物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エコキュートって何年持つの?
-
401
匿名さん 2011/07/14 08:53:03
タンク20年、本体10年
ちなみに本体は基本現場修理不可で丸ごと交換だ
-
402
匿名さん 2011/07/14 09:32:14
>>401
本体って?
ヒートポンプのこと?
本当にエコキュートのこと知ってます?
-
403
匿名さん 2011/07/14 10:26:19
-
404
匿名さん 2011/07/14 16:26:51
原発に依存するエコキュートが何年もつかは原発次第です。
原発が忌避される世の中ならエコキュートの寿命を待たずして制度的にエコキュートの寿命は終わります。
原発推進の人が多ければエコキュートはずっと続きます。
エコキュート=原発依存ですから。
-
406
匿名さん 2011/07/15 02:11:26
電力会社が情報操作をしている限り、オール電化で騙される輩はあとを絶ちません。
-
408
匿名さん 2011/07/15 05:20:47
>本体って?
>ヒートポンプのこと?
Yes.
ヒートポンプの事。
>本当にエコキュートのこと知ってます?
なんでそんな事聞くの?
疑問符でわざわざ聞くぐらいならコッチの意見なんぞ無視して>400にズバッと回答してやれよ。
-
409
匿名さん 2011/07/15 06:11:07
>>408
セットでエコキューとだから本体という発想自体が違うかもしれないけど、
敢えていうなら、給湯ユニットとタンクのある筐体の方でしょ。
ヒートポンプは本体ではないと思う。
エアコンの室外機をエアコンの本体と言ってるようなもの。
ヒートポンプは今のところは推定で10年くらいと言われているけど。
タンクは別として、ユニットは20年もちますか?
-
410
匿名さん 2011/07/15 13:33:36
>812
太陽光発電で発電した電気で動かし手るエコキュートなんてほとんどないでしょ。
ケアしないと余りかねない原発の電気使ってるんですよ。エコキュートは。
-
411
匿名 2011/07/15 15:36:37
>>410
お前は本当にヒマだね。
ウザいよ。いいかげん。
オウムみたいに同じことしか言えないならガス屋の前で売り子でもやってろ。
-
412
匿名さん 2011/07/15 16:10:22
オール電化=原発依存って、言われて図星過ぎて、怒っちゃいました?
別にガス屋じゃないからガス売りませんよ。
原発がなくなるまで続きます。
-
-
413
匿名さん 2011/07/15 22:43:10
> タンクは別として、ユニットは20年もちますか?
もちません。10年ぐらいです。
-
414
匿名さん 2011/07/15 23:00:28
-
415
匿名さん 2011/07/16 00:20:28
-
416
匿名 2011/07/16 00:27:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん 2011/07/16 00:39:53
オール電化機器を買ってほしい業者にとっては願ったりですね。
九州電力風な書き込みお疲れ様です。
-
418
匿名さん 2011/07/16 05:04:40
ヒートポンプユニットは、エアコン室外機のようには修理できず、交換だそうですが、
ヒートポンプユニットの交換は、いくらぐらいかかるんでしょうか。
-
419
匿名 2011/07/16 05:15:43
>412
オール電化もガス併用も原発依存ですから
誰も『原発依存』では怒りませんよ。
日本は原発依存ですから。
怒られるのは、自分は原発依存の電力を使いながら棚にあげて
人の事を責めるような書き方をする
あなた個人の性格の悪さですよ。
しかも、幼稚園児のように繰り返してスレを荒らしていますしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん 2011/07/16 05:34:03
412みたいのに、いちいち反応するのもどうかと思う。無視、無視。
-
421
匿名さん 2011/07/16 05:38:36
オール電化みたいに原発の深夜電力前提な生活は
してませんよ。
-
422
匿名 2011/07/16 06:36:19
>>421
地熱も風力も深夜運転する。
火力も設備投資効率を考えたら深夜も運転した方が効率がいい。
揚水や蓄電池やエコキュートがある時代になに言ってんの?
電気料金を決めてるのは供給サイドだけじゃない。
頭悪い人は黙ってて。
-
423
匿名 2011/07/16 06:39:08
お爺ちゃんは、認知症で、同じ事を繰り返すばかりで人とコミュニケーションがとれません。
なので、1人ぼっち。
冷房いれてあげないと、熱中症になるかもしれないので
いれてあげてます。
節電が必要な今、晴れの日は太陽光発電の自家発電の電力が使えると言うのは
とても気持ちが楽です。
冷房やパソコンやテレビくらいだと、まだ3分の2以上電力が余るので
残りの電力は売って、人に使ってもらいます。
役にたてるのも嬉しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん 2011/07/16 06:46:42
エコキュートは、10年が目安と言われてるけども
まだ普及してから10年たってないから
何年もつかは実際のところ解らないでしょう。
年々、効率が良くなって省エネになってる訳だし
余裕がある人は、壊れなくても10年目安に買い換えればいいんじゃない?
初代エコキュートと、今年のエコキュートだと
電気代の差が結構すごいようだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん 2011/07/16 07:21:01
地熱、風力で発電を賄えるようになるまで、今の原発前提なオール電化は不要、というより、原発推進に繋がる害悪ですね。
-
426
匿名さん 2011/07/16 07:30:26
-
427
匿名 2011/07/16 07:32:23
元はとれないけど、そういうのは全く期待してないんですよね。バンバン替えればいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
428
匿名 2011/07/16 09:43:23
元をとるってどういう意味?
家電なんて10年も使えばオンノジだと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
匿名さん 2011/07/16 17:17:53
コストのメリットがなかったらエコキュートなんて、スレ主が気にしているように、単なる汚いタンクになるんじゃないの?
10年ごとに数十万円(ガス給湯器の数倍)もかかってたら元も子もないですね。
-
431
匿名 2011/07/16 22:25:30
>429
テレビだってパソコンだって数十万するが
うちは5年も使わず、新製品に買い換えるよ。
どちらも性能は上がる一方だし値段は下がる一方。省エネ化も進化。
エコキュートもそうなってきてるよ。
ヒートポンプ式は、どの家電もなかなか使えるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名 2011/07/17 00:47:36
あっという間に買い換えの不便な金喰い虫でも環境の為なら仕方ないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん 2011/07/17 01:02:12
> 10年ごとに数十万円(ガス給湯器の数倍)もかかってたら元も子もないですね。
ヒートポンプユニット(室外機)の交換だけなら、10~20万ぐらいで済むんじゃないでしょうか。
それで、タンク側は、20年ぐらいはもつんじゃないの?
-
434
匿名さん 2011/07/17 01:25:37
ヒートポンプユニットの寿命が7~8年、本体(タンク)の寿命が15年として、
折り返し時に、ヒートポンプユニットの交換だけで済む。
-
435
匿名さん 2011/07/17 02:00:20
>430
>コストより環境を考えてエコキュートにしました。
>空気を汚さないっていいですね。
環境?
エコキュートの使う電気が火力ならCO2は出てますよ。
原発なら福島のようになる可能性があります。
すでにオール電化が依存する原発で日本は放射能に汚染されています。
>431
>ヒートポンプ式は、どの家電もなかなか使えるよ。
エアコンはフロン、エコキュートはCO2を使います。
得たい温度の違いからですが、CO2を使うヒートポンプは他のヒートポンプと同じ性能、効率が出せるものではありません。
>433
>ヒートポンプユニットの寿命が7~8年、本体(タンク)の寿命が15年として、
>折り返し時に、ヒートポンプユニットの交換だけで済む。
むしろヒートポンプのほうが高いはず。
タンクユニットなんて、箱と断熱材と容器だけでしょ。
>434
>ヒートポンプユニットの寿命が7~8年、本体(タンク)の寿命が15年として、
>折り返し時に、ヒートポンプユニットの交換だけで済む。
ヒートポンプだけで売ってるわけじゃないよね。
製品のライフサイクルがある中で、7-8年たってからの故障じゃ、結局まるごと交換じゃないの?
>432
>あっという間に買い換えの不便な金喰い虫でも環境の為なら仕方ないですよね。
環境のためにもならない、不便な金食い虫みたいですよ。
-
436
匿名さん 2011/07/17 02:29:35
> むしろヒートポンプのほうが高いはず。
> タンクユニットなんて、箱と断熱材と容器だけでしょ。
電気温水器との価格差を見れば、せいぜい20万ぐらい。本体(タンクユニット)の方が高い。
> ヒートポンプだけで売ってるわけじゃないよね。
> 製品のライフサイクルがある中で、7-8年たってからの故障じゃ、結局まるごと交換じゃないの?
メーカーに聞いたところ、ヒートポンプユニットだけの交換は可能ということです。
-
437
匿名さん 2011/07/17 02:30:16
> タンクユニットなんて、箱と断熱材と容器だけでしょ。
エコキュートを見たことがないようです。
-
438
匿名 2011/07/17 03:12:28
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
439
匿名さん 2011/07/17 03:31:52
>436
>電気温水器との価格差を見れば、せいぜい20万ぐらい。本体(タンクユニット)の方が高い。
エコキュートのタンクだけで電気温水器と同じ機能があるわけじゃないでしょ。。。
製品がどういうものか考えたらタンクのほうが高いって発想にはなかなかいきつかないと思いますが。
-
440
匿名さん 2011/07/17 03:34:17
>436
>メーカーに聞いたところ、ヒートポンプユニットだけの交換は可能ということです。
それはヒートポンプの在庫があれば。でしょ?
7-8年後に同じ製品のヒートポンプ在庫があると思いますか?
違う品番でも付きますなんてメーカーは言いませんよ。
>438
>結局、コストの面ではかなり不利な物なんですね。
そうみたいですね。
昔からコスト的には長持ちすると言われてる従来型の電気温水器のほうがいいっていいますし、エコキュートはコスパ悪いですね。
-
441
匿名 2011/07/17 03:59:13
電気温水器とエコキュートは結局どっちが得なのかねぇ~
-
442
匿名さん 2011/07/17 05:54:01
原発事故前なら電気温水器。
原発事故後はどっちもダメ。
-
443
匿名 2011/07/17 06:17:38
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
匿名さん 2011/07/17 07:19:24
> エコキュートのタンクだけで電気温水器と同じ機能があるわけじゃないでしょ。。。
> 製品がどういうものか考えたらタンクのほうが高いって発想にはなかなかいきつかないと思いますが。
やっぱり、エコキュートを知らないらしい。
よっぽど、エコキュートを買えなかったことが悔しいんだ。
-
445
匿名さん 2011/07/17 08:04:43
エコキュートのタンクにヒーター式の電気温水器以上にコスト要因になるものがある?
知らないとか言ってるけど、苦し紛れの負け惜しみにしか見えないよ。
-
446
匿名さん 2011/07/17 08:46:59
-
447
匿名さん 2011/07/17 08:56:18
ん?
タンクユニットだけの値段じゃないですね。
だからヒートポンプが高いってことでしょう?
エコキュートのタンクユニットにはヒーターがないのだから、タンク単品なら電気温水器以外の値段と考えられますね。
そうしたら、価格差から言ってヒートポンプの方が高いと考えるほうが正しいのでは?
エコキュート知らないのはどっちなんですかね?
-
448
匿名さん 2011/07/17 08:57:54
-
-
449
匿名 2011/07/17 09:11:24
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん 2011/07/17 09:23:41
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)