そうするとホームページに出ている部屋が全てということですね!
A3-80+は北西角で目の前が機械式駐車場&下を車が通る環境ですが間取りは良く広さも相応。西側下はこのマンションの敷地なので、午後は意外と陽当たりがいいかもしれませんし、北側住戸は採光さえあればリセール時の価格も落ちにくいので、気づいたら売れてそう。
E2-75+は南西角ですか。。。南側の日当たりは期待できないですね。一方で、玄関のある東側が非常階段なので東~南~西に風が抜けることがはメリットですね。
抽選の1階(専用庭あり)と比べると価格面のメリットが薄そうで買い控えが起きているものの、そもそもの立地は悪くなくマンションの中でも一番エントランスから奥まっているのでプライベート感が高く、構造上居住者以外が誰も玄関前を通らないのも大きなポイント(エレベーターを降りて右に行くのはEの居住者だけ)、そのうち売れるかな。
K3-80+は住不建物の影響に加えてコナミのプール?と「こんにちは」してしまう可能性も。一方で東向きの間取りのメリットである朝の太陽光がリビングと子供部屋?に入ることで明るい家庭になりそうな予感も。どうせリビングは夜になればカーテン閉めるので向かい側は関係ないよ、と割り切れるか。下は各戸のロッカーになっているため騒音を気にする必要が全くなく、間取りも十分な広さが取れているので、男の子のお子さんがいてマンション購入を諦めた方は一見の価値ありかも。エントランスも近いので、朝が忙しい家庭にもいいかもしれませんね。
そういう意味でもこちらも気づいたら売れてそうです。
W-55+は採光が一番の売りでしょうか。リビングは南向き、各戸も開放感があり明るい部屋になりそう。最上階は魅力的ですが、2LDKのままだと間取りに難あり。狭くても陽当たり重視、または現役を引退されたご夫婦で住まわれる方に向いていそうです。
やや売れるのに時間がかかりそうですが、マンション内にある同種の間取りの部屋が既に売れており、近隣の住不さんよりは安く買えるため、こちらもそのうち売れそうですかね。
なんてね、モデルルーム見学が趣味のマンコミュファンが通りましたよっと。
確かに営業関係者の方かもしれませんが、
654さん、俯瞰している感じで、個人的には、参考になりました。
が、文中の「住不建物」ってのは、
駅上(中古)を指すのか、
駅逆側国道沿い(新築)を指すのか、あるいは他の物件、なのでしょうか。
Kに、「住不建物の影響」ってあるのが、よくわからないんです。
Wの説明の「住不さん」は、新築物件を指してますよね?
広さも似てるし、そこを比較するのはわかるんですけど・・・
読解力がなくて、すみません。
Wっておいくらなんでしょう?
654です。
誤解がないように営業さんではないことはお伝えしておきます。
ちなみに、建築関係の人間でないこともおわかり頂けるかと。(その辺りの知識は全くないので。。。)
単にランドプランと間取り、周辺環境を興味深く見て回った感想ですよ。
あくまで、単なる一検討者の意見だと思って頂ければ幸いです。
Eは何階になるんでしょうか??
654さんが解説してくれてます。
ちなみにE2となっているので2階では?
Wも無事に売れたんですねぇ。。
まあ周辺物件の価格や環境を考えたら、最上階であの値段は魅力的ですよね。住宅ローン控除の対象らしいですから、壁芯55平米あたりの他の物件と比べても室内は意外と広いのかもしれません。
いずれにしても、既購入者からしてみると早めに完売してくれるのはありがたいですね。
週末にモデルルームへ行った者です。
「先着順で既に申込みが入っていてローン審査中の為、
ローンが通り次第その人が契約する。」
「もしWタイプ希望なら2番手としてキャンセル待ちになる。」
「契約が終わるとHPから間取りが消える。」
こんな内容の説明を受けました。
残ってるのは先着も抽選も3LDKだけでした。
出遅れた感じは否めませんでした…。
Hは5階っぽいですかね?
サービスルーム?の使い方は子供二人の勉強部屋、寝るときは同じ部屋とすることで、あえて個室を作らないなんて使い方もありかもしれませんね。
同姓のお子様二人のいる家庭なら、ありかも。
子供と生活時間の違うお父さんなら、親子共用の書斎とするのもありかもしれませんね~。
正直70平米の3LDKなので狭いのは仕方がないとおもいますが、使い方や考え方で次第では素敵な間取りになりそう。
まあ、どこの物件でもイメージと実際が同じなんて事ないだろうし。
中目黒とはデザイナーさんも違うし、前面が乳白色ガラスではない分、ましなのでは?
デザインより汚れが目立ちそうで心配な色ですね
調和のとれた色ですが、もう少しダークな感じで落ち着かせても良かったかもしれませんね。
個人的には、竹とか使って和モダンなイメージにしていただけると青物横丁という古い町とも調和して良いんですがねぇ。
エントランスがもう少し広く、竹の植栽なんてあるとそそられます。
まぁ、なんだか神楽坂にあるマンションみたいですが。
青物横丁、いつの日か神楽坂のような町並みにならないかなぁ。。無理か(笑)
Kがもう少し安ければなー
角部屋は魅力的だが北東ですからね
Aは車道の真上の二階
バルコニーが二面あっても大きい方は北側
しかも目の前は建物があって視界は遮られる
となると日照と眺望を気にしない人に限られるかな
Aの目の前ってなにか建物ありましたっけ?
それにしてもEがもったいないなぁ。。
せっかくの南西角なのに南側が。。。。
Kの値段になってくると、購入者がやや変わってきますよね。。
5000万円~6000万円なら夫婦合算で年収1200万円位(900+300or600×2)あればなんとかなりますが、6500万円だと1500万円位(1,200+300or900+600)欲しいですもんね。。。
近そうで遠い500万円の壁といったところでしょうか( ̄▽ ̄;)
Eタイプは南側が望めないから5300万台なわけで、南が抜けていた5階以上は確か5800万台~
だったと思うよ。価格差をだいぶ付けたと営業マンが言ってた。
そういう意味では、75㎡で5300万台は条件は悪いかもしれないが、価格的には絶対に安いと
思うのですが。
Aの北側バルコニーから望めるのはユニマットの倉庫?建物の壁ですよ
Eは75平米であの価格は確かに安いですね
南に窓があっても1m先には塀ですしね
角部屋住戸とは言えない配置
・・・だからあの価格なんでしょうね
角からではのプライベート感だけはありそうですけどね、Eタイプ。
意外と東側が元なぎさ通りまでスルッと抜けているメリットは大きい気がしますし、こういう物件って、「角住戸じゃなくてもこの値段でこの間取りなら買いたいか?」を判断するイメージで検討するのがいいのかもしれませんね~。
位置的には南東角部屋のXではないでしょうか?
Yは広くて最上階のキング部屋でしたよね
だけど位置が北西角部屋なのが残念なところ
どちらにしても手に入れられた方は羨ましいですな
最終抽選どうでしたかね?知ってる方いれば情報共有頂けますと。ついに完売かですかね?
この値段は確か2階だったとおもうんですけど。。。
でも、2階は前回登録住戸として抽選になってたので、3階なのかしら。
だとしたら、1フロア上の階なのに同じお値段ですから、お得感ありますよね~♪
もう他の部屋契約しちゃってますが、このお部屋と迷った口で、最後に値段で諦めたので、買えるかたは羨ましいです(^^ゞ
次は二子新地ですかぁ~、駐車場無料はいいですが、機械式なのでメンテナンスはどうするんだろう(゜ロ゜;
管理費から取るってことか、あ、だから100%駐車場確保なのね。。
宣伝ってのは難しいなぁ。。
まぁとりあえずモデルルームがもう終わってしまうので、最後にもう一回冷やかしに行こうかしら♪
値段は魅力的ですが、二重天井ではなく、ディスポーザーもないのは困ります。
Aの2階か・・・この1部屋だけが残ってしまったのは不運だな。
同じ間取りの上の部屋が残っていれば、相対的な安さで検討者をその気にさせて売ることもできたけど、
これ1戸だけを見せて
「さあ、どうですか?」
って話を始めざるを得ないとなると、
「難があるからここだけ売れ残ったんだね」
って思われるのは避けられない。
公式にはキャンセル物件ってことになってるし、別に嘘でもなんでもないんだろうけど、
残るべくして残った部屋、にしか見えないのもまた事実。
値引きなしで売れってのは、今となっては限りなく無理難題。
つまり・・・
一度Kを仮契約した人がAに心変わりしたけどやっぱりまたKに戻ったとか?錯綜してんな。
6000万くらいだと大井町も検討できるから難しいね。
難のある部屋というより、根付け失敗という感じ。タワーじゃないんだから北向き部屋満載は慎重になるよ。
下に住戸が無い2階だから、1階が嫌いな子供のいるファミリーには良いのかも。
図面を見ると北には向いてるけど、3方向に窓があるし、真ん中の部屋以外は2面に窓なので悪くはないよなぁ…。
床と通路の間にはかなり厚みがあるように見えますが、耳をつけたら音が聞こえるのでしょうか?
けれど音楽好きやテレビ好きにはかえって良いかもしれませんよ。
他の部屋に聞こえる心配が少ないでしょうから。
子供さんのいる家庭も足音など気にせずに暮らせて良いのでは。
車路はあっても、幹線道路みたいに交通量があったりトラックやバスが通る訳じゃないから、大丈夫では?
間取りも良いし、買えるなら欲しいです。
でも、私達はそこまでの広さで探してないので、60平米位の2LDKが残ってれば買ったのに…。
でも、80平米の新築なんて億ションに近い金額のタワーマンションしかないから、6000万でも安いのかなぁ。
まぁまぁ。。
5880万円と約7000万円では完全に取得できる層が違うので、ここの残り物件ととラヴィアンは比較対象になりませんよ。
ここのキング部屋との比較ならわからんでもない気がしますが。
ここの南向き高層は、開けてるおかげで鮫津公園が見えるので、子供が遊んでる姿が遠巻きに見えて良さそうですね。
もう売れてるし、値段は聞いても仕方ないのでは?
Xが7000万円を少し切るくらいの価格でしたよ。他は知りませんです。
今までの感じだと、月曜日のお昼から夕方にHPが更新されるようですから、明日には判明するかと。
最後、値引きなく売れたのかな?
まぁ、1邸残る位なら仮に多少値引きしても既契約者も何も言わないでしょう、一番したのフロアですし、上下階で値段逆転することもないですしね。
とにかく完売してくれて良かったと言うのが契約済みの人間の感想です( ̄ー ̄)
Eって、そんなに早い段階では埋まってなかったよね?
HPでも完売が出ましたね。
周囲の売れ行きからすると人気物件と言ってもいいのかな?
人気があったのは B、C、Dタイプと聞きましたよ
登録日から2,3日でほぼ埋まっていたとか。
完売ですね。
西側がとなりの建物の高さ制限を考慮して全体的に人気がありましたね。
すでに完売らしいですね。ここの物件工事中ですが、無理な設計のおかげで、
足場が境界をこえこちらの敷地に入り込んでいます。
再三の改善要求にもかかわらず、まったく動きなしです。普通であれば、すぐさま撤収するか改善
策を考え対応するはずなのに・・・・ましてや上場しているゼネコンなのに対応がお粗末です。
悪質ですね。
その後、話し合いはどうなったか心配ですね。
先日近くまで用事があったので現地にも立ち寄ってきたのですが
現場監督とハマーさんのスタッフらしき方が口論しているところに遭遇しました。
ハマーさんの建物とマンションの境界に立って口論していたので
おそらく越境の件だと思われます。
マンションの隣にあるハマーさんなので、引っ越しをしたらぜひ利用したいと考えています。
しかしこのままですと、ちょっと怖くていけなくなりそうです。
どなたかモリモト側にも確認された方がいらしたら情報お願いします。
また、せっかくの固定客を増やすチャンスなのに、マンション全体を敵に回しかねないお店側の
対応にも注視していきたいと思います。
事実関係が分からないので何ともいえませんが、早く解決してほしいものですね。
普通に考えて 他人の敷地に入り込んだらダメでしょう
とにかく引き渡し前に解決しておいてほしいですね。
近隣の方とトラブルがある物件になんて、住みたくないですからね。
気持ちよく近所付き合いできるのが一番なわけです。
これを見ているデベロッパーさん、しっかり対応頼みます。
今日の朝、現地を見てきました。
ハマーさん側ですが、足場はフェンスの中に収まっているように見えました(作業員の方が足場に立つとはみ出しそう?)
タイル張りなどではご迷惑かけてしまいそうで心配です
今後の大規模改修などにも関わるので、穏便に進めて頂ければと思ってます。
境界でいけそうもなければ騒音ですか
土曜のまったり時間に何事かと思いましたよ
拡声器の音で警察が呼ばれたらしいと噂好きの人が言ってた
真偽はわからないけど
喧嘩もほどほどにして近所迷惑にならないようお願いしますよ
↑ん?ちょっと言ってることが矛盾していますよ。
噂好きさんは、あなたでは?
土曜のまったり時間に何事かと。ってことは、実際に聞いたってことになるよね?
まぁいいや。
でも、近所の人たちに迷惑をかけるのはよくないよね。
ハマーさんも拡声器もって、なんと叫んでいたんだろう。
近所に住んでいるものです。
ハマーさんは拡声器や大声で’静かにしろ’と数人が並んで叫んでいます。他のご近所さんも工事の音よりそっちのほうを気にしています。(怖がっています。)
こんな抗議の仕方をして得られるメリットは何なんでしょう?工事の音も特別音のうるさい現場とは思えませんし、。工事の音が無くなるとも思えません。
逆に邪魔をして工事が長引いたら、この拡声器でのやり取りもさらに続くのかと思うとぞっとします。工事完了までといわず一日も早く解決してほしいです。
近所の住民はあの店にいい印象を持ってない人多いんじゃない?
屋上をビアホールみたいな増築してた時は日祝日も作業してる時あったし、人の事うるさいって言えないジャン。
そこが完成したら日曜日の朝から大音量で音楽かけて一日中鳴りやまない事とかあって、店の中ならまだしも屋上だったから周りに住んでる人はみんなたまらなかったと思うよ。
そもそも工事の音に、必要ない拡声器の怒鳴り声を上乗せしないでほしいね。違う抗議の方法無いの?って思う。
契約者掲示板にハマーさんから書き込みあります。
765さん
そうなんですか!?
屋上にビアホールみたいなのができた時に
日曜日の朝から大音量で音楽がかかっていて、
一日中鳴りやまない事とかあったんですか!?
今もなんですか!?
まあ今は工事騒音を抗議する立場なんだろうけど、工事が終わったら逆に住民から店の騒音を抗議される側に回るということは覚悟しておいたほうがいいね。
ここの住民さんはこういう経緯を知ってるわけだから、ちょっとでも「騒音」という感じがあれば容赦はしないだろうな。
部屋によっては買いかもしれませんね。
契約者も悩みどころでしょうが、なかなか手放せない良質な物件だと思いますし、ちょっとキャンセルが出るとは考えづらい気もします。
個人的には3LDKなら最低75㎡は欲しいので、A、E、K、V、X、Yでしたっけ?が出たら検討の遡上に上げようと思いますけどね。
値段的にAかE位しか手が出ない気もしますが。。
ま、今さら無理でしょうねぇ。。。
ベランダがハマーに向いていない2LDKがいいんだけどさ
でない?
ご近所で揉めてるのを知ってる人多いよ
前を通ったら騒音計(みたい?)が境界の所ついてた
これだけ睡眠・休養の為に要求してるんだから、これからは日曜に屋上で騒ぐって事ないよね?
ありえないよね?
日曜はゆっくり静かに休養、昼寝したい人も近所には多いと思うんだよね
青物横丁の旧東海道沿いの大東京信用金庫が解体されるようです。
建築主が伊藤忠になっていたので、マンションができるのかな?
(イトーピア第2号?)
いい場所ですよね、駅からも3分くらいで。
マンションだといいなあ、オフィスやお店なら伊藤忠ではない気もするし
景観条例により規模は小さくなりそうですが、期待しています。
詳細お持ちの方いないですかね?
こちらのマンションがお得だったか、そうでないか
伊藤忠物件がマンションだった時の値段いかんですね
イトーピア南品川は時期的にも高かったですから。
青物横丁は分譲が続いてますね、人気もあるようだからかな?
品川警察署近くのルネ東品川の西隣に
ザ・パークハウス東品川の建設予定看板が出てました。
10階建て秋に着工予定のようです
駅からは遠いけど、三菱だしどんな値付けになるんでしょうね
11月入居予定が12月上旬になり終いに12月下旬だと・・・
営業から連絡来ましたね?
下旬なんて一年で一番忙しいのにね
最上階キング部屋かな?
キャンセル出ましたね~。
最後まで残ってた部屋だと思いますし、坪270万円は決して安くはないけれど、北東南の3方角部屋は魅力かな。
うちは予算オーバーでしたが、前を通る度にあのエントランスや駐車場の感じはお洒落だなぁと思いますし、管理人さんが道の前で挨拶してくれましたが、とても良い人そうでした。
60M位なら欲しいのになぁ(笑)
ハマーの隣に建ったマンションをわざわざ購入して、ハマーの音響とかライトアップをなぜ嫌がる。マンション完成するまで1年以上あったわけだしハマーの音響とか屋上の事とか、自分でちゃんと調べなかったのかな?仕事帰りにハマーの前を通るけど、パーティー?やってる時以外は静かだよ。
キャンセル出てたんですね。キング部屋かぁ、羨ましいです。
確かに私も契約前に都庁に確認しましたが、深夜の営業と音の規制があることを知りました。
なので、音響やライトアップが大丈夫かどうかは個人の感じかたの違いがあると思うので何とも言えませんが、規制はあるし、ましてや近隣を敵に回すような事はしないと願ってます。
夏のビアガーデンは嫌ですけど、昨年はやってなかったと思いますよ。
木更津ベースという事は、車両を木更津に移すのかな?
今の場所で車両の出し入れの時は凄い!地下からハマーH1、ハマーリムジン!迫力あるし格好いい!
隣にマンション建って車両扱うの難しそうだしな。カフェは残して欲しい!
外からカフェの様子見てもわからんよ。奥行きかなりあるし。平日はサラリーマンで混みあってたりしてる。
たまに、ママチャリが何台も停めてあるから、近所のママさん達のたまり場?なのか?
周辺住人です。契約者限定の掲示板を見ました。
周りの環境が自分の生活に合っていて住んでいます。ハマーの隣のマンションで子供がいる家庭だと就寝時間が早いので、ハマーからの音は気になるでしょうね。
私はハマーの車が好きなので、お店の音が聞こえても問題はないのですが、掲示板の書き込みをみていたら、入居前からハマーを良く思っていない書き込みが多数ありました。何を基準にマンションを選ばれたか分かりませんが、それでも、隣がハマーの店だと承知で入居した以上は、ある程度は受け入れる気持ちがあっても良いのでは?
ハマーの方とハマーが嫌いなマンション住人で一度でも話し合いなどはされたのでしょうか?
ハマーが嫌な人というより、聞こえてくる音・ライトアップ等々に、騒音、迷惑、影響を受けるとか書いている人でしょ。
他の物件を探せば良かったけど、結局は買っているんだから何も言えない。
わたしも購入寸前のところまで話を進めてましたが、やっぱりハマーの件がネックで結果見送ることにしました。もともとキャンセルされた方も、手付金を払ってさんざんビルトインオプションを付けた後に、キャンセルされたようですね。せっかく素敵な間取りなのに本当にもったいないと思います。でもさすがにあれはひきますね。