10月上旬販売予定
所在地:宮城県仙台市泉区泉中央1-15番1・15番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅徒歩1分
総戸数: 76戸(うち店舗・事務所等2戸)
構造・階建て: RC14階地下1階建
完成時期:2012年12月下旬予定
入居時期:2013年1月下旬予定
間取り:3LDK~4LDK
売主:ナイス株式会社
施工会社:(株)淺沼組(東北支店)
管理会社:ナイスコミュニティー(株)
[スレ作成日時]2011-09-03 12:51:09
10月上旬販売予定
所在地:宮城県仙台市泉区泉中央1-15番1・15番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅徒歩1分
総戸数: 76戸(うち店舗・事務所等2戸)
構造・階建て: RC14階地下1階建
完成時期:2012年12月下旬予定
入居時期:2013年1月下旬予定
間取り:3LDK~4LDK
売主:ナイス株式会社
施工会社:(株)淺沼組(東北支店)
管理会社:ナイスコミュニティー(株)
[スレ作成日時]2011-09-03 12:51:09
中古は、震災での被害の大小関係なく、強気です。
それは、仙台が物件不足にもかかわらず、新規物件もあまり出ないので、
早い者勝ち的に高値で売れてしまうからです。
これは、今の仙台が震災後の特殊な状況だから、
高値で売れるのであって、落ち着けば普通に戻ります。
これは新規物件も似たような状況がありますが、
新規の場合は、施工会社が高く見積もるので、
価格がそのまま反映されて高めになっています。
建築資材は高騰していませんが、復興に職人を取られているので、
人件費でしょうか。人不足です。
公共事業のほうが建設会社としては儲けが大きいですから。
ナイスの泉中央は妥当な価格じゃないでしょうか。
立地を考えればむしろ安いのかも。
大手はこの価格では売らないですから。