マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 10:38:45
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/

東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10

 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

 延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。

 区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。

 江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。

 区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。

 区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。

 同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。

 答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区葛飾区千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。

 上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】有楽町線の延伸

[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ポレスター千葉中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2

  1. 349 匿名さん 2011/09/19 12:29:36

    >東京の成長戦略として不可欠な新線であるのは
    なんで江東区のローカル線が成長戦略に不可欠なんだか。
    それに日本再生に必要な資金は東北に重点的に投下されるのであって、なんの関係もない城東に使うわけがない。

  2. 350 匿名さん 2011/09/19 12:32:16

    >>349は支離滅裂だな。
    成長戦略と震災復興が頭の中でごちゃごちゃに混じり合っているようだ。

  3. 351 匿名さん 2011/09/19 12:43:29

    延伸すれば、有楽町線は名実ともに「帝都・東京のアキレス腱」となる。

    1,300万都民の悲願が達成する。

  4. 352 周辺住民さん 2011/09/19 14:09:11

    ロマンスカーとスペーシアの相互乗り入れが可能になりますな。
    この計画、捨てたもんじゃない。

    なんていうと「お猿の電車」とかネガが言い出すんだろうな。

  5. 353 匿名さん 2011/09/19 21:32:49

    >352
    既に北千住駅で相互乗り入れが可能ですね。
    遠回りしなくても、その方が早いし。

  6. 354 匿名さん 2011/09/19 21:37:40

    結局324の質問は無視か。
    都合の悪い事には答えられないんだね。

  7. 355 匿名さん 2011/09/19 21:43:33

    人気地域…とかっておどけて終わるよw

  8. 356 匿名 2011/09/19 23:09:33

    まぁ資産価値もあがるし、良いかなと思います。

  9. 357 匿名さん 2011/09/19 23:49:10

    >356
    なんで資産価値が上がるの?
    あまりに唐突すぎて意味不明なんですけど。
    そんなことより、324と事業主体と運営主体がどこに決まっているのかの質問には答えてくれないでしょうか?

  10. 358 匿名さん 2011/09/20 00:04:09

    まだ発表されていないよ。

    想像だと、運営主体(管理・運行)は、メトロ主、東武従、
    事業主体(資金提供)は、東京都江東区、メトロ、東武、整備するゼネコン、その他(財閥系?)
    国から成長戦略として無利子融資。
    こんな感じでしょう。
    整備費用は約1千億円程度ですから大した問題じゃないでしょう。

  11. 359 匿名さん 2011/09/20 00:31:01

    >有楽町線は名実ともに「帝都・東京のアキレス腱」となる。

    埋立地住人は日本語がホントに苦手なんだな・・・

  12. 360 匿名さん 2011/09/20 00:31:40

    東京都は地方再配分金として
    3000億出せる余裕あるからな

  13. 361 匿名さん 2011/09/20 04:28:18

    >358さん
    回答ありがとう。
    運営主体は使い勝手(初乗り料金がかからない)を考えるとメトロ単独が望ましいのかな。
    整備主体は都、江東区、メガバンク、ゼネコン辺りが無難なのかもしれませんね。
    都市鉄道等利便増進法や都市鉄道等利便増進法の適用が受けられるかどうかが一つのハードルになるのでしょうね。

    いずれにしても、整備主体・運営主体については、まだ公式に発表はされていない想像レベルの話しってことですね。

  14. 362 匿名さん 2011/09/20 05:29:58

    津波対策もロクにしないで新線なんて…
    にっこりって江東区の関係者臭いと前から思ってたけど
    本当に小役人っぽい馬鹿丸出し

  15. 364 匿名さん 2011/09/20 06:26:16

    相変わらず豊洲タワマンが全く売れない理由は、こんなネタをエサにしてたせいか。

  16. 367 匿名さん 2011/09/20 08:06:20

    人口流入数だと湾岸が一番売れてるんだよな。

  17. 369 匿名 2011/09/20 09:43:45

    たしかに。売れすぎて通勤が大変だよ。まったく

  18. 370 匿名さん 2011/09/20 10:06:25

    たしかに。売れなすぎて営業が大変だよ。まったく

  19. 372 匿名さん 2011/09/20 11:57:08

    湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

    東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
    不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売11 件戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。

  20. 375 匿名 2011/09/20 22:51:50

    震災直後は3割くらい値下がりしてたのに、いつの間にか値上がりしてるんだもんな(笑)

    そりゃ悔しいだろうけど、嘘ついてまでネガるのはどうかと思うぞ(^ω^)

  21. 376 匿名さん 2011/09/21 00:59:24

    本日の日経新聞には、基準価格で湾岸地域が苦戦と明記されていたのに

  22. 377 匿名 2011/09/21 01:31:01

    >>367
    そりゃ0スタートだったからなw

  23. 378 匿名さん 2011/09/21 03:39:24

    夢は膨らむが焦ってはいけない。

  24. 379 匿名さん 2011/09/21 05:47:50

    いつのまにか尻に火がついてるが、焦ってはいけない。

  25. 380 匿名さん 2011/09/21 10:25:44

    台風15号の影響

    2011/09/21 18:00
    東京メトロ銀座線 列車遅延
    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。

    2011/09/21 18:05
    東京メトロ丸ノ内線 列車遅延
    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。

    2011/09/21 18:15
    東京メトロ有楽町線 運転見合わせ
    台風の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。

  26. 381 匿名さん 2011/09/21 11:21:32

    東京メトロ有楽町線 まだ運転見合わせ してるよ

    こんな台風ごときで、ほぼ1日中交通マヒ
    地域全体が帰宅困難者になるとは

    ダメだねこれは

  27. 382 匿名さん 2011/09/21 11:31:58

    本当にメトロは弱すぎて使えない。都営大江戸線のお陰で無事に家に着きました。

  28. 383 匿名さん 2011/09/21 11:49:25

    メトロが止まったのは山手線京浜東北線が止まって、その利用者がメトロになだれ込んだからです、

    山手線の地下鉄化が必要でしょう。

  29. 384 匿名さん 2011/09/21 11:53:16

    >382
    銀座線丸ノ内線はしっかりお客さんを運んでたよ。

  30. 385 匿名 2011/09/21 12:00:45

    豊洲までタクシーで帰ってきたよ。職場から近くて良かった

  31. 386 匿名さん 2011/09/21 12:02:27

    ほとんどの人が会社が早く終わって5時前には自宅でくつろいでいたんじゃない?

  32. 387 匿名さん 2011/09/21 12:08:23

    >385
    私は東京駅から豊洲まで自転車です。
    豊洲は風が強いですけどね。

  33. 388 匿名さん 2011/09/21 12:10:01

    早く帰り過ぎて酔っぱらってます(笑)

  34. 389 匿名さん 2011/09/21 12:27:57

    銀座の飲み屋はやってるのかな?
    飽きたから行ってみようかな。

  35. 390 匿名さん 2011/09/21 12:33:34

    タクシー拾うのは無理、自転車で行ってください。

  36. 391 匿名さん 2011/09/21 12:43:54

    >380
    この程度で運行が厳しいとは・・・延伸なんて

  37. 392 匿名さん 2011/09/21 13:56:23

    大江戸線は通常運行だったから、月島、勝どき住民は問題なかったけど、有楽町線とまった豊洲はキツかったな。

    月島から暴風雨の中、ずぶ濡れになってトボトボ歩いたのか?

  38. 393 匿名 2011/09/21 22:40:54

    タクシーであっという間に帰れましたよ(^ω^)

  39. 394 匿名さん 2011/09/22 01:00:18

    豊洲って便利ですよね。

    都心に住んでいるのですが、成田からハイヤーで帰る時に都心はいつも
    渋滞で時間を要してしまします。

    最近は豊洲で下りて、一般道を走り都心に帰ります。成田を使う時は豊洲
    の便利さを感じます。

    都心でない豊洲の魅力が分かります。

  40. 395 匿名さん 2011/09/22 01:06:14

    有楽町線止ってましたね。大変でしたね。

  41. 396 匿名さん 2011/09/22 06:10:48

    高潮、塩害、地盤沈下、液状化と側方流動、豊洲に明るい見通しはない。

  42. 397 匿名 2011/09/22 13:11:09

    そんな実績無い事言われてもなぁ(笑)

    ただの妬みなんでしょうけど(にっこり)

  43. 398 匿名さん 2011/09/22 13:12:10

    結局は豊洲が勝ち組のようですね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】有楽町線の延伸]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ルネ柏ディアパーク

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸