一戸建て何でも質問掲示板「オープンシステムについてご意見聞かせてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オープンシステムについてご意見聞かせてください
  • 掲示板
麗華 [更新日時] 2024-02-12 10:13:21

ハウスメーカーや工務店を利用せずにオープンシステムで
家を建てた方にお聞きいたします。
オープンシステムで家を建てた感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2007-07-12 23:18:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンシステムについてご意見聞かせてください

  1. 62 麗華 2007/07/31 15:09:00

    申し込み予定さんへ♪
    保障されないと困りますね。
    やっぱり大工さんに頼もうかなぁ。一級建築士の資格持ってる大工さん見つけたんですよね。

  2. 63 匿名さん 2007/07/31 15:54:00

    オープンシステムの欠点といってはなんですが、体力のないユーザーには少ししんどいですね。
    なおさら建築知識に乏しい人なら。

    >一級建築士の資格持ってる大工さん見つけたんですよね。
    現場の仕事までこなすのならその選択がいいでしょう。
    一人で何もかもやってしまう。ものづくりの原点ですね。

  3. 64 ノリン 2007/07/31 20:05:00

    参考までに。

    >■質問  :工事中の事故や火災などの責任はどうなるのでしょう?

    >一般の建築会社の一括請負と何ら変わりません。同じ「工事保険」に、お施主様に加入して頂きます。
    現場職人は、労災保険や責任保険に加入する事が工事契約約款で謳ってあります。
    建築部材などは、取り付け施工終了まではその専門業者に責任があります。
    あくまでも、事業主体は建て主様本人ですから、リスク管理は負いますが、
    工事中の火災事故、台風などによる建物破損等は保険金で補てんが出来ます。
    入居されてからの自宅のリスク管理と全く同じです。
    但し、工事中の地震保険は、現時点では販売されていませんので自己責任になります。
    一括請負契約工事でも同じです。

    とあるCM業者の返答ですが、オープンシステムも同じ様じゃないでしょうか?

  4. 65 ノリン 2007/07/31 20:16:00

    大工さんもいわゆる一つの工務店です。
    他の職人さんと別契約の分離発注契約でないですから。
    ですが、大きな工務店より利益率は小さく要望にも多く応えてくれるはずです。
    腕も良いと思います。

  5. 67 ノリン 2007/08/01 21:44:00

    !・・・・(^_^;)
    ちなみに、分離発注=オープンシステムやCM方式と勘違いされる人もいると思いますが、違います。
    CMは、
    >建築事業の総合マネジメント・範囲・時間・予算・組織・情報・リスク・調達・品質
    >のすべてを(一定の法則)によって企画・推進・管理する事。
    一定の法則については、簡単に説明しがたいので伏せますが
    決まり事に従って細かく分けられた管理項目を企画・推進・管理して
    数値化・文章化してすべてを透明化する事かな?
    CMは、建築における経営方式らしいけど・・・難しいね。。。
    段取り8割とも言うらしく、工事が始まって問題があった時に迅速・的確に
    処理できなければ、段取りが不十分だったと言う事か?

  6. 68 ノリン 2007/08/01 21:58:00

    ん〜、簡単に言ったら完璧に出来るには、分り易いマニュアルが要ったって事なんだろう。

  7. 69 匿名さん 2007/08/02 01:16:00

    ノリンさんの説明でのオープンシステムは判りにくいですな。
    定義したがる理系っぽい人だから尚更か。
    ここ見た人は引くのと違いますか?もう少し簡潔に。

  8. 71 ノリン 2007/08/02 21:30:00

    ちょっと無理がありすぎました、すみません。
    オープンシステムは、一軒の家の為の特定の建築プロジェクトを行う為に一時的な施主をオーナーとする工務店を立ち上げる様なものだと思います。
    組織を維持・発展させる為の利益は必要無い為、還元されます。
    職人は、直接契約され適正な対価を払ってくれる施主の為に腕を振います。(直契約の方が責任が重く緊張感がある様です。)
    建築士は設計監理と施主の代理として専門知識と経験を用いて現場を管理して、同時に設計者としての目で現場を見ます。

    住宅業界では・・・
    過当競争激化している現在、人件費は削られて職人は低賃金で働く為に数多くの仕事をこなさないと生活出来ない状況の様です。
    出来るだけ多くの受注を取り利益を上げる為に設計監理や現場管理がおろそかにされ、それらが無くても無難に建築出来る様に企画化が進んでいます。
    どう見ても自分で自分の首を絞める様な状況に住宅業界(建築業界全体ですが。)は陥っている様に思います。
    そんな業界を救うのがオープンシステムの様な建築における経営方式であるCM(コンストラクション・マネジメント)だと思う訳です。

  9. 72 匿名さん 2007/08/02 23:59:00

    どれほどの額が削減されるのかが気になりますね。
    直接契約ができるそうですが工務店相手なのか職人個人なのかで大きな差が出ると思いますが。
    それからそのマネジメント料はいかほどになるのでしょうか。

  10. 73 失敗者 2007/08/03 04:50:00

    建築確認までやって結局失敗した者です。

    OSに対して特に恨みはないですが、途中(1年半くらいの間)で気がついたことは

    ①余分な経費がかからないはずですが、その分建築士に設計料200万、 管理費200万がかかります(家の規模や建築士によって当然変動する でしょうが)。これにマネージメント料が含まれてます。
    ②建築確認まで作った設計図で工務店×2、個人大工の都合3箇所で別に 見積もりをさせた結果当初のOSの合計額が一番安いということにはなり ませんでした(ぶれは1千万円の範囲に4つとも納まりましたが)。
    ③業者に対して工事が始まってから月々に支払う費用が発生してきますの で、ローンの比率が多い場合はその支払いに苦労させられるかもしれま せん。

    あと私の建築士はOSに慣れていなかった為か、業者に見積もり依頼の段階でかなり苦労していたようです。面倒な見積もりをとれるかどうかわからないのに作りたくないというのが理由のようでした。また業者はチームで動くので単独の仕事はしぶるとも言ってました。

    OSは一から建築士と相談しながら家を作っていくという点で、それに興味がある方なら面白い方法だと思いますが、安くなるというのは幻想だと思います。

  11. 74 麗華 2007/08/03 11:25:00

    >建築確認までやって結局失敗した者です。
    やっぱり、私、一級建築士の資格持った大工さんにたのもう。

  12. 75 安く建てたよ♪ 2007/08/03 11:48:00

    麗華様

    >やっぱり、私、一級建築士の資格持った大工さんにたのもう
     
    方向性が決まったのなら スレを閉鎖されたらいかがですか?

    ノリンさんもご自分で新スレを立ち上げられるのが ベストだと思います。

  13. 76 麗華 2007/08/03 13:01:00

    安く建てたよ♪さんそうですね。閉鎖しましょうか。
    今までどうも、ありがとうございました。

    ノリンさん、いいお家ができるといいですね。
    応援してますよ♪
    たくさんのレスありがとうございます。

    失敗者さん、あなたのレスで、一級建築士の資格持った大工さんに家を建ててもらう決心がつきました。本当にどうもありがとうございます。

    他、レスしてくださった方々本当にありがとうございました。
    とっても参考になりました。

    麗華は夢のマイホーム実現に向けてがんばります。

  14. 77 匿名 2007/08/03 16:52:00

    スレっとはスレ主の意向で閉鎖できるもんなんだね
    他の人の書き込みも、スレットはスレ主のものだから関係ないって事か
    不要となったスレット多数あるなかで、閉鎖を進言ねぇ
    う〜〜ん 後この後オープンシステムに興味がある人が見ることだってあるんだから無理して閉鎖する必要もないと思うけど。
    勘違いした書き込みとか色々あるけど、興味ある人には為になると思うけどね。
    だったら自分で建てろっ!!と言うかも知れないが、スレ主満足した時点で閉鎖。その後興味あるひとか、新規スレット開設
    短い単発スレットが、開設、閉鎖繰り返したら情報の蓄積の面でここを覗く人の利益にならんと思うが。

    まぁ 閉鎖されるらしいから、好き勝手に書かしてもらったよ

  15. 78 匿名さん 2007/08/03 19:30:00

    >ノリンさんもご自分で新スレを立ち上げられるのが ベストだと思います。

    口撃を受けたからと、スレ閉鎖を進言するのはよくないな。それに呼応するスレ主も同様。

    オープンシステムの経験者として貴重な情報をたっぷり書き込ませて、もう自分には用がなくなったから閉鎖する、ですか。はは・・・ 
    スレ主自身興味がなくなって消えるのは全然構わないけど、興味ある人がここを読んで勉強になってるってことに配慮しましょうね。
    いくら社会適応力がない女性でもそのくらいはわかりますよね。

  16. 79 匿名さん 2007/08/03 19:36:00

    >いくら社会適応力がない女性でもそのくらいはわかりますよね。
    失言しました。気を悪くなさった女性の方お詫びいたします。

  17. 80 購入検討中さん 2007/08/03 22:22:00

    売り言葉に・・・買い言葉・・・。

    大人だろ〜(−−;

  18. 81 匿名さん 2007/08/03 23:10:00

    >スレ主満足した時点で閉鎖。
    あれだ、近所の人にホームパーティーを開くからと各自料理を持参させ、自分が先にお腹一杯になっちゃったもんだから「皆さんもう寝ますから帰ってください」ってのと似てる。

  19. 82 麗華 2007/08/03 23:57:00

    No.77 匿名さんスレ主です。
    あなたのおっしゃるとおりですね、私のようにオープンシステムで家を建てようか悩んでいる人が他にもいて、このサイトを見にきたときに
    このスレットのみなさんの書き込みはとてもためになりますよね、
    「閉鎖したらどうですか」といわれて「閉鎖しましょう」と答えてしまったことに今、とても反省しています。スレットは閉鎖せずにこのままにしておくことにします。

    安く建てたよ♪さん、大変申し訳ありませんが、このスレットは
    このままにしておくことにしました。

    本当にどうもすみませんでした。/(_ _)\

  20. 87 ノリン 2007/08/04 21:46:00

    麗華さん、大工さんを選らばれた様ですが応援しています。
    OS事務所の経験値での概算見積もりでましたので、感想を述べます。
    人によっては、安くないと思う価格ですが自分としては納得価格です。
    以前に話をしたCM業者より自分の感覚的には、百数十万高いかもと思いますが、HM等の業者の設計図や仕様書を持ち込みで同じ物をと言う趣旨での話ですので何とも言えませんが。
    自分が一番安いんだなと思えたのは解体費ですね、工務店見積もりを何度か取った物と比べると3割から4割以上安いです。
    まだ業者見積もり取らないと分りませんし、いろいろ値上がり段階で来年春の予定ですので何パーセント値上がりするかドキドキしますが・・・。
    結果的には、オープンシステムでローコストメーカーの様に安いイメージで考えるのは間違いで、納得すれば安いと言う事かと思います。
    完全なオリジナルの注文住宅は安くないと言う事が結果でしょうか。

    それでは、夢に向かってがんばりましょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸