注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-06-09 19:37:20

【公式サイト】
https://www.muji.net/ie/

無印良品の家で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。無印良品の家の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/無印良品の家

[スレ作成日時]2005-09-03 13:24:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 205 匿名179 2017/02/09 16:18:54

    189さん大変でしたね。その悲しい気持ち、痛いほどわかります。無印良品の家の悪い担当者に当たるととんでもない思いをします。ミスをするうえにしらばっくれるので、「この家に住む人の気持ちわからないんですか?」と尋ねたところ、「自分で住むわけではないのでわかりません」と言われました。こんな話にならないクズもいます

    家を建てるという人生の大きなイベントをめちゃくちゃにされました。悔しくて悔しくてたまりません

  2. 206 匿名さん 2017/02/15 13:03:17

    別に見学会をするからきちんと作る、そうじゃなけりゃ作らないって言うわけではないと思いますけれど…
    見学会をするしないって、どの段階でわかるかはわかりませんが基礎をやっているような時だとわからなかったりするわけですよね?
    あとはもう施主がちょいちょい現場に顔出して気になるところは直してもらってってやっていく感じでいいんじゃないでしょうか。

  3. 207 通りがかりさん 2017/02/15 14:13:48

    >>206さん
    >>189をもう一度よく読んだ方が良い

    あと餅は餅屋だよ
    無印みたいに住宅が本業じゃない会社で建てるのはオススメしない
    不採算事業になった時にサクッとやめちゃってアフターやらなんやらで泣くハメになる

  4. 208 匿名さん 2017/02/20 09:18:59

    無印ってよくわからないのですが、そもそものコンセプトは良いものをノーブランドで安く売るということではなかったかな。
    そういう点から考えると、家もブランド無しでいいものを建てますよということなのかと思ったのですが。
    建材を作るのも建てるのも、ブランドは無しだけどちゃんとした職人さんというか、家づくりのプロがつくってくれるってこととは違うのかなあ。
    それに、どちらかというと企画住宅のような雰囲気だけど自由設計になるのですか?

  5. 209 匿名さん 2017/02/27 07:28:20

    無印良品は今や「無印」というブランドになってしまいましたからね…
    なかなか難しい(汗)

    ここって100%耐震を謳っています。
    工法は見ていてよくわからないのですが、在来なんだろうか、それとも耐震というくらいだからパネル工法なんだろうか。
    構造面についての説明が公式の方では見当たらなくて。
    間取りが自由みたいなことが書かれているからパネルなのかな。

  6. 210 匿名さん 2017/03/06 04:10:49

     ここはSE構法という木造ラーメン構造と呼ばれているものを採用しています。特長は耐震です。一般的な呼び名はSE構法ですね。
    基礎から構造計算をするので自身に強い作りにすることができるということです。
    少なくても構造面はコストを掛けて作られているという風に言っても良いと思いますよ。
    ですので、パネル工法とはまた違った物となってきます。

  7. 211 匿名さん 2017/03/06 05:40:16

    ローコストも積極的に取り入れているSE工法です。評判は…色々とある模様。

    SE工法ってどうでしょう
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28491/

    参考までどうぞ。ざっと読んだ感じ、飛び抜けて良いものでも無さそうですね…。

  8. 212 匿名さん 2017/03/13 00:54:23

    ギャラリーの木の家ですが、外観はアルミのような銀色の外壁で、
    見た目だけでは木造建築とは思えませんが内部は全く印象が
    異なり、フローリングや柱がナチュラルな雰囲気ですね。
    床材は突板で無垢材ではないのかな?
    手入れが容易そうでよろしいんじゃないでしょうか。

  9. 213 匿名さん 2017/03/20 06:27:57

    無垢材も水分さえ気をつけていればそうそう手入れは面倒じゃないって聞いたことは有りますけれど、でもワックスなど無垢材だと天然のものを…と思ったり
    気になる部分は確かに出てきてしまうし、こだわりたくなってしまうかも。
    ここだと普通のフローリングっていうことなんですか?
    無印の家具なども確かに無垢材っていう感じじゃないからなぁ。

  10. 214 匿名さん 2017/03/20 07:21:32

    フローリングは無垢でも合板でも好きな方が選べますよ。
    壁もクロスが良ければクロスにできるし、間取りも概ね好きなようにできます。

  11. 215 匿名さん 2017/03/20 23:10:53

    近くに木の家が建ってるけど,外からちらっと見る感じではHPで見る印象とは全く違うね。
    庭とかまできれいに整備してあって新しい車でも停まってたらいいのかもしれないけど,正直ぱっと見た感じは物置とか工事現場のプレハブみたいだった。
    中は全然違うのかもしれないけど,ちょっとびっくりしたな。
    いわゆる「無印」好きの人が無印ブランド先行で決めたんじゃなければ,どういう点で決定したのか興味あります。

  12. 216 匿名さん 2017/03/25 09:02:13

    外の壁素材っていうのは変更が可能ということになってくるのですか。手がける工務店次第というのがあるのかなぁ。
    でもそれって無印ブランドで作る意味ってあるのか!?というのがある。
    家の中がもしかしたらそのままなのかもしれないけれど…

  13. 217 匿名さん 2017/03/30 07:34:35

    あまりに変えてしまうと、別に無印じゃなくっても良いんじゃない?という風に思うけれど…
    どういうことになってくるのかしら

    SE構法の建物としては無印良品はコスパは良いという風に言われているのを他スレで見たことがあるのですけれど、
    そういうコスパ面で見てる人だとあまり無印らしさっていうのは関係ないのかな

  14. 218 匿名さん 2017/04/05 06:45:26

    無印で家造りをした人のブログを読んだりしていると必ずしも土地が広くないといけない、というほどではないのだなというのがわかりました。
    あまり広くなくても、設計の方でどうにかしてくれる、ということらしいです。
    その代わり、収納などは気を使っていかねばなりませんね。
    よくある注文住宅での収納の工夫(階段下とかなど)はしてくれるのかな。

  15. 219 匿名さん 2017/04/11 03:22:31

    収納の工夫は無印良品のシェルフを使ってしよう!なんてね

    正直思い切りMUJI好きじゃないと無印の家というのを注文するメリットって
    あまり感じていないのですが
    値段は高すぎないということだし、
    場合によっては良いのかなとは思いました。
    ベクトルが合っていればという点でですが。
    こういうところだと
    もっと値段が高い所はいくらでもあります。

  16. 220 匿名さん 2017/04/17 12:36:08

    坪平均単価ってどれくらいなんでしょ?
    80万円以上してしまうと高いんじゃないのん?と思う人が多くなってくると思います。流石に高級物件の部類に入ってくるのではないかと思われますのでね。どういうふうになっているのかなぁなんておもいました。
    いわゆるブランド物的な扱いになってきたりするって感じなんでしょうかね

  17. 221 キラ 2017/04/24 05:13:45

    東北に建てたいのですが、仙台北店からだと遠いので断られました。無印良品とフランチャイズ契約してくれる地元の工務店さんがあれば‥涙

  18. 222 匿名さん 2017/04/25 22:46:48

    ここで散々評判が悪かった浦和店が閉店しましたね。アフターメンテとかどうなるんだろう。

  19. 223 匿名さん 2017/05/01 09:15:52

    東北だとあとは青森にあるみたいです。
    無印良品の家 青森店というのが今年三月にオープンしたそうです。
    それでも岩手、秋田、山形となると仙台からも青森からも遠くなってしまいますね。
    二店舗がどのあたりの地域まで対応してくれるものなのか。
    仙台も青森も冬の寒さがきついですが、寒さや雪に対する仕様もしっかりしてるのでしょうか。
    まさか、他の地域と同じ仕様というわけではないですよね。
    価格の表示がお菓子なんかと同じラベルのようなデザインになっているのが、無印らしいなと思います。

  20. 224 名無しさん 2017/05/03 15:20:35

    実際、住んでどういう感じかメリットデメリットを実際の購入者に教えてもらいたいな

  21. 225 匿名さん 2017/05/04 03:33:14

    無印の家はUa値とか、C値とか?
    住宅性能値がわかりません。

    横浜で、無印の家
    ビーツ、アーキペラーゴで
    シンプルモダンな家を
    比較検討中です。

  22. 226 匿名さん 2017/05/06 23:48:07

    モデルルームに行きました。デザイン住宅は好きな方ですが、斬新すぎて結局は選ばず。モデルルームがあるので気になる方は行かれるといいと思います。

    いわゆる「箱」みたいで壁がほとんどないタイプ。2階建てで1階部分はLDK。階段の下がトイレだったかな。廊下がないのでトイレに入る係の人、トイレの音も聞こえて「お客さんが来ているときにトイレしたくなったらどうかな」と思いました。2階の子供部屋+寝室も壁なし。区切りたいならカーテンなど作るんでしょうか。

    モデルルームの間取りにもよりますが、私の場合はあんまり気に入らなくて。価格はハウスメーカーとしてはお手頃でした。

  23. 227 匿名さん 2017/05/12 06:17:42

    226様、ありがとうございます。情報共有をしていただけると助かります。
    注文住宅ということですから、間取りなどは施主の思うとおりにすることができるということなのかしら、と思ったんですがその辺りはどうなのかしらねぇ。。。と。
    柔軟性があれば面白いのですが。
    パネル工法に近いものだということですので、それで思いました。

  24. 228 匿名さん 2017/05/18 01:46:45

    無印良品の家自体は工法のことを念頭に置いておくとコスパは良い方、という話は小耳にはさみました。無印良品のブランド料みたいなものもあるのではないかしら?と思うのですが、そういうのがあってもまだお得感が出ていっているということなのかしら。
    間取り自体はある程度は柔軟性が遭っても良いとは思いますが(工法的には柔軟性は出せる方かと)、あとは請け負う工務店の力量ってものもあるかもです。

  25. 229 匿名さん 2017/05/24 02:03:44

    全部無印良品の家、という本が出ているみたいですね。
    家のことについて詳しく書いてあるのでしょうか。無印良品の家の公式サイトで紹介されておりました。

    窓がとても大きな家があるかと思いますが、
    断熱などは大丈夫なんでしょうか。
    結露とかどうなのかなぁとかいろいろとあるけれども。

    実際に暮らしてみないとわからない部分ではありますよね

  26. 230 匿名さん 2017/05/30 06:53:18

    無印良品っていう空気感というか雰囲気が好きな人だととてもいいと思うし、特段興味がない人だと普通にパネル工法のお家でしょ?ということになってくる。斬新すぎるという風に感じられる人がおられるのは、無印良品のデザイン性という部分が大きくなってくるのではとは思います。ただ意外なのは、ブランド料で凄くお高くなるんじゃないかなというのがあったんですが、そこまでではないというところですか。

  27. 231 匿名さん 2017/06/06 03:54:35

    個性はものすごく強いですから、好みは大いに分かれるでしょうね。

    縦の家というコンセプトという家がありますが、
    スキップフロアを多様しているのですね。
    プライバシーなどがスキップフロアだとどう保っていくのかがポイントになってくるのかな。
    子供部屋って小さいうちはオープンでもいいですがお年頃になるとそうも言っていられない。
    どういうアイデアがあるのでしょう。

  28. 232 匿名さん 2017/06/12 11:44:24

    スキップフロア多用、壁なしって将来のこと何も考えてないよね
    プライバシーゼロだから夫婦二人で暮らすなら良いかもと思ったけど段差だらけで歳とったら住みにくいことこの上ない
    建てる人は頭おかしいんじゃないですかね

  29. 233 名無しさん 2017/06/15 10:24:54

    東北の方は新幹線で八戸駅にきて西口に向かってください
    農地と農地を潰して建てた新築の家しかない空間が広がるなかにモデルハウスがあります
    住居としての「家」というよりは「建物」としての主張が強いですね
    何かのお店か催事場に見えます

  30. 234 名無しさん 2017/06/15 18:53:17

    数年以内に祖母の持ち家を建て替えて受け継ぐ予定です
    こちらの地域(豪雪地帯)には無印のモデルハウスが無いんですが、母の実家が関東のとある工務店でしてこれからいろいろ相談するつもりです。
    現段階での印象としてはナシです
    無印の雑貨は好きだけどこれから何十年家族が住む家となると話が違い過ぎ
    言葉巧みに"そんな暮らし誰もが一度は夢見るよな〜 自慢したいよな〜"と思わせてくるような資料だけど、素人でもあれは?これは?と疑問が出てくる
    たとえあんな感じの家にしたくてもまずネームバリューありきの無印には頼まないな

  31. 235 匿名さん 2017/06/20 13:17:42

    233の名無しさんの説明でざっと想像してみました。
    好きな人は好きだろうけど、お店のような家となると
    目立つのが嫌な人には向かなかったりするのかな~と。

    三つのタイプを見ても、無難という路線ではないように思います。
    無印良品からイメージするのは“質のいい住み心地のいい家”なのですけど
    写真を見ているとデザイン重視のような感じも受けました。

    室内の明るさと、余計なものの無いシンプルな空間は好感がもてました。

  32. 236 匿名さん 2017/06/27 13:02:37

    実際に建てられた家の実例集を見ていると、そこまでおしゃれっぽいかなぁなんて思ったりもします。ただ周りが和風の家屋が多い地域だったりすると、こういうスタイルの家自体は浮きやすいのかもしれません。

    窓の家とかは、外から見た時に様々な大きさの窓がアットランダムにあるように見えますから、
    おしゃれな工房っぽい感じがしてきてしまうかもしれないですね。

  33. 237 匿名さん 2017/07/04 06:26:30

    外壁材の素材とかカラー次第で見え方が異なってくるんじゃないの?と思うけど
    無印良品の家ってその選択肢がどの程度あるのか。
    真っ白い家とか、
    そういうイメージがとても強いから
    あまりバリエーション自体を見たことがないのかも。
    実はあるんですよ、みたいなことってあったりするのでしょうかね??

  34. 238 匿名さん 2017/07/10 08:05:02

    無印良品の家の施工って、それを扱っている工務店が行うという形になるのでしょうか。どこにでもあるという感じになるのかどうかがよくわからない。

    モデルハウスの一覧を見ていると、首都圏に固まっているのかなという印象。
    あとは大阪名古屋などの大都市。

    そして木の家の展示が多いのですね。
    一番無難だし、無印良品といえば、という感じなのかも知れないです。

  35. 239 匿名さん 2017/07/11 05:25:44

    最初はいいけど、長く住むと後悔しそう。

  36. 240 匿名さん 2017/07/17 05:07:03

    実物を見たことがない上で想像だけしてみました。
    柱や床は無垢材使用、珪藻土の白い壁、アクセントとして
    アルミフレームや透明アクリルを取り入れ、
    家具やファブリックは全て無印製品と言ったところでしょうか。

  37. 241 評判気になるさん 2017/07/19 12:53:11


    柱は集成 床は突き板 壁は塗装ですね。

  38. 242 建ててしまった・・・ 2017/07/24 02:20:48

    239さん
    長くは住んでいませんが後悔しています・・・。
    数百万の違約金払ってでも、建てる前に契約解除すればよかった、っていうぐらいの後悔です。
    ご検討中のみなさま、ご参考までに。

  39. 243 口コミ知りたいさん 2017/07/25 10:42:51

    >>242 建ててしまった・・・さん
    どのようなところがなんでしょう?

  40. 244 匿名さん 2017/07/25 10:46:24

    >>242

    具体的問題点を言わないと、あまり参考にならない。

  41. 245 匿名さん 2017/07/30 06:47:48

    無印に和室もあるのは意外でしたが、畳の材料はい草ではなく麻なんですね。
    以前和紙の畳は見たことがありましたが、麻は初めてです。
    見た目は一見カーペットのような感じですが、掃除もしやすく夏場は涼しそうです。
    畳と比べてメンテナンス方法や耐久性はどうなんでしょう。

  42. 246 匿名さん 2017/08/07 02:59:04

    一応、無印良品のホームページの受け売りですが、
    麻の畳表の畳って、
    家具を置くことが出来るとか、温かみがあるとか
    カーペットの変わりみたいな感じで使っているのかなぁという感じですよね。
    麻自体はすごく耐久性があるように印象はありますけれども、
    い草と比べるとどうなのでしょうね?
    薫りはい草とはちがうでしょうけれども。

  43. 247 口コミ知りたいさん 2017/08/11 23:40:25

    >>18 mさん建築家に依頼して設計してるの知らないのか。。

  44. 248 匿名さん 2017/08/18 06:57:01

    無印良品の家ってその規格住宅を請け負っている工務店が造っている・・ということなんですよね?
    商品一般については語ることができそうですが
    工事の過程とか細かい所については
    工務店によってとても異なってきそうだなと思いました。

    無印良品の家だからということで建てるにしても
    お願いする工務店がきちんとしているかどうかがまず大切になりそうです。

  45. 249 通りがかりさん 2017/08/18 13:09:48

    どーでもいいけど自問自答して自己解決するスタイルで無印の家の解説するのやめーやw
    過疎スレ盛り上げたいのはわかるけど、わざとらしすぎて逆効果だで

  46. 250 匿名さん 2017/08/19 22:18:39

    癖が強い

  47. 251 匿名 2017/08/24 01:40:08

    水シミが残り、靴下や洋服のお尻はボロボロです
    寝転がると気持いだけの床です。
    カーペット必須です。

  48. 252 風呂掃除マニア 2017/08/25 01:00:54

    麻の畳ってイメージつかないけど
    麻袋のような表面?
    靴下や衣服の臀部がボサボサになるの?
    猫の爪研ぎには、よさそう。

  49. 253 匿名さん 2017/08/31 01:10:52

    麻の畳は無印良品とURの共同開発だそうです。
    素材はジュート糸(麻の種類)、ポリエチレン混合だそうで、
    家具を置く事もできるようですね。
    い草は古くなると毛羽立って衣類につきますが、
    麻もそうなんですか?

  50. 254 匿名 2017/09/05 09:01:15

    最初から毛羽立っている状態で、結構硬い毛羽なので
    デリケートな服はピーリングを起こしたりします。
    あまりにも肌触りが激しいので同居人の女性は肘や膝の皮膚が硬化して嫌だと言っています笑

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [無印良品の家]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ルフォンリブレ板橋本町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸