マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 10:38:45
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/

東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10

 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

 延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。

 区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。

 江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。

 区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。

 区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。

 同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。

 答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区葛飾区千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。

 上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2

  1. 492 匿名さん 2011/10/10 08:31:20

    バスでも大丈夫なのに無理やり鉄道を敷こうとするなんて昭和30年代の田舎と同じ。
    昭和30年代までは、人が全然いなくてバスでもまったく問題ない場所まで田舎政治家が強引に鉄道を敷かせて国鉄に運行させた。
    この結果、国鉄は多額の赤字を積み重ねて破綻した。
    こういう愚かなことはメトロも東京都もするわけがないので、江東区の身勝手な妄想は永久に実現するわけないんだよ。

  2. 493 匿名 2011/10/10 14:52:03

    バスは時間読めないから不便だよ。

    田舎者みたい。

  3. 494 匿名さん 2011/10/10 22:26:30

    豊洲がさらに発展するには鉄道は必要でしょ。
    資産価値も上がるし良い話だと思うよ。

  4. 495 匿名さん 2011/10/10 22:54:25

    鉄道は大量輸送機関。江東区内のローカル需要では輸送力過剰。
    どうしても欲しいなら江東区だけでカネ出して運行も江東区でやれよ。それなら文句ないから。
    江東区が赤字団体になって破たんしても全然困らないし。

  5. 496 匿名 2011/10/10 23:35:19

    丸の内線みたいな感じでしょ

  6. 497 匿名さん 2011/10/10 23:43:51

    どの辺が丸ノ内線??新宿より先の話?

  7. 498 匿名さん 2011/10/11 08:42:24

    中野坂上からの支線ってことじゃないのかな?

  8. 499 匿名さん 2011/10/11 08:45:53

    >494

    「また、昭和57年1月に免許申請を行った8号線(豊洲〜亀有間)については、半蔵門線(水天宮〜押上間)の開業や輸送需要予測の減少等、免許申請時とは事業環境が異なってきたことから、当社としては、整備主体となることは極めて困難と認識しています。
    (東京地下鉄第5期有価証券報告書P18より抜粋) 」
    http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/pdf/h2103yuka....

    東京メトロはこれ以上豊洲は発展する必要はないと判断しているんですね。

  9. 500 匿名 2011/10/11 10:01:31

    だったら免許取下げすべきだよね?
    メトロって民営化後、副都心まで税金で開業して一切投資してないよな?
    給与体形も企業体質も東電のような会社だな。

  10. 501 匿名さん 2011/10/11 11:46:09

    近々東京都が過半数株主になるから変わるでしょう。

  11. 502 匿名さん 2011/10/11 11:51:11

    メトロの腹は痛まなかったけど、副都心線はまったく意味が無かったね。
    世の中の貢献度ゼロ。
    ただ山手線の乗客が副都心線に一部流れただけ。
    しょせんこれから凋落して行く渋谷、新宿、池袋を結んでも何の意味も無いって事だね。
    将来意味があるって事だと、有楽町線の分岐延伸は有意義だな。

  12. 503 匿名さん 2011/10/11 12:02:01

    国交省も先を見る目がなさすぎ。
    少子化、人口減少社会で渋谷、新宿、池袋でもないだろ(笑)

  13. 504 匿名さん 2011/10/11 12:06:29

    東急は東横線の副都心線乗り入れを今でも真面目に考えているのかな???

  14. 505 匿名さん 2011/10/11 12:38:48

    結局は延伸しちゃいますし、資産価値も騰がる話だからいいんじゃないですか?

  15. 506 匿名 2011/10/11 12:39:07

    江東区の妄想と違って
    着々と工事が進んでるよ

    住吉あたりの不採算路線に拘るより
    水没対策に力を注ぐべき

  16. 507 住まいに詳しい人 2011/10/11 12:44:31

    >>505
    あら、豊洲駅は現在線路を減らしてホームを拡げる工事中なのに
    またホームを壊して線路を敷くのですかw

  17. 508 匿名さん 2011/10/11 12:50:53

    >>506
    内陸部の豪雨対策は多額なお金をかけて地下に巨大な貯水池を作るしか方法が無い。将来どこまでの豪雨を想定すれば良いのか?どこまでお金を使う意味があるのか?
    内陸部の豪雨対策に多額なお金を費やすわけにはいかないと思いますよ。

    それより効果がハッキリしている有楽町線分岐、延伸でしょう。

    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

  18. 509 匿名さん 2011/10/11 13:04:46

    内陸部の場合、住宅地が密集していて河川幅を広げることが不可能だから、大雨で溢れた水を地下でいったん貯めるしか方法が無いようです。想定外の豪雨で貯水池がいっぱいになったら、内陸の中小河川は氾濫しちゃいます。
    海に近ければポンプの排出能力を高めるだけで費用も安く簡単ですが、内陸部の場合は簡単に水を逃がす方法が無いのできわめて厄介です。

  19. 510 匿名さん 2011/10/11 13:19:20

    >>507
    馬鹿wあれは階段工事のためだw

  20. 511 匿名さん 2011/10/11 13:22:45

    少子化どころではなくて、
    超高齢社会ですよ。
    人口は減りつつも、
    むしろ人口が都心に集中します。
    郊外は半値になりますので、ご覚悟をw

  21. 512 匿名さん 2011/10/11 14:03:56

    >>507
    日曜日にキッザニアにもいきました?
    見ればわかるとおり、有楽町側のポイント工事もしてますよね?
    とりあえず豊洲折り返し運転ができるようにするみたいですよ。

  22. 513 匿名さん 2011/10/11 14:04:37

    地下鉄は誰のものか
    http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4480065962/

  23. 514 匿名さん 2011/10/11 14:07:37

    東京地下鉄の22.3.31現在の平均年収は790万円
    年商3,776億円
    これもすべて税金で作り上げた賜物。
    http://nensyu-labo.com/kigyou_tokyo_metro.htm

  24. 515 匿名さん 2011/10/11 14:11:18

    同じく国営から民営化した
    JR東日本の22.3.31現在の平均年収は692万円
    年商2兆5737億円
    何一つ自ら開拓しない東京メトロJR東日本より高給取りですな。
    売上は1/7のくせに。
    http://nensyu-labo.com/kigyou_jr_east.htm

  25. 516 匿名 2011/10/11 14:43:29

    都民が便利になるわけですから良いのでは?

    資産価値も上がるし。

  26. 517 匿名さん 2011/10/11 22:54:54

    >>515
    都心部の居住人口が増えて儲かるのがメトロ
    損するのが私鉄、JR

  27. 518 匿名さん 2011/10/11 23:17:14

    競争のないNHK社員がその倍貰ってる件。

  28. 519 匿名さん 2011/10/11 23:59:07

    そのNHKが築地に移転する件。

  29. 520 匿名さん 2011/10/12 00:25:51

    市場は豊洲へ!あらたな観光資源。

    豊洲の資産価値が大幅アップ。

  30. 521 匿名さん 2011/10/12 05:02:46

    観光地に住みたいのか?

  31. 522 匿名 2011/10/12 05:11:47

    リアル豊洲住民って
    この資産価値念仏唱えてる人のこと
    どう考えているんだろう

  32. 523 匿名さん 2011/10/12 10:31:08

    念仏唱えてないと心が壊れそうなんだよ。
    かわいそうだから放っておいてあげようね。

  33. 524 匿名 2011/10/12 10:56:20

    リアル住民ですが
    正直資産価値とかどうでもいい
    住むつもりで家を買ってるんだから売るつもりないし
    資産価値資産価値言ってる人は他所の人なんじゃないの

    それより東陽町住吉方面につながるのが嬉しい
    区役所方面に行くのは直線距離で近いのに交通的にすごく不便
    江東区の南北方向に鉄道を通してくれるのはありがたいね

  34. 525 匿名 2011/10/12 11:30:23

    たからまだ決まってもいないし

  35. 526 匿名さん 2011/10/12 11:31:41

    江東区が独自に作るんなら決まったも同然だね。

  36. 527 匿名さん 2011/10/12 13:09:24

    >>519のソースはないはず

  37. 528 匿名さん 2011/10/12 13:21:51

    >>526
    もちろんそうだが、どこにそんなカネがあるの?
    埋立民が一人100万づつ寄付するか?

  38. 530 匿名さん 2011/10/12 22:52:47

    東陽町在住のものですが、豊洲に気軽に行けるのはうれしいです。
    今までが遠すぎた。

    豊洲の資産価値はかなりアップすると思いますよ。

  39. 531 匿名さん 2011/10/13 11:40:14

    延伸したら上がるかもね。
    だが、現状では江東区が独自に作るしか延伸する見通しが立っていないけど。

  40. 532 匿名さん 2011/10/13 11:55:33

    リアル住民だが、延伸の必要性全く感じておりません。

  41. 533 匿名さん 2011/10/13 13:59:25

    東陽町に住んでて豊洲に行く用事は皆無?
    なにしに行くの?

  42. 534 匿名さん 2011/10/13 23:09:04

    東陽町住民だけど、豊洲に簡単にいけるようになるなら、豊洲に遊びにいくよ。
    超便利になってよいと思うよ。

  43. 535 匿名 2011/10/13 23:30:05

    豊洲住民も東西線の職場に通いやすくなるよ。

  44. 536 匿名 2011/10/13 23:47:22

    東西線が停電で止まったときのメトロの叩かれ様を思い出した方が良いな。
    臨時バス出しても人が多過ぎて大パニック。
    南北の鉄道がないのが問題と叩かれた。

  45. 537 匿名さん 2011/10/15 09:05:11

    ほうほう。そういう事も無くなるというのは良いですな。
    ぜひ実現して欲しい。

  46. 538 匿名さん 2011/10/16 03:03:30

    有楽町線延伸すると良い事が多いと思うのですが、なぜ反対?
    資産価値も上がるし。

  47. 539 匿名さん 2011/10/16 08:02:18

    埋立民は計算もできないバカ?
    赤字垂れ流しの地下鉄を俺の払った税金でつくるなんて許せるわけがない。
    江東区と埋立民の寄付だけで作るのなら反対はしない。

  48. 540 周辺住民さん 2011/10/16 09:22:05

    東武が乗り入れてくんじゃね?
    戦前、東武亀戸線はそのまま貨物線を経由、豊洲・晴海・築地を通って銀座に乗り入れる計画だった。
    ロマンスカーが新木場行きをたまにやってるくらいだから、東武も豊洲経由で新木場行きやるだろ。
    もうすぐゲートブリッジもできるし。観光客がそれなりに期待できる。

    東武伊勢崎線~新線(仮称豊住線?川の手線?)~有楽町線東武東上線 てえのも可能かいな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】有楽町線の延伸]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸