横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新川崎の今後について【2】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-06 23:17:03
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8646/

[スレ作成日時]2011-09-03 22:12:29

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新川崎の今後について【2】

  1. 670 匿名さん

    >>668
    そもそも開発において、20年前は武蔵小杉がこうなるなんて想定もされていなかった。
    10年前ですらそうだと思う。本来、新川崎が武蔵小杉になるはずだった。

    今思えば、過大な計画を立てすぎてそれがずるずると先延ばしになって行った結果
    今のような状況になってしまったのかも。新川崎は開発失敗の典型例。

  2. 671 匿名さん

    確かにそうですね。
    そのことを隠して虚構のバラ色の将来像を描きマンションを売りさばいたデベはどうなんでしょうね。
    しかし決して法に触れるようなやり方はしていないでしょうから、
    結局は契約者の自己責任ということになってしまうのでしょうね。

  3. 672 匿名さん

    上の人が貼ってたリリースで鹿島田西部地区(パークタワー新川崎)計画も
    今年から2014年度末までに完成、とはっきり記載されていたけど
    橋と交通広場もこちらの完成と合わせる形になったのかも。
    シンカはもはや過去の物件で、これからはパークタワーを主体に開発が進んで行くのかな。

  4. 673 匿名さん

    夢見がちなんだから~。パークシティは「駅直結になる」とバブルの高値で買ってから、20年以上放置されているんでしょ。いい加減、諦めたら。今年の6月に予定通り、商業施設の工事が着工されることをまず祈りましょう。

    原発問題でコンクリートがどうのとか、首都直下型地震が来るかもとか、もっと不景気になるとか、何だかんだで商業施設もタワーも建つのは後10年はかかると思うな。

    NECは従業員1万人削減だっけ。武蔵小杉のタワマンにNECの知人がギリギリのローン組んでいっぱい住んでいるんだよね。武蔵小杉の中古物件が大量に出回るようになったら、新川崎のDINKS向けタワマンなんてもっと売れなくなりそう。

  5. 674 匿名さん

    >>673
    何で10年かかると思うの?周辺の一時立ち退き中の商店等が期限3年で
    パークタワー内に戻るって決まってるから、3年で完成するのはほぼ確定だと思うけど。
    それらを10年間戻さずに一時金を払い続けるというのなら別だが。

  6. 675 匿名

    タワマンは小さい部屋しかないのか~
    残念だぁ

  7. 676 匿名さん

    パークタワー新川崎、平均約72㎡(約45,000㎡ ÷ 約620戸)ですね。

  8. 677 匿名さん

    川崎市絡みの開発って「3年」とあったら「10年」だと思って見ないとダメでしょ~。

    商業施設、入る予定の病院が撤退したから今のところ空白でしょ。立退いた商業施設って、焼き肉屋と不動産屋と床屋と、後何かあったっけ? 一時金もらっている方が、新しい商業施設に入るより彼らも幸せかもよ。

  9. 678 匿名

    新川崎の再開発失敗は、鹿島田商店街側の猛反発と新川崎駅前付近の用地買収失敗だと思うんだよね。
    住人は自分達の利益を優先して結果的に町全体が小さくまとまった感じ。
    身勝手な発言なのは理解している上で言っちゃうけど、
    当初の鹿島田西側再開発事業はあの辺りも含めた大きな再開発事業だったのに
    あの辺りの地主が目先の利益優先で譲らず、新川崎駅拡張にも支障が出てるんだから。
    新川崎駅西側の旧くて汚い住居群を観ると本当に萎えるよ。

  10. 679 匿名

    失礼、東側ね。
    加瀬側の方すみません(^o^)

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 680 匿名さん

    >>677
    加瀬側は長谷工相手の仕事だから舐められてるだけだと思うけど。
    さすがに三井様の仕事だったら真面目にやるでしょ。
    川崎におけるパークの特権階級っぷりは凄いから。

  13. 681 匿名さん

    出た! 三井崇拝論者。

    三井様の仕事だからと真面目に放置されて早20年以上。パークシティが出来るとき、「駅舎がパークシティ側に移転して駅直結になる」って話だったのをご存じない? それはそれは壮大な計画だったのですよ~。

    今パークシティに住んでいる若い世帯は中古で買ったか賃貸で入っているかの中流階級。都市整備の優先順位が下がって住民の民度も平均年収も資産価値も下がって、代わりに築年数と共益費と平均年齢は上がって、旧特権階級のご老人方はおかんむりですよ…。

  14. 682 匿名

    再開発期待で新川崎を買った人は本当に可愛そうですね。

  15. 683 匿名さん

    20年30年と夢を見続けられるのだから、ある意味、幸せなんですよ。

  16. 684 匿名さん

    ある意味価値が底だから今がチャンスでしょ。
    その見返りが何年後か何十年後かは分からんが。
    投資用に武蔵小杉は今が最高潮だろうしもうちょっと遅すぎる気もするしな。
    でもパークタワーは相当強気な金額できそう。

  17. 685 匿名さん

    >ある意味価値が底だから今がチャンスでしょ。

    今が山なのかもしれませんよ。

  18. 686 匿名さん

    >>685
    加瀬側は今が山だろうね。逆に言えば、今程度が山だから
    本当にたいしたことが無い再開発だったと言えるだろうけど。

    新川崎駅舎の建て替えがパークタワーの計画に含まれてないけど
    本来なら、真っ先にすべきだと思う。あの仮設駅舎をありがたがる理由も無いわけだし。

  19. 687 匿名さん

    確かに
    掘っ建て小屋みたいですもんね

  20. 688 匿名さん

    え?駅舎含まれてないの?
    それはちょっとガッカリ…
    まぁ俺は鹿島田側なんで、三井の完成したらあの出口は使わないですむけど、うーん。
    横須賀線非常に助かってるんだけどな。

  21. 689 匿名さん

    街づくりの方向性も無いし、住民に意見を聞かずスケジュールを確約しないのが疑問。
    武蔵小杉もデベが勝手にタワマン作りまくってるだけだけど
    それでも新川崎と比べたら全然マシ。駅関連においてはひどいスケジュール遅延も無い。

  22. 690 匿名さん

    >682
    そうですね
    でも、ちょっと考えたらわかりそうなもんですけどね
    デベの宣伝をうのみにしてしまったということでしょう

  23. 691 匿名さん

    ? パークタワー完成しても、既存の駅舎から出るしかないんだけどな…? 既存の駅舎を出て信号を渡ってから、パークタワーの商業棟とつながる歩道橋を行くことに。パークシティ側へ渡る既存の横断歩道はなくなるから、新川崎へのルートは歩道橋を使うしかないらしい。

  24. 692 匿名さん

    プラウドで有名な野村不動産は最近評判が良くないみたいですけどどうしてでしょうか?マンションはそんなに高いのですか?

  25. 693 匿名さん

    ↑スレ違いのようだがあえて自分なりの見解を。
    プラウドブランド発足時は高くてもいいマンションたくさん作ってたけど、
    最近は高いばかりで内容がともなわないマンションが増えてきたってこと。
    業界一と豪語する施工管理も内覧会レポ見てると、どうやらそれも怪しそうだし。
    でも購入者は「プラウド」ということだけで満足してるからいいのかもしれん。

  26. 694 匿名さん

    691
    そうなのか…
    変わるのは駅までの導線だけであって、出口付近は変わらない?
    駐輪場のおっちゃんの話だと付近一体が交通広場になって、駐輪場も場所を変えるような事を言ってたから、東側に新しく出口が出来るのかと思ってた。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストプライムレジデンス
  28. 695 匿名さん

    >>694
    工事の詳細はパークタワースレの方に出ているよ。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/10/k...

    なんで新川崎駅と直結にしないのか不思議に思うけど
    あまり便利にされてしまうと、鹿島田商店街が困るのだろうね。

  29. 696 匿名

    それ前に誰か書いてたけど再開発当初計画。
    駅前の用地が得られなくて断念。

  30. 697 匿名さん

    新川崎の人は今でも通勤帰りに武蔵小杉で途中下車してスーパーで買い物しているのですか?

  31. 698 匿名さん

    シンカの京急は23時までやってますよ。お弁当とお寿司、とっても美味。

  32. 701 匿名さん

    >>696
    いや、これで合ってる。
    商店街の同意がとれなかったのは道路挟んだ方で、当初は一帯をららぽーとのようにする計画だった。
    三井側のお店はもうほとんど閉めたしね。
    まぁ商業施設はあまり期待出来なそう。

  33. 702 匿名

    今度できるタワーをモザイク柄にして、新川崎の東西にモザイクの建物を並べたらインパクトありそう。神戸のハーバーランドみたくモザイクを売りにすれば新川崎もイメージチェンジできる?

  34. 704 購入検討中さん

    でも新川崎は 世間を騒がすので注目度が高いとの意味ですね?
    やはり、品川東京方面と横浜に直結でこの近さでこの自然環境で、検討しています。
    値段も武蔵小杉ほど高くないしね。

  35. 705 匿名さん

    >でも新川崎は 世間を騒がすので注目度が高いとの意味ですね?

    いや、○○にされているだけだと思いますよ。

  36. 706 匿名さん

    自然環境?
    操車場のことですか?
    何もないのと自然豊かとはまったく別のものです。

  37. 707 匿名さん

    ローン払えないより、払えるところを買いなさいってことでしょ。

    年収600万なら3000万、年収1000万でも5000万がギリギリ精一杯ですよん。

    あ。1馬力の場合ね。夫婦合算の場合はもう2割は減らさないと…。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 708 匿名さん

    ねんちゃく沼⇔池が出没するスレってここだったんでつね!?

  40. 709 匿名さん

    武蔵小杉の東急の駅ビルがどんどんできていきますね
    あの何十分の一のお金で歩道橋ができるような気がするのですが

  41. 710 匿名さん

    歩道橋が遅々としてできないのは「お金がない」からではなくて、JR貨物の線路の運行スケジュールに沿ってチマチマと作業が進んでいるからですよ。

  42. 711 匿名さん

    ほぉ
    そうだったんですか
    知りませんでした
    しかし当初の予定ではもう何年も前に完成しているはずだったんですが
    当初の予定ではJR貨物の運行スケジュールとやらはどうするつもりだったんですかねぇ

  43. 712 匿名さん

    >>711
    江ヶ崎陸橋もここほどじゃないが完成まで2年遅れだし
    元々まちづくり局に交渉能力が欠如している。

    それに新川崎の開発自体に重要性を感じていない当事者が多いのだと思う。
    武蔵小杉との対応の差を見れば一目瞭然。

  44. 713 匿名さん

    こういうのは動き出しちゃえばあっという間かも。

  45. 714 匿名さん

    >711
    そもそも、JR貨物の運行スケジュールをどうにかしないといけないという頭が欠落していたのが遅延の大きな原因の1つ。JRとの調整と事務手続きだけに1年かかったんだから…。

    しかも昨年の震災で貨物のスケジュールが変動的になってしまい、余計に遅れているんだとさ。当初の予定になかった歩道の拡張や自転車置き場の整備が加わったから、まあいいか。

  46. 715 匿名さん

    つまり最初からどうでもよかったんだな、新川崎は。

  47. 716 匿名さん

    >>715
    開発計画を立てた頃とあまりにも状況が変わってしまったからな。
    武蔵小杉駅が有る現状においては、下手したら駅自体が不要な状態。
    これでは再開発に関しても盛り上がらないし、金を使う優先順位も当然後回しになる。

    20年前の開発計画当初は新川崎駅を
    武蔵小杉のような状況にするつもりだったぐらいだが
    結局開発が遅れて規模が縮小したことは、
    結果的には正解だったのかもしれないと思う。

    新川崎は仮に加瀬側の空き地をドーム球場とかに
    していたとしても、貨物線がある限り交通導線が致命的に悪い。

  48. 717 匿名さん

    操車場の土地が余っているというだけの場所だからな
    置き捨てられてしまったのもやむをえないか

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ウエリス相模大野
  50. 718 匿名さん

    でもさああ

    ほんの数駅、電車乗るだけで

    港区のjr品川駅に到着なのは

    純粋に便利でいい

    横浜駅にも二駅というだけで楽々

    都心近いのは助かりそう

  51. 719 匿名さん

    新川崎から品川駅には三駅だっけ

  52. 720 匿名さん

    武蔵小杉からだったら2駅だけどね。

  53. 721 匿名さん

    新川崎から横浜へは1駅だけどね。

  54. 722 匿名さん

    >>721
    武蔵小杉から横浜も1駅だよ。

  55. 723 匿名さん

    コスミンウザイ!!
    小杉のネタがないからってこっちに来んな!

  56. 724 匿名さん

    結局マンションだけ作って他に何も作らずに「再開発しましたよ」
    って言っても、周辺住民はそりゃ不満だらけだわな。

    駅前なのに何も無いんじゃ、ド田舎の電車の便だけいい
    TX線沿いみたいのとたいして変わらん。しかもその電車の本数自体も少ないし。

    周辺の日吉・元住吉・武蔵小杉・鹿島田辺りと比べたら新川崎は最低の地域だな。

  57. 725 匿名

    てか、新川崎=鹿島田なんだってわかってない人多すぎ。
    土地勘ない奴の書き込みばっかだよな。

  58. 726 匿名さん

    >>725
    そうだよな。本来は鹿島田側のみが新川崎と名乗っていい発展した地域。
    あのセレモニーホールみたいなマンションがある方面は新川崎から除外するのが妥当。

  59. 727 匿名さん

    個人的には新川崎ののどかさは好き。
    自分のルートにスーパーとドラッグストアと、
    できれば喫茶店か安いカフェが一軒あればいいな。
    あと車はあったほうがいいね。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ湘南藤沢
  61. 728 匿名

    パン屋さんと、コーヒー豆専門店と、花屋さんと自転車屋さんもほしい。

  62. 729 匿名さん

    全部新川崎側にあるよ
    駅前じゃないけど

  63. 730 匿名さん

    あの駅前もどきのとこが駅前になるにはあと何年かかるのかね
    ここで指摘されていた通り、延びる一方だけど

  64. 731 匿名さん

    良くなるといいね
    全て住民のせいではないから
    政治経済の問題だし

  65. 732 匿名さん

    >>731
    武蔵小杉みたいに不況でも発展してる街もあるし
    新川崎は政治経済以前の問題だと思う。
    発展しようとする街が全方向から足を引っ張られているような。

  66. 733 匿名さん

    あのときお金をケチらずに武蔵小杉にしておけばよかったですね。

  67. 734 匿名さん

    いやいや
    むしろ隙間に挟まれて囲まれて幸せ
    さすが幸区

  68. 735 匿名さん

    ただ、NASは非常に良いですね。

  69. 736 匿名さん

    京急ストアの魚と肉とお弁当も良いですよ。一度食べたら他のスーパーの品は買えなくなりました。
    武蔵小杉のお友達は「マックスバリュが一番!」だそうです。

  70. 737 匿名さん

    nasとmax覚えやすい

  71. 738 匿名さん

    >京急ストアの魚と肉とお弁当も良いですよ。

    というか、他に選択の余地ないですもんね。

  72. 739 匿名さん

    この場合別に徒歩圏内でどうこうじゃないんじゃない?
    今時少し足を伸ばせばいくらでもお店はありますよ、その中でも京急は結構いいという事!

    どんだけ行動範囲が狭い方?いつもコンビニ弁当じゃ健康に良くないよ

  73. 740 匿名

    シンカシティの場合P100%完備だから車さえあればあちこち買い物いけますね。この季節歩いて鹿島田のマルエツに行こうとすると陸橋の吹きさらしキツくないかと。

  74. 741 匿名

    かわいそうに
    クルマがないと生活していけないんだ

  75. 742 匿名さん

    小杉の駅遠マンションより、新川崎の駅近の方がいいよ。
    交通利便性が売り物の地域なんだから。

  76. 743 匿名さん

    >>742
    新川崎の駅近マンションより小杉の駅近マンションの方がいいですね。
    プチバブル崩壊でシンカ北買える値段で、リエトやナイスは買えますし
    中古も値崩れしてきてます。

    もちろん高級なとこは買えないですけど、低仕様のシンカとなら同じ。

  77. 744 匿名さん

    >>743
    そんなに小杉が気に入ってるのなら買えばいいじゃない?
    買えないの?
    それとも高値掴みして新川崎と同じ値段に下がって
    落胆しているコスミンさん?

  78. 745 匿名さん

    武蔵小杉の駅遠よりは新川崎の駅近の方がいいとは思うけど
    パークタワーだったらの場合だけかな
    加瀬側は人間の住む環境じゃないよ

  79. 746 匿名さん

    パークタワーが建ったら建ったで「何にもなくて眺望も悪くて狭い上に高い」って騒ぐんでしょうね、上の方↑は…。
    そんなに好きならパークシティの中古を買えばいいのに。

    その昔サウザンドシティーも広大な東芝の工場でそこらじゅうに町工場が建ち並んでいたブルーカラーの町に、突如出現したパークシティによって生まれた初めてホワイトカラーの存在を知った口かな? カルチャーショックが大きすぎて、羨望と憧れが忘れられないんでしょう。気の毒に。

  80. 747 匿名さん

    >>736
    京急ストアは原発爆発して数ヶ月も経ってないのに
    福島周辺の野菜や東北・関東の肉とかも平気で売ってて、それ以来避けるようにしてる
    あんなのを子供にも食べさせてる人がいるのかと思うとゾッとするわ

    OKとかなら放射能検査もしてたり関西の野菜や肉も仕入れたりしてますよ
    車使ってどこでも行く、って言ってるんだしもう行ってるかもしれないけど

  81. 748 匿名

    知らない人多いだろうけどパークシティ新川崎は日立工場跡地、サウザンドシティは東芝タンガロイ跡地。
    ガキの頃、鹿島田近くの南武線沿いのドブ川でザリガニ釣り良くやったな(笑)

    今は川崎西口に住んでるけど実家は今でも古川町。
    今も昔も幸区大好きだな。俺は…(^_^;)

  82. 749 匿名さん

    >>748
    あの辺全部工場だったし、シンカやイニシアある辺りは貨物列車の走る丘だったかな。
    リンクスゴルフ練習場は日本発条跡地だし、新築マンション群と地元住民の色が合わないのは
    当然といえば当然なのかも。でも新川崎のマンションなんて買うのは地元の人だけかと
    思ってたけど、意外と他地域の人も買ったりしてるんだね。どういうきっかけで新川崎なんて買うんだろうか。

  83. 750 匿名

    シンカやイニシアは新鶴見操車場跡地。
    新川崎の駅ができた時は東京方面に直で行けるようになって皆喜んだよな。
    パークシティの友達の家に行ったら各戸に専用エレベーターがあって凄いと思ったし、あの頃は近所の塚越商店街も活気があったな。
    バブルなあの頃は川崎も活気あったな(^_^;)

  84. 751 匿名さん

    パークタワーは新川崎にしては条件が揃いすぎてるぐらいまともな物件
    鹿島田・新川崎2駅直結だし、建設エリア内店舗の立ち退きと
    商業施設内入居を含んでいるので公共部分も遅延の心配が少ない

    眺望の問題はあるけど、これなら新川崎でも買いたいって人は
    少なからずいるんじゃないの
    もちろん三井は好き嫌いあるだろうし、高くはなりそうだけどね

  85. 752 匿名さん

    SUUMOでしょ。

    駅徒歩圏内で東京・新宿まで30分以内。小学校も中学校も保育園も幼稚園も子育て支援センターも図書館も行政サービスも公園もそろっているのに75平米が3千万円台から買えると来たら、子育て世帯にはありがたい立地ですよ。

  86. 753 匿名さん

    >>752
    そりゃそのぐらいの値段だったらわからなくも無いけど
    シンカ北やイニシアなんて坪230平均ぐらいもした
    そんだけ払ってあの環境で納得出来る人って聖人が何かじゃないかと

    プレシスやゴクレ水かゴクレゴルフの値段なら、まだわからなくもないが

  87. 754 匿名さん

    >>752
    そういう数字や文章の上だけのスペック見て買っちゃったんだろうね
    じゃなきゃ現地見て買おうって気にはなかなかならないだろうから

  88. 755 匿名

    京急で売っている商品は測定しているよ。

  89. 756 匿名さん

    >>755
    今はね。でも取り組みが早い所と比べたら、全然遅かった。
    野菜なんかは本当にひどい有様だったと思う。

  90. 757 匿名さん

    パークタワーもそうだけど最近はプラウドの動向も気になるね
    場所としてはよくあんなとこにプラウドなんて建てるな、って場所だけど

    マンションからの出入りとか周辺との折り合いとか大丈夫なんだろうか

  91. 758 匿名

    電気利用して都会のエゴだ。福島の発電所は都会に送電している。福島の人は最大の被害者だ。韓国中国の援助を福島に使え。

  92. 759 匿名さん

    京急の商品、今は測定済みなら別にいいんじゃない? 産地を選んで買えばいいんだし。

    OKで売っていた関西の牛乳、何だか薄くてイマイチで…。同じ安いならトレッサの三和の方が品ぞろえも雰囲気も良くて、OKより好きだな。

  93. 760 匿名さん

    >>758
    って川崎市長も同じようなこと言ってるよね…。
    やっぱり川崎には住むべきじゃなかったのかな。
    こういう時は自分のところを1番に考えてくれる酋長がいいよ。
    自分が地元だからって、がれき受け入れなんて賛成すべきじゃない。
    そういうような所に関わるような問題はまた別だと思う。

    韓国中国のお金をって部分は賛成だけど。

  94. 761 匿名さん

    酋長ってインディアン…?

    首長の間違えかな。

  95. 762 匿名

    放射能は土地より空風の方がヤバイよ。

  96. 763 匿名

    新川崎でマンション買った人はもう少し考えればよかったね。
    そうすればこんな失敗せずに済んだんね。
    しかし業者さんにも罪はあるよね。

  97. 764 匿名さん

    763さんはよほど考えたんでしょうね。髪の毛も抜けるぐらいに考え抜いたんでしょう。
    で、どこに買ってこんな(=話の流れからして放射能の事なんだろうね)成功したんだい?
    新川崎なんてどうでもいいからそっちの話を詳しく聞かせて下さいよ
    そのほうがよっぽど皆の参考になりますよ!!

  98. 765 匿名さん

    そういえば、シンカモールに眼科がオープンしますよ。

  99. 767 匿名さん

    ええ? あそこってニコタマみたいなオシャレな街になるハズだったんですか…? それはぜひなって欲しい! でも溝の口程度で終わりそう…。

  100. 768 匿名さん

    新川崎ごときがやたらと小杉の名前を挙げてるけど、身の程知らずもいいとこでしょ。
    小杉と比較するどころか、新川崎なんて尻手や矢向辺りとがせいぜいだと思うけど。

    放射能はこの辺なら外部被曝よりも食物による内部被曝の方が危険だから
    産地は気をつけるにこしたことが無い。

  101. 769 匿名

    矢向にはかなわないでしょう。
    雰囲気は尻手の感じですね。

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸