茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 大工町
  7. 水戸駅
  8. ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2013-04-22 21:08:27

ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市大工町1丁目160番(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩25分
常磐線 「水戸」駅 バス7分 「大工町」バス停から 徒歩3分 (茨城交通バス「栄町・茨大前行き」バス利用)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.15平米~100.60平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:長谷工・株木建設共同企業体
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-09-03 12:13:58

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス水戸口コミ掲示板・評判

  1. 393 匿名さん

    日常、電車を使わないし、その時は、本数の多いバスに乗るから大丈夫。
    買い物なら自動車使う。
    ただ、維持費のかからないはずの駐車場に月1万円も払うのが不思議で不条理。

  2. 394 匿名さん

    機械タワー式じゃあるまいに、駐車料金1万はやっぱり割高感満点かも・・・
    近隣のコインパーキングは日中200円なんて相場の場所なのに。
    あ、駐めたり出したりしても課金されない駐車場と、単純には比べられませんけどね、
    それでも割高感はぬぐえないわ。

  3. 395 匿名さん

    ホテル、オフィスと駐車場棟共用しているし、マンションの自己所有の駐車場じゃないのかな。
    仮説だけど、再開発組合?から借りているとか。
    再開発組合?は、賃貸収入で借入金返済しているとか。

  4. 396 匿名さん

    共用ならもっと安くてもいいような気がしますねー

  5. 397 匿名さん

    駐車場は住民用に隔離されてセキュリティ効かせたものを準備しています。
    周辺の治安を考えたらセキュリティ代としてしょうがないか。
    後でわかったのですが、ここの坪単価が一番高かったんですね。
    オール電化代だけの上乗せとは思えないけど・・・
    取り上げて豪華さ感じませんが、やっぱりダイワブランド代なのかな。

  6. 398 匿名さん

    ブランド代ってなら、三井とか野村とか住友とかそういう会社であれば分かるけど、
    良くも悪くもダイワはフツーの庶民マンションの会社だと思うよ。

  7. 399 匿名さん

    ふぅ~ん
    単純に割高ということか。
    これまでも、ダイワのマンションのスレには、「価格の割に・・・」と書かれていたのを思い出したよ。

    HPの設備の説明を見ても、浴槽のふた置きやタオル掛けまで丁寧に載せている。
    書くことないのかな。
    そういえば、バルコニーの奥行きをHPで公表していないね。
    「グランフォート」には標準のディスポーザーも床暖房もないでしょう。
    遮音性に影響ある床の厚さも並だし、戸境壁の厚さも並、「サーパス大町芸術館通り」より薄いみたい。
    こうやって見て行くと、フル装備の「グランフォート」はかなり割安だっだか。

  8. 400 匿名さん

    グランフォートが良ければそちらへどうぞ。

  9. 401 匿名さん

    そう思いました。
    眺望だけでは、選べません。

  10. 402 匿名さん

    もう契約しちゃったから、どうしようもないのでは?
    だから他の物件に茶々入れてるんだよ。

  11. 403 匿名さん

    ここのメリット、デメリットは何ですか。
    参考にしたいです。

  12. 404 匿名さん

    メリット 間取り(自分にとって好みのタイプのみ)、眺望、バスだが便利
    デメリット 風俗街、組事務所、廃墟、価格、
    駐車場代

  13. 405 匿名さん

    403
    自分が契約した以外の物件スレで
    聞く意味は何ですか。
    どのような参考にするのですか。

  14. 406 匿名さん

    間取りはAだけでしょうね。
    和室の開き戸なんで雑な設計の 表れ。
    デメリットだけが思い付く物件。重要事項説明書にラブホテル、組事務所の記載なかったら、説明不足でキャンセルできるよ。
    ひどい販売者だね。

  15. 407 匿名さん

    >>406 重要事項説明書にラブホテル、組事務所の記載なかったら、説明不足でキャンセルできるよ。

    本当ですか?裁判で勝てますか?

  16. 408 匿名さん

    ダイワのコンブライアンス委員会に申し立てするとか。

    ローン組めなかったってなくのはどう。

  17. 409 匿名さん

    サーパス大町の方はお帰りください。

  18. 410 匿名さん

    別の者です。
    ここの営業のやり方は、ズルい。
    サーパスの人も怒って当たり前、卑劣です。

  19. 411 匿名さん

    ここが割高となっているのは、長谷工企画でさや抜いて、ダイワがただ乗っかってさや抜いているからでしょう。
    水戸市もさや抜かれているのでしょうね。
    税金の無駄使いは、必要以上に利益を上げているところを抑えないと減りませんね。

  20. 412 匿名さん

    しかし、サーパスで成りすまして、競争相手の悪口を書かせるなんて、ここの販売担当も卑劣極まりない。
    裁判に勝てるなんて軽口を叩く、脅す。

    重要事項説明書にかかる裁判でも、組事務所の存在は重要事項説明書に記載すべきとの判例があります。
    記載しなかったことに瑕疵がある。
    http://blog.livedoor.jp/kenschool/archives/583038.html

  21. 413 匿名さん

    403さん
    うちがこちらを購入したのは
    ・屋内自走式駐車場100%でマンションと通路で直結
    ・全戸南向きで日当たりがよく千波湖、偕楽園も見え眺望がよい
    ・好みの間取りがあった
    ・サンユーストアーまで徒歩5分、京成百貨店まで徒歩8分と普段のお買い物に便利
    ・バス停まで徒歩3分で1日に150本以上ある
    ・再開発で敷地内にコンビニ、レストラン、病院が出来て便利
    ・エリア全体が災害時の避難場所になるくらいの安心できる地盤で、非常用発電機・井戸が設置される

    そして価格が高いのが1番ネックでした。
    どの物件も一長一短あると思いますが、よい物件にめぐりあえるといいですね。
    長文失礼しました。

  22. 414 匿名さん

    敷地内にコンビニできるんだ。知らなかったよ。

  23. 415 匿名さん

    この場合、重要事項説明書に書いてないことは、一方的には認められないと思うけど?誰が見ても明らかな看板があるし、目の前だから契約者も気づかなかったとは言えないでしょう。

    それとラブホがなければ、Aタイプが欲しかった者より。

  24. 416 匿名さん

    どこのコンビニが入るのでしょうか?
    学区はどこになりますか。
    どういう通学路を通るとかわかりますか?
    組事務所の説明はありましたか? 知っても気になりませんでしでしたか?

  25. 417 匿名さん

    ラブホテルも重要事項説明書に記載すべき事実となっているようです。

  26. 418 匿名さん

    ラブホは、事件の発生の可能性があるとのことで、重要事項説明書に記載されるべき項目です。
    看板云々の問題ではありません。書かれていないということですか。法令違反かもしれませんね。

    組事務所の記載はありましたか。

  27. 419 匿名さん

    契約して重要事項説明書を受け取った人が、誰も「書いていない」とは言ってないんだよ。
    書いてない、で話を進めている方の意図は何?

  28. 420 匿名さん

    ラブホテルのことが記載してあるならそれでいいと思いますよ。

  29. 421 匿名さん

    ただし、もし、記載がなかったら、組事務所の記載も同じと思いますが、瑕疵があると責任を追求されたかもしれませんね。
    よかったですね。

  30. 422 匿名さん

    416さん
    413ですが、セブンイレブンが入るそうです。
    学区は五軒小学校で評判もいいようなので、うちものちに通うことになるので安心しています。
    通学路までは詳しくわからないのでごめんなさい。

    不安があるなら、説明も納得するまでしてくれるのでモデルルームに行かれてみるといいですよ。
    防犯カメラもマンション内に9台設置されるみたいで、駐車場のセキュリティーもしっかりしているし
    再開発の目の前の交差点に大工町の交番もあります。

    余談ですが
    私はペットは可愛いと思うのですがアレルギー持ちなのですが
    エレベーターをペットと一緒に利用する方がいる場合は、ペット表示ボタンというのもあるみたいです。

  31. 423 匿名さん

    ありゃりゃ…また読むことのできない方ですね。
    ラブホについて書いてあったとも書いてなかったとも、誰も本当の事は書いてないのに。
    契約に至らなかったから、僕は知りません。

  32. 424 匿名さん

    No,422さん
    セブンイレブンが入るのですか。それは便利ですね。
    セブンイレブンは惣菜にも力入れていますから、スーパーより便利な面もあります。

    これまで知らなかったことも多くて参考になります。
    子離れした夫婦がゆっくり過ごすには、良い物件かもしれませんね。
    ただ、ファミリー向けにはちょっと気を遣う立地とは思います。

    敵対するだけでなく、こういうスレであって欲しいです。
    わざわざ敵地を荒らすようなことは双方やめた方が双方にとってメリットあると思います。
    元々ポテンシャルのある物件同士だと思います。早く売り切って契約者を安心させて欲しいです。

  33. 425 匿名さん

    他の物件契約者が言っても、今までの経緯からどうもなんとも。
    自分の物件スレに籠もっていて欲しい。

  34. 426 匿名さん

    424さん
    少しでも参考になってよかったです。
    確かに気を遣う立地だと思いますが、他にもうちみたいな子供がいるファミリーも購入者にいるようです。
    外壁の幕も取れて、バルコニー側も出来上がってきましたね。

    どの物件も一長一短ありますが、それぞれ数も少なくなって来ているようなので
    検討中の方がよい物件にめぐりあえるといいですよね。

  35. 427 匿名さん

    >>423
    なんだぁ。契約に至らなかった方でしたか。
    キャンセルしたの。断られたの。
    そんな人に、「この人は、キャンセルした人ですよ。」なんて言われたくないよ。

  36. 428 匿名さん

    >>427

    「この人は、キャンセルした人ですよ」などと言ってませんが?
    大町の方でしたか。自己紹介状態になってますよ。

  37. 429 匿名さん

    大町の嫌われ者うぜ~。「必ずみんなが絡まる→削除」履歴が無くなった所でまた「大町の嫌われ者登場」の繰り返し。

  38. 430 匿名さん

    確かに、ちょっと契約に至らなかった方にイラついて書きすぎたね。

  39. 431 主婦さん

    もう決めましたよー。Aタイプですが。これから内装を決めたり
    楽しみなんです。

    我が家は子供がいますが全然気にしなかったですね。

  40. 432 匿名さん

    良かったですね。Aタイプだけ唯一魅力あるとだと思っていました。

    Aタイプは完売ということですね。HPのプランからも早Aタイプは早々に消えてしまいますね。
    間取りは参考になっただけに残念。

    ここでの私の検討も終了か。残念。

  41. 433 匿名さん

    工夫がある間取りがもっとあれば良かったのになと思いました。
    どの物件も工夫あると思えるタイプはひとつぐらいしかない。マンションが多い他の大都市は、バリエーション豊富でうらやましい。

  42. 434 匿名さん

    特に間口の狭い間取りが多いので効率悪い。表示の広さよりずっと狭い。

  43. 435 匿名さん

    431さん
    内装決めるのって楽しいですよね。
    うちはオプションを迷っているのですが、フロアーコーティングって頼みますか?
    フローリングのケアーってしたことないので迷っています。

  44. 436 匿名さん

    HPの間取りには寸法が記載されてないけど、ほとんどの物件の廊下の幅は85cm〜90cmだから、廊下の幅を基準にして測ると大まかなサイズがわかるよ。ユニットバスのサイズも使えます。(1418は、1.4m×1.8m)

    部屋、収納、トイレ、浴槽室などチェックして使えるかどうかみるといいです。

  45. 437 匿名さん

    ここに象徴されるように、せせこましい市内の分譲物件の間取りに興味なし。安く作ろうとするとこうなっちゃう。
    廊下のスペースが無駄。工夫なし。

  46. 438 物件比較中さん

    タイプE 、F、G は、お昼超えると日が当たらないのでは。
    実質、東向き住戸、それも、視界の狭い住戸です。

    狭い敷地に100戸! 詰め込み過ぎたのではないかな。

    消費税上がると言われますが、急いで今買うべき時期なのか分からない。
    間取りだけなら中古物件の方が格段上ですね。

  47. 439 匿名さん

    デザインで多少影になる部分もありますがE,F,Gも
    高台で南向きなので冬でも日当たりはよかったです。現地を見に行けば分かりますよ。

  48. 440 匿名さん

    午後1時に見に行ってみたら、解決する話です。

  49. 442 物件比較中さん

    タイプGは、間取り図では、角部屋で一見良さげですが、実物とのギャップが一番大きそう。
    扉と扉がぶつかり合う。布団が入らない押入れ。ベッドを置いたら何も置けない狭い部屋。一方を壁につけないと140cmのベッドは入らないでしょう。柱部分も広さに含まれるから実質60㎡後半の住戸。大きい柱のある7畳の部屋は実質有効4.5畳程度でしょう。
    間取り図から読み取り考えて買うことです。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

[PR] 茨城県の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸