長津田マークワンの売れ行きがいいみたいですね。
パーク市ヶ尾と悩んだから、自分の決断が正しかったのか、少し考えちゃいます。
他にも比較してた方いますか?
パークはまだかなり残ってそうな感じですよね。
2期の申し込み状況はどうなんだろ?
ローズの濃い色と和室の畳はあうと思いますよ。
古民家によくある渋い木材のイメージに近いのかなと思います。
長津田のマークワン、MRへは行きませんでしたが気になっていました。
やはりタワーマンションは人気ですね。
でも私は低層がよかったので迷いはありません。
パークはおそらく竣工後も売れ残るでしょう。
地味によいマンションなのだしそんなものだと考えています。
44さんのお気持ちわからなくもないです。
うちもマークワンタワー検討しました。
しかし、修繕積立金や、タワー駐車場、
エレベーターの少なさ、などマイナス要因が大きかったです。
メリットは始発駅前、ただこれだけです。
むしろ、好調に売れてるのに驚いています。
好調さに、私も選択を誤ったか?とも一瞬思いましたが
本当に一瞬でした、どう考えても、私はパークに白旗です。
売れてるか、売れてないか、気になるのはわかります。
自分にとって、何が優先順位なのか?を思うと
迷う気持ち、決断したのが正しかったか間違ってるか
心の整理がつくのではないでしょうか~。
私はハナから長津田は検討対象外でした。
理由は今思いつくのだと
市が尾>長津田
低層>高層
ですかね。
44です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
確かにマークワンがなぜあんなに売れてるのか良く分からないんですよね。
マークワンを否定するわけじゃなくて、やっぱりパークは地味に良い物件だと自分なりに納得してます。
入居が楽しみですね!
幼稚園に入園予定のお子さんがいる方や、すでに通っているっていう方はどの幼稚園が多いですか?
園バスは結構近くまで来ているみたいですが・・・。
うちも幼児がいます。
ウエストを契約したので、
年少さんの途中入園になります。
市が尾幼稚園が最近ですが、
お弁当ですねぇ・・・・・・・。
迷っています。
私もウエストで、市ヶ尾から市ヶ尾に引っ越し組です。
うちは今藤ヶ丘幼稚園に通っていますが、再来年入園する息子も藤ヶ丘にする予定です。
藤ヶ丘から5分しないので、パークハウスからだと電車に乗っても園まで15分もかからないと思います。
免許を持ってない私には、緊急時すぐ迎えに行ける幼稚園限定だったので、市が尾幼稚園と藤ヶ丘幼稚園しか見学行きませんでした。
なので2園しかよく分からずごめんなさい。
でも坂下の公園には沢山よく幼稚園バスが止まっているのを見かけるので、この辺りの人も広範囲にわたって通園してる感じですよ。
青葉台から市ヶ尾に引っ越します。
今は小学生の子供がみたけ台幼稚園に通ってました。
のびのびで良い幼稚園でしたよ。
色々な経験もさせていただきました。
下の子は来年年少です。
坂下の公園のところに、色々な幼稚園バスが止まるようで
選びたい放題ですね。
市ヶ尾幼稚園は、あの場所、バスは出るのでしょうか?
毎日園まで連れていくことを思うと却下となります。
今のところ、三陽幼稚園に傾いています。
54さん、教えてくださってありがとうございます。
市ヶ尾幼稚園もバス出てるのですね。
うちも来年年少の子供がいます。
今県外に住んでいまして、なかなか幼稚園情報がわからず、みなさんの
情報とても参考になります。
三陽が候補の一つなのですが、マンションから遠そうなのが気になります。
親が幼稚園に行く時、マンションからだと、どういう交通機関でどれくらい
かかるかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。
電動自転車で行ける距離ではないでしょうか。
56さん
公共の交通機関を使うとなれば、藤が丘まで電車、
藤が丘から、みたけ台経由青葉台行きのバスとなるでしょう・・・。
バスはまあまあ定期的に出てるようですが。
http://www.tokyubus.co.jp/jikoku/dia/timechart/747401_2_177161201_0.pd...
http://homepage3.nifty.com/-pastoral-/mokuteki-fujigaoka.htm
車の運転をされる方なら
三陽幼稚園、行事の際は、園庭開放してくれます。
園庭を駐車場としてくれますよ。
行事でなくても、熱で迎えに行く、などの時も
近くに数台とめられる駐車場もあります。
電動チャリ。
私は、車の運転も出来ますが、
自転車でも全然いけると思っています。
というか、自転車でも行くつもりでいました。
ただ、個人差もあると思うので
電動チャリで大丈夫ですよ!
と、断言はできません。
今度、どのくらい時間かかるか
試しに計ってみますね。
(いつになるかはわかりませんが・・・都合のよい時に)
その時は、またここに書き込みます。
57さん
56です。いろいろ教えてくださってありがとうございます!
バスも定期的にあり、駐車場もあるとのことなので安心しました。
ただ、車の運転にあまり自信がないので、電動チャリでも行ける距離かもと
伺って、さらに安心しました。(わざわざ時間を計ってくださるなんて
申し訳ありません。)
ウエスト契約しました。宜しくお願いします。
来年プレ保育に入れる予定の子供が居るので皆様の幼稚園情報
参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
私が調べたところ
愛和幼稚園・都筑ヶ丘幼稚園(都筑区)
おおば白ゆり幼稚園・金の星幼稚園(都筑区)
↑ 市ヶ尾まで園バス来ている
エクレス幼稚園(都筑区)すぐ裏の荏田富士塚公園まで園バスが
来ていた事があるので大丈夫でしょうとの事(園長先生より)
でした!
ちなみに市ヶ尾小学校に聞いたところ
市ヶ尾幼稚園、おおば白ゆり幼稚園の子が多いとおっしゃっていましたが
都筑区の幼稚園から市ヶ尾小学校に行く子は少ないのでしょうか・・・?
幼稚園の話題に興味ない方々、長々と申し訳ございません。
幼稚園…悩みますよね。
うちも幼児がいるので検討中。
どこもバスが出ているので結局は親が行きやすいところが良いかなと。妊娠中なのでしばらくは公共機関(そのうち電動チャリ)で行けるところが希望。
市が尾と都筑ヶ丘とさくらで悩んでます。
市が尾は近くにバス停ないので徒歩。そして完全お弁当。定員が少ないためプレに行かないと入れなさそう。
都筑ヶ丘はセン南行きバスで付近まで行ける。基本お弁当…でも給食(仕出し)選択可。プレは2月頃受付。プレ行かなくても入れそう。
さくらはバス停からちょっと遠い(かなり登り坂)。でも完全給食。プレは9~10月頃受付。プレ行かなくても入れそう。
藤が丘もちょっと考え始めてますが。
幼稚園はホントバラけますね。園バスがたくさん通るのを見ると実感します。
違う幼稚園でも同じマンションで小学校行ったら仲良くなれる気がするので、幼稚園が少数派なのは私はあまり気にしてません。
人それぞれだと思うけど…
52です。
なんかパークは同じようなファミリー構成の方が多くて嬉しいです。
幼稚園は別々でも小学校は同じなので、皆様宜しくお願いします。
皆さん色々幼稚園調べてて偉いな〜と感じます。
なんせ上記でも言いましたが、私は2つしか見学しなかったので、、。
藤ヶ丘幼稚園と、長年住んでる市が尾周辺情報なら詳しく分かるので聞いて下さい(笑)
ウエストの我が家は引っ越しまでまだまだなので、イーストの方進捗状況等、色々参考にさせて下さいね〜。
52さん、二つ見学されただけでもすごいですよ~^^
市ヶ尾に長くお住まいとのこと、
これからも、幼稚園に限らず、色々と教えてください。
うちはイーストなので・・・
気付けば、もう半年です。
可愛い雑貨をみつけると、ついつい購入してしまい、
気付くと、「引っ越したら箱」が出来ていて
その箱が満杯状態になってきました^^;
引っ越してからでも遅くないだろ!と主人に怒られました^^;
主人に怒られながらも・・・今がとても楽しいです。