マンション雑談「豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 10:38:45
【沿線スレ】有楽町線の延伸| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172041/

東京・江東区有楽町線延伸「上下分離」方式で
計画案、三セクが整備し運営はメトロ 2011/7/1 6:10

 東京都江東区東京メトロ有楽町線豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する事業計画案をまとめた。延伸部分の整備は江東区などで構成する第三セクターが担い、開業後の運営は東京メトロが担当する「上下分離方式」での経営を想定している。東京メトロの路線で上下分離方式を採用するのは初めて。区は2015年度までの着工を目指し都や東京メトロなどと調整を進める。

 延伸区間は豊洲―住吉間の5.2キロメートルで、途中で交差する東京メトロ東西線の東陽町駅と接続する駅を設ける。豊洲駅と東陽町駅、東陽町駅と住吉駅の間に一つずつ、新駅の建設も想定しており、整備費は900億~1100億円を見込む。

 区は事業実施にあたり、国や地方自治体、路線を建設する整備会社が費用を3分の1ずつ負担する都市鉄道等利便増進法の適用を目指す考え。整備主体の三セクは施設使用料として、東京メトロから年間20億~30億円の支払いを受け、開業後30年以内で費用償還を終えたい考えだ。

 江東区が事業計画をまとめたのは、区内の南北の交通の便を向上させるため。東西を結ぶ鉄道路線は充実している一方、南北はバス路線が中心となっているのが現状だ。

 区の試算によると、現在計画中のマンションなどの開発事業により、延伸区間に住む人口は29年までに現在の16万人から29万人に増加する見通し。同区間は1日あたり18万~22万人が利用すると見込んでいる。

 区や東京メトロは延伸により、東西線のほか、JR京葉線など周辺路線の慢性的な混雑の緩和にもつながると期待している。東西線の混雑率は197%(09年)で、私鉄では最も混み合っている。区は計画が実現すれば東西線の混雑率は182~184%に低減できるとみている。

 同区間の延伸は国の運輸政策審議会が00年に出した答申で、15年までの着手が望ましい整備区間に位置付けている。

 答申は同時に住吉駅から先への延伸も取り上げている。豊洲―住吉間が完成しないと他の延伸区間も事業を進められないため、江東区は今後、先の延伸区間に位置する墨田区葛飾区千葉県松戸市なども三セクに参加するよう交渉を進める。

 上下分離方式は人口が減少する中で、事業者の経営を安定させて地域交通を維持・活性化するために08年の法改正で認められた。線路などの施設管理は関係自治体、運転業務などは鉄道会社が担当してリスクを分散することで、新路線の建設や運行がしやすくなる。

【タイトルを修正しました 2012.10.18 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-04 21:56:37

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲から有楽町線延伸。「上下分離」方式で計画案、三セクが整備し運営はメトロ Part2

  1. 233 匿名さん 2011/09/18 00:26:51

    >232
    日立と三菱重工の統合をスッパ抜いた日経さんだもんね(笑)

  2. 234 匿名さん 2011/09/18 01:20:59

    パンピーでは豊洲には住めないからな。
    ある程度現実的で無いと夢見れないんだよ。

    松涛、白金、豊洲
    俺、上京者だけど岡本ってどこよ。
    人の名前みたいで笑えるけど。
    豊洲は俺も知ってるけどな。
    成城は調布に毛が生えたようなもん。
    単なるかっぺで、それ以上でもそれ以下でもない。
    江東区のシンボル豊洲!!
    近来類を見ない発展ぶり!!
    世田谷なんか敵じゃないもんね。

  3. 235 匿名さん 2011/09/18 01:36:02

    >まぁ日経新聞に載った事だけが事実ですよ。
    はい、日経新聞に載った、2015年着工を目指すが事実です。2015年着工予定は詐欺です。

  4. 236 匿名さん 2011/09/18 01:46:23

    羽田-成田のアクセスの本命は都営浅草線新線です。
    http://www.mlit.go.jp/common/000161426.pdf
    国交省のどこにもこれ以外のルート案はありませんよ。

  5. 237 匿名さん 2011/09/18 01:51:56

    >>236はスレ間違い?

  6. 238 匿名さん 2011/09/18 01:54:33

    東京都がメトロ買収するらしいんですけど大丈夫なんですかね

  7. 239 匿名さん 2011/09/18 01:55:43

    はいはい。

    「2015年着工を目指してる」が正解ですよ。

    それ以外は詐欺です。ネガさん詐欺はやめてね。(にっこり)

  8. 240 匿名さん 2011/09/18 01:56:42

    羽田-成田のアクセスの都営浅草線新線が押上に停まるから、新有楽町線豊洲-押上)の重要度が増すと言いたいのだと思いますよ。

  9. 241 匿名さん 2011/09/18 02:04:54

    都営浅草線新線の着工はいつを目指しているのでしょうか?
    同じ頃ですか?

  10. 242 匿名さん 2011/09/18 02:06:48

    そんなのニュースあったっけ?
    知らないけど。

    ああ、ネガが何か工作してるのかな?(にっこり)

  11. 244 匿名さん 2011/09/18 04:50:30

    またいつもの展開か…
    延伸するって言うから事業主体と運営主体の話をすると、
    「資産価値があがる話しだから」、「妬みですか」、「便利になるからいいじゃないですか」って答えしか返ってこないんだよね。
    延伸派って日本語が不自由なのかな?
    これでどうやって延伸するって信じろって言えるんだろう。
    まぁこのスレでの延伸派って、豊洲のマンションが売れればいいっていうのが大半だろうから、売れてしまえば延伸しようがしまいがどうでもいいことなんだろうね。

  12. 245 匿名さん 2011/09/18 06:02:08

    臥薪嘗胆。
    騙されて買った恨みは騙して晴らすという魂胆でしょう。
    執念深いです。

  13. 249 匿名さん 2011/09/18 07:25:31

    実現性を否定したい気持ちはいったいどんな心理から出てきているのか?興味があります。妬みではないと言っているが・・・他の理由は?

  14. 250 匿名さん 2011/09/18 07:39:41

    無駄だからに決まってるだろう

  15. 251 匿名さん 2011/09/18 07:40:04

    それは気持ちでも心理ではなく、現実と事実を語ってるだけでしょ。

    現実は実現がまだまだ先だという事。

    それは江東区の公式見解を見ても、メトロや都の態度を見ても、

    明らかなのに、心理なんて言葉が出てくる心理が理解できん。

  16. 252 匿名さん 2011/09/18 07:47:13

    2015年の着工が無理と言える理由は何でしょうか?
    議会は2013年に選挙ですし、メトロも都のコントロール下に入るし、豊洲の市場も進んでいるし、
    理解不能なんですが。

  17. 253 匿名さん 2011/09/18 07:58:26

    ほんとに呑気な人だねぇ。

    江東区だけが昔の計画路線を理由に2015年着工をめざす
    と頑張ってるだけで、今のところ都もメトロも無関心。
    そう全く無関心。

    メトロは都のコントロール化に入るかもしれないが、
    すぐには統合は難しい。その統合して経営安定するまで
    都も延伸には反対するでしょうね。

    つまり2015年着工は有り得ない。

  18. 254 匿名さん 2011/09/18 08:01:49

    優先度が低すぎる事業だから

  19. 255 匿名さん 2011/09/18 08:02:57

    都は延伸ウエルカムですよ。

  20. 256 匿名さん 2011/09/18 08:03:50

    >>253
    統合と着工とは関係ないだろ(笑)
    株式会社が過半数を握った株主の言うことを聞くのは当たり前。

    都が反対?
    議会は2013年に選挙。
    都知事の任期は2015年まで。

    本当に分かって言ってるのかね(笑)

  21. 257 匿名さん 2011/09/18 08:09:30

    民主党が2013年の都議会選挙で勝てるとは思えないのだが。

  22. 258 匿名さん 2011/09/18 08:11:58

    反対? 無関心とは書いたが。

    統合とは多いにからんでくるでしょ。

    今、国はメトロ株を売る計画もあるのに、株を下げる可能性大の延伸事業なんてやるわけない。

    都は都で統合が第一優先だから延伸は先延ばしする。

    関係無いなんてよくそんな無知をさらけ出せるね。

  23. 259 匿名さん 2011/09/18 08:19:14

    メトロ株が売られるのは2012年。
    計画が発表されるのは2013年以降。
    都営とメトロの統合は過半数を持った都が決めれば、
    都以外の大株主は従う。
    統合は2015年以降の適当な時期で、急いで料金統合をする必要は無い。

    統合が第一優先ってw
    本気で信じているの?

  24. 260 匿名さん 2011/09/18 08:26:43

    統合は、都心部の居住人口が増えてさらに利用者が増えてからです。今料金統合して収入を大幅に減らすことはできません。統合は2020年以降じゃないでしょうか?

  25. 261 匿名さん 2011/09/18 08:31:52

    >都営とメトロの統合は過半数を持った都が決めれば

    甘い。完全に甘い。

    過半数では統合は出来ないのだよ。2/3以上の株が必要になる。

    それはかなり難しい金額。

    株が公開されれば、一般株主は間違いなく延伸に反対する。

    大株主の都も統合するまで延伸の意思は無いでしょう。

    メトロ自身ももちろん延伸には反対。

    統合が都が一番の最優先課題のスキーム。そのスキームを難しくする延伸事業は

    当分の間有り得ないという事です。

  26. 262 匿名さん 2011/09/18 08:40:09

    延伸は過半数で決められるのだよ(笑)

  27. 263 匿名さん 2011/09/18 08:41:19

    必死になって統合の話を絡めようとしているのが笑える。

  28. 264 匿名さん 2011/09/18 08:43:22

    都がメトロの株を所有したいのは、不採算路線を多く抱えている都営地下鉄をメトロに引き受けさせたいからだよ。
    そうなれば、メトロの収益が圧迫されるから、メトロとしては反対してるけど、国交省からも圧力かかっているから、どこまで抵抗できるか。
    そんなことになったら、ただでさえこれ以上の設備投資したくないメトロにとって新線建設なんて夢のまた夢。

    >議会は2013年に選挙。
    >都知事の任期は2015年まで。
    それが何?
    延伸なんて関係なく決まっている事でしょ?

  29. 265 匿名さん 2011/09/18 08:49:38

    ネガはめちゃくちゃだなあ。
    都心部の居住が進んで都営の採算が向上するまで統合は無理に決まっているじゃない。
    その統合と延伸(メトロの1事業に過ぎない)を無理やり関係させようとしている。
    メトロの1事業に過ぎない、しかも都主導の3セクへの参加を、
    メトロが拒めるわけが無いじゃない。

  30. 266 匿名さん 2011/09/18 08:52:51

    統合の意味が分かっているのかなと思うね。
    料金統合ってことなんだよ。

  31. 267 匿名さん 2011/09/18 08:57:50

    統合は都の職員の身分や都バス事業も含めて一大事業であるのは間違いない。

    国の保有株売却話である程度、統合への実現が見えてきたけど、

    だからこそ、株価に影響する延伸事業をする環境には全くなってない。

    まあ、確かに統合なんて無くても、メトロは延伸なんて全くやる気無いから

    実現性はほとんど無いんだけど。

    それに輪をかけて統合話で延伸が有り得ないという事です。

  32. 268 匿名さん 2011/09/18 09:00:04

    将来の少子高齢化を考えれば、都内と言えども競争激化するのは目に見えてるよね。
    JR、地下鉄、バス、タクシー、(自転車、自動車も含めて)はお互いにライバル。

    とはいえ運賃は自分勝手に決められない認可制ので、経営努力を薦めていくしかない。
    当然赤字路線は少しでも抑えたい。

    上下分離方式とは言え、いったん引き受けてしまえば「採算が悪いので止めたい」と言えないだろう。
    利用住民も激しく反発するから。

    将来の上場、将来の株主への説明責任も考慮しつつ、もしも引き受けるからには数十年スパンで考えなくちゃいけない。将来、赤字が増えれば取締役の善管注意義務まで問われかねない(役員退職金まで削られかねない)。

    その時、豊洲の人口構成は?豊洲の交通利用人数は?本当に経営は成り立つのか。江東区にハシゴを外されないか。

  33. 269 匿名さん 2011/09/18 09:02:24

    ネガが統合と延伸の話を無理やり関係付ようとしているのはよく分かりました。

    現実としては2015年着工の確率はかなり高まってます。
    2013年の都議会選で民主党が勝つ様なら別ですが。

  34. 270 匿名さん 2011/09/18 09:04:57

    将来、赤字が増えれば取締役の善管注意義務まで問われかねない>
    株の過半数を持っている東京都の決定であれば関係ないだろ(笑)
    もうめちゃくちゃだなあ。

  35. 271 匿名さん 2011/09/18 09:07:45

    都議会はたぶん自民党が勝つでしょうけど、

    延伸と何か関係あるの?


  36. 272 匿名さん 2011/09/18 09:10:02

    >270
    将来的に株式上場目指すのに「上場してない今のうちに赤字つくれ」ってか?
    ポジは株式上場の仕組み(値付け)とか知らないの?

  37. 273 匿名さん 2011/09/18 09:14:17

    だいたい都が経営権を握れば東京都の決定で赤字事業が可能でなんて考え方が間違ってる。

  38. 274 匿名さん 2011/09/18 09:15:12

    >>271
    石原都知事は自民党が担ぎ出したんだよ。
    今知事が苦労しているのは自公の与党が議会の過半数じゃないこと。
    民主党の議員が一人無会派になって現在は与野党が同数状態。

    2013年の選挙で自公が勝てば、知事はいろいろな事ができるってことです。

  39. 275 匿名さん 2011/09/18 09:16:31

    「俺、彼女と結婚したいんだ」と心に決めたことで、世間に「俺、彼女と結婚するから」と言いふらしてる。

    その「俺」の周囲が「いいじゃないか結婚!もう結婚するんだろ!おめでたい。サイコー!」と言ってる段階。


    彼女は「えっ!?ちょっ!アタシ、あいつと結婚しなきゃいけない雰囲気に持って行かれてる・・・・?」

  40. 276 匿名さん 2011/09/18 09:16:32

    そりゃそうだけど、都知事だって延伸する気は今のところ無いでしょ。

  41. 277 匿名さん 2011/09/18 09:21:06

    >>272
    赤字事業かどうかはマーケットが判断して株価に反映される。
    それだけの話ですよ。

    私企業でも増資の時は大株主の了解を取ってやるけど、一般の株主は蚊帳の外で決まって、株価が下がって損する事は普通にあることだよ。
    単なる1事業に過ぎない有楽町線の延伸はそれに比べりゃまったく大した問題じゃない。さらに赤字事業って誰が決めたの?ネガが勝手に言ってるだけ?

  42. 278 匿名さん 2011/09/18 09:22:16

    >>276
    江東区の区長とお約束してますよ。

  43. 279 匿名さん 2011/09/18 09:24:59

    >>246に詳しく書いてあるから読めば。

  44. 280 匿名さん 2011/09/18 09:25:31

    え、あの路線はどう考えてもコストをカバーするだけの新たな収益なんて無いでしょ。

    マーケットはさらにシビアですよ。それだけの話なんて余裕は無い。


  45. 281 匿名さん 2011/09/18 09:26:23

    豊洲は将来、老人だらけの街になる。

    「若い人を呼び戻そう」って言っても若い人が住みたがらない。子の世代も、孫の世代も。
    今までのニュータウンはみんなそう。


    特に時間の経過とともに東京直下大震災のリスクは高まるばかり。

    それにタワマンばかりだから建て替えは大変。誰がコストを負担するのか。

    もしも俺が豊洲2世、3世ならわざわざ豊洲には住まないよ。愛着も無い。守るべき土地でも無い。

  46. 282 匿名さん 2011/09/18 09:30:49

    同じ江東区でも、ニュータウンではない街(深川地区)などは子孫も住んでいくだろうね。
    それがニュータウンとの違い。

  47. 283 匿名さん 2011/09/18 09:31:18

    江東区からの発言で、都から直接アナウンスされた訳ではないのに

    あのソースで確率が高まったと言ってるんだ。

    それも全然詳しくない。

    お互いがんばりましょうね。と言ってるだけじゃん。

  48. 284 匿名さん 2011/09/18 09:36:27

    自分で決定した事を

    英断いたしました。

    なんて言う区長もちょっとひくなぁ。

  49. 285 匿名さん 2011/09/18 09:37:16

    トウキョウトも江東区もメトロも未発表の情報がこのスレにはあるのかな?

    おもしろいね。

    有楽町線延伸 で検索してこのスレしかヒットしない。

    もしかして秘密で工事してサプライズですか?

    苦笑

  50. 286 匿名さん 2011/09/18 09:38:24

    >>283
    先日、佐藤副知事が本区を訪れ「その実現に向け、江東区と連携し、最大限の努力を傾注していく決意である」との強い意思が示されました。
    私は、この状況から市場の受け入れを英断いたしましたが、市場整備には今後も注意深く取り組んでまいります。

  51. 287 匿名さん 2011/09/18 09:41:04

    都知事と区長が一蓮托生なのは明白でしょう。
    まあ2013年の都議会選挙の結果待ちですね。

  52. 288 匿名さん 2011/09/18 09:51:30

    >284

    >247でも
    >私がひとり飛び歩いておりますが、そうした積み上げが大事だろうと思います。

    「私ひとりだけがとても苦労しているのです。キリッ」みたいな感じがヒシヒシと。

  53. 289 匿名さん 2011/09/18 09:51:34

    だからさあ、都の第一優先事項の統合が実現すれば、

    都の意思で延伸も可能になる。と副知事は暗に言ってるんだよ。

    それは2015年よりかなり先というのは区長も理解してるよ。

    だから具体的な目標はしゃべれない。

    でも区としての2015年着工目標という建前を主張することは意思の強さを示す事にもなり大事。

    でもまともに信じちゃ、あるいは他人に信じさせるのは問題だよ。

  54. 290 匿名さん 2011/09/18 09:55:22

    以前、メトロは上場延期してるからなぁ。赤字事業はやりたがらないと思うよ。
    上場すれば、利益は最大化をめざさざるを得ない。鉄道事業なんて儲からないことに投資しなくなる。
    JRがやってるみたいなエキナカ開発・カード事業参入は必須。たくさんリソース持ってるんだから。



    ●過去の記事 2009.10.13 21:07産経  東京メトロの上場を来年度に延期へ 環境整わず 
     政府と東京都が保有する東京地下鉄(東京メトロ)の株式上場が当初計画の平成21年度から22年度に延期される見通しとなったことが13日、分かった。
     世界同時不況による株式市場低迷に加え、米国発の金融危機で証券業界の再編が加速、主幹事証券の選定に再調整が必要となるなど上場環境が整わなかった。
     東京メトロは帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の民営化で16年4月に発足。株主構成は政府53・4%、東京都46・6%。上場に合わせ、政府が保有株を売却する計画となっている。

  55. 291 匿名さん 2011/09/18 09:57:44

    延伸が楽しみになってきました!
    いよいよですね!

  56. 295 匿名さん 2011/09/18 11:12:23

    また、昭和57年1月に免許申請を行った8号線(豊洲〜亀有間)については、半蔵門線(水天宮〜押上間)の開業や輸送需要予測の減少等、免許申請時とは事業環境が異なってきたことから、当社としては、整備主体となることは極めて困難と認識しています。
    (東京地下鉄第5期有価証券報告書P18より抜粋)
    http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/pdf/h2103yuka....

    さて、どこが運営するのでしょう?

  57. 296 匿名さん 2011/09/18 11:20:33

    このままだと
    ・このままだと事業主体決まらず。
    (現時点で計画案を取りまとめてるようでは遅い)
    (3セク作って免許とって認可とるのに何年かかる?)
     ↓
    ・2015年までに着手できない。
     ↓
    ・次期答申路線から除外される。
     ↓
    ・都市鉄道等利便増進法の適用が不可能に。
    (答申路線であることが適用の条件)
     ↓
    ・地方自治体独自の財源での建設は不可能。
    江東区に900億~1100億円負担できるか?)
    江東区の予算は一般会計で1500億円程度)
     ↓
    ・上下分離スキームの破綻
     ↓
    東京メトロは独自ではやらないと言っている。
    (実現不可能)
    となる可能性が高い。

  58. 297 匿名さん 2011/09/18 11:24:59

    結局延伸しそうな勢いですねぇ。

  59. 304 匿名さん 2011/09/18 12:27:44

    日経新聞に「2015年着工を目指す」と書かれたんだから、待ちましょうよ(にっこり)

  60. 305 匿名さん 2011/09/18 13:23:43

    2015年着工を目指すというのは2015年に着工できたらいいなあ、という意味。
    江東区の願望でしかない。
    確かに有楽町線しか交通手段がない東京の辺境に位置する豊洲民にはどうしても欲しい鉄道なんだろうが、開業しても赤字確定のローカル線に手を挙げるようなマヌケは東京メトロにも東京都議会にもいない。
    どうしても欲しければ江東区単独でやるしかないが、それはとても無理。
    結局はガイドウェイバスあたりを江東区直営でやるのが精いっぱい。

  61. 306 匿名さん 2011/09/18 13:31:29

    雑談カテに移動で続けてください。

  62. 308 匿名さん 2011/09/18 15:55:49

    おやおや。結局、ネガさんは嫉妬しているのでしょうね。

  63. 309 匿名さん 2011/09/18 23:28:20

    >307
    主語が抜けてますね。意図的なのかな。それとも日本語が不自由な方なのでしょうか。
    意図的だとしたら明らかな原野商法を目的とした印象操作になりますよ。
    豊洲マンションの売り主のご発言でしたら犯罪行為です。

    記事の原文では、「江東区は2015年の着工を目指す」と書かれていますね。
    東京都東京メトロ江東区等の関係機関から発信されている情報はこれが唯一のものです。

  64. 310 匿名さん 2011/09/18 23:56:29

    もう一つあった。

    「また、昭和57年1月に免許申請を行った8号線(豊洲〜亀有間)については、半蔵門線(水天宮〜押上間)の開業や輸送需要予測の減少等、免許申請時とは事業環境が異なってきたことから、当社としては、整備主体となることは極めて困難と認識しています。」
    (東京地下鉄第5期有価証券報告書P18より抜粋)
    http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/pdf/h2103yuka....

  65. 311 匿名さん 2011/09/19 00:03:23

    にっこり と書かれる方がそこら中で書き込みを行い豊洲を擁護して
    いますが、虚偽の発言や都合の良い情報しか流さなかったりで、
    とても不愉快に感じます。

  66. 312 匿名さん 2011/09/19 00:37:32

    張り付いちゃってるみたいだけど、
    都のメトロ株過半数保有宣言はショックだったのかな?

  67. 313 匿名さん 2011/09/19 03:34:06

    あらあら、21年の情報を持ってきてしまいましたね。
    有楽町延伸についてニュースになったのは22年ですよ。(にっこり)

    2015年までに着工を目指すそうです。
    現在のところこれだけが真実。

  68. 314 匿名さん 2011/09/19 03:48:21

    アメリカに住む甥っ子(6歳)は次期大統領になることを目指しているそうだ。
    現在のところこれも真実。

  69. 315 匿名さん 2011/09/19 04:28:10

    <質疑応答>
    【記者】
     東京メトロの副社長とお会いになられたそうですけれども、地下鉄8号線の延伸の件では、何か進展はございますでしょうか。
     都とメトロとの調整は、今後どのように進められていくのですか。

    【区長】
     簡単にいくものではないです。区の悲願である8号線は、有楽町線ができる頃の経緯もいろいろあり、長い歴史があるわけです。これからが大事だと思います。
     東京メトロに協力もしていただきたいし、都の協力もなければできるものではありません。区だけがひとりで騒いでもできるものでもないので、国や都や東京メトロ、それから関係する自治体、こうしたところが一体とならないとできないです。幸田さんと私は長年の付き合いがあるので、そうしたつながりを大事にしながら、力を合わせていきたいと思っております。
     南砂町駅の件にしても、IHIにお願いに行ったり、東陽町駅の出入口を造ることについても、郵便事業株式会社に行ったり、いろいろと私がひとり飛び歩いておりますが、そうした積み上げが大事だろうと思います。

    http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/10150/61852.html

    【クイズ】江東区長とマンコミネガとどっちが偉いでしょうか!?(大爆笑wwwww)

  70. 316 匿名さん 2011/09/19 04:46:52

    >>315さん

    簡単にまとめると、江東区区長も要望はしているが、簡単には進まないと
    認めているのですね!!

    現在の江東区区長も困難さを認めている事は事実ですね。
    にっこりさん!!これは今年の記者会見ですよ。 事実ですよ

  71. 317 匿名さん 2011/09/19 05:23:49

    にっこりさんも色々な所に書き込んで大変ですね。そんなに一所懸命なのは
    何故だろう? 
    ふ・し・ぎ!!

  72. 319 匿名さん 2011/09/19 06:21:56

    そんな人脈だけで実現すると思いですか?
    そんなに簡単なら、とっくに実現していますよ。

  73. 320 匿名さん 2011/09/19 06:57:21

    とっくに?

    2015年着工を目指してるんでしょ??
    もう、進行は止められない。

  74. 321 匿名 2011/09/19 07:09:27

    >>319
    日本いや世界が人脈、金脈だけで動いているのに何を言ってるのですかね?
    ロックフェラー筆頭に奴らが得ない物は全て捩り伏せるわけですよ?
    偽作した大義名分で戦争始めてね。
    戦争に負けた日本はロックフェラーの飼い犬。
    だからこそ破綻寸前の国がAAAで日本は中国と同じ評価。
    株価にしかり、破綻寸前の国が11000ドルで日本は120ドル。
    常に下にいさせられるのが日本。
    その中でも人脈がないお前は底辺だということだ。

  75. 322 匿名さん 2011/09/19 07:12:58

    とっくに??

    その通りだね。1982年から話は出ているのだから。

    こんな路線に資金が出せると思いますか?あくまでも江東区の要望・願望
    だけの話でしょ?
    区長も困難性は認めているし。
    景気の悪化で税収が減る事は明らか。東京都が支援するとも思っているのかな?

  76. 324 匿名さん 2011/09/19 07:50:26

    >323さん
    それではお聞きします。
    「2015年に着工を目指す。」 の主語はなんと記載されていたのですか?
    新聞に載った真実ならご回答いただけますよね。

  77. 325 匿名さん 2011/09/19 08:07:53

    323さん

    少し恥ずかしく有りませんか?
    目指すと言っているのは江東区だけ。三セク方式を発表した後の記者会見で
    区長ですらハッキリと認めています。
    >区だけがひとりで騒いでもできるものでもないので、国や都や東京メトロ
    >それから関係する自治体、こうしたところが一体とならないとできないです。

    ご存知の様に騒いでいるのは江東区の極一部だけ。国も都もメトロも静観?無視?
    しています。

    あなたが書くように行きませんよ

    これだけが江東区が発表した事実。最新情報。

  78. 326 匿名さん 2011/09/19 08:10:08

    日経新聞の記事を見ると、延伸しそうですね。

  79. 327 匿名さん 2011/09/19 08:14:11

    ↑ いつの記事ですか?
      早く教えて下さい。

  80. 328 匿名さん 2011/09/19 08:19:16

    都(都知事側)は最大限の努力をすると言ってますね。これに期待して、待ちですね。

  81. 329 匿名さん 2011/09/19 08:21:14

    いつの記事かの質問にはいつものようにトボケとおしますw

  82. 330 匿名さん 2011/09/19 08:22:59

    たぶん都議会選で民主党は負けると思うけどな。
    まあ何があるか分からない世の中ですがね。

  83. 331 匿名さん 2011/09/19 08:25:28

    知事発表な東京都のホームページにも掲載されるはずなんですが。

  84. 332 匿名さん 2011/09/19 08:29:01

    >>331
    まだ議会は民主党が強いから余計な波風はこの時期立てたくないから発表しなかったんですよ。約束は約束でちゃんとあって、実際都側から区長会見への否定のコメントなんか無かったでしょ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】有楽町線の延伸]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸