厳密にはまだ契約者じゃないけど…
建築オプションとか、みなさんどうしますか?
施工会社:大成・安藤・藤木共同企業体
管理会社:野村リビングサポート
【スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.9.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-09 09:49:11
厳密にはまだ契約者じゃないけど…
建築オプションとか、みなさんどうしますか?
施工会社:大成・安藤・藤木共同企業体
管理会社:野村リビングサポート
【スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.9.22 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-09 09:49:11
ボーノ相模大野
いつまでもちますかね~。
平日はあまり客が入ってない気がしますが。特に夜は。
土日はそこそこって感じですが。
1年後、2年後には、もっと客足が鈍りそう。
お店自体もなんだかいまいちな気がします。
やっぱり相模大野は相模大野かな。
成功するでしょう…いや成功させなければならないのでは?
あれだけ税金を投入したんだから、『成功しませんでした。税金の回収もできません。』じゃ、責任問題でしょ?だから、どんなことしたって成功するんじゃないですか?今日も結構な人出でしたよ~
サウスモール一階の携帯屋さん、若い女の子座らせて何やってるんですかね?『座り続けて○○日目』とか変な看板をおいてます。何か無理やり座らされているみたいに見えましたが…。広告なんですか?
昨日のyahooです。
これって、ボーノ相模大野の気がします。。。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/maeyatsuyoshi/20130505-00024748/
記事の中に、
>なにしろ、改札口まで3分、濡れずに行けるのだ。
とありますが、「濡れずに」というのは違うと思いますがね。
キッチン、洗面台、風呂の蛇口につく水滴の跡がヒドイです。
磨いてもすぐ跡がつきます。
しょっ中、磨いて落としてますがみなさんも結構汚れますか?
コーティングのオプションとかあったのでしょうか?
25㎡程度のワンルームで8万位でしょ
新築、高層とはいえ激安とは思えないけどな
そういえば入り口ってどこにあるんだろ・・?
皆様上階の足音って気になります?
うちはまだ上が未入居なのか全然分からないんですが
うちには子供がいるので心配で。。
英国のPeraboard社の、ベランダの戸境用のボードのことです。
コンクリートよりも高い遮音性を持つため、高級物件に採用されることが多いです。
バッキンガム宮殿のベランダにも採用されているとのことです。
何で平気で嘘を書くかなー。
ベランダの住戸間の戸境壁がコンクリートではなくて薄いボードになっている物です。
ペラペラボードを略してぺラボーとか呼ばれているみたいです。
重量とかが厳しいタワーマンションでは一般的ですが、そうでない中高層マンションでは戸境壁はコンクリートの方が仕様が高いと言われています。
ただこれを書き始めるとスレが荒れることが多いです。
とりあえず契約の時は申し込んでみたけど引っ越したらいらないって人はかなり多そうですよね。
駐輪場もかなり空いてますし、安くならないかなぁ。
ところで、マンションツアー行った方どうでした?
ウォークインクローゼットのポールが直角に二本ついていますが
それぞれに一杯に服をかけると、直角の部分の服同士がぶつかってしまいます。
皆さんどのように使われていますか?
また、ウォークインクローゼット以外にも、クローゼットを置いたりされてますか?
なかなかうまくクローゼットを使いこなせなくて…。
現在auひかり(ネット、電話、テレビ)を利用しているのですが
テレビの使い勝手が悪くって(STBの反応が悪すぎ、ダビングが出来ないなど)乗り換え検討中です
まるまるj-comあたりに乗り換えるか、
問題があるのはTVだけなのでテレビだけj-com、スカパー等に乗り換えるか悩んでおります
音楽系の番組MTV,MUSIC ON! TVが見れればOKです
どなたかお詳しい方アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
フルフールが無くなるのは本当に残念だ。
御殿場まで行かなくても買えるから助かってたのに・・・
手みやげにするなら安いし誰でも喜んでくれる貴重なお店だったのに・・・
御殿場の本店では午前中で売り切れる商品が夕方まで残っていたりして嬉しい反面、正直心配もしてた。
他に無いタイプの店だから、ボーノには守ってほしかった。
もう決定事項なのかなあ。
オリンピックのエキシビジョンをみていたら、テレビが受信できなくなりました。そう言えば、そういう貼り紙がありましたね…。オリンピックの時期は外して欲しかった。言えば外してくれたのかな…。
もう誰も読んでないだろうけど
もし読んでいる方が居たら…
居住して1年半位過ぎた頃から
キッチンと洗面台から下水臭が…
雑管清掃の際に申告しても、
トラップに水がたまってなかったせいでは?
とスルーされ、今年の春に遂にキッチンのシンクが
排水しなくなり、リビングQコールしました。
かなりの修理時間がかかり、
やっと排水されるようになりましたが、
臭いはおさまらず…
やれ卵の殻は流すなだの
フライパンなどの油物は雑布や、
キッチンペーパーで吹いてから
洗うようにしろだの言われ、
こちらの使用方法が悪いような言われ具合。
今までも他のマンションで暮らしてきて、
洗い物だって何だって、同じようにしてきて
何の問題もなかったのに、
このマンションの配管って、どうなんだろう…
今も浴室は下水の臭いが充満していますが、
また同じ事を言われるのかと思うと
管理会社に連絡するのも気が重く…
たまに来る母にも、この家は下水臭いと言われ続け
本当に困っています。
有償の10年保証にも入りましたが、
こんな事になっているのは、うちだけなのかと思い
ここで伺ってみようかと…
同じような事になっている方が居たら、
教えて頂きたいと思い、投稿します。
卵の殻や油など、何でもシンクに流していたんですよね?そしてついに排水しなくなって、修理を呼んだのですよね?
不本意でしょうが、これはもうあなたの使い方が悪いとしか思えませんよ。
排水口は定期的に清掃しましょうよ。もし詰まらせて階下への水漏れで事故でも起こしたら、損害賠償を請求されて大変な事になりますよ。
>>273 匿名さん
詰まり除去を依頼した時に、管理会社から、支管(宅内)から本管(宅外)までの作りが長く、滞りやすい構造になっているという説明があり、卵の殻は粉砕しても下に沈むので、管の下に堆積すると言ってました。
その時は、なるほど…と聞いていたのですが、後になってディスポーザーの説明書にも、そんな事は書いていないし、卵も週に10個も使わないのにおかしいと思い、不信感ばかりです。
ちゃんとした業者というのは、管理会社以外の…という事ですよね
こんな事は初めてだし、知識もないので、どうしたものかと悩みます。
浴室の匂いは、お風呂いっぱいに水を溜めて(入浴に使わず)数回流したら、おさまりましたが
仕事から帰ってくると、キッチンのあるリビングが下水臭く…
根本解決はしていない状態です。
とりあえず、情報集めをして解決するべく業者等探してみます。
ありがとうございます。
『ディスポーザーかんたんガイド』より(入居時にキッチン水栓に吊るされてた説明書)
■卵の殻は、できるだけ投入しないでください
※流れにくいため、配管にたまって詰まりの原因になります。
【日常のお手入れ】
1 投入口からの臭いが気になる時、生ごみを入れず水を流しながら1回(1分間)運転してください。
2 1週間に1回程度ため水(約5L)をディスポーザーのフタを取り外して一気に流してください。
『ディスポーザーかんたんガイド』に、使い方・お手入れ方法・注意事項が書かれてるので、読まれたほうがいいですよ。