茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 大工町
  7. 水戸駅
  8. ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2013-04-22 21:08:27

ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市大工町1丁目160番(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩25分
常磐線 「水戸」駅 バス7分 「大工町」バス停から 徒歩3分 (茨城交通バス「栄町・茨大前行き」バス利用)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.15平米~100.60平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:長谷工・株木建設共同企業体
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-09-03 12:13:58

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス水戸口コミ掲示板・評判

  1. 454 匿名さん 2013/02/05 12:26:26

    まだ検討中の身です。
    上の方の階、キャンセルでないかな。

  2. 455 匿名さん 2013/02/05 16:23:40

    完売確定のグランフォートに今更行ったり、大町でオール電化の書き込みを禁止令出したり、水戸総合スレ2で勘違いして責めたたりしないで、こっちでやってください。

    こちらで、大町と比較してとか、グランフォートと比較してとか、ここの検討者向けに活躍を期待します。。。

  3. 456 匿名さん 2013/02/05 21:33:11

    追伸、上は、No,451さんのことです。

  4. 457 匿名さん 2013/02/05 23:46:42

    決め付けられてとても不愉快です。
    私は水戸総合スレで
    No.657 by 匿名さん 2013-02-02 22:18:22
    651さんは質問してみたけど意見が出なかったので、みんなが書き込みしやすいように
    自分の意見を書かれたのでは?

    ミーモの南町側に駐車場が多いのは知らなかったのですが
    建ったら眺望も良さそうでいいですね。

    としか書き込みしていません。
    どこのスレももう荒れるのは嫌なのでやめてください。

  5. 458 匿名さん 2013/02/06 07:47:09

    >>457
    とても不愉快ですと仰っておりますが、書き込む所間違ってないですか?
    ここはザレジデンス水戸の掲示板ですよ。
    仮にここのスレで不愉快になっておられるならば、記事番号は何番でしょうか?

    考えにくいのは、貴方は、№457で仰っている通り、水戸総合スレに書き込まれただけなのですよね?
    ということは、ここで書かれている事を見て、貴方が不愉快になる事は無いと思われます。
    よってここに不愉快ですと書かれるのは理屈上おかしいと思いますがいかがでしょうか。

  6. 459 匿名さん 2013/02/06 09:39:50

    >>455

    自分の書き込みに疑問を持たれただけで、「大町でオール電化の書き込み禁止令」とか、
    どんだけ斜め読みばっかしてるんですか。いつもねじれた読み方しかできないみたいで
    迷惑です。それにここと関係ないでしょう。

    なんで自分の契約したマンションの住人スレに行かず、他のマンション検討スレ
    ばかりに登場するんでしょう。

  7. 460 匿名さん 2013/02/06 10:01:33

    458さん
    私は451=457です。
    455=456さんに返信したものですが、わかりにくかったらごめんなさい。
    水戸の総合スレと、このスレにしか書き込みしていないのに
    他スレの書き込みのことまで決め付けられて不愉快に思いました。

  8. 461 匿名さん 2013/02/06 12:26:41

    蹴破り戸は、バルコニーからの避難経路を確保するためですが、ここは、ないのですか。
    非常ハッチが各住戸についていますので、2経路確保ですが、上に上がってくる火災時、横に逃げられないのは不安になりませんか?

  9. 462 匿名さん 2013/02/06 12:42:34

    ≫453さん
    オール電化についてです。やはり、こちらに書き込み検討してもらうべきでした。
    すみません。

    電気ガス両刀住宅がいいのか、オール電化住宅が良いかどうか、自分でも結論でないです。
    電気、ガス両方の賃貸マンションにも、オール電化の賃貸マンションにも、貯湯だけ電気の賃貸マンションにも住んでたことあるけど、オール電化は確かに便利な面がありますね。デメリットは、かみさんが料理に凝らなくなったこと^^ 、オール電化から電気ガス両刀マンンション移った時、ガスコンロの火が怖かったこと。オール電化で一生暮らしたら、火の扱い方知らない人も出ると思います。ある意味、危険です。

    最近では、深夜電力料金値上げの話がありましたね。深夜の余剰電力は、原子力発電が作り出していたもの。つまり、今の深夜電力は、必ずしも余剰分でないことから、深夜電力は電力会社の大赤字を生み出し、料金引き上げて当たり前、不公平との議論となっている。 計画停電への不安もあります。

    一方、火を使わないので、安全。夏調理しても部屋が暑くなりにくい。などメリットもありますね。
    オール電化がいいのか、ガスも必要なのか、考えてしまいます。

  10. 463 匿名さん 2013/02/06 13:04:25

    オール電化とガスについては、どちらもメリット・デメリットもあり
    好みの問題も出てくると思うので
    家族でよく相談するのがいいのではないでしょうか。

  11. 464 匿名さん 2013/02/06 13:17:30

    そうですね。
    生活にあった設備を選ぶことがいいと思います。
    自分が気に入ったものなら、人の評価など気にすることはないし、「また、バカ言ってら」と思って聞き流したらいいと思います。

  12. 465 匿名さん 2013/02/06 15:03:41

    453??

  13. 466 匿名さん 2013/02/06 16:36:11

    >>453のコメントとそれを受けての>>462のコメントの関連性が私には分かりません。
    どうしてオール電化の思考になるのかが分かりません。

  14. 467 匿名さん 2013/02/06 21:15:31

    462の書き込みは、453さんではなくて、451さんに関連してでした。
    誤解させてすみません。

  15. 468 匿名さん 2013/02/13 10:50:18

    >>461上に上がってくる火災時、横に逃げられないのは不安になりませんか?

    そういう場合は玄関から普通に避難すれば良いのでは?
    自宅から出火して玄関から逃げられないとか、同階から火が出て廊下に煙が充満した場合には、バルコニーから避難することもあるでしょうが、その場合は真下に逃げられれば良いのでは?

  16. 469 匿名さん 2013/02/16 17:49:54

    蹴破り戸がなく、個々に非常用はしごがあるバルコニーなら、隣戸を気にすることなく、バルコニーを自分専用で使えるということでしょう。プライバシーからも大きな差です。

  17. 470 匿名さん 2013/02/19 08:24:40

    来週ですね。
    楽しみです。

  18. 471 匿名さん 2013/02/19 12:08:10

    楽しみですね。
    でも内覧会まであと約1ヵ月待ち遠しいです。

  19. 472 匿名さん 2013/02/23 00:10:02

    今日はパナソニックリビングショウルームのオープンなので見に行って来ます^_^

  20. 473 匿名さん 2013/02/23 01:11:06

    住民スレでどうぞ

  21. 474 匿名さん 2013/02/23 02:16:12

    三井さんのは高いですよね!

  22. 475 匿名さん 2013/02/23 07:42:19

    パナソニックさんは、業者のおすすめ書き込み?

  23. 476 匿名さん 2013/02/23 09:34:32

    食器洗浄機はパナソニックでしょう。食器棚はパナソニックより他社がお勧めかな〜

  24. 477 匿名さん 2013/02/23 11:33:11

    食洗機、後付けだったけ?

  25. 478 匿名さん 2013/03/02 22:37:11

    100㎡住戸が残っている。
    3700万円、3900万円の2戸と物件概要に書いてあった。
    東南角部屋でしょ。売れて良さそうですが・・・。

  26. 479 匿名さん 2013/03/03 09:01:24

    昨日の夜、一部の部屋に照明がともってました。
    棟内モデルルームにするお部屋でしょうかね。
    オープンしたら、見に行ってみたいなと思います。

  27. 480 匿名さん 2013/03/04 13:34:04

    実ルーム見たいですね。
    空っぽでもいいから、残戸全部見れるといいのですが・・・

  28. 481 匿名さん 2013/03/05 10:42:10

    空っぽは見せないだろうなあ。
    何も置いてない部屋って、何故か逆に狭く天井も低く感じて盛り下がるんですよ。
    前に空っぽの部屋を内覧させて貰って、なんかあんまり・・・と
    思ったら、他のスレッドでそのように書いてあって成る程なぁと。

  29. 482 匿名さん 2013/03/05 11:37:51

    契約者の内覧会もまだなので、
    他の方の内覧は先だと思いますよ。

  30. 483 匿名さん 2013/03/06 13:35:33

    100㎡でも3800万円か。ちょっと前にダイワハウスが分譲していた備前町の土地に戸建が建ちますね。
    その価格なら選択肢が増えて迷います。

  31. 484 匿名さん 2013/03/07 10:06:17

    3800万で比べるんじゃ・・・土地代が高いから、上物が安ものでは釣り合い取れないと思うよ>備前町

  32. 485 匿名さん 2013/03/08 11:41:32

    3800万円‼ 土地50坪、平屋30坪、建ちそうですが、備前町では無理でしょうか。
    もっとも、この物件周辺で戸建てを買う選択肢はありません。

  33. 486 匿名さん 2013/03/08 12:30:28

    備前町の土地分譲しています。
    http://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/ibaraki/ibaraki-bizenmachi/kuk...
    92坪!3000万円!魅力あり。

  34. 487 匿名さん 2013/03/10 06:11:55

    本当は難戸残っているのでしょうね。

  35. 488 匿名さん 2013/03/10 07:55:31

    情報ないから知らない。
    デベさんに聞けよ。

  36. 489 匿名さん 2013/03/10 12:49:06

    大工町は完売!?

  37. 490 匿名さん 2013/03/10 13:27:23

    先日モデルルームに行ったときは、あと数戸あったので
    完売はしていないですよ。

  38. 491 匿名さん 2013/03/10 15:00:21

    京成百貨店以外で食料品を買い物する時は、千波ショッピングプラザ? 、水戸駅?
    徒歩圏には無いよね?

  39. 492 匿名さん 2013/03/10 15:17:39

    徒歩数分の近所にサンユーありますけど。

  40. 493 匿名さん 2013/03/10 23:51:54

    内覧会した方はいらっしゃいますか?
    感想が聞いてみたいです。

  41. 494 匿名さん 2013/03/11 00:01:05

    検討している方ならモデルルームに行かれてご存知だと思いますが
    残念ながら契約者の内覧会もまだです。

  42. 495 匿名さん 2013/03/11 03:51:53

    この物件の情報、オープンじゃないというか、限定的な感じがします。契約者すら、竣工した現段階でも、中見せてもらえないんでしょ。

  43. 496 匿名 2013/03/11 04:51:24

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  44. 497 匿名 2013/03/11 08:39:02

    今週が竣工なのでは?
    今週から内覧会ですね。

    楽しみです!

  45. 498 匿名さん 2013/03/11 11:52:30

    内覧会楽しみですね。
    ゴールデンウィークがお引越しラッシュになりそうですね。

  46. 499 匿名さん 2013/03/11 14:53:51

    向かいの中華料理屋が意外と美味しい

  47. 500 匿名さん 2013/03/12 04:13:49

    近くに行きつけの店があるのはいいですね。ただ、あまり行き過ぎると奧さんやきもちやくかも!

  48. 501 匿名さん 2013/03/14 23:24:51

    もう最終期になったんですね。
    入居までに完売しそうですね。

  49. 502 匿名さん 2013/03/16 15:10:00

    内覧会の感想をお願いします。

  50. 503 匿名さん 2013/03/17 00:22:11

    来週内覧会で〜す!

    駐車場も見れますか?

    楽しみ!

  51. 504 匿名さん 2013/03/17 01:42:48

    駐車場が気になるのですか⁉
    そんなに注意が必要なのですか⁉

    長引く不景気で周辺の気を病む店舗はだいぶ減っていたんですね。
    大工町PJスタートで、周辺の再開発も一層進むのではと思いました。

    偕楽園を散歩して、お弁当を食べて、千波湖を望み、斉昭公の思い感じる。
    ちょっと楽しみです。

  52. 505 匿名さん 2013/03/17 02:12:28

    内覧会行って来ました!
    眺望もかなりよくて、お部屋も明るくて気持ちよかったですよ。

    キータッチするだけでエントランスも郵便ポストも、宅配BOXに荷物がある時も
    自動的に開くので使いやすそうでした。

    駐車場もマンションと通路で繋がっていて、荷物が多いときでも大丈夫なように
    駐車場の方からもマンションのエレベーターに乗れるようになっていました。
    乗り口が2つあるのっていいですね。

    入居が楽しみです!
    みなさんよろしくお願いします。

  53. 506 入居予定さん 2013/03/17 02:30:26

    もう、他の物件なんて気にならなくなりました。
    この物件に住む。それで十分。

    あと少し。
    新緑の入居までには完売するでしょう。

  54. 507 ご近所さん 2013/03/17 02:39:43

    気に入ったプランがもう無かったので断念したのですが、このマンション
    とホテルで人の流れが変わること、ネオンと違った明るさを周囲に
    もたらすことで、風通しのいい良い街になることを期待してます。

    散歩しても楽しい風景やお店がいろいろできるといいなと
    思っています。

  55. 508 匿名さん 2013/03/17 05:38:16

    テナントにスポーツジムが入るのでしょうか?

  56. 509 匿名さん 2013/03/18 01:49:58

    そうなんですか?
    テナントも何が入るか気になりますね!

  57. 510 匿名さん 2013/03/18 10:58:43

    その通り。
    一体開発だから、プロジェクトがうまく行かないと、マンションの魅力や資産価値も維持されないように思います。ダイワさんには頑張ってほしい。

  58. 511 匿名さん 2013/03/18 11:39:42

    残念ながらダイワさんは頭が良いので何もしていないと思います。
    販売も施工も営業も全て外注。

    テナントに期待は難しいので
    取り壊してマンションを作れば完売はするでしょう!

  59. 512 匿名さん 2013/03/18 12:19:10

    東南角部屋が残るのは珍しい。
    いの一番に売れていいはず。
    現地見て考えたのかな。

  60. 513 匿名さん 2013/03/18 12:45:49

    最後3戸なので、4月末の入居までには売れてしまうでしょう。

  61. 514 匿名さん 2013/03/18 14:04:42

    キャンセル住戸だろう。
    眺望が欲しくて買う人が、目の前を遮るラブホを許せるはずないじゃん。

  62. 515 匿名さん 2013/03/18 14:41:26

    ローンが通らなかった人などもいますからね。

    敷地内のリッチモンドホテル運営のウエストヒルズホテルの内装も素敵でした。
    コンビニやオープンカフェも出来るみたいで楽しみですね。

  63. 516 匿名さん 2013/03/18 14:47:03

    デベの名前に「さん」を付ける特徴について

  64. 517 匿名さん 2013/03/18 15:06:35

    契約者の方々は、ホテルのカフェや、まだ見ぬイメージも含めて買ったわけでしょ。
    やっぱり、大工町PJの安定がこのマンションの資産価値を左右すると思う。

    マンションじゃないけど駅から遠いホテルの稼働率は、採算ラインの70%を維持できるのか?
    オフィス棟の入居率はどう?計画は80%ぐらい見ているんじゃない。

    市のお金を注ぎ込んで払い終わったらサヨナラ勝ちの長谷工さん、ダイワさんにならないだろうか。

  65. 518 匿名さん 2013/03/18 15:42:23

    水戸で資産価値を期待するのは難しいと思います。

    ただ、水戸で法人・投資家で購入された方が多いマンションはかなり珍しいでしょう。

  66. 519 匿名さん 2013/03/18 23:10:24

    投資家、法人の割合がどれくらいなのかわかりませんが、流動的な住民が他と比べて多いと言うことですね。
    さて、どんな目的で投資家が 購入しているのか? 物件価格から相当高い家賃でないとリターン期待できないと思いますが…

  67. 520 匿名さん 2013/03/18 23:44:05

    ライオンズ水戸グランフォートも投資家が結構買われてたみたいだし
    水戸でもマンションの需要が高くなってきていますね。

  68. 521 匿名さん 2013/03/19 03:22:22

    残念ながらまちなかの家賃水準では、私の会社の家賃上限基準を超えてしまいます。込み込みで100000円までなので見川や見和、千波から通っています。沢山の賃貸が出て下がるといいのですが…。

  69. 522 匿名さん 2013/03/19 04:00:01

    数年前にこの土地の地下数千メートルから温泉が沸いたって聞いたので、てっきりテナント棟にスパ施設ができるのかと思ってたんですが…。
    ホテルの中にも大浴場作って温泉ひけばもっと魅力的な施設になって人も集まるでしょうね。

  70. 523 契約済みさん 2013/03/19 11:19:46

    再開発の総事業費の121億円が少しでも残ってるならテナントの一階にスタバを出店して欲しいです。

  71. 524 匿名さん 2013/03/19 12:01:31

    ほんとだ。
    グランフォートも低層階が賃貸情報に出ています。関係会社が管理しているみたいだから、投資家向けに販売したんだね。
    売り切ったと言えない現実を垣間見ます。

    水戸市内の分譲マンションの賃貸家賃高過ぎませんか。
    返済額+物件の共益費、修繕積立金+収益+不動産管理会社手数料8%ということでしょうか。
    騙されて購入した個人投資家の姿も垣間見ます。

  72. 525 匿名さん 2013/03/19 12:01:42

    スタバいいですね。青山フラワーマーケットなども出品してほしいです。
    でも1階はもともとあった信用金庫?のフロアー面積が大きいし
    再開発で出品条件も厳しいと噂で聞きました。

  73. 526 匿名さん 2013/03/19 12:08:15

    スタバがいいのではなく、121億円も使ったことを言いたかったんじゃない。

  74. 527 匿名さん 2013/03/19 19:56:39

    141億円の話を出されるけど、マンション住民に関係ないでしょ。
    市に言ってよ。

  75. 528 匿名さん 2013/03/20 02:12:24

    50平米〜のファミリータイプの賃貸アパートで7万位しますから、分譲賃貸が
    10万以上したって普通だと思います。作りが違いますし、付いている設備も
    全然違いますから、高すぎるとは思いません。
    相場は、自分の会社の住宅手当上限や、自分が払えるかどうかとは関係ないと
    思います。

  76. 529 匿名さん 2013/03/20 02:57:30

    >528
    同感です。
    周辺物件の過去の賃貸実績からみても相場は相応だと思います。

  77. 530 匿名さん 2013/03/20 10:31:09

    賃貸物件ですが、3月は一年で1番空き物件が少ない時期。
    今残っている賃貸物件を検索したら、どのレベルの物件が殘ているか検索してみたら如何ですか?
    残っている物件の家賃をもって、今の相場とするのは乱暴。

    不動産賃貸業者の賃貸物件は、入居してもらえる家賃を想定して物件を建て募集する。
    入居者してもらえる相場から儲かるかどうか試算する。
    儲かるため物件自体の建築坪単価も低く抑える。

    分譲物件の賃貸は、まず、物件の価格ありき。この価格で儲かる家賃を設定している。
    ローンをを十分払えて、その上、管理会社に家賃の8〜10%の手数料(借りる人の家賃に上乗せ)払っても儲かる家賃水準って、市場に受け入れられるかな?
    それも、ここの物件でも相当数あると考えたら、相場は下がるんじゃない。

    不動産賃貸収入にかかる税金も加味してね。
    相続税軽減となるためには、相当数の賃貸物件を持たないと認められないですよ。

  78. 531 匿名さん 2013/03/20 12:48:45

    受け入れられなかったら借りる人がいない、それだけでしょう。
    でも分譲賃貸は結構借り手いるそうですよ。法人契約、借り上げ社宅とかね。

  79. 532 匿名さん 2013/03/20 13:33:18

    賃貸収入に掛かる税金は、単純にいうと、家賃収入ー必要経費。ローンの元金返済額は経費には含まれない。
    その収益に給与収入を加えて税率が決まるので、給与に掛かる税金も上がる可能性があります。

    入居マンションの安定した運営を望みたいところですが、賃貸住戸が増えると、流動的な住民、管理組合に関与しない投資家、流動的な住戸、先々、面倒になりそう。
    投資家向け物件としても最初から企画していたなら、「デベは売りきるだけがすべて」と考えているんだろうね。

  80. 533 匿名さん 2013/03/21 09:24:03

    もうこの辺でお開きにしませんか?

  81. 534 匿名さん 2013/03/21 09:43:36

    買いもしない人が投資・賃貸の話を延々とするのもどうかと思いますので、もうやめましょう。

  82. 535 匿名さん 2013/03/21 10:02:10

    我が家は明日内覧会です。
    楽しみです。

  83. 536 匿名さん 2013/03/21 13:05:24

    ただ売り切ればいい。そういう売り方をするのは、法人宛営業が主役で、個人向けマンション販売を主事業としていない会社だからでしょう。買わされた法人、個人事業者も多いはずだよ。いつもそうだから・・・。

  84. 537 働く女子さん 2013/03/21 14:04:07

    我が家は明後日が内覧会。同じく楽しみです。

  85. 538 匿名さん 2013/03/21 14:45:32

    衝動買いの我が家も今週内覧会です。

    いや~ここまだ来るのに長かった!

    それだけに楽しみですね!

  86. 539 匿名さん 2013/03/21 15:07:16

    今週は内覧会の方多そうですね。

    皆様のコメントが楽しみです。

  87. 540 匿名さん 2013/03/22 02:41:40

    ある程度狭いのを覚悟してましたが現物見たら想像以上に狭かったので、どう工夫して広く見せるか検討しています。
    大きなソファや家具は置けなそうです。

  88. 541 匿名 2013/03/22 02:59:35

    540さん
    何平米の部屋を購入されました?

  89. 542 匿名さん 2013/03/22 03:30:08

    541さん
    70平米のCじゃないほうです。
    なるべく余計なモノは置かないようにがんばろうと思ってますが、家具の大きさと場所を悩んでいるところです。
    ソファは入居してから購入したほうがいいかなと思っています。
    陽当たりと眺めはなかなかいいです♪

  90. 543 匿名さん 2013/03/22 08:37:16

    不思議なもので、家具類が入っていないガランとした部屋だと、何故か狭く見えるんですよ。
    ソファとかは入居後に様子を見て購入の方が良さそうですよ。

  91. 544 匿名さん 2013/03/22 09:55:15

    543さん
    そうなんですね、ありがとうございます。

  92. 545 匿名さん 2013/03/22 10:47:59

    思ったより狭い、入るはずの家具が入らない。よくある話です。
    同じ6畳でも戸建とは全く違う基準で作られているので狭いと思うでしょう。
    ちゃんとしたマンション分譲業者は、入るものは入るような間取り、サイズで住戸を設計します。
    ここはそうではないみたい。住民は苦労しそうですね。
    特に戸建からの引越しの方々は、相当数の家具を捨てないといけないです。

    壁心で表示した広さですので、登記面積は5㎡くらい小さくなりますとか、室内のサイズは壁心間で表示しているとか説明受けたのでしょうか?

  93. 546 匿名さん 2013/03/22 11:21:29

    MRで説明も受けましたし、インテリア説明会も何度も開催されていたので納得して購入しました。

    ご心配ありがとうございます。

    これから家具などいろいろ迷いながらですが、入居が楽しみです。

  94. 547 匿名さん 2013/03/22 15:23:32

    逆に、入らない間取り・サイズってどんなんだよ?
    ホムペに出てる間取り図しか見てないのによくいうわ。

  95. 548 匿名さん 2013/03/22 21:58:27

    例えば、1416の浴室は、1.4m✖1.6mだし、廊下は0.85m〜0.9mでしょ。
    間取り図から寸法を測れます。画面を拡大して浴室を1.4cmすると測るのも楽です。
    HPの間取り図だけでも十分サイズがわかります。

    室内にものが置けるサイズは、開き戸、引き戸、折り戸で使うスペースと人が通れるスペースを除いた部分。
    だから、開き戸の多い作りの部屋は使い勝手悪いと思いますよ。

    Gタイプには、大きな柱がありますが、あの柱も専有面積75.52㎡の中に含まれています。
    開き戸ばかり、部屋の形状も整形でないです。使い勝手いいのかしら?
    入るベッドサイズは?夫婦別部屋?

  96. 549 匿名さん 2013/03/23 02:20:28

    住まないんだったら大きなお世話だしさ。
    ソファが入らない、ベッドが入らないマンションってそんなにあるとは
    聞かないけどねえ。

    さぞかしとっても素晴らしい物件にお住まいなんでしょうねw

  97. 550 匿名さん 2013/03/23 09:36:20


    「引き戸」を勧めていて、開き戸の多い部屋は使い勝手が悪いと
    言っていますが、マンションでも戸建てでも引き戸が多い物件って
    あまり記憶にないです。引き戸が少ないのはここのマンションだけの
    特徴ではないと思います。ここが特別廊下の幅がせまいとか、
    そういう問題があるというのでしょうか。

  98. 551 匿名さん 2013/03/23 11:43:21

    デベさんが、ここの入居者を思い、使い勝手の住戸を準備するか、だから、これまでの物件は関係ないんじゃない。
    ただ単に、開き戸より引き戸、折り戸の方がコストが高いので収納を含めて開き戸を多用しているのではないですか?

  99. 552 匿名さん 2013/03/23 12:10:42

    あと4戸。
    何とか成るでしょう。
    100戸近くが売れたということは、受け容れられたということ。
    以上

  100. 553 匿名さん 2013/03/23 12:26:39

    内覧会行ってきました。
    駐車場側にもエレベーターホールがあり、使用しやすそうでした。
    住民専用の中庭も癒しの空間でなかなかよかったです。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,498万円~6,598万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

[PR] 茨城県の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸