住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートって何年持つの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートって何年持つの?
  • 掲示板
エコエコ [更新日時] 2020-05-10 21:59:51
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

2年前に家を建てたとき着けたエコキュートなんですけど、みなさまメンテナンスは何をやればいいか教えて下さい。説明書にはたまにタンクの水を抜き・・・・とか書いてあるけれど、実際タンクの中を洗いたい気分なんですけど。また、何年でダメになるのでしょうかね?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)

[スレ作成日時]2008-11-21 07:45:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートって何年持つの?

  1. 602 匿名さん 2011/07/25 16:27:45

    原発事故でエコキュートなんて持たないんじゃない?

    東急住生活研究所/震災で64%が住宅計画に影響
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=40693


    環境・省エネに対する重視度は、「オール電化であること」が震災前に比べ唯一落ち込んだ。

  2. 603 匿名 2011/07/25 16:30:52

    荒らしの某一名の方のコメントに、削除依頼出しませんか?
    今までも、度々コメを削除されてるとこを見ると
    幾度か受けてきたのでしょうが
    連続で削除依頼が入れば、
    アクセス禁止にして貰えるかもしれないし。

  3. 605 匿名 2011/07/25 17:21:49

    603に賛成

  4. 606 購入検討中さん 2011/07/25 17:44:48

    >602
    実施
    2011年5月27~29日
    調査概要
    • 対象
    ①首都圏に住む25歳以上の男女
    5,616名

    輪番停電の記憶が新しく夏の輪番停電もアナウンスされてる時期の調査ならまぁ当然でしょ。
    電力に問題がないのが判ってきた今ならオール電化は減るどころか増えると思うよ。

  5. 607 匿名さん 2011/07/25 22:12:30

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/res/929-931
    のスレで603と同じ書き込みをしたレスが消えましたね。
    他の人に呼び掛けてまで、煽りにしか見えませんし。

  6. 608 匿名 2011/07/25 23:33:42

    先日エコキュート入れました。
    言われたほど騒音なくて安心。
    業者は今はガス給湯器よりよっぽどメンテフリーですと言ってましたが、説明書見るとそれでもめんどくさそう…。
    皆さんしっかりメンテされてます?

  7. 609 匿名さん 2011/07/26 00:05:05

    ガス給湯器で自分でするメンテって何?

    オール電化が避けられる中でエコキュート導入した気持ちはどうですか?

  8. 610 匿名 2011/07/26 00:26:39

    別に。エコキュート快適。
    オール電化を避けてるって、一部にそういう情弱な人たちがいることは
    認めてるから、別に何とも思わない。

  9. 611 入居済み住民さん 2011/07/26 00:33:40

    >609

    つまりエコキュートはメンテ不可能なほど複雑ということでしょう。
    メンテフリー=メンテ不可能

  10. 612 匿名さん 2011/07/26 00:55:20

    >>608
    確かに業者によるメンテということではノーメンテと言えるかもしれませんが、
    自分でするメンテは毎月する項目とか2か月に1回程度のものとかありますよ。
    私も、漏電テストやタンクの掃除などのエコキュートのメンテはちゃんとしています。
    最初の数回は面倒に感じましたが、慣れると簡単です。
    とはいうものの、メンテしなかったとしても危険度は少ないですが、
    ガス給湯器だと火災や一酸化炭素中毒など命に係わる危険があります。

  11. 613 匿名 2011/07/26 01:25:50

    >>612
    やはり皆さんきちんとされているんですね。
    ガスのときは確かにとても自分でできる感じじゃなかったので、放置していて5年でダメになってしまいました。
    しっかりやってみようと思います。
    ありがとうございます。

  12. 614 匿名さん 2011/07/26 04:16:01

    ガス給湯器のメンテって何?
    メンテフリーで使い続けるのが普通じゃない?
    5年はご愁傷様。
    設計耐用年数は、エコキュートと同じだったね。

  13. 615 匿名さん 2011/07/26 04:28:59

    >>614
    ガス給湯器もメンテフリーなんですか。
    >611に言わせたら「メンテフリー=メンテ不可能」なんだってよ。

  14. 621 匿名さん 2011/07/26 09:03:32

    オール電化業者は原発事故で失業中?

  15. 622 匿名 2011/07/26 13:37:16

    >621
    621のご家族の話?
    だからオール電化が憎いのかな。

    何にしても、エコキュートは10年と言われてるから
    実際に10年たたないと解らないね。

  16. 623 匿名 2011/07/26 14:13:49

    エコキュートにはとても一時期のガス給湯器の大量リコールの実績を超えられるとは思いません、

    とてもじゃないけどかなわないっす。

  17. 624 匿名さん 2011/07/26 15:08:40

    エコキュートみたいに原発事故で売れなくなるってのも、ガス給湯器にはないね。

  18. 625 匿名さん 2011/07/26 15:21:52

    >>624
    ソースは?

  19. 626 匿名さん 2011/07/26 15:33:11

    環境・省エネに対する重視度は、「オール電化であること」が震災前に比べ唯一落ち込んだ。
    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=40693

    オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm


    東日本大震災に関するアンケート 集計(全) H23.5.6 時点
    http://www.fukaya-cci.or.jp/research/shinsai_syukei_ac_web.pdf
    Q7.原子力発電所事故を原因とする被害がある方は、どのような被害がありますか
    具体的にご記入ください

    A. オール電化を販売の中心に考えていたが逆風かな(小売業)


    Q8.今後(あるいは現在)震災や原発事故の影響によって起こる(起こっている)経営上の
    問題・課題はありますか

    ④仕事受注量の減少
    ・オール電化工事の減少

  20. 627 匿名 2011/07/26 15:37:17

    アンケートばっかじゃん(笑)
    これじゃ今減り続けてるガス給湯器との差が分からないよね。
    実売台数の推移で出せよ。
    因みに3月近辺は震災でどっちも出荷台数が落ちてるから参考にならないけどな。

    あと、仮に出荷台数落ちても使用者にはなんの不都合も無いんですけど。
    殺人機械よりよっぽどまし。

  21. 628 匿名さん 2011/07/26 15:42:59

    オール電化営業が解雇になったのはアンケートじゃないね。
    エコキュートが売れているという数字もないし。
    そのうち出るでしょ。

    殺人機械ねえ。

    オール電化は放射能汚染システムってところ?
    原発とセットでね。

  22. 629 匿名さん 2011/07/26 15:54:58

    近所が田んぼ潰したり建て替えでさながら建設ラッシュなんだが
    プロパン地域だからかもしれんが7~8割がオール電化だった
    都市ガス地域ならもうちょっとガスが多いかもしれないが
    今時好き好んで室内に火気備え付けようなんて酔狂の世界かもね

  23. 630 匿名 2011/07/26 15:59:23

    じゃあガス屋がどれだけきついか知ってる?

    はい。
    http://www.j-gasenergy.co.jp/professional/gyoukai/201006/index9.php

    論証出来ないくせに勝手に原発とセットにされてもねえ…(笑)

  24. 631 匿名さん 2011/07/26 22:32:20

    >629
    田舎だからだよ。
    去年造成されたウチの周り(20数区画)でオール電化は1世帯だけ。
    都市ガスエリアです。

  25. 632 契約済みさん 2011/07/26 22:50:10

    うちの近所の新築はほぼオール電化だが、プロパン地域だからなのか!
    全国的に新築はオール電化が主流だと思っていたよ。知らなかった。

  26. 633 匿名 2011/07/26 23:03:01

    >626は同じ記事、古い記事ばかりですね。
    あんまり記事がないのかな。

    プロパン地域の新築は、もちろんオール電化にする人が多いだろうし

    都市ガスうんぬんより
    全館空調や太陽光発電、蓄電システムなど
    新しい設備をつける新築はオール電化が多いんじゃない?
    電気自動車を買う予定の人も。

  27. 634 匿名さん 2011/07/26 23:08:43


    ないない。

    原発事故でオール電化は敬遠されてますよ。

    >626の最初のニュースは7/26付、他も震災以降で何か月もたってないのに、古い情報って、印象操作ですか?
    ここ数か月の震災以降でオール電化が避けられているんですよ。

  28. 637 匿名 2011/07/27 00:07:21

    >634
    やっと新しい記事があったんですか?
    京都の男性の記事なんか、春頃から
    何度も何度も繰り返しはってきたじゃないですか。
    それも、部品の営業の1人のリストラ記事を。

    印象操作って何ですか(笑)
    あなたは超有名人で、大きな組織、大きなヤラセか何かと常に戦っているようですが
    私は有名人ではないし、小さい掲示板で個人が発言したところで
    印象操作なんて大きな話にはなりませんよ。

  29. 638 匿名さん 2011/07/27 00:13:11

    まあ客観的にはオール電化ご敬遠されてるのが事実だね。

  30. 640 匿名 2011/07/27 00:32:30

    オール電化はイメージがちょっとね、今は仕方ないですよね。

  31. 642 入居済み住民さん 2011/07/27 08:14:40

    >641

    そんなイメージはないなあ。
    別に原発のイメージもないけど。

    プロパンの代替手段ってイメージ。
    都市ガスエリアでは、嗜好品ってイメージかな。

  32. 643 匿名 2011/07/27 08:39:20

    オール電化にするのはガスより費用がかかるので必然的に建売りより注文のが多いだろうね太陽光も然り

  33. 644 匿名 2011/07/27 09:13:44

    >>643
    最近の大規模分譲はだいたいエコキュート入ってるよ。

  34. 645 匿名さん 2011/07/27 09:30:11

    プロパンエリアだけでしょ。
    都市ガスエリアでオール電化の分譲なんてほとんどない。
    土地で分譲するエリアでもオール電化なんて選ばない。

    情弱で原発のことを知らない人だけしかオール電化なんて選ばないよ。

  35. 646 匿名さん 2011/07/27 09:31:03

    >>645
    はいはい

  36. 647 匿名 2011/07/27 11:01:59

    >>645
    都市ガスエリアだって建物内までの引き込み工事費用考えたらそこまで差額なくエコキュートに出来るよ。
    その後ガスの基本料金がかからないことや、危険がいっぱいのガス管が家の下まで来ないことを考えると充分元が取れるけど。

    オウムくんさ。原発の話するならちゃんと論証しようか。
    誰もまともに聞いてくれなくなっちゃったでしょ?

  37. 648 匿名さん 2011/07/27 11:58:22

    震災で大規模火災を助長したのは都市ガスの配管残留ガスや燃えながら移動する
    プロパンガスだったね
    震災時の火災の様な二次災害を減らすにはガスの使用を減らすのが効果的だね

  38. 649 匿名さん 2011/07/27 12:34:58

    >648

    それ本当?
    ソースは?

    九州電力みたいに自分に都合よい話をでっち上げてる感じ?

    原発事故以降、オール電化業者が解雇とか、オール電化のイメージダウン、
    オール電化CMがなくなったのはきちんとソースのある事実だけど。

  39. 650 匿名さん 2011/07/27 12:43:21

    ↑九州電力好きだね

  40. 651 匿名 2011/07/27 12:49:12

    >649
    地震の時、ガスによる二次災害が危険なのは常識でしょう。
    復旧も遅いしね。

  41. 652 匿名 2011/07/27 13:30:10

    情勢は変わって原発は無くなってもエコキュートは残りそうです。

  42. 653 匿名さん 2011/07/27 13:57:20

    >651
    ソースは?
    勝手な想像じゃないの?

    震災ねえ。
    実際は原発のほうが爆発して、オール電化はCMが終了。
    これが現実。

  43. 654 匿名さん 2011/07/27 14:00:55

    でもいまだに売れ行きがいい太陽光+エコキュート
    これも事実

    ソースほしいなら住宅メーカーで探せ
    最も地場産の在来工法の工務店まではわからんけど

  44. 655 匿名 2011/07/27 14:12:00
  45. 656 匿名さん 2011/07/27 14:12:51

    ↑今一生懸命探してますんで待って下さい。

  46. 657 匿名さん 2011/07/27 14:53:04

    >654
    オール電化の評判が悪いソースしか出てこないね。

    >655
    石油コンビナートの火災って、家庭のガスと関係ないじゃん。
    電力会社だってLNGタンクとかあるんだし。
    またもや印象操作?

    原発事故はみんな知ってることだけど。
    オール電化のCMがなくなったのもみんなソースを出すまでもなく知ってること。

  47. 658 匿名さん 2011/07/27 15:03:28

    ↑文字読めない?
    LPGって書いてあるでしょ。

  48. 659 匿名さん 2011/07/27 15:08:32

    >658
    で、>655>648のソースになるの?

    石油コンビナートが危険と。
    それだけじゃない?
    >648のソースにはならないね。

  49. 660 匿名さん 2011/07/27 15:10:06

    いやソース張ったの俺じゃないし
    ただLPGってあるでしょって言っただけだけど
    おたく神経質?

  50. 661 匿名さん 2011/07/27 15:14:53

    じゃあ、今のところ>648はソースのない情報ってことだね。

  51. 663 匿名 2011/07/27 15:37:19

    テレビであれだけ世界の終わりみたいな映像見せて置いてガスは安全じゃないっつーの。
    写真だけじゃなくて文も読めよ

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  52. 664 匿名さん 2011/07/27 22:16:40

    世界の終わりみたいな画像って、福島原発の方じゃない?
    オール電化派には残念だろうけど。

  53. 666 匿名 2011/07/27 23:05:02

    >661
    映像で自分の目で見ませんでしたか?
    震災直後、町中が燃えてたような映像。
    阪神大震災の時もありましたよ。

    小学生や中学生の頃、消防署の人が学校に来て教えてくれませんでしたか?
    地震で怖いのは、地震そのものもだけど、その後の火災だと。
    だからガスの元栓は閉めましょう。って。

    大きな震災直後はガス漏れの危険があるから、タバコがNGなのも常識です。

  54. 667 匿名さん 2011/07/27 23:12:43

    >666
    その燃えてたのがガスというソースはないんでしょ?

  55. 668 匿名 2011/07/27 23:18:24

    >667
    私はソース探すの苦手なのでご自分でどうぞ。

    何かで火がついたとして、町中に燃え広がり長い間燃え続け、爆発も頻繁となると
    油とかガスではありませんか?

  56. 669 匿名さん 2011/07/27 23:45:10

    普通に家や家財が燃えるでしょ。
    オール電化の家だって家事になるでしょ?

  57. 670 匿名さん 2011/07/27 23:45:57

    ×家事
    ○火事

  58. 671 匿名 2011/07/27 23:47:26

    >669

    666の質問に答えてから質問しようよ。

  59. 672 匿名さん 2011/07/28 00:50:49

    家のあちこちで火を燃やすなんて危険極まりない!
    あり得ないです!

  60. 674 匿名 2011/07/28 05:06:56

    最近の新築はドンドン高機密化しているからガスはねぇ…

  61. 675 匿名さん 2011/07/28 10:58:48

    原発推進につながるからオール電化はねえ。

  62. 677 匿名さん 2011/07/28 12:08:07

    原発推進オール電化 VS 地球温暖化ガス。

    まあ、別にいいんじゃない?

  63. 679 匿名さん 2011/07/29 00:39:22

    >>675
    頭弱い?

  64. 680 匿名さん 2011/07/29 13:26:33

    オール電化がないと、深夜電力需要が作れないから、原発増設は計画されなかっただろうね。

  65. 681 匿名さん 2011/07/29 15:24:29

    地球温暖化詐欺やらオール電化=原発の妄想に取り憑かれちゃう
    オツムの弱い人達もある程度いないと回らない経済もあるから
    生暖かい目で見守るのが吉

  66. 682 どらちゃん 2012/06/03 03:33:48

    エコキュートの保証期間はヒートポンプの故障が一番早く5年はもたない場合があります。水漏れをします。
    設計のミスの可能性があるかと思います。
    こちらも5年で壊れました。
    10年など絶対持ちません。ヒートポンプの保証期間は3-5年です。

  67. 683 どらちゃん 2012/06/03 03:39:43

    エコキュートのヒートポンプの保証期間は3-5年になっています。
    こちらもやはり5年でヒートポンプが壊れ水漏れしました。
    取替えです。
    まったく10年など絶対に持ちません。
    初期投資も高く考えものです。
    取替に¥25000位いります。
    5年ごとに¥25000必要となる可能性があります。
    早く改善をしてほしいものです。

  68. 684 匿名 2012/06/03 04:01:09

    リースにすれば安心ですよ。

  69. 685 匿名さん 2012/06/03 06:50:35

    >>680
    ここまで言うと逆効果w
    釣りとしてもレベル低すぎだし、ちょっと引いてしまうな(笑)

  70. 686 匿名さん 2012/06/03 06:52:35

    どらちゃん
    どうやら、はずれを引いたようだね。
    普通はそんな簡単に壊れないよw
    相当値引きして、逆に粗悪品を掴まされたんじゃないの?
    まあ、これまでもそんな人生を送ってきたんだろうな。
    そして、これからも・・・

  71. 687 匿名さん 2012/06/03 07:14:45

    どらちゃん
    10年はもちますよ。
    運悪すぎ。

  72. 688 匿名さん 2012/06/03 07:35:54

    まあ数年後にはもっとも効率良いのがもっと出るから、
    壊れたら買い換えれば良い。

  73. 689 匿名です 2012/06/03 11:21:48

    687さんの言う通りだと思います。エコキュートに限らず、太陽光発電装置、エアコンなどの冷暖房設備、換気システム等、どんどん良いものが開発されると思います。また、多少の差はあるかもしれませんが、時期が来れば壊れます。ですので、どの機械設備も良いものができたら(あるいは壊れたら)、簡単に交換できるような設備を採用する際に心掛けました。

  74. 690 匿名さん 2012/06/03 11:26:58

    >>687
    違うね。
    どんな電気製品もいわゆる「枯れた」状態になってからの方がコストパフォーマンスはいい。
    エコキュートが出て10年。
    これからどれが良くてどれが悪いか分かってくるし、どこが壊れやすいかといった耐久性の改善もされる。
    今はまだ当たりハズレはある。
    簡単に交換するのなら、安い設備の方がいい。
    それに、エコキュートって、給湯器としては、どちらかというと、簡単に交換できない部類に入ると思うけど。

  75. 691 匿名です 2012/06/03 11:50:58

    689です。687さん→688さんの間違えでした。

  76. 692 匿名さん 2012/06/04 08:29:43

    690の言ってることは真理だね。
    エコキュートに限らず、こういう考え方で家造りできるならコスパ高い思うわ。

  77. 693 匿名さん 2012/06/04 09:18:20

    ガスで当たり外れがあると怖い
    命がけの入浴ですね

  78. 695 匿名さん 2012/06/07 23:44:19

    >>694
    マルチでご苦労様
    必死だねw

  79. 697 匿名さん 2012/06/08 07:04:22

    最近ガス使用者の方々の乱暴な発言やミスリードが目的の間違いを承知のマルチポストが大変目立ちます。
    マナーとかよく読まれてから書き込みされた方がいいですよ。

  80. 699 匿名さん 2012/06/08 09:42:51

    国策で再生可能エネルギー発電を増やしていくの知らないの?知らない振りしてるの?ガス漏れしてるの?

  81. 701 匿名 2012/06/08 11:55:52

    使ってる本人は気付かないけど、
    近隣住民が迷惑してます。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
ルフォンリブレ板橋本町
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

[PR] 東京都の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸