マンションなんでも質問「ガスコンロとIH、どちらを選びますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
申込予定さん [更新日時] 2011-10-29 19:04:48
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

申し込み予定のマンションはオール電化ではなく、ガスコンロです。
標準のガスコンロはグレードが低く、ガラストップに変更するだけでそれなりに
オプション金額が発生します。
IHへの変更もほぼ同じくらいの金額がかかります。
キッチンにはIH用の電源がない為、電源の引き回し?と電気の使いすぎアラームが
IHのオプション費用に含まれているそうです。

居住後にIHに変更すると電源工事の分がリフォームのようになってしまい
大変だとデベからは聞いています。
(二重床二重天井のマンションです。)

IHにするつもりなら、建築オプションでつけてしまった方がいいのですが、
IHも一長一短だなぁと悩んでいます。

震災後は計画停電があり場所によっては大変だったようですが、
夏の計画停電がなかったのでもう計画停電はないかなと。
それならIHにしてもいいかなと思うのですが、
電気料金の値上げが気になります。
一方では、地震の被害が大きい地域ではガスの復旧に時間がかかることも
気がかりです。

オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較

[スレ作成日時]2011-09-02 23:21:40

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスコンロとIH、どちらを選びますか?

  1. 63 匿名 2011/09/04 01:48:59

    >58
    でもCDが圧倒的に普及したよね。便利だから。(さらに低音質なネット配信だって便利だから普及してる)
    IHも便利だから良いんじゃない。
    レコードに拘るのは一部のマニアだけ。
    ガスに拘るのもマニアだけで良いんじゃない。
    最近のIHで火力不足は感じてません。

  2. 64 匿名 2011/09/04 01:53:19

    >62
    原発廃止派には「節電の呼び掛けは原発が無いと困るんだよと思わせるための策略」だと言う人もいますね。
    本当は原発がなくても、全然電気は足りてると。

    本当に電力不足って続くのかな?

  3. 65 匿名さん 2011/09/04 02:21:18

    現実に、毎日報道している電気使用率は節電していることもあるが80%行かないこともある。
    企業が節電を解除しても、一般的に少しずつ節電を心掛ければ原発が全てなくなったとしても電力は足りるのです。
    電力会社や電力関係で利益を得ている人にとっては、ガスの分を全て奪い、IHを広めて更なる電力を発電して使わせないと儲からないので屁理屈を並べ立てているだけなのは、これまでの書き込みを読めば一目瞭然です。
    つまり、IHを推進する人には、分かち合う気持ちなんて全くないのです。
    全て奪い尽くし独り占めすることしか考えにないのです。
    自分たちの私利私欲のためにIHを悪用しているのです。

    IHとガスは共存できます。

    私が考えるのは、IHとガスが両方使えるコンロです。
    どちらかしか選べないのではなく、好みによってどちらでも選べることが必要なのです。
    これこそ、我々消費者の立場になって考えれば簡単に出ることなのですが、電力会社側の人は独占することしか考えていないので、消費者のことなんて眼中にないのです。
    だから、これまでのような発言を平気で書けるのです。

    IH支持者の文章を読み返してみてください。
    とても不愉快であることがわかると思います。
    IHを悪用しているのです。

  4. 66 匿名 2011/09/04 02:21:55

    IHをHIと書き続ける人の話は、説得力に欠ける

    例えば、60

  5. 67 匿名 2011/09/04 03:59:24

    >65
    太陽光パネルを設置して、自宅で発電もしてるオール電化もあるのに、IHから原発に結びつけて悪であるかのように書いてるのはガス派では?
    電磁波の影響で、IH派がおかしくなってると挑発的に書いたのもガス派でしょ?
    私はガス関係者が失業を恐れて、必死に書き込んでるように感じますよ。

  6. 68 匿名さん 2011/09/04 04:12:53

    うちもIH使ってますが、掃除が簡単で楽です。
    買い物から帰って来たときなどは、フラットなので物を置くのに使ってます。

  7. 69 匿名 2011/09/04 04:35:14

    この板の構成は、1人のガス事業関係者(実はガスオタ)と良識あるIH利用者という感じですね。
    オール電化板とガスオタは、同じみたいだけど。


    うちも引っ越す前までは、ガスコンロだったけど引っ越したマンションがIHでした。
    実際使ってみると掃除は楽だし、熱くないし、保温とか調節も簡単だし便利さを実感しています。

    使っていない時は、フラットなので一時的に物を置いたりもしやすいとかキッチンが広く使えてよいです。

  8. 70 匿名さん 2011/09/04 06:59:25

    物をおけるのはよいですよね。
    私は前IHでしたが、妻が料理好きでどうしてもということで
    引越しを機にガスにしました。IHもガスも短所長所ありますから
    それを良く勉強して最終的に好きな方にすればいいんじゃないですか。

    別にどっちじゃないとダメなんて誰も言ってないし。

  9. 71 匿名 2011/09/04 07:06:54

    そういう事、最終的には好きなほうを選べば良いだけですね。

  10. 72 匿名さん 2011/09/04 08:03:23

    >オール電化でないのに、IHを選ぶ方は少ないでしょうか?
    IHやオール電化との比較は、別スレでかなりの量のレスがある。
    申込予定のスレ主は、他人と同じ道が正しいとお考えなのか?
    自ら判断できぬなら、一緒に住む家族と考えるべし。

    計画停電のことを理由にあげてるくらいだから、まじめな検討者とは思えないが・・・
    ※計画停電中にガスで調理できるとでも???

  11. 73 匿名さん 2011/09/04 10:00:54

    >69って、あちらこちらのスレッドに書き込んでいますし、このスレッドでもいろいろな人のように書き込んでいますが、その書き込みが嘘でないのなら幾つもマンション持っていて、引っ越しも年に数回しているようですが、どうなってるのでしょうね?

  12. 74 匿名 2011/09/04 10:20:07

    またまた、どうしようも無くなると個人攻撃ですね。いつものパターンです。そして削除。

    大体、匿名掲示板で個人を特定しようとする事自体意味無いのに言い返せなくなると73みたいなのが湧いてきます。

    70,71で結論でているから終了って感じですね。

  13. 75 匿名さん 2011/09/04 13:03:14

    個人レベルで自分のことだけ考えるなら、ガスでもIHでも好きな方を選べばいいんじゃない。でも社会レベルで考えるなら、現状はみんなで節電してるから電力が足りてるわけで、ガスがついてるのにわざわざIHに付け替えるような自己中心的な人間が増えれば、当然電力は足りなくなるわけです。
    節電しながら原発を順次停止していき、火力や自然エネルギーに移行していくことは数年じゃ無理ですね。


  14. 76 匿名 2011/09/04 14:05:48

    原発は、来年辺りには再稼動してるよ。

  15. 77 匿名さん 2011/09/04 14:28:58

    スレ違い承知ですが、
    今国内の原発54機のうち、11機しか稼働していないそうです。

    夏の消費電力は乗り越えましたが、今の暗い街のままでは気分は冴えません。
    継続的に節電はすべきですが、経済の復興には消費者マインドの重要だと思います。

  16. 78 匿名さん 2011/09/04 16:24:52

    来春には稼働数が0基になるという原発。

    再稼働には地方自治体の了承が必要。

    ヤラセはもうできず。困難が必至。

    半年が経った今現在も、埼玉・千葉の茶葉からも基準値を大きく上回るセシウムが検出。

    関東に住む方の内部被曝も少なからず進んでいるのではと心配になります。

    直ちに影響はでませんがね。

    一体誰が原発の再稼働に賛成するのですか? 少数派のオール電化利用者ですか?

  17. 80 匿名さん 2011/09/05 00:35:56

    暗い夜の街は、電力消費を考えずに消費電力の多い照明を節度無く使っていたことに起因します。
    LEDや金額の妥当性を考えても蛍光灯などに切り替えれば、夜の街も以前のように明るく戻せます。
    掛かる費用も、これまでに支払う電気代とLEDなどに変えてからの電気代との差額を考えると、初期は大きな出費と見えても長期的に見ればそれほどの金額ではないか、店によっては出費が減ることにもなるのです。

    また、そもそも夜間の使用電力量は昼間よりも低く現状では60%程度しか使っていないはずなので、十分な電力余力があります。

    現状のネオンでも、国民が節電を心がけ晩飯の調理に今現存しているIHを増やさない限り大丈夫だと思います。
    しかし、IHが増えれば瞬間的に消費電力が跳ね上がり、総発電量を一瞬越えてしまい大規模停電を引き起こすことになる重大な要因となるのです。
    その一瞬のために、現状の総発電量の80%くらいで収まっていて問題ないのにも関わらず、更に発電機を無駄に稼動させ今の発電量の1.2倍以上を保つ必要がでてくるのです。

    そうなると、120の発電をして、普段は80の電力を使っていて、IHが増えることで一瞬だけ105~110%くらいに跳ね上がるときに大規模停電が起きないように備えないといけないのです。

    今のシステムでは、電気はためられません。
    無駄に発電して捨てることになるのです。

  18. 81 匿名さん 2011/09/05 01:09:52

    >74
    自分に都合の良い書き込みを、結論、と決めるのはおかしいでしょ。

  19. 82 匿名さん 2011/09/05 01:14:56

    80さん んー納得。

    何故この夏の電力消費で、本当に暑い12時や13時には足りないと騒ぎにならず、
    16時~17時ぐらいがピークです と言っていて変だな???
    と思っていた謎が解けました。

    この理由をきちんと全国民に伝えて欲しかった。
    そうすればIH選択者が減って状況の悪化は防げるでしょうにね。

    逆にIH増えたら、来年の夏とかは、大変なのでは?
    また、オール電化増えて、IH+冬の寒い夕方に電気床暖を使用する人が増えても
    問題になっていくでしょうね。



  20. 83 匿名 2011/09/05 01:52:35

    >81
    >82
    夕方も電力使用量が多いのはIHのせいなわけ?
    思い込みもここまでくると酷い。
    夕方のピークは、帰宅した人が一斉にエアコンをONにするから。
    それに電気炊飯器でご飯炊く家庭が増えるからでしょ。
    これくらい、想像できない?
    でなくてもニュースでも解説してたし、新聞にも載ってたよ。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
ピアース石神井公園
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸