住宅ローン・保険板「一馬力1000万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一馬力1000万の生活感 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-26 08:49:34

1000件を超えていたので新しくその2を作りました。
荒らしはスルー、削除依頼で対処しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93908/

年収800万のスレで出尽くした感もありますが
一馬力で1000万の世帯ですと如何でしょうか?

聞いた話などでも構いませんが、地に足のつかないタラレバ話より
実体験の生活感を差し支えのない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。


時として
辛口のレスが付くこともありましょうが
冷静かつ客観的に受け止め、よりよい明日を迎えるべく対応しましょう。

なお、煽りアラシ投稿に関しては・・・みなまで言わずもがな~
一馬力1000万としての身の丈にあった方法にて、各自華麗に対処なさってください。

[スレ作成日時]2011-09-05 10:57:38

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一馬力1000万の生活感 その2

  1. 151 入居済み住民さん 2011/09/14 13:40:09

    >149さん
    お花のある生活いいですね
    旦那さんへの感謝も忘れておらず、素晴らしいです

    こんなお嫁さんが欲しい

  2. 152 匿名さん 2011/09/14 13:54:39

    お父さんって書いてあるから夫ではないかもしれんぞい

    おれなら花よりランクアップした肉が欲しい。

  3. 153 匿名さん 2011/09/14 14:10:42

    生花はしおれるのが悲しくて買えないや。観葉植物だけにしてます。

  4. 154 匿名さん 2011/09/14 14:31:18

    花を買って感謝するだけより、自分でも稼いでくれる奥さんがいい。

  5. 155 匿名さん 2011/09/14 14:52:31

    年収1500万位なら、贅沢は出来ないけどソコソコ不自由なく生活できますね。

    私立の医学部にやるのは無理だし、料亭なども厳しい。飛行機はファーストクラスは無理だし、外車も厳しい。億ションも無謀だし、ブランドでかためるのも無理。

    たまに外食したり、家族全員で国内旅行したりささやかな贅沢が可能な年収だと思う。

    うちはスーツはバタクでオーダーメイド、普段着はディーゼルが多いですね。

  6. 156 入居済み住民さん 2011/09/15 00:28:13

    デイーゼル普段着って所で顔まで想像出来ました
    オシャレさんですね
    でも明治通り沿いのデイーゼル、なんかいまいちですよね

  7. 157 匿名さん 2011/09/15 00:33:05

    有楽町のディーゼルの3階がいいよ。

  8. 158 匿名 2011/09/15 00:35:39

    うちは、家の中には植物はありません。
    庭でガーデニングをしています。
    季節ごとに花や野菜を植えています。
    木もあるので、春は花が咲き、秋は、紅葉になります。
    毎日、草取りなどの手入れをしています。
    それが、仕事のようなものになっています。

  9. 159 匿名さん 2011/09/15 01:01:34

    衣食住といいますがこの年収の皆さんは強いて言えばどの順番に
    お金と手間をかけてますか?

    うちは

    住(インテリア含む)=食(こっちはむしろ手間暇をかけている)>衣

    という感じです。

  10. 160 匿名さん 2011/09/15 01:10:07

    住がよくなると食と衣が引きずられますね。エレベータの中で近所の人に会うので
    しょぼい格好せきないですし、都会に住んでいるとどこにいくにしてもお洒落しないと
    いけないし、外食の頻度は増す。というか外食楽しみたくて都会に住んでるみたいな
    ところはありましたね。
    気がついたらカードの支払いがえらいことになっていました。今は節約して住だけで
    満足してますけどね。

  11. 161 匿名 2011/09/15 01:22:31

    うちは、キッチンは、松下電工のシステムキッチンを使っています。
    オーブンレンジを取り付けてあるので、200万円ぐらいしました。

  12. 162 匿名さん 2011/09/15 01:44:07

    >160
    同感です。
    あまりどれかに偏ると周りの目が気になります。

    ある程度、見栄張ってしまいます。
    この時点でお金持ちではないと自覚していますがね。

  13. 163 匿名さん 2011/09/15 01:53:46

    住(インテリア)と食に見栄の要素はあんまりないと
    と思ったけど最近はグルメブログやインテリアブログで
    見栄の部分の欲求を発散する人多いですよね。
    ブログのために外食してるような人もいますから(笑)

  14. 164 匿名さん 2011/09/15 01:54:59

    食代は少ないです。
    むしろ、夫の実家からの供給品消化に、必死です。(笑)
    自転車でにナスやジャガイモやキュウリ等々を搭載し、近隣のお母さん仲間におすそわけしています。
    (東京でこれって結構めずらしいです)

    お米の供給が魚沼産のコシヒカリなのは、かなり嬉しいです。
    (自分ではぜーーったい買わない。買えない)

  15. 165 匿名さん 2011/09/15 02:08:37

    東京でも国分寺あたりだと無人販売もあって、お野菜たっぷり作れるよねー。
    一時期住んでたけど、住んでるとこは区外で遊びに行く時は新宿や青山に小1時間でいって、
    時間内ときは立川や国立、吉祥寺あたりでのんびりって生活がよかったなあ。年取ったらあの辺りに住むのもいいかも。

  16. 166 匿名さん 2011/09/15 02:23:44

    みなさんローンの残債どれくらいですか?
    うちは貯蓄>残債になった時点で安心してしまいなんか支出が増えつつあります。
    いかんですね

  17. 167 匿名 2011/09/15 03:25:53

    お花は習いに行って使った花材持ち帰るので、お稽古事と一石二鳥。
    家具は作り付け。主人が独身の頃からデザイナーズチェア好きで集めてたのでダイニング用を二脚買い足し。
    私は独身時代にカップ&ソーサーとケーキ皿、グラス、カトラリー少しずつ集めていたので、主人と好みが一致した物のディナープレート類だけを買い足し。
    和食器は夫婦で好きな窯とガラス工房があり季節に合わせて気に入ると買ってましたが食器棚が一杯になったので自粛。
    今は夫婦の趣味は美味しい物食べに行く事だけですね。お酒に弱くお料理に合わせてお任せでグラスでしか頼みません。
    旅行もあまり行きません。連休や盆正月は実家に親の顔見に。車も家電も壊れるまで使うし。
    長く使える物はもう揃って居るので、ここ数年お買い物で贅沢を感じるのはジュエリーだけですが、これもあと2,3年で気が済みそうな予感。

  18. 168 匿名さん 2011/09/15 03:41:20

    お子さんの有無で、生活感はだいぶ違うでしょうね。
    うちも子供が居ないので、インテリアや衣類にお金をかけてしまっています。
    あとは旅行が趣味なので、その出費が毎年すごいです。。。
    二人共お酒もタバコもしないので、その分が旅費になっている感じです。

  19. 169 匿名さん 2011/09/15 03:48:52

    159さん

    衣食住+αですが、我が家の場合はこの通りです。
    教育>旅>食>住>趣味>衣

    教育:子に残してやれる唯一最大の資産は教養だと思って惜しまずに使っています。
    旅:3度の飯より旅行が好きで国内・海外問いません。家族にも見聞を広めてほしい。
    食:月に数回は雰囲気・味・サービスの良いところで外食。家でも食材には拘ります。
    住:周辺環境が良い住宅街の中の頑丈な家であれば十分です。ローンなしで購入。
    趣味:ちょっとしたコレクションで、お金は余りかかりません。
    衣:服には無頓着。スーツだけは有名どころですが長く愛用しています。

  20. 170 匿名さん 2011/09/15 07:20:10

    >166
    うちは、自宅が2500万、貸している1Lが2800万かな。
    でも売却評価を安く見積もっても7000,4000と見ているから
    5700は正味資産。
    ていうか、マンション自体が貯蓄。老後は田舎暮らし。

    団信入っているなら、貯蓄>残債は気にしなくていいのでは。
    むしろ売却価格>残債のほうが重要だ。

  21. 171 匿名 2011/09/15 07:24:44

    固定資産を売却して現金を得ると、かなりの税金がかかります。

  22. 172 匿名さん 2011/09/15 07:35:55

    知ってるよ。自宅の場合は3000万控除が使ええるんだよ。
    譲渡益の3000万までは無税。
    だから処分するときはまず自宅を売って、借家が空き家になったらまた
    少し住んで売る。というか短期譲渡以外なら譲渡益の20%課税だよ。
    実際に売却価格<取得価格で、減価償却とか計算しても税額は仲介手数料
    程度だよ。普通に売ってそのくらいだから

  23. 173 匿名さん 2011/09/15 07:40:29

    もともと売って設けた金でなくて自分の自己資金だから税金かかるほうがおかしいよ。
    5000万は自己資金ね。譲渡益って値上がり分に減価償却加味した値だからね。

  24. 174 匿名さん 2011/09/15 07:45:03

    取得費といって親の相続資産など取得原価がわからないものは譲渡益が大きいけど
    自分の代でそれも2000年以降買ったもので譲渡益課税なんて知れてる。

    3000万控除は多分老人ホームに入る高齢者のために当分なくならないと
    思うよ。

  25. 175 匿名さん 2011/09/15 07:59:34

    で、残債はいくらの?他の人は。

  26. 176 匿名さん 2011/09/15 08:14:42

    うちは残債800万です。
    とりあえずローン減税なくなるまでダラダラ返します

  27. 177 匿名 2011/09/15 08:47:42

    うちは今年買ったばかりだからまだ2500あります。
    10年で返します

  28. 178 匿名さん 2011/09/15 09:12:29

    家は4200万円。
    げげげ。

  29. 179 匿名さん 2011/09/15 09:46:18

    うちは2300万。
    貯金は子供の教育積立を含めてもまだ1700万。がんばらねば。
    ローン減税、あと8回受けられるからしっかり受けます。

    >>159
    うちは
    住宅>>>教育>>>>>>>食>衣>レジャーですね。
    といっても猫額の広さの建売なので豪華さのかけらもないですが。
    地価が高いから価格的にはこうなってしまいました。
    お金は(うち的には)かかっているけどこの場合贅沢といえるのかどうか微妙かも。

  30. 180 匿名さん 2011/09/15 10:11:08

    あ、衣食住の優先順位って絶対金額じゃなくて世間一般常識に比べてという意味です。
    年収1000万世帯だと全てにおいて平均以上になりがちですが、その中でもどうかという話でした。

  31. 181 匿名さん 2011/09/15 11:04:52

    年収1000万でローン4200万ですか!
    根性はいってますね!チキンな私にはちょっと無理、、、

  32. 182 入居済み住民さん 2011/09/15 11:34:13

    >4200万円
    大丈夫です。
    毎年家族4人100万円ずつ生前贈与うけてます。(年収は1300万円です)

  33. 183 匿名さん 2011/09/15 11:46:39

    毎年400万贈与受けてるなら年収1700万時ですよ

  34. 184 匿名 2011/09/15 12:00:59

    >毎年家族4人100万円ずつ生前贈与うけてます。(年収は1300万円です)

    いいですね。
    それだと、給料からローンの支払いがないようなので、たくさん貯金ができるのではないですか。

  35. 185 周辺住民さん 2011/09/15 12:24:32

    >毎年家族4人100万円ずつ生前贈与うけてます。
    それよりも少しだけ贈与税払うぐらいがちょうどいい、という話を聞いたことがあります。
    それとポックリ逝かれると相続税の対象になっちゃう(過去3年分ぐらい)ので、今のうちからガッツリもらっておけばいいんじゃないですか。どうせ自分の金で税金払うわけでもないしさ。

  36. 186 匿名 2011/09/15 23:00:20

    もらうほうは、今のうちにと考えるかもしれないけど、与えるほうは今から贈与しないほうがいいらしいです。
    与えてしまったら、老後の世話をしてくれないとかって聞いたことがあります。

  37. 187 匿名さん 2011/09/16 00:07:30

    友達は義母に一緒に住まない?
    と三億の通帳見せられたって言ってたw

  38. 188 匿名 2011/09/16 00:24:31

    でも、それは贈与より相続にしたほうが賢明ですよ。

  39. 189 匿名 2011/09/16 00:27:09

    たとえ相続だとしても、義母の財産は自分のものにはならないのです。
    相続権はありません。

  40. 190 匿名さん 2011/09/16 01:24:46

    >相続

    不動産ばかりなので憂鬱です。(東京都下)

  41. 191 匿名 2011/09/16 01:40:52

    ローン始まったばかり…
    4400万です。

    ちなみに、教育>食(人数が多い)>衣…かな。

  42. 192 匿名 2011/09/16 08:31:00

    ユニクロって掲示板ではバカにされがちだけど、すごくコストパフォーマンス高いと思う。

    特に生地と縫製が良い。
    とある海洋冒険家がタフな状況ではユニクロ以外考えられないってコラムに書いてたけど、さもありなんって感じ。

    年収は1000万超えてますが、ユニクロ愛用しております。

  43. 193 匿名さん 2011/09/16 08:40:36

    >ユニクロ


    毎年買うのならばマストブランドかもしれないけれど、永く着たい人には向かないと思う。

  44. 194 匿名さん 2011/09/16 08:48:23

    うちは、
    住>食>>>>衣
    残るものが大事かな。

  45. 195 匿名さん 2011/09/16 09:07:20

    ユニクロのコスパには賛同だけど、アウターや普段着に積極的にユニクロを購入するのはどうだろう?
    インナーや小物類は性能の良いユニクロを利用していますが、アウターは買いません。
    デザインがイケていないと思うからです。
    好みの問題ですね。

    インテリアをニトリで揃えました。みたいなものに類似している気がする。。。
    これも好みの問題ですね。

    上手に使えばニトリもIKEAもユニクロもシマムラも有りなんじゃないでしょうか

  46. 196 匿名 2011/09/16 09:33:29

    ユニクロ、ときどき買いますよ。
    センスのよいものもあると思います。
    家にいるときの服なら、ユニクロでいいでしょう。
    ブランド物は、あまり好きではありません。
    でも、少しは持ってます。
    それなりの場所に行くときのためにです。

    年収1000万円ぐらいのご主人の奥さんは、ブランド物をたくさん持っていたとしても、あまり、それなりの場所に行くこともないと思うのですが、どうなのでしょうか。

  47. 197 匿名さん 2011/09/16 09:36:12

    イケアはデザインはいいかもしれないが
    組み立てが鬼なので自分的にはナシだなー

    ユニクロは物足りない人には物足りないんだろうけれど
    せいぜい無難に見せたい、ぐらいな人には有効利用出来るブランドかなと思う。

    それにしても衣料品はやはり優先順位低いねえ。
    そこそこ小金持ちのこのクラスですらそうなら、アパレルメーカーは大変そうだ。

  48. 198 匿名 2011/09/16 10:00:40

    着るものや宝飾品がどれだけ必要かで、その人の生活レベルや人間関係がわかってきます。
    つまり、持っているのと必要なのとは違うということでもあります。

  49. 199 匿名 2011/09/16 10:19:56

    学校などの行事です。
    ブランド品はその人の価値観なので、どういう場所とかではないですよ。
    スーパーや通勤でも見かけます。

  50. 200 匿名 2011/09/16 11:22:18

    俺の場合、ゴルフもユニクロのポロシャツとチノパンで行っちゃうなあ。

    それ以上のトコだと大体スーツでOKだし。

    ブランドの服って着る場所ないな〜。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
ウエリス島本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~1LDK+S(納戸)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸