東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
代理 [更新日時] 2011-09-30 08:30:56
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。

[スレ作成日時]2011-09-03 10:21:02

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その59】

  1. 778 匿名さん

    首都圏で台風で停電するようなところがまだあるのを知ってびっくりしてます。

  2. 779 匿名さん

    >>777
    こんなに早いスピードの台風で、それは有り得ないでしょ。
    嘘は駄目ですよ。

  3. 780 匿名さん

    >>779
    石神井川のお堀の深さは有名だよね。
    1メートル水位が上がったくらいでは大した事ないし。
    ただ王子駅から隅田川までのルートは新しく造った所だからお堀じゃないけど。

  4. 781 匿名さん

    台風で電車が止まって帰れなくなるような豊洲にはとても住めませんね。
    城東の鉄道って風が強いとすぐ止まるんですよね。

  5. 782 匿名さん

    さすがの内陸中小河川もこの程度じゃ氾濫しませんよ。
    本チャンはまだまだこれからでしょう。

  6. 783 匿名さん

    今回の台風のメインテーマは帰宅難民問題でした。

  7. 784 匿名さん

    http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html

    今でも停電しているところが23区でもあるみたいです。

  8. 785 匿名さん

     2011/09/21 22:44 現在

    各地で停電が発生しております。


    全域 - 東京都 - 江東区 約200軒





    報 9月21日17:33頃より、以下の地域で停電が発生しております。
    ご不便をおかけしておりますが、現在状況確認に努めておりますので、
    今しばらくお待ち下さい。
    復旧は9月22日0:30頃を見込んでおります。



    地区 停電軒数 地区 停電軒数
    新木場2丁目 100軒未満 若洲 100軒未満
    新木場3丁目 約100軒 若洲1丁目 100軒未満

  9. 786 匿名さん

     2011/09/21 22:54 現在

    各地で停電が発生しております。


    全域 - 東京都 - 葛飾区 約900軒





    報 9月21日18:02頃より、以下の地域で停電が発生しております。
    複数箇所で停電が発生しており、復旧には時間を要する見込みです。
    ご不便をおかけしておりますが、順次復旧に向けて作業を進めておりますので、
    今しばらくお待ち下さい。



    地区 停電軒数 地区 停電軒数
    鎌倉1丁目 約700軒 鎌倉2丁目 約200軒

  10. 787 匿名さん

    2011/09/21 22:54 現在

    各地で停電が発生しております。


    全域 - 東京都 - 品川区 100軒未満





    報 9月21日20:17頃より、以下の地域で停電が発生しております。
    ご不便をおかけしておりますが、現在復旧に向けて作業を進めておりますので、
    今しばらくお待ち下さい。
    復旧は9月21日23:30頃を見込んでおります。



    地区 停電軒数 地区 停電軒数
    東品川5丁目 100軒未満 八潮2丁目 100軒未満
    八潮1丁目 100軒未満 八潮5丁目 100軒未満

  11. 788 匿名さん

    停電してるのは葛飾区江東区品川区ですね、23区だと。

  12. 789 匿名さん

    FNNスーパーニュースでずっと石神井川の中継してましたね。
    通称「暴れ川」

  13. 790 匿名さん

    恥ずかしいね、電線の地中化がまだできていないエリアですね。

  14. 791 匿名さん

    >>789
    台風が時速50kmで早足で過ぎ去ったから石神井川も大丈夫ですよ。

  15. 792 匿名さん

    若洲ってどのあたりですか?
    地理に不案内なので教えてください。

  16. 793 匿名さん

    都心部は全域が電線地中化にそのうちなるんじゃない?
    重要施設が多いからね。

  17. 794 匿名さん

    やっぱりセーフは都心・高台(傾斜地のぞく)か・・・今回も。

  18. 795 匿名さん

    電線を地中化すると景色がスッキリするメリットもあります。地震にも強いです。

  19. 796 匿名さん

    >>786
    江東区みたいに都心に近い所でも停電するところがあるのですね。
    びっくりしました。

  20. 797 匿名さん

    いや、だから都心部でも停電起きてるんだってばさ(笑
    ちょっと上で話題になってるのに知らんとは、こっちがびっくらしました。

  21. 798 匿名さん

    新木場、若洲のマンションは止めときなさい。

    停電リスク有り。

  22. 799 匿名さん

    八潮ってどこにあるのですか?

  23. 800 匿名さん

    ユーロが平気で100円切るようになったら引っ越す、海外に。

  24. 801 匿名さん

    昨日の渋谷、新宿、池袋の大混雑で、
    西側近郊、郊外の需要がまた減ってしまったな。

  25. 802 匿名さん

    気候が不安定になると天候による運休が増えるし、
    それより人身事故によるダイヤの乱れが頻発している。

    巨大ターミナル駅経由の通勤者はこれから右肩下がりで減って行くでしょう。

  26. 803 匿名さん

    また溢れた帰宅難民、台風15号ラッシュ都心直撃
    スポーツ報知 9月22日(木)8時3分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000031-sph-soci

  27. 804 匿名さん

    近郊、郊外では、家の相続で、新たに買う必要が無い人が増えています。

  28. 805 匿名さん

    家を買う必要が無いので、給料が安くなっても生活できます。

  29. 806 購入検討中さん

    てか、いつも思うけど、本当に自然災害での混乱なのか、電鉄会社のサラリーマンが面倒に巻き込まれたくないだけの理由で電車をとめたことによる人災なのか微妙だよね

  30. 807 匿名さん

    >804
    民主党は相続税の課税強化を計画しているので、
    庶民まで相続税を払う可能性があります。
    家をスンナリと相続して住めるとは限らなくなります。

  31. 808 匿名さん

    まずは所得の把握がちゃんと出来るようにしないとね。

  32. 809 匿名さん

    別居目的で買ったマンションを売れば相続税が支払えるじゃん。

    但し、売却価格>ローン残高だったらね。
    郊外じゃ難しいけどね。

  33. 810 匿名さん

    >807
    まぁ、今までも
    「ウチなんて財産持ちでしょう。だから相続税が心配なんざんすのよ~。オホホホ・・・」
    なんて周りに自慢しててて、いざ税務署に相談したら
    「相続税かかりませんよ。お宅の財産なら基礎控除以下です。」
    と言われ
    「ウソざんしょ?ウチの財産なら相続税かかるんざましょ?」
    と主張し、税務職員からは
    「しつこいですねー、お宅は相続税かからないですから。忙しいから帰ってください!」
    「ウソ!ウソざます。ウチは相続税を納めたいざます~」
    なんてケースだったんだよね。ほとんどの庶民は。

    課税財産の評価方法が普通の人が思ってるより低くでるようになってるし。

    今回の税制改正(まだ法案通ってないけど)でも家持ってるくらいじゃ、庶民の相続税負担はそんなに増えないと思うよ。
    居住用マンションなんて持ち分が土地の持ち分も少ない上に評価減の特例あるし、家屋の評価額も固定資産税評価額をそのまま使うから結構低いし。
    http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/sozoku-zoyo.htm
    http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2011/zei001c.htm

  34. 811 匿名さん

    工場の海外流出で
    近郊、郊外は地価が下落の一方になるから
    普通の人はたぶん相続税の心配なんか必要なくなるよ。

  35. 812 匿名さん

    都心部にとって工場の空洞化はまったく怖くなく、逆にプラスに働くよ。米経済研究所が米国のメーカー数百社を対象に行った05年の調査では、80年代から90年代にかけて、海外への資本投資が10%増えると国内投資が2.2%増え、海外の従業員に支払う給料が10%増えると国内の従業員に支払う給料が4.0%増たことが明らかになっています。

  36. 813 匿名さん

    たしか評価額5千万だか、1億だかが境目だろ?
    それ以下は持ち家だろうがマンションだろうが、相続税なんてかかんないよ。
    多くの家には相続税はかかんないわけだよね。

  37. 814 匿名さん

    都心も企業の海外流出で同じ運命かな。

    どこの話をしてるんだか妄想気味だけど、工場なんて普通の郊外にはないし(笑

  38. 815 匿名さん

    相続者が1人でしかも配偶者ではないと、
    相続税を払わされるリスクが出る。

    >810 はウチなんて、と書いてるから配偶者設定と読めるし子供が出てこないので、
    元々相続税は関係ない。

  39. 816 匿名さん

    不動産豆知識
    http://www.iris-fudousan.co.jp/mame/mame033.html

    ●超高層マンションで相続税対策…相続税評価額の不合理
     土地の相続税評価額は路線価です。路線価は公示価格の80%です。公示価格を時価とすれば土地なら時価の80%相当額に対し相続税が課税されます。
     建物は固定資産税評価額に対して相続税が課されます。固定資産税評価額は一般的には建築費の50%とか80%程度でしょう。
     戸建住宅なら土地と建物それぞれを評価することになります。
     さてマンションの相続税評価額はどうなるのでしょうか。マンションだからといって相続税に特別の規定はありません。
     マンションは土地の敷地持分と建物持分とからなっています。だから土地としての敷地持分と建物持分をそれぞれ評価します。
     土地はマンション敷地全体を路線化で評価してそれに持分を乗じます。建物持分(専有部分および共用部分を按分計算した面積)については建物についてのその固定資産税評価額です。

    ●タワーマンションの相続評価
     東京都心部のあるタワーマンション。ここの20階に5000万円で販売された住戸があります。
     建物持分への固定資産税評価額は600万円で、土地持分への路線評価額は1000万円でした。合計で1600万円です。5000万円で買ったものの相続税評価額が1600万円に過ぎないのです。
     戸建住宅なら土地価格と建物価格の合計と考えて販売価格が設定されますから、このような大きな差は生じません。
     しかしマンションでは近隣の専有面積あたりの単価を相場として価格設定されますから、土地価格とリンクしなくなり、大差が生じることになります。
     特に容積率割増を受けた大規模タワーマンションは、一住戸あたりの土地持分が少なく、相続税税評価額は実際の販売価格よりずっと低くなります。

    ●40階南向きと2階北向きの差
     タワーマンションでは上層階と下層階とで大きな価格差があります。この20階5000万円の住戸と同じ広さの40階南向きは7000万円、同面積の2階北向きは3500万円で分譲されました。
     この3住戸の建物の固定資産税評価額は同じです。固定資産税での評価は階層の上下や向きにかかわらず単に面積だけを基準に評価額を付していきます。
     また専有面積が同じなのですから、敷地持分も同じです。
     つまり土地建物のその相続税評価額は全く同じなのです。3住戸とも相続税評価額1600万円。しかし販売価格は7000万円・5000万円・3500万円と大差です。
     さてこのマンションは表通りに面しています。表通りから一歩入ったところにほとんど同じタワーマンションが建ちました。
     表通りより静かなためか表通りマンションより高い金額で分譲されました。

  40. 817 匿名さん


    ギリシャ、デフォルト不可避 リーマン・ショック再来の恐れ

    産経新聞 9月14日(水)21時8分配信

     ギリシャ財政危機が緊迫化している。欧州諸国の支援の足並みがそろわず、国債のデフォルト(債務不履行)が不可避の状況となってきた。最大の支援国のドイツは「秩序あるデフォルト」を主張し始めている。ギリシャのパパンドレウ首相は14日午後(日本時間15日未明)に、メルケル独首相、サルコジ仏大統領と電話会談を行うが、打開策は見えない。デフォルトに陥れば、ギリシャ国債を保有する欧州金融機関に巨額の損失が発生。金融システム危機へと連鎖し、ちょうど3年前の9月15日に起きたリーマン・ショックの再来となる恐れがある。

     電話会談の開催はギリシャ首相府が13日発表した。ギリシャは欧州連合(EU)やIMF(国際通貨基金)の支援によるデフォルト回避を取り付けたい意向とみられる。

     だが、ドイツはレスラー経済技術相が「秩序だったデフォルトの可能性を排除しない」と発言するなど安易な支援に否定的だ。ギリシャ救済に自国の税金が使われることに、世論の反発が強いためだ。

     発言を受け、市場は激しく動揺。ギリシャの1年物国債の利回りは一時117%という異常な数字に急上昇した。1年で元本が倍になる金利を付けても誰も買わない状況だ。デフォルトの損失を保証する保険商品「クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)」では、5年以内のデフォルト確率を「97%」と提示している。

     三菱総合研究所は「10月までの資金繰りは確保しているとみられるが、100%超の利回りが続けば、11月以降、資金調達ができずに行き詰まる可能性が否定できない」と分析する。

     こうした事態を受け、メルケル首相は13日、「最優先課題は制御できない支払い不能を回避することだ。そうなればギリシャだけの問題にとどまらず連鎖反応を引き起こす」と述べ、デフォルトを前提とした対策の検討を示唆した。

     ギリシャで無秩序なデフォルトが起きれば、同じ債務大国のイタリアやスペインの国債へと危機が連鎖。ギリシャなどの国債を大量に保有する欧州金融機関の経営も行き詰まる。欧州金融機関の破綻は、融資する米国や日本の金融機関へと伝播(でんぱ)する。

     3年前の米投資銀行リーマン・ブラザーズの破綻では、同じように危機が連鎖し、世界経済は大混乱に陥った。欧州発の危機再来を回避できるのか、瀬戸際を迎えている。(石垣良幸、ロンドン 木村正人)

  41. 818 匿名さん

    >817
    ギリシャ政府が日本の政権よりも遥かにノー天気ってことだね。
    まー、どこの国の政治家も国境を越えてノー天気なのは想像できる。

    ユーロやばいね。また少し冬の時代が来るね。

    でも、春は来る。じっとこごえながらも自分の足元を堅めよう。

    これからは特に会社によりかかれない時代だしね。

  42. 819 匿名さん

    >>806
    中国の新幹線のように成りたい?

  43. 820 匿名さん

    どんどん流出して4%給与があがって大幅に価格ダウンした土地にできるコストパフォーマンスの高いマンションが買えますね。

  44. 821 匿名さん

    昨日東京カンテイ発表のマンション価格。
    都心独り負けは変わらず・・・
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201108.pdf

    都心6区前年比▲5.2%(ピーク比▲1,220万円)
    城南・城西▲2.1%(ピーク比▲327万円)
    城北・城東▲1.4%(ピーク比▲69万円)
    さいたま+2.7%(ピーク比▲17万円)

    今後を占っても、欧州発金融危機の影響は、REIT暴落などを通じてほぼ都心に集中する。

  45. 822 匿名さん

    昨日東京カンテイ発表のマンション価格。
    都心独り負けは変わらず・・・
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201108.pdf

    都心6区前年比▲5.2%(ピーク比▲1,220万円)
    城南・城西▲2.1%(ピーク比▲327万円)
    城北・城東▲1.4%(ピーク比▲69万円)
    さいたま+2.7%(ピーク比▲17万円)

  46. 823 匿名さん

    本格的に終わりの始まり。

    そんな感じ。

    ユーロも100円切り確実!



    NY株急落、一時約530ドル安

    時事通信 9月23日(金)5時0分配信

     【ニューヨーク時事】22日午後のニューヨーク株式相場は、世界的な景気悪化懸念から急落、優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時、前日終値比約530ドル近く下げた。午後3時31分現在は、486.19ドル安の1万638.65ドルで推移している。ハイテク株中心のナスダック総合指数は104.74ポイント安の2433.45。

  47. 824 匿名さん

    原油が6.3%も下落、米国10年国債利回りはついに1.715%に。

    週明けには日本国債に買いが入って、10年国債利回りは下落する。

    超円高、永久デフレ時代が来ましたよ。

    工場の海外流出で、地方、郊外、近郊の地価が暴落して、
    資産デフレも進む。
    土地は早めに処分して現金化しよう。

  48. 825 匿名さん

    海外進出ができない企業は、中小企業を中心に廃業が増えるでしょう。

  49. 826 匿名さん

    日経に新宿のオフィスビルの凋落ぶりが紹介されています。

    2012年以降、東京駅周辺に最新の大型オフィスビルが次々に竣工して、とどめを刺すことになります。

  50. 827 匿名さん

    多くの企業が便利な所に集まると仕事の効率も上がるし、日本の国際競争力向上にもつながる。良い傾向だな。どんどん東京駅の周辺にオフィスビルを作ろう。

  51. 828 匿名さん

    でもオフィスビルの隣には住みたくないな。
    職場まで歩いて10分とか冗談じゃないよ。

  52. 829 匿名さん

    東京駅から半径2km~5kmの範囲内がベストかも。

  53. 830 匿名さん

    いちばんの落ち目地域な、それ。

  54. 831 匿名さん

    >>830
    理由を言わないと単なる嫉妬だと思われるよ。
    ヒント:帰宅難民問題

  55. 832 匿名さん

    災害時に公共交通がストップし、ターミナル駅や幹線道路に人があふれる帰宅困難者問題。石原知事が22日、無理な帰宅を抑えるため、条例で企業に物資の備蓄を促す都条例を定める意向を表明した。首都直下地震が起きれば、最悪の場合、都内に約450万人の帰宅困難者が出ると想定される。利用客の多い駅を抱える自治体からは「企業側の協力を得やすくなる」と歓迎の声があがった。
    帰宅が困難になった場合の企業での対応について、石原知事は22日の定例記者会見で、可能な人は職場にとどまることが望ましいとの考えを示した上で、従業員が職場で過ごすのに必要な備蓄を企業に「法律で決めるわけにはいかないが、条例で促す措置を取った方がいい」と語った。
    都では、「徒歩による一斉帰宅の抑制」という目的を条例に掲げ、企業に一定量の備蓄を促すことを検討。首都直下地震だけでなく、東海、東南海、南海の「三連動地震」も想定する。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110923-OYT8T00087.htm

  56. 833 匿名さん

    東京駅から半径2km~5kmは帰宅難民にならず、
    オフィス街、ターミナル駅周辺のパニックにも巻き込まれず
    ちょうど良い距離。
    これから需要が高くなって行くでしょう。

  57. 834 匿名

    内陸側もね。

  58. 835 匿名さん

    内陸に余ってる土地ある?建て替えすら進まないし。

  59. 836 匿名さん

    >>835
    木造住宅密集地帯
    いわゆる
    業火ベルト地帯のことですか?

    権利関係が複雑だから動きがないのでは?

  60. 837 匿名さん

    少なくとも環七より内側にすべきだろう。

  61. 838 匿名さん


    とりあえず、米国の不動産が上がらないと話になりませんね。

    ケースシラー指数です。

    その前に、先行指数として、米国株価の下落が止まらないと
    ダメです。ダウ平均です。ダウの10年チャートをみると、
    あと1年は止まらない気がしてきますね。

    しかし、谷底付近では値動きも少ないですから、今買っても
    大きく損をするという感じもしません。もう十分に安いです
    よね。坪単価よりも、不動産ですから、ここぞという出会い
    を大切にしたいですね。巨大緑地を南側に持つマンションと
    か、坂の上の1種低層住宅地など、10年に一度出るかどう
    かという立地を目指すなら、いつでも買えるように準備して
    おくべきでしょう。

  62. 839 匿名さん

    >>838
    米国の不動産価格と日本は関係ないでしょ。

    80年代のバブルの時は日本が上がって、その金が米国に流れ込んで低迷している米国の不動産を買い支えたよ。
    2000年代は立場が逆になったけど。
    今度は日本のマネーはアジアに向かうでしょうが、

  63. 840 匿名さん

    東南アジアでは、商社が大急ぎで工業団地の整備を進めています。

  64. 841 匿名さん

    日本の2010年代はアメリカの1990年代みたいな感じになって、
    アメリカの2010年代は日本の1990年代みたいになるのでは?

    簡単に言うと、1990年代の日米の立場が入れ替わった感じ。

  65. 842 匿名さん

    >>835

    結局山手線の内側ってことになっちゃいますね。

  66. 843 匿名さん

    経常赤字を垂れ流したがら他国からの資金の流入でどうにか過剰消費=分不相応な生活を維持する欧米スタイルは崩壊しました。
    これからは、欧米は質素な生活に努めて、経常赤字を減らしていって分相応な消費を行うようになります。
    欧米の消費は最終的に現在の10%程度減るでしょう。

    これからのマーケットは新興国、特にアジアです。
    消費地に近いところで生産するのは企業の合理的な行動です。

  67. 844 匿名さん

    これから、日本の輸出型製造業はアジアを中心に流出して行き、国内は空洞化していく。
    しかし、海外投資のリターンは毎年日本に戻ってくる。
    つまり、輸出減で貿易収支は赤字、資本収支は黒字になる。
    日本の最終目標は、資本収支の黒字>貿易収支の赤字で、永久経常黒字国になり、最強通貨を維持し続けること。
    これが出来れば、単純労働の担い手として移民を受け入れる必要もなく、人口は徐々に減っていくものの、そこそこの幸福感は維持できる。

  68. 845 匿名さん

    簡単に言えば、頭脳と蓄えたお金の運用で食べていくってことだね。

  69. 846 匿名さん

    頭脳集団は東京駅周辺の最新オフィスビルに勤め、東京駅から半径5km圏内に集住し、お互いに切磋琢磨しあう。これが10年先の近未来予想図。

  70. 847 匿名さん

    欧米は金融センターと言う合法的な賭博場を開設して、世界中のお金を集めて虚飾の繁栄を貪っていただけ。東京は違った形のアジアの金融センターを目指せば良いと思う。地道に努力していけば、最強通貨である円は元とともにアジアの基軸通貨になれるかもしれない。

  71. 848 匿名さん

    継続的な投資での欧州支援は限られている=中国国家外為管理局長
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000232-reu-bus_all

  72. 849 匿名さん

    産業の空洞化について
    アゴラ 9月23日(金)15時20分配信
    上海を中心とする華東地区では、これから、日系自動車メーカーの市場獲得、巻き返しを狙って、進出が相次ぐという話がある。何れにしろ、世界で一番売れている市場で、車を作るのがメーカーとして正しい動きではないだろうか?日本に自動車産業を残せるかどうかは、日本で自動車が売れるかどうかにかかっている。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110923-00000002-agora-soci

  73. 850 匿名さん

    大崎に引っ越してきたら自動車は不要になった。
    だから買わないです。

  74. 851 匿名さん

    丸の内勤務以外は、皆ぎりぎりの生活になりそうだな。

    都心は、丸の内勤務のエリートのための高級マンション、
    それ以外の郊外は、低所得者サラリーマン向けの
    大衆アパートが乱立する世の中になる。

  75. 852 匿名さん

    結局、山手線の内側ってことになっちゃいますね。

  76. 853 匿名さん

    郊外、近郊の地価が暴落したら困るんですが?w

  77. 854 匿名さん

    給与水準が低い人はデフレが続いたほうが生活が楽なんじゃない?
    でも、消費税上げはきくだろうな。

  78. 855 匿名さん

    しかしまあ、不動産いじり好きな連中は品がないね。
    地域がどこでもさ。

  79. 856 匿名さん

    そうですね、山手線の内側。資産を守るためにはマストの選択ですね。

  80. 857 匿名さん

    首都圏出身者も親の不動産まで入れたら何らかの形で不動産を持つようになったから、自分が持っている郊外、近郊に肩入れしちゃうんだろうな。

  81. 858 匿名さん

    週明けユーロは98円までイク!

  82. 859 匿名さん

    どんどんいきたまえ。

  83. 860 匿名さん

    >自分が持っている郊外、近郊に肩入れ

    いや、そこそこ金がある人間を含め、圧倒的多数は近郊、郊外に住んでるんだから、当たり前。
    資産としては、都心などどうでもいいというのが大部分。
    困るのは含み損かかえる会社と間抜けな不動産ころがしかねw

  84. 861 匿名

    そのどうでもいい都心地価が下がったら身びいきする郊外も芋ヅル式に値下がり必至なんですけど(笑)。

  85. 862 匿名さん

    東京カンテイ

    都心6区前年比▲5.2%(ピーク比▲1,220万円)
    城南・城西▲2.1%(ピーク比▲327万円)
    城北・城東▲1.4%(ピーク比▲69万円)
    さいたま+2.7%(ピーク比▲17万円)

    引き続き一人負けですがw
    で、必死なのね。

  86. 863 匿名さん

    イモヅルのツルはあんまないようですね。

  87. 864 匿名さん

    日本が成長し都心が値上がりするには生産性を高めなくてはいけない。

    生産性を高めるには、非効率の代表、マヌケな不動産屋は淘汰されなくてはいけない。

    都心が回復しても、ここにいいるマヌケな不動産屋はもうリストラ済み。

    すごいジレンマ抱えてるな(w

  88. 865 匿名さん

    近郊、郊外の地価が暴落するのは時代の流れだからあきらめるしか無いですね。

  89. 866 匿名さん

    首相は国連で円の健全性をアピール、さらに円高を進める意向。
    ただし、急激な上昇にはストップ。

    <野田首相>国連演説「日本を再生」 財政健全化など強調
    毎日新聞 9月24日(土)2時22分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000001-mai-pol

  90. 867 匿名さん

    >>862

    都心は2009年に一度上昇してますからね。前年同期比では下がっていますが、
    長期的にはそんなに差はありません。あと、都心では商業地の割合が高いので合算
    すると下落幅が大きいですが、都心住宅地は下落してません。地価LOOKを見ればわ
    かる。

    長期的にみると人口減少時代ですが、中央区豊洲などの人口増加を見ると、郊外
    は本当に危険だとおもいます。人がどんどん居なくなるでしょう。

  91. 868 匿名さん

    工場の空洞化で郊外にこれと言った職が無くなりますからね。
    けっこう大きな人口移動が始まるのでは?

  92. 869 匿名さん

    空洞化とは真ん中から穴が空くんだよ。笑




    でも世田谷あたりは少し減ったほうが住み心地良くなるな。

  93. 870 匿名さん

    取り敢えずは郊外から近郊のアパート地帯への移動が活発になるだろうな。もっと都市部の仕事を増やす必要がありますね。

  94. 871 匿名さん

    外周区の人口はかなり増えるが、職がない人の割合が高くなる。
    アパート経営者はホクホクになるが、
    治安の悪化が心配。

  95. 872 匿名さん

    子供がいる人は大変。
    外周区は待機児童数が爆発的に増えていくでしょうね。
    各区の予算の多くが待機児童対策に消えるな。

  96. 873 匿名さん

    都心で瓦礫に囲まれながらがんばってくださいね。
    ライフラインは5年くらい復旧しないかも。

  97. 874 匿名さん

    近郊のアパートで惨めな生活するより、
    家族で外国に移住して、そこで自分の技術を生かしたほうが幸せだと思うけど。

  98. 875 匿名さん

    その欧米が疲弊している。
    アジアに行くには勇気が必要。
    老後の余生を楽しむのとはわけが違う。

  99. 876 匿名さん

    しかし、今までとまったく違う職(たぶん、都市部のサービス業)に従事するのも勇気がいる。時代の変わり目を生き抜くのは大変ですね。確かに、中国で永住は腰が引けますね。

  100. 877 匿名さん

    タイ、インドネシア方面なら移住する人は多いんじゃない?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸