移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-07-11 21:08:33
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】岡山市の学区

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 888 匿名 2017/05/05 05:06:50

    岡山といえば運動公園周辺でしょ。

  2. 889 匿名さん 2017/05/05 14:51:17

    せいぜい50万前半くらいだね
    それ以上は岡山じゃ商業地
    伊島に嫉妬したり関心があるのは御野の人だけよ
    実際に伊島に住んでる人は伊島にそんなに拘ってない
    職業上、縁があるから住んでるだけ
    住んでる場所で優越感や劣等感抱くのはビンボー人の証拠

  3. 890 匿名さん 2017/05/05 23:37:42

    そういう限定はできないでしょ
    関係者同士の喧嘩ですか?

  4. 891 匿名さん 2017/05/06 05:32:57

    そんなもんだよ
    縁がないのに無理して住んでる人もいないことはないけどね
    惨めな思いするからやめたほうが良い

  5. 892 匿名さん 2017/05/31 12:45:36

    その通り

  6. 893 匿名さん 2017/05/31 12:56:23

    関係者の煽り、誘導は良くないですね。

  7. 894 匿名さん 2017/07/06 04:35:10

    岡輝学区と芳田学区だと、どちらがマシですか?

    昔(20年くらい前)、市内に住んでいたので、何となくの評判は分かります。
    ただ、通勤や予算の都合で青江〜笹ヶ瀬川を越えないあたりを検討しております。

    子供がいるので、できるだけ荒れてない学校に通わせたいのですが、昔も今もあまり変わりないですか?

    芳泉はマンモス過ぎて、通わす気にならず…。
    去年、事件もありましたし。

  8. 895 匿名さん 2017/07/06 10:00:20

    前者は悪い地区を多く含みます
    後者は駅から遠く利便性に欠けます

    どっちも勧めませんね。

  9. 896 匿名さん 2017/07/06 16:02:51

    無難なのはやっぱ芳田学区でしょ。
    でも一生住むわけじゃないなら岡輝でもいいような。場所は生活するには便利だしね。
    芳田学区は何もないイメージ。そのぶん安全かもしれんけど不便。
    岡輝に住むならお子さんは普通の公立の学校は通わせたらだめだよ。私立か国立ね。
    どっから来るのか知らんが、岡山の「悪い地区」は実際の治安の悪さというよりも「住んでる地域で蔑視」されるっていう、そういう居心地の悪さだね。清○橋ですら大都市に比べたら治安はかなりいいよ。岡山しか知らない人はいろいろ言うけど。
    あと、岡輝にするんだったら岡南は?まだマシじゃないかと。

    そんで、芳泉学区の事件ってなに?
    知らんわ。

  10. 897 匿名さん 2017/07/07 04:42:15

    ↑こういう適当な内容に扇動されないように 笑

    いずれも住みやすい場所とは言えません。
    岡山の公立中学はほぼ荒れてますし、清輝橋周辺は説明すら割愛します。
    住みやすい学区というか、ギリギリましなのが京山学区くらい。
    あとはやめた方がいいですよ。

    中学受験に関しては岡大附属は高校もなくメリットなし、
    私学はどこも似たり寄ったりですね。
    岡山白陵がありますが学費も相当高く、最近は進学実績も下がり気味。

  11. 898 通りがかりさん 2017/07/07 18:56:11

    三勲学区がおすすめです。

    環境もいいし、公共交通機関が整っているので、車が1家に1台の方も多いです。比較的若い世代よりお年寄りの世代も多い気がします。ただ、人気なだけに物件も出にくく、出れば即売れてます。
    学校は人気の岡大付属小学校や朝日高校も学区内です。

    伊島、津島小学区は、小、中、高、大、と学校がいくつもあちら方向にたくさんあり、朝夕は自転車、バイク、車がかなり渋滞します。大学生を中心として若い方が多いので、夜に子供の塾などの一人歩きは少し危ないと聞いたことあります。

    大元、西小学区はマンションも多く、転勤族の方々が多いです。公共交通機関はあまりよくありませんが、おしゃれなお店もありお子さんより大人優先にして人気があるように思います。

  12. 899 匿名さん 2017/07/07 23:56:53

    住めば都。

  13. 900 匿名さん 2017/07/08 01:07:37

    どこも悪い人間はいるからね。
    まあ岡山全般の民度は低め。
    子供もね。
    あとはそういう地区を避けたらよいだけ。

  14. 901 匿名さん 2017/07/08 01:26:31

    >>900 匿名さん
    生まれも育ちも津島に住んでました。
    津島小学校、みんな伸び伸び育っていて確かに子供の頃、仲良しに仲間はずれにされても、他の子がすぐにかばってくれて本当に嬉しかったです。
    その子は女だてらに今大学の准教授になっているし、親友ももう1人准教授。
    親の質が違う。子育ての意識が違いますよ。
    今主人の転勤で他県にいますが、帰りたくて仕方ないです。京山学区いいですよ〜!

  15. 902 匿名さん 2017/07/08 02:44:29

    公営住宅が建っていない。
    集会所が存在しない。

    ここを守れば、学区は限られてきます。

  16. 903 匿名さん 2017/07/08 07:14:24

    >>897 匿名さん

    きみ扇動の意味わかってる?
    知性のかけらもないね

    通勤や予算の都合で青江〜笹ヶ瀬川を越えないあたりでって言ってるのに京山勧めるとか、どれだけ京山****なの?笑
    自分は京山に住めてないくせに 笑
    岡山から出たことないんでしょ?笑

  17. 904 匿名さん 2017/07/08 07:16:56

    >>901 匿名さん
    津島は今荒れてますよ
    人が増えるとどうしてもそうなりますよね
    昔とは違う

  18. 905 匿名さん 2017/07/08 10:49:11

    津島で荒れているというのなら、岡山では住む場所が無くなりますよ 笑

  19. 906 匿名さん 2017/07/08 11:59:25

    津島が荒れてるというか学力が下がってるからでしょう
    まだ市内ではましなレベル

  20. 907 匿名さん 2017/07/08 14:50:59

    他がひどいからね
    特に中区と東区

  21. 908 匿名さん 2017/07/08 15:17:04

    学習塾関係者に聞けばよくわかる話
    伊島と津島の差は歴然

  22. 909 匿名さん 2017/07/08 15:48:29

    >>907
    岡山の場合、区で語るのはナンセンス
    区割りしてからの歴史が浅すぎるし、大雑把すぎるよ

  23. 910 匿名さん 2017/07/09 01:53:18

    田舎過ぎて検討外って意味でしょ。
    行間読もうよ。

  24. 911 匿名さん 2017/07/09 03:06:34

    それは違いますね。
    たぶん北区を優位に置きたい意見でしょうが、北区には足守などのド田舎、さらには岡山三大B地区も含まれますよ。
    区単位で語ることに無理があるのは確かです。

  25. 912 匿名さん 2017/07/09 10:04:17

    そういう差別的な書き込みは削除対象

  26. 913 匿名さん 2017/07/12 02:49:56

    北区のほんとのこと書かれたら何か都合悪いんですか?

    京山も所詮岡山の公立ですよ。
    過度な期待はしないほうがいい。
    年収800万円以下は逆に住心地悪いかと。

  27. 914 匿名さん 2017/07/12 04:38:09

    京山がダメならどこに住めばいいのさ。

    どこもそういう地区含んでるでしょ。

  28. 915 匿名さん 2017/07/12 09:33:20

    どこでも含んでるわけじゃない。
    清○橋、○門、御○が三大B。
    中学でいうと、岡輝、石井、岡北。
    利便性はそれなりにあるから住むメリットはあるけど、ある程度収入があるなら避けるのが無難

  29. 916 匿名さん 2017/07/12 12:43:50

    京山学区はそう言うの無いからイイネ。

  30. 917 匿名さん 2017/07/12 13:56:00

    全くないわけじゃないけどね。

  31. 918 匿名さん 2017/07/13 02:29:39

    上記以外に、コウジ〇、ニシ〇ワラ、〇マ、〇中島
    等の学区は考えた方がよいみたい、中区です

  32. 919 匿名さん 2017/07/13 14:35:02

    西川原、浜はむしろ狙い目でしょう。
    土地も高すぎず安すぎずだし、マンションもいい物件が建ってきてるし。宇野の学童はかなり手厚く、働くママに宇野はいいと思いますよ。
    京山学区の谷万○あたりよりは個人的に好き。

  33. 920 匿名さん 2017/07/14 01:29:46

    公営住宅が多すぎるから却下。

  34. 921 匿名さん 2017/07/14 04:03:17

    マ○ナカ、ビッ○、大黒○が学区の中にないところがいいと聞いたことがあります。伊島、中央、鹿田、津島、石井、三勲、宇野ぐらいしかわかりません。

  35. 922 匿名 2017/07/14 04:52:48

    違いますよ。
    公営住宅や〇〇集会所があるところです。
    そこを省くと限られますよね。

  36. 923 匿名さん 2017/07/14 05:23:33

    だから三大B地区を避けたら無問題。
    いろいろ考えすぎたら住むとこなくなるから。

  37. 924 匿名さん 2017/07/14 05:37:37

    人それぞれいろんな基準がありますね。

    衣食住の中で最も安かろう悪かろうなのが「住」です。

    そこそこの値段以上ならば他人がどうこう言っても自分が気に入ればそれでいいのです。

  38. 925 匿名 2017/07/14 05:52:53

    公営住宅が多い
    某政党看板が多い
    組系の事務所がある
    あとは、上記地名のある場所を避ければ
    自ずと限られてきますね。

  39. 926 匿名さん 2017/07/17 16:15:40

    >>921 匿名さん

    なかなかおもしろいw
    わかる気がする
    パークス、フレスタ、パサージュが揃ってるとこは上品な地域なイメージがある
    実際高いしね
    伊島、三勲やね

  40. 927 匿名さん 2017/07/18 00:25:06

    地方都市で、スーパーの種類やイメージで選ぶとか 笑。

    公営団地や集会所の有無で判断したらいい。

    希望の学区を実際街歩きしてみなよ、違いがリアルにわかるから。

  41. 928 匿名さん 2017/07/18 04:26:29

    両者ともいい指標かも。
    公営住宅はわかるけど、集会所はあまりアテにしません、私は。
    スーパーは営業時間も見たらいい。24時間はもってのほかで、治安悪いところほど遅くまであいてますよ。
    おのおのの好みで総合的に判断ですね。

  42. 929 マンション検討中さん 2017/07/19 02:35:47

    伊島、津島は学区としてはいいのですが、中に入ると道が非常に狭いため車での移動に不便さがあります。

    おすすめは大元、鹿田小学区です。大元、鹿田は利便性もよく、そのわりに治安も悪くなく、マンションが岡山で一番多い学区です。
    また岡大医学部があるのもあり、転勤族の方々や所得が多い方が多いです。

    オススメできないのは清輝小、岡南学区、東山中学区です。

    学区の境目をしっかり分かっていたほうがいいです。気をつけてください。

  43. 930 名無しさん 2017/07/19 02:59:05

    奥田にあるマンションなのに、マンション名に東古松を名乗ってたりすることもあります。

    学区って大きい要素ですよね。

    隣なのに東古松と奥田では坪単価もそれなりに変わってきますからね。

  44. 931 匿名さん 2017/07/19 03:44:27

    >>929
    地元の人は同意しかねる内容。
    転勤族や岡山を知らない人に説明する用ですかね。

    大学病院の関係者は近場には住みません。
    学生は知りませんが、まあそういう理由ですよ。

  45. 932 匿名さん 2017/07/19 05:17:13

    大元か・・・悪いとはいわないがね。
    実に大元学区の住民さんらしい書き込み。
    仕事柄、色んな学区のお母さん方と話す機会がある。その中で大元、鹿田の人は「自分たちは富裕層」と信じて疑わない平均所得の方が異常に多い。本当に所得が高い人もいるけど少数。
    年収は平均よりちょっとだけ上で、プライドだけはバカ高い方が他学区より多めな印象。あくまで自分調べだが。
    前にもあるが、岡大病院の特にドクターはあまり周辺には住まないよ。

    偏見ばかり述べてしまったが、大元、鹿田は人口も多いし、家賃や地価も幅広い。その分、色んな見方ができるのは確か。好きな人は好きな学区だとは思う。

  46. 933 ご近所さん 2017/07/19 06:45:12

    大元。
    交通の便が悪いよ。
    バスは本数少ないし、時間通り来ない。
    さりとて大元駅に停まる電車はほとんどない。
    問屋町とか行けば、洒落た店や飲食店などあるから
    車主動のファミリー層にはいいだろうけど…

    良いと言えば伊島学区、三勲学区程度しかない。
    中央も悪くないが、繁華街の子供たちもいて微妙。
    まあ、田舎の地方都市だからこんなもんだよ。

  47. 934 匿名さん 2017/07/19 12:42:42

    大元学区のこと悪く言いすぎたわ。
    それでも自分の中じゃ、オススメ学区ベスト5には必ず入るよ。

  48. 935 匿名さん 2017/07/19 14:09:32

    個人の主観は自由ですよ。
    逆に推す理由があるんでしょう。

  49. 936 匿名さん 2017/07/19 14:33:54

    大元、鹿田そんな悪くないよ。住みやすいしいい意味で庶民的。

    でも大元、鹿田で1戸建て持つのは一般サラリーマンには厳しいよね。

  50. 937 匿名さん 2017/07/19 14:52:21

    しかし大元、鹿田のマンションは資産価値として微妙なんだよねー。たくさんありすぎるから下がり幅がでかい。
    賃貸で住むには選択肢も多くていいと思うよ。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸