移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-30 17:01:49
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 868 匿名さん 2017/01/25 13:03:54

    御野学区にはこんなところがあります。だから御野小学校あちらの国と仲良くしてるんですね。
    他学区へのひがみ根性はあちら由来ですかね。しかしながらわるいことではもちろんないですよ。
    差別するつもりはありません。住みたい方はご自由にどうぞ。

  2. 869 匿名さん 2017/01/26 05:43:09

    削除されても、まだ懲りてないみたいね。

  3. 870 匿名さん 2017/01/27 11:23:13

    昔から言う岡山三大・・・を避けるのが得策ではある
    かといって過敏になる必要はないだろう 京山は高いんだし仕方ない
    岡北住民の大半が京山に住みたいが諦めた人というイメージはある あくまでイメージだ

  4. 871 匿名さん 2017/01/28 23:33:58

    ○岡山朝日高校 在校生の出身中学校別人数
    www.asahi.okayama-c.ed.jp/gaiyou/gaiyou_01.htm

    1 岡大附属中学校
    2 京山中学校(伊島小、津島小)
    3 操山中学校(三勲小、宇野小)
    4 桑田中学校(大元小、鹿田小)


    ○岡山の不動産・住宅情報サイトらいんくらぶより
    http://www.line-club.net/gakku/oka...

    岡山市学区別坪単価相場ランキング
    1 京山中学校(伊島小、津島小) 50万円前後
    2 操山中学校(三勲小、宇野小) 40万円前後
    3 桑田中学校(大元小、鹿田小) 35万円~

    このデータからトップ3はかぶっているので、京山中、操山中、桑田中学校区の中で選んだらいいのではないでしょうか。

  5. 872 マンコミュファンさん 2017/02/16 03:26:43

    あげとこう

  6. 873 マンション検討中さん 2017/02/16 09:11:23

    来月から主人の転勤で岡山に住むので物件を探しています。中学三年の娘と一年の息子がいるので、4LDKの賃貸物件を探していますが、一番人気の京山学区では、4LDKのマンションや一軒家は全くないので、私は桑田中学校区で探したほうがいいと思うのですが、主人は、地元の方に聞くと絶対に京山で、桑田は荒れていて評判が悪いのでダメだと言います。桑田は数年前は荒れていたが、今はよくなってるという話も聞きますが、本当のところ、今はどうなのでしょうか?

  7. 874 匿名さん 2017/02/16 13:51:44

    どこからの転勤ですか?
    大都市圏からの転勤であれば桑田はおすすめしません。
    岡山よりも人口の少ない地方、車社会に慣れてる方は割と桑田学区を気にいる傾向があります。
    荒れてるという方もいますが、上のレスにもあるように市内では進学実績も悪くないです。
    京山で4LDKでマトモな物件だと、最低でも家賃15万円は必要ではないかと。
    桑田なら10万出せば確実にあります。無理して京山に住むより、浮いた5万で習い事なり何なりにお金かけた方が賢明なんじゃないでしょうか。

  8. 875 匿名 2017/02/20 13:47:15

    岡山に引っ越しが決まりそうですが、小学生の子供がいるので学区を調べていたらこちらにたどり着きました。
    正月に岡山市内中心部の小学校近辺を車で回ってみたところ(外観を見ただけですが…)、石井小学校付近がなんとなく便利そうで印象が良かったのですが、石井小学校はどのような様子でしょうか。
    学校HPにはイマージョンという英語教育があるということを書かれていましたが、地元の方の評判というか人気度はどの程度でしょうか。
    とりあえずはその先の中学校よりは、小学校を重視しています。
    京山学区は不便そうだったので検討していません。
    よろしくお願い致します。

  9. 876 匿名さん 2017/02/21 07:37:40

    石井学区は好みの分かれるところですが、私はいいと思います。でも奉還町や伊島との境界線あたりならばおすすめしますが、三門近辺となると悪く言う人もいるかもです。
    おっしゃるとおりに石井は英語教育が魅力で、半分以上の子供がよその学区から通っています。公立でそのような取り組みをしてる小学校はほかにありませんので検討してみたらいいのでは。見学なども出来ると思いますよ。

  10. 877 匿名 2017/02/21 13:11:53

    >876 匿名さん様
    早速のコメントありがとうございました。
    良さそうだなと思ったのも、ちょうど伊島との境界辺りでした。
    まだ具体的ではないのでネットで物件も見ている程度なので、なかなか条件に合う物件が見つかりませんが、前向きにこの地域を検討してみようと思います。

  11. 878 匿名さん 2017/03/19 23:42:45

    ここをザッと読んで
    岡北学区に住むのはやむました
    あぶなかった

  12. 879 口コミ知りたいさん 2017/03/20 06:46:46

    岡山の中学は、クラスには、絶対ヤンキーいますよ俺もクラスに6人ヤンキーいるよ

  13. 880 匿名さん 2017/03/20 15:58:02

    クラスに6人もヤンキーいるとかどこの田舎よ?コーキですら考えられんわ

  14. 881 匿名さん 2017/04/16 14:27:28

    イオンの近くに住みたい

  15. 882 匿名さん 2017/04/28 12:44:22

    青い防犯灯がずらーっとある地域だよ?怖くないの?

  16. 883 通りがかりさん 2017/04/29 10:03:09

    >>832 匿名さん
    この坪単価はチョット古いな。
    伊島の場所によっては70万前後あります。
    桑田学区、西小、石井小の奉還町1から3丁目やその付近は40万は超えますね。
    この辺りで土地が出るのはどこも稀になってます。


  17. 884 匿名さん 2017/04/29 13:59:55

    三門の近く?坪単価以前に。

  18. 885 匿名さん 2017/05/01 11:11:48

    伊島で70万なんてないでしょう
    例えばどこですか?
    ちょっと盛りすぎ

  19. 886 匿名さん 2017/05/02 14:57:30

    嫉妬されやすいですよね
    でも不動な文教地区ですからね

  20. 887 周辺住民さん 2017/05/03 09:30:04

    伊島学区で坪単価70万はありえない
    それとも最近急に上がったんか?
    絵図町とかでも坪70万円まではいかないと思うがな

  21. 888 匿名 2017/05/05 05:06:50

    岡山といえば運動公園周辺でしょ。

  22. 889 匿名さん 2017/05/05 14:51:17

    せいぜい50万前半くらいだね
    それ以上は岡山じゃ商業地
    伊島に嫉妬したり関心があるのは御野の人だけよ
    実際に伊島に住んでる人は伊島にそんなに拘ってない
    職業上、縁があるから住んでるだけ
    住んでる場所で優越感や劣等感抱くのはビンボー人の証拠

  23. 890 匿名さん 2017/05/05 23:37:42

    そういう限定はできないでしょ
    関係者同士の喧嘩ですか?

  24. 891 匿名さん 2017/05/06 05:32:57

    そんなもんだよ
    縁がないのに無理して住んでる人もいないことはないけどね
    惨めな思いするからやめたほうが良い

  25. 892 匿名さん 2017/05/31 12:45:36

    その通り

  26. 893 匿名さん 2017/05/31 12:56:23

    関係者の煽り、誘導は良くないですね。

  27. 894 匿名さん 2017/07/06 04:35:10

    岡輝学区と芳田学区だと、どちらがマシですか?

    昔(20年くらい前)、市内に住んでいたので、何となくの評判は分かります。
    ただ、通勤や予算の都合で青江〜笹ヶ瀬川を越えないあたりを検討しております。

    子供がいるので、できるだけ荒れてない学校に通わせたいのですが、昔も今もあまり変わりないですか?

    芳泉はマンモス過ぎて、通わす気にならず…。
    去年、事件もありましたし。

  28. 895 匿名さん 2017/07/06 10:00:20

    前者は悪い地区を多く含みます
    後者は駅から遠く利便性に欠けます

    どっちも勧めませんね。

  29. 896 匿名さん 2017/07/06 16:02:51

    無難なのはやっぱ芳田学区でしょ。
    でも一生住むわけじゃないなら岡輝でもいいような。場所は生活するには便利だしね。
    芳田学区は何もないイメージ。そのぶん安全かもしれんけど不便。
    岡輝に住むならお子さんは普通の公立の学校は通わせたらだめだよ。私立か国立ね。
    どっから来るのか知らんが、岡山の「悪い地区」は実際の治安の悪さというよりも「住んでる地域で蔑視」されるっていう、そういう居心地の悪さだね。清○橋ですら大都市に比べたら治安はかなりいいよ。岡山しか知らない人はいろいろ言うけど。
    あと、岡輝にするんだったら岡南は?まだマシじゃないかと。

    そんで、芳泉学区の事件ってなに?
    知らんわ。

  30. 897 匿名さん 2017/07/07 04:42:15

    ↑こういう適当な内容に扇動されないように 笑

    いずれも住みやすい場所とは言えません。
    岡山の公立中学はほぼ荒れてますし、清輝橋周辺は説明すら割愛します。
    住みやすい学区というか、ギリギリましなのが京山学区くらい。
    あとはやめた方がいいですよ。

    中学受験に関しては岡大附属は高校もなくメリットなし、
    私学はどこも似たり寄ったりですね。
    岡山白陵がありますが学費も相当高く、最近は進学実績も下がり気味。

  31. 898 通りがかりさん 2017/07/07 18:56:11

    三勲学区がおすすめです。

    環境もいいし、公共交通機関が整っているので、車が1家に1台の方も多いです。比較的若い世代よりお年寄りの世代も多い気がします。ただ、人気なだけに物件も出にくく、出れば即売れてます。
    学校は人気の岡大付属小学校や朝日高校も学区内です。

    伊島、津島小学区は、小、中、高、大、と学校がいくつもあちら方向にたくさんあり、朝夕は自転車、バイク、車がかなり渋滞します。大学生を中心として若い方が多いので、夜に子供の塾などの一人歩きは少し危ないと聞いたことあります。

    大元、西小学区はマンションも多く、転勤族の方々が多いです。公共交通機関はあまりよくありませんが、おしゃれなお店もありお子さんより大人優先にして人気があるように思います。

  32. 899 匿名さん 2017/07/07 23:56:53

    住めば都。

  33. 900 匿名さん 2017/07/08 01:07:37

    どこも悪い人間はいるからね。
    まあ岡山全般の民度は低め。
    子供もね。
    あとはそういう地区を避けたらよいだけ。

  34. 901 匿名さん 2017/07/08 01:26:31

    >>900 匿名さん
    生まれも育ちも津島に住んでました。
    津島小学校、みんな伸び伸び育っていて確かに子供の頃、仲良しに仲間はずれにされても、他の子がすぐにかばってくれて本当に嬉しかったです。
    その子は女だてらに今大学の准教授になっているし、親友ももう1人准教授。
    親の質が違う。子育ての意識が違いますよ。
    今主人の転勤で他県にいますが、帰りたくて仕方ないです。京山学区いいですよ〜!

  35. 902 匿名さん 2017/07/08 02:44:29

    公営住宅が建っていない。
    集会所が存在しない。

    ここを守れば、学区は限られてきます。

  36. 903 匿名さん 2017/07/08 07:14:24

    >>897 匿名さん

    きみ扇動の意味わかってる?
    知性のかけらもないね

    通勤や予算の都合で青江〜笹ヶ瀬川を越えないあたりでって言ってるのに京山勧めるとか、どれだけ京山****なの?笑
    自分は京山に住めてないくせに 笑
    岡山から出たことないんでしょ?笑

  37. 904 匿名さん 2017/07/08 07:16:56

    >>901 匿名さん
    津島は今荒れてますよ
    人が増えるとどうしてもそうなりますよね
    昔とは違う

  38. 905 匿名さん 2017/07/08 10:49:11

    津島で荒れているというのなら、岡山では住む場所が無くなりますよ 笑

  39. 906 匿名さん 2017/07/08 11:59:25

    津島が荒れてるというか学力が下がってるからでしょう
    まだ市内ではましなレベル

  40. 907 匿名さん 2017/07/08 14:50:59

    他がひどいからね
    特に中区と東区

  41. 908 匿名さん 2017/07/08 15:17:04

    学習塾関係者に聞けばよくわかる話
    伊島と津島の差は歴然

  42. 909 匿名さん 2017/07/08 15:48:29

    >>907
    岡山の場合、区で語るのはナンセンス
    区割りしてからの歴史が浅すぎるし、大雑把すぎるよ

  43. 910 匿名さん 2017/07/09 01:53:18

    田舎過ぎて検討外って意味でしょ。
    行間読もうよ。

  44. 911 匿名さん 2017/07/09 03:06:34

    それは違いますね。
    たぶん北区を優位に置きたい意見でしょうが、北区には足守などのド田舎、さらには岡山三大B地区も含まれますよ。
    区単位で語ることに無理があるのは確かです。

  45. 912 匿名さん 2017/07/09 10:04:17

    そういう差別的な書き込みは削除対象

  46. 913 匿名さん 2017/07/12 02:49:56

    北区のほんとのこと書かれたら何か都合悪いんですか?

    京山も所詮岡山の公立ですよ。
    過度な期待はしないほうがいい。
    年収800万円以下は逆に住心地悪いかと。

  47. 914 匿名さん 2017/07/12 04:38:09

    京山がダメならどこに住めばいいのさ。

    どこもそういう地区含んでるでしょ。

  48. 915 匿名さん 2017/07/12 09:33:20

    どこでも含んでるわけじゃない。
    清○橋、○門、御○が三大B。
    中学でいうと、岡輝、石井、岡北。
    利便性はそれなりにあるから住むメリットはあるけど、ある程度収入があるなら避けるのが無難

  49. 916 匿名さん 2017/07/12 12:43:50

    京山学区はそう言うの無いからイイネ。

  50. 917 匿名さん 2017/07/12 13:56:00

    全くないわけじゃないけどね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸