注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
契約済みさん [更新日時] 2024-11-20 09:58:46

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業 契約解除するといくら?

  1. 851 口コミ知りたいさん

    >>850 口コミ知りたいさん
    住友林業の保証やメンテナンスの金額は?アフターサービスを ...
    https://kikorist.com/archives/9195

    住友林業では初期保証で30年、最大で60年のメーカー保証になります。
    他の大手であれのほぼ同様と考えられます。
    メーカー保証の利益を享受するためには経営基盤を超長期的に見たいものですね。

  2. 852 匿名さん

    初期保証で30年とは、何が?

  3. 853 口コミ知りたいさん

    >>852 匿名さん

  4. 854 匿名さん

    躯体と防水のみですね。その他諸々のメンテナンスをハウスメーカーに依頼すると総額いくらになるのか気になります。

  5. 855 匿名さん

    その構造躯体・防水保証は、天災(地震や台風など)も保障内ですか?

  6. 856 マンコミュファンさん

    営業に聞いてみよう
    自分に都合の良い説明をしてくれる
    見込み客として接しているか否かも分かる

  7. 857 口コミ知りたいさん

    >>856 マンコミュファンさん
    そうですね。囲い込みたい潜在的な顧客と認められるもしくは50,000円拠出の申込済であれば時間を割いて制度解説のプレゼンテーションが在って然るべきでしょう。そうでなければパンフレットをチラ見させるなり、公式サイトのアフターメンテナンスページURLを教えて確認下さいと対処されても仕方がないことだと言えます。結局自分が下調べもせずにただの教えてくれ君は住友林業限らず業界全体、当掲示板を含めて各方面から相手にはされないでしょう。

  8. 858 匿名さん

    >>850 口コミ知りたいさん
    >>851 口コミ知りたいさん
    潰れる事などないと思われていた大企業が破綻した例はいくらでもある。30年や20年でも、そんな先の事は誰にもわからない。貴様ごときが経営基盤を超長期的に考えたってわかるものか?www

  9. 859 匿名さん

    >>857
    早めに実物の契約書、保障の内容だけでも確認することをお勧めします。
    カタログやパンフ、その他資料はアテになりません。

  10. 860 口コミ知りたいさん

    >>858 匿名さん
    潰れる事などないと思われていた大企業はあるから経営基盤についてたとえ大企業と言えども注意する必要があるのです。絶対に起こらないという保証はなく、忘れた頃にブラック・スワンは来るものでしょう。

  11. 861 口コミ知りたいさん

    >>859 匿名さん
    少なくともパンフレットや公式サイトはチェックし、その上で確認する作業は必要かもしれませんね。契約書に事前入手は可能ならばなお好ましいでしょう。

  12. 862 匿名さん

    どこのハウスメーカーもそうだけど、パンフレットや公式サイトはあまり意味ないかも。
    契約書の内容がすべてだと思います。

  13. 863 匿名さん

    契約書の約款部分ね。

  14. 864 口コミ知りたいさん

    >>862 匿名さん
    それはその通りですね。

  15. 865 口コミ知りたいさん

    >>863 匿名さん
    契約書及び約款は契約確定前に事前入手可能なものでしょうか。契約確定後でないと不可能ではと思っております。

  16. 866 匿名さん

    >>865
    確認せずに契約するのですか?
    それはないでしょう。最低でも1日預かるくらいでないと。
    その日のうちに押印するものではない、と親から教わりました。
    気に入らなければ、その契約書は返却すればいいだけ。

  17. 867 匿名さん

    契約書は家族だけではなく、建築の法律に詳しい人、もしくは外部の一級建築士にもチェックしてもらうとかね。膨大なページ数なので、短時間に素人だけで隅々まで確認するのは無理があると思いますよ。

  18. 868 口コミ知りたいさん

    >>867 匿名さん
    企業法務であれば当然なのでしょうが、個人だと少々厳しいかと思います。

  19. 869 匿名さん

    ちなみにうちは某大手鉄骨メーカーを契約日に断りました。
    契約書に商談内容と反する記述があったからです。信用を失いました。

  20. 870 口コミ知りたいさん

    >>866 匿名さん
    YouTubeで経験者が調印当日に契約書等を渡されて内容をじっくり確認する暇もなく云々との内容を見て理解しておりました。仮に契約書等の内容に同意できない場合は企業サイドは修正するものなのでしょうか。それとも契約不成立としてそれまででしょうか。あくまで一般論でお願いします。一々個別には対応しきれないというのがこちらの理解です。

  21. 871 口コミ知りたいさん

    >>869 匿名さん
    よろしければそれはどの程度の相違でしたでしょうか。無視できるかどうかなど。

  22. 872 口コミ知りたいさん

    >>871 口コミ知りたいさん
    本音を言えば、改めて会社を選定するのもその労力と時間が惜しいというのが実情です。だからこそ経営基盤の安全さと共に実績豊富で信頼性のある大手企業を選択するのですが。

  23. 873 匿名さん

    >>870
    約款の部分はその会社会社で共通でしょうから難しいと思いますよ。
    個々の設備や図面、その他については訂正は可能でしょう。
    >>871
    あれだけ念を押したのに、という箇所です。
    一発アウト。営業マンがどう言い訳しても、割れた茶碗は元には戻りません。
    契約前でそれでは、もっとも大事な建築現場では何をやらかすか目に見えています。

  24. 874 匿名さん

    >>872
    私も家を建てる前はそう感じておりましたが、この業界はどうも違うようです。
    お気をつけください。

  25. 875 口コミ知りたいさん

    >>873 匿名さん
    それは信頼関係が棄損されるような重大な事態ですね。せめてもの救いがこのスレッドでは契約破棄されたのが某大手鉄骨メーカーだったことですかね。

  26. 876 口コミ知りたいさん

    >>874 匿名さん
    やはり消費者の立場は弱いのかもしれません。

  27. 877 匿名さん

    この掲示板の施主による書き込みは参考になると思います。

  28. 878 口コミ知りたいさん

    >>874 匿名さん

  29. 879 匿名さん

    はっきり言って工事が始まってからは現場ですけどね、営業マンは関係ないかな。
    新米営業は店長あたりが裏できっちり指導していたら、むしろ丁寧に事が進むかもしれない。
    逆に年間10棟取った営業だからって、いい家が建つとは限らない、単に口が上手いだけかも。

    施工に関しては現場監督の性格もあると思います。良心的なのか、そうじゃないのか。
    元々の基本設計がなってない場合は、現場がいくら良くても入居後に不良個所は発生する。
    問題が起きた時のアフター対応はどうなのか。
    良くない会社はいつまでも施主の不満が残り、評判も悪くなる。

    つまり、人選びより会社選びの方が大事です。
    あっ、住林の事じゃないですよ、うちが建てた某大手鉄骨メーカーの話です。

  30. 880 口コミ知りたいさん

    >>879 匿名さん
    情報共有ありがとうございます。

  31. 881 匿名さん

    >>880
    評判の良くないところは契約戸数も減ると思います。
    逆にいい会社は多少値段が高くても売れるでしょうね。
    口コミは大事です。

  32. 882 通りがかりさん

    普通の会社なら契約前に約款もらえるよ

  33. 883 匿名さん

    過去に契約書の約款が問題になったハウスメーカーもあったね。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO80442870T01C14A2000000/

  34. 884 口コミ知りたいさん

    >>883 匿名さん
    10年前とはいえ知らなかった。

  35. 885 口コミ知りたいさん

    >>882 通りがかりさん
    了解しました。

  36. 886 口コミ知りたいさん

    >>881 匿名さん
    ネットの時代は特にそうですよね。

  37. 887 匿名さん

    どんな業種でも企業はネット対策してるよね
    SNSの書込みも信用は出来ませんね

  38. 888 匿名さん

    >>883 匿名さん
    契約書約款が問題なのは旭化成ホームズだけではない。住友林業も他の大手も似たようなもの。
    https://www.coj.gr.jp/request/topic_170518_01.html
    https://www.coj.gr.jp/request/topic_150902_01.html

  39. 889 匿名さん

    >>876 口コミ知りたいさん
    >やはり消費者の立場は弱いのかもしれません。
    注文住宅の契約において消費者は非常に弱い立場に立たされます。そうなる主な理由は以下です。
    ・消費者はずぶの素人であり経験豊富なHMにとても太刀打ちできない。HMにとってはカモ同然である事
    ・契約が売買契約よりも消費者の立場が守られない請負契約である事
    ・前金を払う習慣があり容易に解約できない事
    ・多くの人がそもそも何度も買えないのでHMはリピートなど期待しておらず、通常消費者が持っている二度と買うものかという報復手段が効かない事

  40. 890 口コミ知りたいさん

    >>888 匿名さん
    適格消費者団体の消費者機構日本は初めて知りました。旭化成ホームズを皮切りにその消費者団体が交渉してきたと見えました。今後も業界に蔓延る消費者不利な悪習は駆逐されることを願います。

  41. 891 口コミ知りたいさん

    >>889 匿名さん
    総括としての分析感謝です。指摘されていることが全くその通りと思いました。

  42. 892 口コミ知りたいさん

    >>887 匿名さん
    それは同意です。

  43. 893 匿名さん

    889のような状況に加え、歩合給目当てで住宅営業になったような者が担当営業だったら消費者がどのような事態に陥るか、火を見るよりも明らかでしょう!

  44. 894 口コミ知りたいさん

    >>893 匿名さん
    だから歩合給は悪とでも言いたげですね。

  45. 895 口コミ知りたいさん

    >>894 口コミ知りたいさん
    報酬体系制度でなく、あくまでも営業員の個人の資質の問題ですよ。
    それを防ぐ意味で経営理念の浸透とか従業員教育研修等が重要なんじゃないですか。

  46. 896 匿名さん

    これだけ問題があるのは会社の問題では?

  47. 897 口コミ知りたいさん

    >>896 匿名さん
    これだけ問題があるとはどれだけでしょうか。

  48. 898 匿名さん

    >>894 口コミ知りたいさん
    はい、歩合給は悪だと考えています。そして、それが最も如実に現れるのは解約したい時です。
    889には報復手段が効かないとありますが、解約は注文住宅において消費者が持つ唯一の報復手段です。しかし、歩合給があるため営業は錯誤を生じさせるような事や事実と違うことを告げるなどし、あの手この手で解約を阻止しようと消費者を翻弄するです。

  49. 899 匿名さん

    >>895 口コミ知りたいさん
    営業個人の資質の問題によるトラブルを防ぐ為には、教育や研修も有効ですが、加えて報酬制度の変更があっても良いのではないでしょうか。営業の歩合給というのは概して大差のない商品やサービスを営業努力で売ろうという施策だと思いますが、HMにはもっと商品やサービスで競争して欲しいです。

  50. 900 評判気になるさん

    営業の売り方の問題だけではないだろうね

  51. 901 匿名さん

    >>900 評判気になるさん
    >営業の売り方の問題だけではないだろうね
    その通りで、これは営業個人だけの問題ではなくて会社の方針など経営層も問題なのだと考えます。住宅営業以外の例としては証券や保険の金融営業など営業の歩合給制度がある業界は消費者との金銭トラブルが多い傾向にあると思います。

  52. 902 口コミ知りたいさん

    >>898 匿名さん
    注文住宅の契約において消費者は非常に弱い立場に立たされるとして、それと報酬制度が悪とは結論にはならないと考えます。まず行政も消費者保護強化につとめております。よって消費者センターに相談するとか、もしくは市民向けの法律窓口に駆け込むことも出来ます。また有料ですが弁護人を依頼することも考慮してみるべきです。いずれにしても消費者側も営業と向き合った段階からマイホーム・ハイではなく、用意周到に進めるべきと思います。

  53. 903 口コミ知りたいさん

    >>899 匿名さん
    報酬制度の変更があっても良いではなく、トラブルを起こした者に会社は当然のこと厳罰に処すことが必要です。

  54. 904 e戸建てファンさん

    全部取られたく無ければ何が付いているかわからないのに契約してしまったと言ってみたら、それでもびくともしないなら会社の社長宛にお手紙出したら

  55. 905 口コミ知りたいさん

    >>901 匿名さん
    それは間違いないでしょう。それでも各業界が報酬体系を見直さないのはなぜでしょうか。それは報酬体系を見なすことと維持することを計りにかけた上でトラブルの発生は必要悪と認識し、見直しよりも維持の方がはるかに経営上好ましいと判断しているから他ならないと考えるべきです。よって防止としての教育訓練・研修等は必要であり、罰には厳罰化が求められると考えるのです。

  56. 906 匿名さん

    そりゃあ餌を求めて働き虫達が営業活動に散らばれば、各所で相応のトラブルは発生するだろ。外に出ていかなければトラブルは減る一方で売り上げも落ちる。
    まともな消費者はそれを分かった上で営業を受けてると思うんだが。トラブルに合った時だけ歩合制が悪いと責任転嫁するのは愚か者。

    外に営業活動をほとんどかけない零細工務店でも、契約後のトラブルなんて普通にあるよ。解約トラブルになった時に戦うべき相手は歩合制度ではなくて会社そのものでしょう。

  57. 907 匿名さん

    >>902 口コミ知りたいさん
    >まず行政も消費者保護強化につとめております。よって消費者センターに相談するとか、もしくは市民向けの法律窓口に駆け込むことも出来ます。また有料ですが弁護人を依頼することも考慮してみるべきです。
    これらはトラブルが起きた後の対処の話だし、HMに対する消費者行政は全く頼りにならないのをご存じないようですね。消費者センターに相談したって何の助け舟も出してはくれませんよ。結局のところ消費者は裁判するしかなく、日常ではあり得ないような精神的負担を強いられるのです。

  58. 908 匿名さん

    >>905 口コミ知りたいさん
    >それは報酬体系を見なすことと維持することを計りにかけた上でトラブルの発生は必要悪と認識し、見直しよりも維持の方がはるかに経営上好ましいと判断しているから他ならないと考えるべきです。(原文ママ)
    必要悪であると悪である事を認めながらも歩合給を続ける事を肯定するのは、利益と会社の存続の方が大切だと消費者を蔑ろにする考えの現れだと思います。従って消費者としてはこの必要悪理論を受け入れる事は出来ません。消費者には必要のないものですから、消費者にとって歩合給は絶対悪でしかありません。

  59. 909 口コミ知りたいさん

    >>907 匿名さん
    行政は消費者が契約トラブルから未然に防止することを主眼にしていると思います。よって本来契約前に駆け込むべきと考えます。しかし一旦契約をしてしまっては消費者側の責任もあると言わざるを得ないと考えます。よって契約事後として司直に判断を委ねることも致し方ないと思わざるを得ないと考えます。

  60. 910 口コミ知りたいさん

    >>908 匿名さん
    消費者としては必要悪理論を受け入れる事は出来ない、消費者には必要のないものであるから消費者にとって歩合給は絶対悪でしかないという論理は特定の個人で決めつけることではなく社会全体によってこそ可能と言わざるを得ないと考えます。

  61. 911 通りがかりさん

    >>910 口コミ知りたいさん

    その通りだと思う。満足できるプランを用意してくれたら契約してやらんでもないぜ~って上から目線で営業をこき使う消費者もたくさんいて、ウィン・ウィンの関係だと思うけどね。必要無いとか絶対悪だって断言するのは個人の感想レベルかと。どうしても歩合が嫌なら個人でやってるような工務店に行けば良い。それでも結局営業行為は受けるし消費者の判断力が低いと騙されるんだけどね。

  62. 912 業界さん

    不動産営業や建築営業は、特に建築営業は、国家資格は、関係ないから売ってきたもの勝ち。特に大手の子会社の役員は、高校や高校中退で人を騙して売ってきた人が多い。戸建で売れなきゃ会社の看板や名前を使って賃貸マンションやアパートを売って数字作るなんてヤ〇〇とおんなじ。みんなが国家資格を持つような制度つくれば、詐欺みたいな営業しないんでないですか?

  63. 913 口コミ知りたいさん

    >>912 業界さん
    みんなが国家資格を持つような制度つくればとはそもそも独占業務資格の意味をなさないのでは。

  64. 914 通りがかりさん

    歩合給の考えは、上の人がいない企業なんです。お金で解決します。だからメーカーの営業マンの名刺に歩合給か歩合給でないかを提示する法律あったらわかりやすい。どこで建物を建てても変わらない時代だから同席役員は、どこの大学出たか、国家資格は何があるかを提示するなんてもあれば高い家を買う価値あるかもありませんね。

  65. 915 口コミ知りたいさん

    営業マンの名刺に歩合給か歩合給でないかを提示する法律なんて日本国憲法の基本的人権の尊重に抵触しませんか。

    大手の建築会社の営業だと既にどこの大学出たか、国家資格は何があるかを名刺に提示してますよ。卒業大学はまだ1件だけですけど、資格はもれなく記載されてます。

  66. 916 戸建て検討中さん

    営業マンの顔色でわからないですね。

  67. 917 匿名さん

    >>909 口コミ知りたいさん
    >行政は消費者が契約トラブルから未然に防止することを主眼にしていると思います。よって本来契約前に駆け込むべきと考えます。
    これはちょっと違うと思います。契約して契約金を払ったのだからさらに対応が良くなるのが普通。しかし今まで親身になって話を聞いてくれていた営業が契約後は全く熱心でなくなったというような事が起こる。このように常識的には考えられないような事が多々あるのが住宅業界。消費者は契約前にトラブルなど想定出来ませんよ。

  68. 918 匿名さん

    >>909 口コミ知りたいさん
    >しかし一旦契約をしてしまっては消費者側の責任もあると言わざるを得ないと考えます。よって契約事後として司直に判断を委ねることも致し方ないと思わざるを得ないと考えます。
    契約した消費者側にも責任があると言うのはHM側の常套句で、トラブルの原因は大抵HM側にある事が多いと思います。例えば契約後に対応が悪くなったので解約したいという消費者とのトラブルの場合、原因は契約後に対応が悪くなったHMにあるが簡単には解約を認めず契約金を返金しないという行為に出る例が認められる。そうなると消費者側から訴訟を起こさなければ契約金を取り戻せないのだが、このような理不尽がまかり通っているのを契約後だから司直に判断を委ねることも致し方ないとは言えないと考えます。

  69. 919 匿名さん

    >>910 口コミ知りたいさん
    必要悪理論こそ社会全体の合意によってこそ可能なのであって、特定の企業や業界で決めつけて良いものではないと考えます。

  70. 920 匿名さん

    >>912 業界さん
    >不動産営業や建築営業は、特に建築営業は、国家資格は、関係ないから売ってきたもの勝ち。特に大手の子会社の役員は、高校や高校中退で人を騙して売ってきた人が多い。
    学歴や資格のない者にとって実績が絶対的な歩合の営業職は一発逆転が可能なすばらしい職業にでも映るのでしょう。だから歩合給をなくす事に対してこれほど反発があるのだろうと思っています。
    私も全ての営業職から歩合給をなくせとは言いませんが、B to Cの営業からはなくした方が多くの人が安心して暮らせるようになるのではないかと考えています。

  71. 921 口コミ知りたいさん

    >>917 匿名さん
    >契約して契約金を払ったのだからさらに対応が良くなるのが普通。しかし今まで親身になって話を聞いてくれていた営業が契約後は全く熱心でなくなったというような事が起こる。

    これは十分起こりえる、但しあくまで営業個人の問題になる。会社が指導しているのではなくい。むしろ法人単体もしくは大手企業を中心に業界を挙げて未然に防止するよう従業員教育はしているでしょう。

  72. 922 口コミ知りたいさん

    >>918 匿名さん
    >トラブルの原因は大抵HM側にある事が多いと思います。

    多いとは調査結果報告等を提示してくれれば助かりますが、このままでは同意できかねます。

  73. 923 口コミ知りたいさん

    >>922 口コミ知りたいさん
    消費者も契約に臨むに当たり可能な限り最低限の細心の注意を払い軽く見られないように心がける必要もあるでしょう。

    【2024年版】注文住宅の契約・流れが一目瞭然!契約前にやっておきたい7つのこと
    https://mochiie.com/columns/to_do_before_contract

  74. 924 匿名さん

    >>921 口コミ知りたいさん
    契約後は熱心でなくなるというのが会社の指導ではなく営業個人の問題だとして、それなら解約するという消費者に対し解約を認めず契約金を返金しないというのも営業個人の問題だと言うのか?

  75. 925 匿名さん

    >>922 口コミ知りたいさん
    多いというのは主観なので調査結果は無いが、この掲示板には、解約したいが契約金を返してくれないという事例がいくつも投稿されている。

  76. 926 匿名さん

    >>923 口コミ知りたいさん
    リンク先の持ち家計画では「仮契約~本契約までの流れ」という記載がありますが、法律的には「仮契約」も「本契約」も契約である事に違いはありません。この「仮契約」という呼称は消費者に契約を軽く思わせる為の住宅業界の悪しき慣習だと思います。
    細心の注意を払うなら「仮契約」は「請負内容が決定していない状態でHMを決める消費者に不利な契約」と認識しなければならないでしょう。

  77. 927 匿名さん

    請負内容が決定してなくとも歩合の営業を使えば多少無理にでも契約をとってくるし、契約金をとってしまえば後はどうにでも出来るというのがHMのやり方でしょう。B to Cの商売として褒められたやり方ではないと思います。

  78. 928 匿名さん

    B to Bでもだめでしょ

  79. 929 匿名さん

    注文住宅を建てる消費者はHMに舐められカモにされていると思う。
    >>927のようなHMのやり方は素人の消費者相手だから通用する。B to Bのプロ同士の場合、不利な内容ならば契約しない。また繰り返し取引する相手とは信頼関係が大切だから、一度きりの消費者相手とは違ったきちんとした対応をするだろう。

  80. 930 匿名さん

    そんなの誰でも分かってる当たり前の話では?
    素人消費者ばかりなのは住宅業界以外でも普通

  81. 931 匿名さん

    ほかと大きな違いはリピート購入とかがあまり望めない商材であること(紹介はあるにしても)

  82. 932 匿名さん

    >>930 匿名さん
    >素人消費者ばかりなのは住宅業界以外でも普通
    他の業界でもB to Cの商売なら相手は消費者だが、住宅ほどに素人ばかりとは言えない。消費者は何度も購入を繰り返すうちに経験を積んでいくから。
    そして、この何度も購入するというのが住宅との大きな違い。繰り返し取引する相手とは信頼関係が大切だから、他の業界では消費者に誠実な対応をせざるを得ない。

  83. 933 匿名さん

    B to Cで一般消費者相手に歩合の営業を使っているのは住宅以外では金融くらいだろう。その金融業界は金融庁が厳しく指導・監督してから容易に消費者をカモれなくなった。国土交通省も金融庁と同じように住宅業界を厳しく指導・監督して消費者がHMにカモられないようにして欲しい。

  84. 934 匿名さん

    そういう意見が大勢であれば、そうなるんじゃない?大勢であればね

  85. 935 匿名さん

    >>932 匿名さん
    そんなの程度の問題で、学習教材に手を出すにしても車を買うにしても銀行から金を借りるにしても最初はど素人ばかりだろ。少人数がクレームになったところで、他にも客は腐るほどいる。繰り返し取引するから誠実にするんじゃなくて、ブランドや口コミを大事にするから誠実にするんだよ。

  86. 936 通りがかりさん

    チーム制とかだと周りがお客さんをしっかりサポートしますね。歩合制だと人の客は、知らんぷりで挨拶しない社員もいて、良くあるバス見学会や現地内覧会などで会社の雰囲気わかりますね。このようなイベントをやらないハウスメーカーや営業部長などが売るだけで売った客に何もフォローしないのがいると下の社員もそれを覚えるし、歩合制だと私的なこともあって営業マンのプレッシャーになるかも知れないがパワハラなんかも起きて大変ですよ。裁判したりしている会社は、歩合制な感じしますね。

  87. 937 匿名さん

    >>935 匿名さん
    >そんなの程度の問題で、学習教材に手を出すにしても車を買うにしても銀行から金を借りるにしても最初はど素人ばかりだろ。
    注文住宅を買うなんて大抵は1度きりだから大多数の客がど素人。一方、学習教材や車の購入、借入れなどは何度も経験する機会があるし、経験を積んでいけばど素人ではなくなるよ。

  88. 938 匿名さん

    >>935 匿名さん
    >繰り返し取引するから誠実にするんじゃなくて、ブランドや口コミを大事にするから誠実にするんだよ。
    HMもブランドや口コミは大事にしていると思うが、車のディーラーや銀行ほど誠実ではない。

  89. 939 匿名さん

    車のディーラーや銀行が誠実とは思えないけどwww

  90. 940 匿名さん

    >>934 匿名さん
    >そういう意見が大勢であれば、そうなるんじゃない?大勢であればね
    そうですね。大勢が求めれば行政も変わるかもしれないですね。
    トラブルになった方は監督官庁の国土交通省に、HMにこんな酷い目に合わされた。これも国土交通省の指導・監督がなってないからだ。金融庁が金融業界にしてるみたいに、国土交通省も住宅業界に対して厳しく指導・監督しろとガンガン苦情を入れましょう。笑

  91. 941 匿名さん

    国土交通省は公明党の支配下だから無駄。

  92. 942 匿名さん

    >>939 匿名さん
    >車のディーラーや銀行が誠実とは思えないけどwww
    腹の中まではわかりませんが、表面上は誠実に振る舞ってますよ。

  93. 943 名無しさん

    中古車や信用金庫だとね。

  94. 944 匿名さん

    >>941 匿名さん
    >国土交通省は公明党の支配下だから無駄。
    国土交通大臣は公明党の指定席のようになっているのは確かだが、指定席化は良くないという声もあるし今後どうなるかなんて誰にもわからない。もし住宅業界の指導・監督に消極的だった大臣は次の選挙で落とそうなんて風潮にでもなれば、誰も国土交通大臣をやりたがらないという時代が来るかも。

  95. 945 匿名さん

    >>943 名無しさん
    >中古車や信用金庫だとね。
    新車ディーラーや都市銀・地方銀行は誠実に振る舞ってはいないと言うのか?

  96. 946 匿名さん

    銀行とかは糞みたいな投資信託をノルマのために売りつけてて、金融庁に怒られて改善を勧めているけど体質は糞のままだよ。

  97. 947 匿名さん

    >>946 匿名さん
    銀行の体質もHMの体質も本質的には同じで、両方とも糞かもしれないな。でも金融庁がちゃんと指導してる分、銀行の糞の方がHMの糞よりもマシな気がする。

  98. 948 口コミ知りたいさん

    >>942 匿名さん
    完全な主観じゃん笑

  99. 949 匿名さん

    どうしてもハウスメーカーの体質は他の業界よりも悪くてしかも歩合制が悪いに違いないって思いたいんでしょう。
    個人の経験だけでよくもまあ業界が誠実だの誠実じゃないだの一括りに出来るな。

  100. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん
    体質がどうこう言い出したのは>>946匿名さんですよ。
    私はHMの悪いところを具体的に挙げています。それは契約後に対応が悪くなった等の理由で解約したいが解約を認めず契約金も返金しないところ。これはHM営業が歩合給であり解約が営業自身の損得に直接繋がっているからに他ならないと考えます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸