住民の皆さん、こちらで情報交換しませんか?
ご近所情報など楽しく話しましょう。
愛知県知多郡南知多町大字片名字浜山
名鉄河和線「河和」駅 バス22分 「師崎中学校」バス停下車 徒歩6分
[スレ作成日時]2011-09-06 11:32:56

- 所在地:愛知県知多郡南知多町大字片名字浜山1-40
- 交通:名鉄河和線「河和」駅バス22分徒歩6分
住民の皆さん、こちらで情報交換しませんか?
ご近所情報など楽しく話しましょう。
愛知県知多郡南知多町大字片名字浜山
名鉄河和線「河和」駅 バス22分 「師崎中学校」バス停下車 徒歩6分
[スレ作成日時]2011-09-06 11:32:56
各棟に駐車場を完備しているので、確かに歩いている人はあまりいませんね。
しかし、朝と夕は散歩をしている優雅な方達がいます。
ランドセルを背負っている小学生も見かけるので、シーサイドヴィラやヒルトップヴィラには定住者が多いのではないでしょうか。
小、中学校、スーパー、JAが徒歩圏内にあり、今後は定住者が増える事と思います。
夏祭りの予定表が送付されてきました。
昨年と同じでタワーとテラスの合同で開催される思っていましたが、元に戻ったようです。
昨年の夏祭りの後、理事のSさんとmさんが部屋を売りに出していました。どの様な経緯があったのか判りませんが、
元マーレをイベントのあるたびに、持ち主以外が便利に使うことが我慢ならないとの事です。
夏まつり、今年は花火が中止になり残念でしたが、とても楽しめました。
キッチンカーで売られていた知多牛ハンバーガーとポテトは、すごく美味しかったので定期的に駐車場に来て欲しいです。
ところで、管理棟がテニスコート付きで売りに出ていますが皆さんご存知ですか?
価格は1億円でした。
ホテル内のショップのような、おしゃれなお店ができたら雰囲気最高なのですが。
>管理棟がテニスコート付きで売りに出ていますが皆さんご存知ですか?
初耳です。429さんは地獄耳?W
ハンバーガーは私も買いました。マックに負けないくらい美味しい。
管理棟が一億円ですか。A棟の管理組合で買えますよね。
それ位の繰越金があったのではないでしょうか。
一階のレストラン。昼食時でも閑散としていたから、いつの間にか閉鎖になっていた。
あそこで商売は無理なのかな?
何とかならないかしら?
管理棟には「売り物件」の看板が出ていました。
古い記事になりますが、こんなものがありました。
改善措置指示
2013年
平成25年
5月27日
株式会社ライフサポート
愛知県知多郡南知多町
① 管理組合名義による保管口座の印鑑を管理していた。(法第76条及び規則第87条第4項)
② 管理組合名義の積立型マンション保険に係る証券を保管していた。(法第76条及び規則第87条第2項第2号)
③ 複数の管理組合において、その月分として徴収された修繕積立金等金銭から当該月中の管理事務に要した費用を控除した残額 (管理費の残)を、翌月末日までに収納口座から保管口座に移し換えなかった。 また、複数の管理組合において、有効な保証契約の締結がなされていなかった。(法第76条、法施行規則第87条第2項第1号イ及び同第3項)
④ 複数の管理組合において、管理組合の管理者等に対し、管理事務報告書の交付を行っていなかった。(法第77条第1項及び法施行規則第88条)
当時A棟では「台風被害の保険金が少ない」などが囁かれていましたが、納得です。
ここは、ドライブの目的地として利用するのが良い。
ベンチや海辺で、景色を楽しみ、コンビニ弁当を食べて、のんびり時間を過ごすのが良い。
無料で気分がリフレッシュできる。そんな場所。
後ろめたさ?無いよ。何で?
そもそも住民だけでは、店だとか博物館だとか成り立たないんだから、外部の人が来て活気を持たせないと寂れていくと思う。残念なことに、もう何もないけど。でもいつか店とか復活できたらいいなとは思います
もっとも1年に1回位しか行けてないけど。行った時には喫茶店には寄っていたよ。夏祭りには参加できていない。都合が合わなくて
今回1年以上ぶりに行ったら、海の沖に銀色の柱が規則的に有った(養殖かな)のと、噴水と脇にシャワーが有ったのと、管理棟が売りに出されていたのと、喫茶店が潰れていた変化がありました。
名古屋在住なのに、なかなか行けなくて残念ですが応援しています。めったに行けないのでオーナーに成るのは無理です
私も以前は住民じゃない人さんと同じようにチッタナポリ を訪れ、ちょっと後ろめたさがあったものですから。
南知多に惚れ、内海、河和、大井の色々な物件を見学したものの、自宅よりうるさい騒音、渋滞、海抜の低さで却下。
数年悩み、現在は静かで津波の不安のないチッタナポリに2地域居住中です。
チッタナポリ から自宅に帰ると、翌日にはもう行きたくなります。
人生は一度きりなので、悩むなら突き進もう!と決断して正解でした。
11月から花壇の花が植え替えられますし、魚も美味しい季節ですのでまたドライブがてら訪れてみて下さい。
管理棟が売れた、とのことですが、マンションの管理や、管理組合との関係を含め、どういうことか、ご存知の方いたら教えていただけないでしょうか。海の見える部屋が欲しくて、検討を始めようかと思っている者です。
自分も知りたい。
チッタナポリの資産の切り売りなのか。第3者に持ち主が変わったのか。
インターネット上にあったチッタナポリのホームページも無くなっているぞ。
前の管理会社(ライフサポート)が破綻して、ライフポートに変わったらしいです。
何やら似たような名前ですねW
管理棟の所有者が一億円で売りに出していると昨年聞いたことがあります。売れたのですね。
管理会社は、A棟(タワー)だけ別会社です。
一月末に開かれた総会の議事録がまだ届いていないけど、もうすぐ届くよね。
[チッタナポリタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE