昨日、久しぶりに現地を視察しました。
掲示板の通り、R246側はシートが外れて、建物が見えますね。
それから、イーストのエントランスも形になってきましたね。
楽しみですね。
うちも週末にぐるっと一周してきました。
お隣のナイス物件もイイ感じに完成して引っ越し始まってますね。
引っ越しトラックであの登り坂が走りづらくて渋滞してました。
戸数が多いのに車寄せが無いパークの入居時はもっと大変なことになりそう。
確かに。。。
望めばキリがないですが
車寄せ欲しかったです。
買い物して荷物を下ろすとか、
家族でお出かけした時に
雨だった場合、運転手以外はぬれずに済む、など
あれば便利でしたよね。
私も週末車で見に行きました。
きっと契約者さんであろうグルっと
まわってる人とすれ違いました(笑)
どれも高いですね^^;
水回り、私も効果のほどがきになります。
換気扇のカバーは良いな、と思いました。
換気扇のカバーは購入予定でおりますが
他は参考程度にしてみようと思ってます。
はなから購入予定がないのに
オプション会申し込み。
こいつ、ケチだな~、と思われそうです(笑)
ま、子供を育てながらのローン。
節約できる部分は節約しようと思ってます。
私も昨日、現場を見てきました!
明るい色調の外壁タイルが、とても素敵でした。
白い壁が撤去されたことで1階のテラス部分が見えましたが広くて素敵ですね。
最終的には樹木が目隠しになるだろうし、1階はお買い得だったと思います。
その後、オプション会へ行きました。
我が家では表札、レンジフィルタ-、水回りコーティングを注文しましたが
みなさんはどのようなものを注文されましたか?
オーダー家具もいい感じだったので注文すればよかったかな、と思案中。
本日外観を見てからオプション会に行ってきました。
外観見えてきて楽しくなってきました。
ベランダのガラスが入ってないので、もう少しイメージが変わりそうですね。
またしばらくしてから見に行こうかと思います。
オプション会では、表札・レンジフィルター・ピクチャーレールを注文。
ベランダ・水回りコーティング・玄関鏡・ガラスフィルターの見積もりをもらってきて
悩み中です。
年明けまで追加注文可能なので、他の方の注文を参考にもう少し考えたいと思います。
みなさんはどのようなものをご注文されましたか?
エアコンはかなり悩んでいます。。。量販店と比べると値段は高いようですが、しっかりした工事をやってくれるので。
値段を取るかそれとも丁寧さをとるか。。。床・壁に傷つけられたら一生ものだし、、、
うちは、カーテン、表札、レンジフィルター、照明を
全て見積もり段階で持ち帰ってきました。
表札、レンジフィルターは申し込むこと決めました。
カーテンはオプション会でお気に入りを見つけてしまったので
申し込みたいですが、なかなかのお値段で・・・。
つい、ケユカの一窓一万円と値段と比較してしまって^^;
真剣に検討です。
今日は比較的暖かかったので
現地確認してみたかったのと、散策を兼ねて
市ヶ尾小からパークハウスの警備員さんがいる所まで
歩いてみました。
時間は大人の足で10分でした。
その後、そこから駅まで歩きました。
改札まで4分半でした。
学校からはもう少し時間がかかると思ってました。
子供の足だともう少しかかるんでしょうね。
小学校までは程よい距離ですね。うちはまだ子どもが小さいので、小学校まで歩いて確認はしていませんでした。137さん、情報ありがとうございました。先週マンションの現地を久しぶりに見に行きましたが、建物を覆っていたカバーもだいぶ取れていて、出来栄えに感激しました。引っ越しが楽しみです。ところで、内覧会っていつぐらいなのでしょうか?竣工後の2月ぐらいですかね?楽しみです!
駐車場は希望とはずいぶんズレましたが、場所が確保できてホッとしています。
購入時に、駅やマンションの近くは空き駐車場がないと営業の方に言われていたので。
今日マンションの周りを歩いて一回りしてきました。
土曜なので工事しておりゆっくり立ち止まって見ることはできなかったのですが、いろいろ見えてきましたね。
北側はベランダの手摺りのガラスも入り、大きな木も植わってました。
南側は入り口のレンガや、駐車場ゲートの枠が付けられ、内覧会が楽しみです。
我が家の話題はもっぱら部屋のレイアウトで、毎日メジャーを片手に図面を見ながらあーだこーだ言ってます。
今がいちばん楽しいときかも。
うちの営業さんは駅近いから駐車場の空きはありますと言ってましたよ。
セキリティは敷地外だから悪くなるけど、平置きもあるし心配ないですと言われたので安心して契約したのですが。
営業さんによって違うのかしら?
144さん、購入を検討されているのでしたら一度営業の方に確認されてはいかがでしょうか。
近隣の駐車場の空き状況なんか、その時々で変わるでしょ。実際に必要なときに空いてないと意味ないし。
イーストで駐車場はずれた方いますか?うちはウエストなので駐車場の抽選はまだまだですが、やはり気になります。
床のコーティングは必要ない素材だと営業さんが言ってたような。だからオプション一覧にないと思ってました。
販売も順調に進んでいるようでMRも年末年始はしっかりとお休みするようですね。
フローリングについてですが、
ここはシートフローリングなので、普通の(天然木用の)コーティングをやると良くないのではないかと思いますが…
上にあげていただいた業者さんは、シートフローリング向け?のコーティングをやってくださるのでしょうか?
うちは床のコーティングは業者に頼むつもりでしたが、しない方が良いのでしょうか(+_+)?
バルコニータイル素敵ですよね。確かに高いですが、ホームセンターで買った物を利用していてとても快適なので申し込む予定です。
160
確かにマンションではシートフローリングが多いと思いますが、戸建てもありますし。
うちは何もしない予定ですが、コーティングする人は、床のメーカーや品番をデベに確認してから業者に相談した方がいいような気がしますが…
分譲マンションとやらに住んだことがありません。
戸建てで育ち、今は賃貸用のマンションです。
ピアノを譲りうけます。
古いピアノなのでサイレント機能はありませんし
後付けも出来ません。
今は賃貸の造りなので
斜め上の方、真上の方のピアノの音が
鮮明に聞こえます。
分譲の造りですと、多少音が緩和されるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
新築でも昔のピアノだと結構響くと思いますよ。上下左右の隣人次第ですが、苦情が来るかもしれません。私の友人は時間を守って弾いていたのに、速攻でポストに苦情の投書があったそうです。
今のアップライトピアノって音が小さいの?材質は昔のピアノのほうがいいとは良く聞くけど、、、
ポストに苦情ってのも困るね。どうせ匿名でしょ?
ピアノを習う子供は少なからずいるし、1日2時間くらいまでなら常識の範囲内だと思いますけど。
ここの管理規約では時間まで書いてありましたっけ
166です。
色々なコメントをありがとうございます。
ピアノの規則というより
分譲のつくりについてお聞きしたかったのですが。
167さん、171さんのコメントはショックでしたが
ピアノが規則で禁止なわけではありませんので。
気にしないようにします。
規則に従いながら
防音パネルなどもありますし
配慮しようと思います。
167さん、171さんは
ここの契約者さんなのでしょうか?
楽器というとピアノにかぎらず
習い事として子供がやりそうなものとして
バイオリン、チェロ、クラリネット、フルートなどありますね。
ここの近所にはバイオリン・チェロで有名な教室もありますよ
ピアノは時間を考えればいいのでは?
早朝、夜は避けるべきでしょう。
あと午後のお昼寝時間とか。
となると、あんまり時間がないかな。
でも「三菱」のマンションですから、ピアノを奏でる上質な毎日を送りたいですよね。
ピアノを弾く側としても、ひく時間、時間帯など
規則になってるとありがたいです。
イーストのオプション13日までが一応締め切りでしたね。
レンジフィルターを申し込みました。
イーストの方は色々オプションなど楽しそうですね。もうすぐ竣工いいな〜。
時々現地を見に行きますが外観かなり気にいってます。ウエストは青シートですが、、。
我が家はウエストなので、オプションどころか、ただ家具雑誌を見たりしてるだけです。
早くオプションとか決めたいです
ピアノ演奏についてはあの評判のよくないCMのおかげ?かここでも話も出てるので、このマンションでは管理組合発足後、早い時期に楽器演奏に関して総会等で検討されてきそうですね。住人間でトラブルが起きてから慌てて対処するよりいいですね。
私も時々現地見に行きますが同じく外観いいなぁ~と思います。外灯がオシャレです。
皆さん冗談なのか本気なのか分かりかねるのですが、楽器演奏については重要事項説明のなかに、演奏可能時間と1日の演奏回数が明記されていますよね?
読まれていないのでしょうか…
うちは重要事項説明に記載があったのを知っていますし
説明会でも話があったのを覚えています。
だから楽器演奏に関する一連の流れは
契約者以外の雑談だと考えています。
ところで最近現場を見ていないのですが
完成度はどのくらいなのでしょう。
ごらんになった方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
雰囲気だけでも教えていただければ励みになります。
我が家の幼稚園は、今年度からバス停が変わり、パークハウス前というマンション前に停留所ができるので、園の方に問い合わせてみたらいかがでしょうか?
何名かいたらできると思いますよー!
イーストです。
三陽幼稚園に通います。
よろしくお願いします。
目の前に来てくれたら嬉しいですね。
一応、先日、住所が変わります、と園には伝えましたが。
事務に行くことがあれば、新しいマンションなので
数人いればバス停を作っていただけたら作って欲しい、
と、お願いだけでもしてみようと思います。
うちも三陽幼稚園に通いますが、ウエストなのでしばらくは今の住まいからの通園になります。
マンション前まできてくれたらいいですよね。今度の入園説明会のときに、みなさん相談してみましょう。
要望が多ければマンション前バス停実現するかもしれませんね。
先ほど現地を通りかかったら、遅くまで内装工事をされているのか
エントランスにも明かりがついていました。
お陰でエントランスの中もとてもよく見えましたが、
天井も高くとっても広々していて空間にゆとりのある素敵なエントランスでした!!
かなりテンション上がります!!
エントランス、早く中を見てみたいです。内覧会が待ち遠しいです!
もうそろそろ本気で引越しの準備をしなければ…。
皆さんはもう引越しの日時は決まりましたか? うちはまだ連絡ありません。
WEST購入者です(昨年夏に契約)。
MRの方に聞きましたが、値引きは無いと聞きました。
キャンセル物件が出れば安くなる可能性はあるかもしれないとは言ってましたが・・・。
その上、地所は野村や住友や東急と違って企業提携割引を結んでいる一般企業も少ないらしく、なかなか値引きしない事で有名です。
1%でも引いてくれれば家具の足しになるんですけどね。。
まぁそれが地所のブランド力だと自分で勝手に納得し、契約した次第です。
WESTに入られる皆様、受渡日まであと8ヶ月ですがどうぞ宜しくお願い致します。
引越し日時の案内が届きました!
日程に合わせて、色々と調整できるから一安心です。
今週は入居説明会、少ししたら内覧会、その後は引越し見積りなどばたばたしそうだけど
楽しみですねー。
この間現地を見てきたら、エントランスが覗けました。
大きくていい感じです。
ウエストはまだシートがかかってますが、形が出来上がってきてますね。
うちも引っ越しの案内来ましたよ。
見積もりにも来ていただきましたが、
204さんと同じく高いな、と感じました。
幹事会社だからか、
決めてもらえる感、
みたいなのがあるというか・・・少し高飛車にも感じました。
まあ、これは一個人の感じ方ですので。
転勤族で引っ越しは数回してますが
今までは会社持ちの引っ越し、
今回は自分持ち。
しかも近距離。
いまいち相場がわからない^^:
日通に見積もってもらった後に、もう少し安くならないですかと交渉したら、「引越しの繁忙期なので、これ以上は安くならないし、どこもこれくらいの金額ですよ」と言われました。忙しくて他に見積もりをとる時間がないので、諦めて日通に頼もうかと思っています。
少し前にアリさんを使って引越をしたので、今回もアリさんに使用とは思っていましたが、
向こうから断られるなんてことがあるんですね?でも一応聞いてみることにします。
日通は以前の家の隣の人が利用していました。
たまたまなのかもしれませんが、そのときは作業員がご年配(40~50?)の方ばかりで驚きました。
(だから高めの金額設定になっていたりして…)
しかし、それが悪いというわけではなく、むしろ淡々と落ち着いた雰囲気で作業してよい印象でした。
自分のところで頼んだアリさんはやはり全員若め(20代)で、ガツガツとした感じでした。
リーダーがメンバーを叱りつけたりもしていて、少し怖いなと思ってしまいました。
作業自体はちゃんとやってくれていたので、特に問題はありませんでしたけれども。
ウエスト契約者です。
イーストの方に教えていただきたいのですが、
「幹事会社」って、なんですか?
どういう仕組みになっているのでしょうか?
マンション購入初めてなので、
素人の質問だったらごめんなさい。
幹事会社、つまり今回は日通なんですが、日通が引っ越し日の調整をしたり、共用部の養生をしたり、引っ越し時の立ち会いをしたりしてくれるんですよ。
引っ越し会社は自分で選べるのですが、そこら辺の調整はデベ関連会社ではなく今回は日通がやっています。
うちは繁忙期に安いらしいヤマトにしようかと考えています。
イーストに入居予定のものです。
説明会の時に話がありましたが、住宅エコポイントが
間に合わないってありえなくないですか。
30万を家電に当てにしてたので、ショックすぎます。
どうにもならないものですかねぇ。
自分も間に合わない算段が高いと契約前に言われていたので、間に合ったらラッキーくらいに思っておきます。
あり得ないも何もこればっかりは国の予算の関係ですししょうがないと思いますよ。
うちもイースト第1期1次で契約しましたが、エコポイントはもらえない可能性がかなり高いと言われていました。引っ越しの準備をしている今、買いたいものがたくさんあって、30万あればかなり嬉しいな〜って思います。