住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:49:34

1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感 その2

  1. 851 匿名さん 2011/10/16 13:42:33

    貧乏だから国立、という見方もある。

    事実、例外もあるけど、国立の女子は地味で華やかさに欠けていて、
    魅力がない。

    うちの職場の国立卒(旧帝)は、夫とともに公務員。
    児童手当をもらい、節約の日々。
    貧乏に耐える力はすごいと思うけれど、、、魅力的ではない。
    少なくとも高収入の男性は彼女を選ばないと思う。

    それを勝ち組、と受け取るのもよし、大事にお金も愛情もかけられて
    私立に行った女子を選ぶのもよし。

  2. 852 匿名さん 2011/10/16 13:47:46

    >849

    お金あるのに、あえてそういう生活を選択しているならわかりますが、
    国立行っても、たいして収入無い仕事について、あくせく働き貧乏だから
    海外行けず、車も持てず、節約してるのは、むしろ 勝ち組の反対ですよ

    高学歴ワーキングプアとまではいかないけれど。

    人生選択を失敗したのかな、と思ってしまいます。

    豊かな生活を子供の頃からしてきていると、それを当たり前として
    その暮らしを実現しようと努力すると思いますが、貧乏育ちだと、、、

  3. 853 匿名さん 2011/10/16 14:11:49

    849さんは
    お金あるのに、あえてそういう生活を選択していると思います?老後資金を貯めているのでは?

  4. 854 匿名さん 2011/10/16 14:15:58

    極論なら貯金が趣味な人もいるよ!

  5. 855 匿名 2011/10/16 14:51:59

    お金持ちの嫌いな事はお金が減ること。
    価値の無いことには使いたくない。

  6. 856 匿名さん 2011/10/16 15:16:22

    年齢も上がってくるとちょっとずつ自分投資もしなくては、と思うこの頃。意識してスポーツもするし、普段の服装もシックなものに。スェットは卒業。

    元々が貧乏育ちなのでブランドっていっても他人からすればたいしたことないものばかり。まあそれでもちょっと進歩かな。

  7. 857 匿名さん 2011/10/16 16:21:19


    数年前
    私の貧相さを?見かねた舅が
    ダイヤのネックレスとかハイブランドのバックとか ものすごいお高い時計とか買ってくれました。
    (正直バックはちょっと如何にもな柄入りであんまり趣味えではなかったんですが・・・・)
    多分200万円近かったのではないか?という品々。

    気遅れしたものの、せっかくだから身につけて近くの百貨店に
    定員が名刺をくれるくれる・・・
    ああやっぱり人間身なりで見られるのねって
    社会勉強になった経験でした。
    舅もそういうことを教えたかったのかも。

  8. 858 匿名さん 2011/10/16 23:44:45

    >857さん
    日常貧相なんですよね?ダイヤのネックレスってどの場面で使うんですか?
    実は私も貧相な部類です。ユニクロ、多いし。でも、一つだけダイヤのネックレスあるんです。親が成人式の記念に買ってくれたんですが、メレダイヤで全体がキラキラしてる感じで、どう考えても昼間の感じじゃないんです。今まで結婚式と謝恩会でしか使った事がない。40近い年齢で、さすがに結婚式に行く機会も減ったし、きちんとした席には着物で行く事が多く使う場面がありません。子どもの発表会などにもつけていく雰囲気じゃないし(笑)もったいないし、使いたいけど使いにくい。親には悪いけど、自分が退職するときに今まで働いた記念に、と買った0.7ctの一粒石のダイヤのペンダントの方が日常に使いやすいです。多分、値段でいくと自分で買えるくらいだし、プラチナじゃなくてゴールドチェーンなんで大した事ないのに。ああ、お父さん、お母さん、ごめんね。

  9. 859 匿名 2011/10/17 00:23:35

    メレダイヤでキラキラだから使いにくいのではなく、お手持ちのお洋服と合わないか、元々ジュエリーに興味がないという事ではないですか?
    私もお出かけには着物を選ぶ事が多くなりましたが一人で映画見に行く時でもキラキラしたもの着けますよ。
    お昼間でもフルダイヤのネックレスでもなければ好みの問題かと。フルでもブレス位ならお昼間着けてる方も多いと思いますし。
    夏にカジュアルな雰囲気のお洋服に敢えてフルダイヤのネックレスも面白いと思います。お子さんの発表会でも中には身に着けられてる方は居そうに思いますが…
    私はジュエリー全般好きだと思ってたんですが、自分で楽しむのに指輪が好きで家の近くに日用の買い物にまではネックレス着けてませんでした。
    久しぶりに話した同級生は身だしなみの一つとして朝の着替えの流れにネックレスとイヤリングが入っているそうです。
    それを聞いてから、宝の持ち腐れにしないよう、自分で楽しむだけしか考えて無かったのを改め、普段からネックレスやピアスも着けようと心掛けてます。
    指輪や時計はしなくても、ネックレスだけは好きで若い頃から欠かした事がないとう子も居ました。
    拘りどころも色々で面白いです。

  10. 860 匿名 2011/10/17 00:51:54

    メレダイヤのネックレスはペンダントタイプですよね?
    お子さんの発表会に祖父母様方が来られ無かったら一緒に見守ってるつもりで、来られる時には娘が着けてる姿を見れば喜ばれると思います。
    私は3年前母が鬼籍に入り、それ以来自分で選んだ物より生前お下がりで貰ってたものや形見分けの物を使う事が多くなりました。着物もそうですが御守りがわり。
    仕舞っておけば存在すら忘れていても、着けるときには毎回贈られた時の事を思い出しますよね?
    日頃から着けてるよって生きてる内に伝えてあげて欲しいなと思って。
    連投失礼しました。

  11. 861 857です。 2011/10/17 01:05:03

    義理父が衝撃を受けたのは「4℃の小さなネックレスとレスポのバックです」
    嫁がすごい安っぽいネックレスと変なビニールのバックを使っていた。
    ってことで。
    ただ、これをとめられてしまうと、ちょっと困るんですけれどね(笑)
    レスポって本当に丈夫でポケット多くて使いやすいんですもん。

    私はユニクロはキャミソール以外は買いません。
    体形に合わないし、何故か飽きるんですよね。
    百貨店で買うようにしているのですが、高いので年に数枚です。でも、何年も着るので元は取れています。
    ユニクロだと服に愛着が持てないので、翌年着るのは気が重くなってしまうんです。

    ダイヤは、白いワイシャツの襟を立ててつけることが多いですね。ボトムはデニムでもユルい感じで可愛いですよ。トリロジーだったので、使いやすかったです。(店員さんが選んでくれたのかもしれませんね。)

  12. 862 匿名さん 2011/10/17 01:23:45

    >定員が名刺をくれるくれる・・・

    別に身なりきちんとしてなくても
    名刺ぐらいくれますけどね。

  13. 863 匿名さん 2011/10/17 01:37:16

    みすぼらしい身なりでも、デパートでおらぁ!とかいうと名刺くれますよ。

  14. 864 匿名さん 2011/10/17 02:17:15

    よんどしーって、学生さんの買うものでは、、

    すたーじゅえりー、みたいなのと一緒で

  15. 865 匿名さん 2011/10/17 02:29:09

    その通り、学生時代に主人からプレゼントされたものです。

  16. 866 匿名 2011/10/17 02:48:25

    ご主人とまだお付き合いされてた頃に贈られた思い出の品ではないですか?
    お子さんが小さい内だと男の子もキラキラしたものに惹かれる時期ってあるようですし、貴方が生まれるよりずっと前にお父さんに貰ったのよとか、いつか貴方にあげるわねとかお話を出来たら素敵ですね。
    私も生前母から譲られる時は祖父母や父との思い出も必ず話に出て引き継ぎました。
    私は子供が居ないので、貴方の次はあの子にねと個別に甥や姪宛の指定を受けてる物もあります。
    ジュエリーに興味がない子に育ってもお祖母ちゃんひいお祖母ちゃんからの御守りとして大事にして欲しいなと思っています。
    スタージュエリーも懐かしいですね~アレルギーが出てシルバーをつけられなくなったので姪にあげてしまいましたが、あの頃はクリオブルーも好きでした。
    ポンテヴェキオのメレダイヤは今でも時々着けます。
    今だとアガットとかなんでしょうかね~4℃今は華奢なタイプ流行りなので使いやすいかもしれませんね。

  17. 867 匿名 2011/10/17 02:49:29

    あっ入れ違い。やはりそうだったんですね(^-^)

  18. 868 匿名 2011/10/17 02:53:43

    ブランドからの招待状はクレジットカード会社経由でよく送られてきます。

    プレミアムカードの優待で唯一ありがたい。
    ヘリやセスナの利用料金を優待されても使い道が無い。

  19. 869 匿名さん 2011/10/17 02:59:23

    義母から松美会とやらの贈答品を夫がもらってきます。なんかデパートの会員みたいなやつ。

  20. 870 匿名さん 2011/10/17 03:03:36

    >ブランドからの招待状はクレジットカード会社経由でよく送られてきます。

    あーいうの実際に行く方が居るんですね
    気にせずぽんぽん捨ててました
    近所の方にあげたら喜ばれるのかしら?

  21. 871 857です。 2011/10/17 03:29:27

    夫がおこづかいでくれる範囲だと4℃とかにになっちゃうんですよね(笑)おこづかい月5万円ですもん。

    でも、毎年買ってくれるので私はありがたいと思ってますよ。

  22. 872 匿名さん 2011/10/17 03:56:01

    母親から貰った宝飾品がいくらかあるけれど
    ぜんっぜんアクセサリーに興味ないしさすがに売るとバチがあたりそうだし
    子どもは息子だし

    正直処分に困る。

  23. 873 匿名さん 2011/10/17 04:06:15

    858です。
    >859さま
    ありがとうございます。確かにあまり私が興味ないのかも、、、。
    ペンダントタイプというのだと思うのですが、チェーンがつたが絡まるようなデザインされたチェーンで下の方でプラチナの細工とダイヤが絡まるように大きめのデザインのがついてます。なんか豪華です。とても白いシャツにさりげなく、って感じじゃないです。
    選んだときはとてもエレガンスな感じで気に入ったのですが。母が外商さんにいくつか持ってこさせた中で選んでるので、多少、母の好みもあるかも。確かに母は着物も宝石も大好きだったけど、私はあ、また選んでるな、くらいでいっしょに話をすることもなかったし。

    テニスネックレスっていうんですか?ああいうシンプルなデザインならまだ使えると思うんですが、ちょっと私には難しかったです。

    使ってるよ、というのを見せたいんですけどね。そんなわけでごめんね、って気分になっちゃうんです。

    >857さんもありがとうございました。
    4℃って年配の方には受けがよくないですよね。カジュアルだからでしょうか?私は日常使いにはいいと思うのですが。やっぱり、しまっとくより使う方いいじゃん、って思ってしまうので。実は義妹が婚約指輪をここで選びたいって言い出したとき、「うちをバカにしてるのかしら。婚約指輪くらいきちんとした店で買ってほしいわ」って陰で怒ってました。母には婚約指輪をしまい込んじゃうより、普段使ってもらう方がいいって考えもあるよ、といって話をしたんですけど。母からしたら、きちんとしたものを孫にまで伝えたい、という気持ちもあったみたいで。でも、それはお母さんになった人が考える事でおばあちゃんになる人が考える事じゃないよ、とも伝えたんですけど。それぞれ、よかれ、の基準がちがうから難しいですよね。気持ちはありがたいですよね。

  24. 874 匿名さん 2011/10/17 04:26:31

    おまえら年収3000万くらいの気分だな、おいw

  25. 875 匿名さん 2011/10/17 04:36:36

    奥様談義、面白い!!!!
    働きな♪

  26. 876 匿名 2011/10/17 05:35:24

    872さん
    処分ですか…断捨離中ですか?
    本当に目の前からなくしてしまいたいのなら、デパートのリフォームコーナーで換金出来るので、お子さんの貯金にしてあげては?
    男の子でもお嫁さんや孫娘へと伝えて行けますよ。我が家はお嫁さん経由じゃなくて叔母経由でひ孫へですが(笑)

    873さん
    装飾的なチェーンなんですね~今は余り見ないデザインですが凝った細工が出来る職人さんは今は少ないし今作ると手間賃も昔の比ではないと伺った事があります。
    ブランド物でないならチェーン部とダイヤの部分と分けてリフォームすると使いやすくなりそうですね。
    ダイヤ部をブローチにしても良さそう♪お着物着られるなら羽織紐にリフォームしても。私はブレスを羽織紐がわりに使ったりもします。他にはテーパーダイヤの取り巻きの古~いデザインの指輪をいくつか帯留めにリフォームしました。
    何でも使ってこそですよね!
    若い頃自分で買って使わなくなったアクセサリーを地金にして貰ってリフォームすればムダは一切ありません(笑)

  27. 877 匿名 2011/10/17 06:05:37

    子供二人私立中高 ローン無し プリウス二年目 海外旅行年一 してます 貯金もしてます

  28. 878 匿名さん 2011/10/17 06:20:16

    >>877さん
    中高のお子さんは、旅行に一緒について来てくれますか?
    それともご夫婦2人だけの旅行でしょうか?

  29. 879 匿名さん 2011/10/17 06:27:50

    >子供二人私立中高 ローン無し プリウス二年目 海外旅行年一 してます 貯金もしてます

    ダンシャリとは関係ないような・・・・

  30. 880 匿名さん 2011/10/17 07:01:55

    >>876さん
    こういうものは金やプラチナと違って
    買った時の値段よりずいぶん安くなるものなので
    いくら興味がないとはいえ低い値段で売ってしまうのも
    罰あたりのような気がしてなかなか処分がしずらいんです。

    お嫁さんにせよ、姪っ子にせよ、リフォームすることに喜びを見出す子ならいいんでしょうが…。
    古い宝飾品は掛け軸や壷に似たものを感じます。
    あげる方の自己満足にならないように気をつけないと…なかなか難しいですね。

    まあ家の奥深くにしまっておいて
    息子にやって、死んだら好きなように売り飛ばせと言っておきます(笑)
    代をおくと価値観も罪悪感も希薄になると思いますから。

  31. 881 匿名 2011/10/17 08:44:38

    確かに代を置けば思い入れは薄くなるでしょうね。
    甥はお祖母ちゃん子だったので、娘が生まれなくてもその又孫へと繋いで行く気があるようです。
    断捨離という訳ではないですが、自分は学生時代寮生活で収納にも限界があったり、その後引っ越しをする度にお洋服や靴やバッグなどの消耗品は処分してきたのですが、母の遺品整理は大変な思いをしました。
    父が寂しがるのでまだまだ残してありますが、両親とも旅先でもデパートでも目についた物は何でも買ってしまうような所があったので、ガラクタも沢山でそれはもう大変。
    それ以来、ジュエリーの他には食器が好きで季節毎に入れ換えて一年の内に使わないものが出ないようにはしていますが、遺品整理には子供でなく甥や姪に任せる事になると思うと、もう物はなるべく増やさないようにしよう。お洋服も最低限でと思うようになりました。
    それでもジュエリーだけは小さくて場所も然程取らない事もあり、まだ欲しい気持ちがなくなりません(笑)
    甥や姪は大きくなってからは会う機会も減ったので、私のあとはお祖母ちゃんの遺言通りに渡せても、換金されても構わないと思っています。自分も事故にあって明日にでも逝くかもわからないし、宝石箱の中には誰に何。と既に書いてます。
    実家から持ってきた抹茶碗以外の食器は骨董でもないので、買った時は何万かしていても趣味が違えば全くのガラクタとしか思われないだろうし、ジュエリーなら趣味と違っても捨てずに換金出来るしとお買い物の言い訳にしています。買った時の価格との差額は自分で充分楽しんだので良しとします(笑)
    880さんも思い入れがあるので簡単には扱えないのですよね。息子さんが結婚なさる時に折角なら指輪はオリジナル作ったら?と渡せば祖父母様も喜ばれるかもしれませんね。
    オリジナルでなくても換金して指輪の足しに使ったら。でも良いでしょうね。


    次は旅行のお話ですよね~
    自分達はあまり旅行に行かないので、皆さんのお話で旅行気分を味わえるかな♪

  32. 882 匿名 2011/10/17 09:31:29

     一馬力 2000万です(子供も2人)が、仕事が忙しく年に2回くらいしか旅行に行けません。
     海外は、ビジネスクラスでいっても疲れるだけなので、国内の温泉に家族で3-5泊します。
     最低でも一人 3万以上のところでないとせっかくの旅行がもったいない感じがしてついつい高級旅館に泊まってしまい贅沢してしまいます。

  33. 883 匿名さん 2011/10/17 11:19:15

    うちは、旅行は行っても行かなくてもいいのです。
    家が大きくて、高級な作りなので、わざわざ旅行に行かなくても疲れがとれるからです。
    子どもの大学も私立に行くために学資保険もかけていましたが、国立に受かったのでお金はあまりかからないのです。
    学校はお金をかけたくてかけるものではなく、お金のかからない学校に行けばお金はかからないのですよ。
    車もあまり乗らなければ、ずっと乗れるのです。

  34. 884 匿名さん 2011/10/17 11:27:45

    旅行は実家が持ってる別荘くらいだな。旧軽井沢と仙石原です。あと沖縄。

  35. 885 匿名さん 2011/10/17 11:29:07

     一馬力 2000万です(子供も2人)が、仕事が忙しく年に2回くらいしか旅行に行けません。

    毎月手取りどれくらいなのですか?
    120万円?

     海外は、ビジネスクラスでいっても疲れるだけなので、国内の温泉に家族で3-5泊します。

    疲れる忙しい仕事なんですね。
    贅沢して下さい。

  36. 886 匿名さん 2011/10/17 11:33:23

    お金をたくさん使って進学塾や私立中、高、それでも私立大学しか行くことができない。
    そんな人が国立大学を卒業した人と同じ仕事をしているなんてことはありますよね。
    でも、それは社会のためにならないこともあるのです。
    能力に合ったお金の使い方をしたほうがいいと思います。

  37. 887 匿名さん 2011/10/17 11:37:34

    年収3000万円クラスがここにはゴロゴロしています

  38. 888 匿名さん 2011/10/17 11:41:25

    いいかげん高額収入の方は別スレ立ててくれませんか?

  39. 889 匿名さん 2011/10/17 11:50:20

    海外旅行は興味がありません。
    自分、嫁は、外国育ちで、海外生活が長かったからです。
    国内旅行によく行きます。

  40. 890 匿名さん 2011/10/17 11:59:27

    年収1300万だが、私立高校→私立大学は経済的に不可能です。
    外車も無理。車はせいぜい国産で500万まで。
    旅行も一泊2万以上は文不相応でしょう。
    宝石も無理。時計はスウォッチまで。

    住宅ローンも3500万が限界。
    これが現実です。

    ここに書き込んでいる人は、年収2000万以上か空想家。

  41. 891 匿名さん 2011/10/17 12:02:51

    大きな家、子どもが私立、車を所有だからといって、年収2000万円以上というわけではないですよ。
    いろいろだと思います。

  42. 892 匿名さん 2011/10/17 12:09:03

    別荘持っているのは妻実家でうちは年収1200万で別に金持ちじゃないです。

  43. 893 匿名さん 2011/10/17 13:23:20

    贈与された大きな家、子どもが私立幼稚舎学費祖父負担、外車を5台所有名義不動産管理会社、学会海外旅行、だからといって、年収1000万円以上というわけではないですよ。 いろいろだと思います。
    研究職を続ける事ができるのも偉大な祖父母のお陰です。

  44. 894 匿名さん 2011/10/17 13:33:31

    孫子の代にうまく資産を残されたんですね。

    相続でかなり持っていかれるかと思いますけど、
    それでもしっかり残るくらいの莫大な資産だったってことですか?

    知人は同族経営の形態にして家会社等一切相続税の対象にしないようにして、
    孫子3代まで働かなくてよいくらい溜まった、と言ってましたが・・

    普通はかなり取られますよね

  45. 895 匿名 2011/10/17 13:40:20

    前から変なカキコ多い。
    何人かだけど…。

  46. 896 匿名 2011/10/17 14:49:08

    次は1000万〜1200万とか、もっとスレを分けた方がいいよ。今の状態だと、生活感も何もあったもんじゃないわ。年収いくらか書いてない書き込みも多く、参考にもならない。

  47. 897 匿名さん 2011/10/17 17:36:29

    年収云々もさることながら、住んでる場所によってスレ分けないと。

    都心とそれ以外では全てが違い過ぎる。

  48. 898 匿名さん 2011/10/17 19:52:25

    ネットの中だけならいくらでも金持ちになれます。
    現実は年収300万でボロアパート住まい。

  49. 899 匿名さん 2011/10/17 22:10:03

    >897
    んなこといってたら各地方別にしないといけなくなっちゃうよ。

    地方だって地価の高いところはあるし
    たとえば中学受験した場合なんかの費用は西高東低らしいし
    たとえ地価が安くても子供の大学は下宿必須だと結構かかっちゃうだろうし。

  50. 900 匿名さん 2011/10/17 23:27:33

    税金というのは、ある税金を免れたとしても他のことで払わなくてはならないようにできてるので、意味ないです。

  51. 901 匿名さん 2011/10/18 00:04:45

    年収1000万円なら、それに合った生活をしないとね。
    大きな家ぐらいはいいけど、援助してもらって外車にまで乗ってるとおかしくないですか。

  52. 902 匿名 2011/10/18 00:57:07

    別におかしくないです。
    ○○さんはおかしいと思います!って先生に言いつける小学校でもあるまいし、この世は小さな教室の中ではありませんから不平等で当たり前と皆さん分かってる事でしょう。
    倹約スレではないんだし参考にとかではなく親の援助、地方、子供いない等々、様々な事情のある日本中の一馬力1000万の生活感を単純に面白がれば良いのでは?
    イヤなら東京在住一馬1000力万、子供公立一馬力1000万、親の援助無し一馬力1000万、国産車一馬力1000万、アンチブランド品一馬力1000万と御自身でお好きにたてられては?

  53. 903 匿名さん 2011/10/18 01:02:35

    >898
    わざわざ自己紹介ありがとうございます。

  54. 904 匿名さん 2011/10/18 01:11:27

    >前から変なカキコ多い。
    >何人かだけど…。

    もしかして、昨日のネックレスの話でしょうか?
    だとしたら、私の現在のうちはサラリーマン、専業主婦(パートちょっと)子ども二人(公立)の4人でほんとに1馬力1000万です。でも、私の実家がちょっと余裕あったので、嫁入り道具というか母から譲り受けるものなどはちょっと、今の家庭で用意できないものばかりです。それだけに今の生活だと使う場面がなくて、ちょっともったいないなと思っていたので相談しました。現金や自宅購入、車の購入などの援助はいっさい受けてません。基本、主人の収入で身の丈にあった生活です。お金で確かに救われる事ももあると思いますが、これまでの人生、ほんとに主人と生活できてよかったなあ、と思ってます。母も多分、娘に譲るのが楽しみになっていると思うのであまりそこはつっこまないでくださいね。

    >876さん
    リフォームも考えてたのですが、まるきり形を変えちゃうのもなあ、と思ってんです。でも、ブレスとかでそのままチェーンつかうのはいいですね。実は母の淡水パール3連ネックレスをリフォームしたときに短くしたのでいくつか余っているんです。ブレスにして切って余ったチェーンとパールを合わせて別のものを作ってもいいかも、と今思いました。ありがとうございます。実家に返ったときにまた、母と相談してみます。
    ↑あ、確かにこういうときは母に相談しますが、リフォーム料金は基本、自分でだすつもりです。でも、結局、母のいきつけの店でお願いするから母持ちになっちゃうかも。


  55. 905 匿名さん 2011/10/18 01:24:15

    >882さん

    1泊1人3万以上のお勧めの宿を教えて頂きたいです。
    箱根ではいつも強羅花壇さんにお世話になっていますが、たまには他の旅館にも泊まりたいなと思っています。
    九州、四国あたりの温泉旅館も教えて頂けると有難いです。

  56. 906 匿名さん 2011/10/18 01:27:33

    >大きな家ぐらいはいいけど、援助してもらって外車にまで乗ってるとおかしくないですか。

    親にお金を使わせた方が相続税が節約できますから。
    自分のお金を使うよりも、効率が良いんです。

  57. 907 匿名さん 2011/10/18 01:45:45

    外車もいいですよね。
    うちも車をもらいましたが、知的な職業なので国産車の方がいいかなと思って国産車2台所有しています。

  58. 908 匿名さん 2011/10/18 02:36:31

    他力本願

  59. 909 匿名 2011/10/18 02:41:23

    905さん

     882です。東北地方在住なので、あまり四国や九州などの温泉にいくことはありませんが、箱根近辺でしたら、伊豆高原にあるお宿 うち山がよかったです。
     この温泉は、メゾネットtypeで、すごくくつろげます。支配人が、同郷出身でしたので、話がはずみました。(食器が錫ですごくオシャレでした。)

     あと東北では、宮城あたりだとだいこんの花や茶寮そうあんがお勧めです。

  60. 910 匿名さん 2011/10/18 03:11:58

    >知的な職業

    自分で書くところがちょっとイタイ

  61. 911 匿名さん 2011/10/18 03:16:08

    >909
    大人はそれでくつろげるかもしれないけど、子どもは退屈ではないですか。
    それとも高齢の方でしょうか。

  62. 912 匿名さん 2011/10/18 03:48:57

    >909さん

    東北情報ありがとうございます。

    メゾネットタイプですと、熊本・天草の五足のくつみたいなお宿でしょうか?
    良さそうですね。
    私は東京出身で田舎が無い為、全国の温泉宿に行くのを楽しみにしております。
    今度東北のお勧め宿に行ってみたいと思います。

  63. 913 匿名 2011/10/18 04:01:47

    904さん
    お母様とリフォームの相談♪楽しそうですね~自分で出そうとお気持ちがあるのですね。偉いなぁ。
    私も実家が余裕がありジュエリー類は生前からお下がりよくもらってました。
    母の形見の着物の洗い張りや寸法直しは父が先に出してあげると言ってくれたので素直に甘えました(笑)
    形見の着物を着て一緒に観劇や食事などに行くのを楽しみにしてくれてます。
    観劇は父が観たいものに付き合うという形なので切符の手配も父の都合でしてくれて食事は夜出してもらったら昼に主人がというように、額は低くても気持ちを返そうと出来る範囲でしてます。
    帰省すれば未だに旅費相当のお小遣いをくれるし、此方に出てきた時も主人が出した食事代相当のお小遣いくれるので結局出した事にならない訳ですが…
    幾つになっても子供には何かしたいと思っているようですよね。

    変な書き込みは私の事ではないはず(笑)
    車は我が家の外国車よりも高価な国産車をくれると言われましたが、主人と私の好みで無かったので貰いませんでしたが、購入の援助はありません。
    外国車と言っても、まず予算ありきな選択でプリウスも検討していた程度だし。
    地方だし子供いないし時計にも拘らないし旅行もしないし車も家電も壊れるまで。
    記念日クリスマスバレンタイン等のプレゼントのやり取りはなく外食だけ。
    家で晩酌もせず年二回バーゲン時に主人の仕事兼私服、私の年に一度のジュエリー位の贅沢。
    肌の色が白いからかエステはどこ行ってる?と聞かれる事もありますが、肌も強く髪も眉毛睫毛も剛毛なので普段は素っぴん。デジパ年一回。ネイルも着物なので短くと美容代がかからず、その分でランチ(笑)あと贅沢は習い事させてもらってます。

    私も今の生活に満足してます。主人に感謝してます。友達には多分我が家の二倍三倍数倍や共働きの人も居ますが子供の将来の話や旅行の話や記念日のプレゼントの話など色々な話を聞けて楽しいですし、お小遣い何に使う?みたいな話って大人になってからはしないのでこちらの同年収の方のお話も楽しいです。

  64. 914 匿名さん 2011/10/18 04:26:07

    >913さん
    お話相手がおらず、だいぶストレスが溜まっているようにお見受けいたします。
    お子さんもいらっしゃらないようなので、少しお勤めに出てみてはいかがでしょうか?

    おせっかいでしたらすみません…
    少し気になったのもですから。

  65. 915 匿名はん 2011/10/18 04:27:41

    心が豊かに過ごされていて心地よいですね、秋の快晴も気持ちよいですよね。

    温泉だったら九州大分県湯布院
    無量塔 離れ メゾネットタイプ
    2〜3泊なんかいかがでしょうか?

    赤ちゃん連れでも宿泊可能です。

  66. 916 匿名 2011/10/18 04:38:22

    914さん
    お喋りは大好きですが、習い事もしておりますしランチに出かけたりもしますのでストレスは溜まりませんよ。
    主人が望まないので働きには出ません。
    一馬力スレなのにスレ違いなお気遣いを、わざわざありがとうございます。
    続けると他の方のご迷惑になりますのでこれにて失礼しますね。

  67. 917 匿名さん 2011/10/18 04:48:19

    なんだか高齢の人が多いのかな。
    30代ぐらいの人はいますか。

  68. 918 匿名 2011/10/18 05:21:47

    はい!
    私は三十代です!

  69. 919 匿名さん 2011/10/18 05:24:07

    はい!
    私も30代です!

    車には全く興味がありません!
    なので、ここの話題についていけません・・・

  70. 920 匿名さん 2011/10/18 05:25:51

    30代で車に興味がない人ってどういう人かな。
    あまり聞かないよ。

  71. 921 匿名さん 2011/10/18 05:33:21


    結構居ると思ってたんですが・・・

    千葉や埼玉に住む友人は皆、車に興味があるみたいで生活にも車必須ですが、都内の友人は大抵ロードバイクやコンパクトカーで移動していますよ
    東京の道は狭いですし3ナンバーの車は都内には向いていないと思います
    特に目黒区渋谷区の道は一通も多いし大きな車は不便です

  72. 922 匿名さん 2011/10/18 05:34:01

    俺も車ほとんど興味ないな。
    ずっとゴルフ乗ってる。丈夫でいいよ。

  73. 923 匿名 2011/10/18 05:46:33

    車や時計でなかったら30代は何に興味があるんですか?
    話題を振って下さいな。

  74. 924 匿名さん 2011/10/18 05:58:05

    大きな車が通れないなんて、救急車や消防車とかも通れないのですか。
    たいへんですね。

  75. 925 匿名 2011/10/18 05:59:40

    胡散臭げな生活感を出さない人がいいなぁ

  76. 926 匿名さん 2011/10/18 06:09:05

    >>923

    そりゃ仕事でしょ。あとは子供の教育。
    消費生活だったらグルメとかワインとかインテリアとか
    音楽とかゴルフとか趣味関係とかいろいろあると思います。

    時計や車なんて道具としてならともかく贅沢アイテムとしては
    まさにオワコンですよ。

  77. 927 匿名さん 2011/10/18 06:12:17

    もちろん車や時計に興味があっていいんですよ。
    でもゴルフに興味がなかったりワインに興味がない人が
    いるように車に興味を持たないひといます。
    そしてそれは10年前より増えているように思えます。

  78. 928 匿名 2011/10/18 06:13:25

    教育費もグルメもワインもインテリアも話題あったじゃないですか。
    ゴルフや音楽の話をしたければどうぞ語って下さいよ。

  79. 929 匿名さん 2011/10/18 06:18:44

    車のことになるとムキになる人っていますよね。
    時計やバッグなんかよりずっと高いからね。

  80. 930 匿名さん 2011/10/18 07:16:55

    車を買えない、維持できない、



    車は買わない、道が狭い、興味が無い

    云々に言い換えてるだけに聞こえる

  81. 931 匿名さん 2011/10/18 07:38:41

    B a k a/なのか?

  82. 932 匿名さん 2011/10/18 07:45:04

    金がないので高級ワインが飲めないし、子供を私立に行かせられません。

  83. 933 匿名さん 2011/10/18 07:46:20

    金がないので本当は行きたい海外旅行我慢しています。
    テレビで成田とか映るといまいましいと思います。

  84. 934 匿名さん 2011/10/18 07:53:10

    車を買わない自由もありますよね!

    自動車税1台10万円程度しますよね。
    6500cc排気量があったらそれぐらいするでしようから、大学時代自動車税1台12万円したな!

  85. 935 匿名さん 2011/10/18 08:52:38

    高級ワインなんていらない。
    海外旅行も興味ない。
    私立より公立の方がいい。
    でも、車はほしいよ。
    それだけのことです。
    無駄なことにお金を使いたくないだけです。

  86. 936 匿名 2011/10/18 08:55:41

    そう、持たない自由もありますよね。
    我が家も買い換え当時まだ賃貸住まいで通勤は自転車、出張は公共機関だし滅多に使わないからレンタカーで良くない?と言ってみたら、
    忙しくて趣味だったウェイクボードやスノボもスポーツクラブも辞めちゃったし車位好きにさせてくれ(;_;)と。
    言ってみただけです(笑)買ったのも300万以下の車で10年は持たせたい。その前は主人が独身時代からのアウトドア用でサーフでした。サーフの方けっこう居ましたよね。40代に受けるんでしょうかね?
    家族旅行は子供幾つまで行けますかねぇ
    子供達の年齢差にもよると思いますが、金銭的な事じゃなくて中学高校受験が始まる頃には大きな休みの間にも塾も講習もありますよね?
    それを過ぎると友達と遊ぶ方が良くて家族旅行なんて付き合ってくれなさそう。
    結局、車と旅行の話以外出てませんね。

  87. 937 匿名さん 2011/10/18 09:08:29

    子どもが大きくなると、なかなか予定が合わなくて、旅行に行くことができません。
    部活や塾の講習などの予定がわからないので、旅行の予約もできないのです。
    それでも、部活とかだと休んで長期で海外や北海道などに旅行に行く人もいるようです。
    うちの子の行ってる塾の人たちは、小さいときから海外にいろいろ行ったことがある人が多いようです。
    それに送迎も車の人が多いです。
    もしかして、うちの子の学習塾はお金持ちの子どもが行くところかなと思いました。
    学費も高いようで、行きたくても行かせてもらえない子もいると聞いています。
    うちはお金持ちではないですが、行かせることができてよかったです。

  88. 938 匿名さん 2011/10/18 09:11:17

    車を持つのと車が趣味なのは別だよ。ベンツなんて車にどっちかというと興味ない人が多いと思う。

  89. 939 匿名 2011/10/18 09:22:44

    ベンツと言えば最近SLが500万代~とCM見ましたが、自分の中でSLて最低700万代~と思ってたのでビックリ。
    円高だからでしょうか世界的に不況だからでしょうか?
    他の国も若者が車に興味がないんでしょうかね?
    500万になっても最長10年位で買い換える物にお金掛けられないんですけどね。

  90. 940 匿名 2011/10/18 09:59:24

    中学受験するなら四年生まで、高校受験からなら部活休ませて中二まででしょうか。
    記憶に残るような旅行を経験させたければ物心ついてからだろうし十年よりも短い期間なんですね。
    自分は兄妹全員中高一貫校でしたが、塾に通わず家庭教師でした。今は家庭教師位じゃ間に合わないんでしょうね。
    末っ子なもので兄姉の受験もあった為か旅行の記憶が余り無いです。
    親も仕事が忙しくてカレンダー通りしか休んで無いし、遺伝的な事でなく育った環境って事で生活感も親の趣向と似ますよね。

  91. 941 匿名さん 2011/10/18 09:59:55

    車には全く興味が無いので旅行ばかりしています。
    国内、海外問わず毎月のように旅行しています。
    旅先では車借りて走ります。
    都内では小さな燃費のいい車で十分です。

    価値観って、いろいろなんで誰でも車に興味あると思わない方がいいですよ。おじさん達。

  92. 942 匿名さん 2011/10/18 10:00:32

    あれSLじゃないよ

  93. 943 匿名さん 2011/10/18 10:02:17

    もうさ、車の話題やめない?
    おっさんばっかり盛り上がってるもん

    30代の人いない?

  94. 944 匿名さん 2011/10/18 10:03:31

    子供が小学校上がる前は年に最低二回はハワイち行っておりガイドブックが書けそうな勢いだったがしばらくプライベートな海外旅行は行ってない。

  95. 945 匿名さん 2011/10/18 10:15:29

    海外旅行によく行く人は、帰国子女でもなく、駐在したこともない人が多いでしょうね。

  96. 946 三十路の車好き 2011/10/18 10:19:07

    >>939

    アメリカでE63いくらか知ってる?

  97. 947 匿名さん 2011/10/18 10:40:35

    帰国子女ですが、友人に会いがてら海外旅行はよく行きますよー
    海外の友人にも喜ばれます

    駐在した事は無いですね

  98. 948 匿名 2011/10/18 10:55:11

    だって30代は年代言うだけで話題をふらないから。
    ゆとり世代は受け身だから?

    えっSLじゃないの?自分のイメージてベンツのファミリー(コンパクト?)カーも日本では出回って無かったの15年位前のイメージなもんでCMの短い映像じゃ違いがわからなかった。
    世界の番長アメリカは自国車のが人気ありそうなイメージ。幾らなんだろ?

  99. 949 匿名 2011/10/18 11:08:41

    >>945

    駐在したこともありますが、海外旅行は年に2〜3回は
    行きます。

    駐在&出張と旅行というのは別ものですよ。前者は
    仕事ですが、旅行は遊びなんですから。

  100. 950 匿名さん 2011/10/18 11:22:07

    30代がゆとりって、一体どういう世代認識をしてるの?

    いくつなのか知らないが、随分と酷いね。

    E63 AMG Price でググるだけでOK。便利な世の中。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸