    「ここまでやってくれるな~」は感動のレベルではない。「えっここまで!」というのを常に考えてやっている。ただこれが予想に反した「瞬間芸」にとらわれがちだが、そうではない。(私の担当営業さんは「瞬間芸」的なところもありましたが、施主支給品を購入する際に某電気店の店長さんを紹介してくれた上に営業さんの休日にわざわざ品物選びに同行までしてくれました。)

    お客様の私たちに寄せる期待値が本当のライバルという考え方で、最終的にはこうなっていくが、まずはその期待値をいかに上回っていこうかと。期待値を上回るためにはしっかりお客さんをヒアリングしていないといけない。お客様がどこに期待しているのか把握した上で・・・。

    (お客様は)家を建てたことはないから金儲けだけを考えればいかに騙すかこの業界はできるが、そんなことをやっていたら企業としての存続はない(この部分は本当に重要だと思います。こういう認識を他社もぜひ持って欲しい。)ので、一人ひとりお客様に対して持っている成功する家作りというものをきちっと形にしていくのが我々の使命だと思っています。

  52. 292 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    No.291 by 匿名さん 
    「このハウスメーカーは絶対にいや ミサワより嫌。」

     嫌なら見なきゃいいのに。(笑)

     実は、今回感動ハウスの社長さんと様々な話をした中で、人手不足という話が出ました。大工さんが慢性的に足りないということだそうです。さっそく私も知り合いの方(山形市内ではない方)に問い合わせたところ、通勤時間や年齢の関係でなかなか山形市内には通えないという返事でした。大工さんの平均年齢も高齢化し、東日本大震災の復興需要で人手不足の影響もあるそうです。いろいろ難しい問題があるようですね。

  53. 293 匿名さん

    >すべてのマイナス記述を無理やりプラスに置き換える言い回しには脱帽する。
    こういった才能は、ある特定の立場を長年経験している方が無意識に使う話法です。

  54. 294 山辺町 後藤(山辺町緑ヶ丘在住)

    「匿名」さんへ
     「ある才能」を評価していただいてありがとうございます。
     私がこのスレへ投稿し始めて、1年が経ちました。匿名さんが否定したくても評価せざるを得なかった断熱材「セルローズファイバーの性能」のみならず、昨年に私があまりにも詳しく書き込んでしまったために、感動ハウスの社員かと疑われてしまった「基礎パッキン」のことと、その後の反応・反響・影響等について書くことがやっとまとまりましたので、今後このスレでご報告いたしたいと思います。
     ですので、この投稿の削除依頼はしないでくださいね。(もちろん、私はこの投稿のコピーもとって保管していますが)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸