- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件比較中さん
[更新日時] 2025-02-22 23:12:40
岡山市内にマンションを検討中です。
転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。
ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。
[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50
最近見た物件
-
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
-
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
- 価格:9090万円~9640万円
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:70.28m2・70.78m2
-
販売戸数/総戸数:
4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
岡山県岡山市 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
-
801
匿名さん 2016/11/28 07:52:40
-
802
匿名さん 2016/12/05 08:15:51
自演してまで路面電車を悪く言わなくてもw
たまに乗ると情緒があっていいものだよ
-
803
匿名さん 2016/12/05 13:00:15
そういう次元の話なら
どこの学区もALL OKになる 笑
-
804
匿名さん 2016/12/24 02:05:10
路面電車は渋滞を招き、なおかつ渋滞に影響される。電力消費率が高く、ほかの交通機関に比べて非効率。ポール倒壊や電線破断で災害時に被害を拡大し、二次被害を生じ、避難経路を塞ぐ。市民の貴重な税金を無駄にして、人命や安全を蔑ろにして、両備岡電グループが潤う構図・・・まともな政治家や行政関係者なら、不合理な路面電車に投資などしない。
-
805
ご近所さん 2016/12/25 14:07:47
ヤンキーにしたくないなら清輝、操南、岡南は避けた方がいいかも
しかしその辺にも附属やら私立に行かしとるまともな家庭もちらほらある
ヤンキーは絶滅したかと思ったら意外とまだ生息しとると感じるのもこのあたり
昔に比べたら良くなったけどな
-
806
匿名さん 2016/12/26 23:09:38
>>804さん
路面電車批判のスレでも立ち上げたら?
-
807
匿名 2016/12/27 14:10:19
-
808
匿名さん 2016/12/28 09:01:34
路面電車の通ってる区域で避難勧告は出たことありませんけどw
御野学区は避難勧告出てますけどw
災害にこだわるなら御自分の心配なさったら?
-
809
匿名さん 2016/12/28 22:34:09
的外れな事を書きなさんな。
いざ有事には大変だというリスクでしょうが。
公共交通は良いのだが路面電車だけはダメですぜ。
電柱ポールと架線電線が無いならこの問題は大方クリア。
しかしもう一つにはそもそも定時性と速達性に難が有るという致命的欠陥が。
沿線地区を云々するものではないから曲解は遠慮しておくれ。
-
810
匿名さん 2016/12/29 04:01:56
定時性と速達性に難?
5分に1本あるんだから速いよ
少々ズレても本数多いから関係ないし
何にせよ、ここは学区スレ
誰の参考にもならない、ソースもない路面電車の話を何度も書き込むな
しつこいわ
-
-
811
匿名さん 2016/12/29 08:24:15
基本的に嘘と中傷しか言わない御野学区民
コンプレックスが強いあらわれ
-
812
匿名さん 2016/12/29 09:18:41
両備に恨みがあるんか?
こんなとこに書き込んだところで気は晴れんだろうに
-
813
匿名さん 2016/12/29 13:25:23
東洋経済の特集は的を射ていた。
路面電車が定時性と速達性とエネルギー効率性と安全性に劣る事実を指摘していた。
-
814
匿名さん 2016/12/29 14:42:13
出た、東洋経済w
その1本でよくそこまで悪く言えるもんだね
東洋経済ってのは住民の生活という観点で語ってないからね
御野学区の過疎ってる津山線より、駅前で働く自分には路面電車が便利だし必要だな
路面電車通ってない学区の人が駅前通勤になったら必死でチャリ乗るよね
自転車嫌いな自分には無理だ
-
815
匿名さん 2016/12/30 08:22:19
路面電車そばの物件に住んでるか関係者でしょうね
とてもしつこいです
-
816
匿名さん 2016/12/30 08:49:40
誰が見てもしつこいのは貴方でしょう
また同じことを書き込むのはやめて下さいね
反論できないんですからこの話題はもう終わりでお願いします
-
817
匿名さん 2016/12/30 14:35:59
-
818
匿名さん 2016/12/30 16:50:07
岡北はない
悪いとは言わないが京山とは雲泥の差なので注意が必要
京山が高いので隣の岡北という発想ならばやめた方がいい
-
819
匿名さん 2017/01/01 06:57:47
-
820
匿名さん 2017/01/01 09:17:01
東山中?
前より悪くないよ
中区東山は東山中学校区ではありませんよ
路面電車が羨ましい御野学区さん
-
821
匿名さん 2017/01/01 09:18:52
-
822
匿名 2017/01/01 13:42:44
-
823
匿名さん 2017/01/01 14:32:27
あけましておめでとう
今年は岡北推しの人は無視でお願いします
岡北のことは過去レスでわかるので
-
824
匿名さん 2017/01/01 14:34:12
岡北推しの人は今年こそは捏造、自作自演はお控えください
-
825
匿名さん 2017/01/02 14:05:00
-
-
826
マンション検討中さん 2017/01/06 13:09:50
-
827
匿名さん 2017/01/06 13:35:51
-
828
匿名さん 2017/01/12 16:25:26
>>818
学生のころ岡北中の近くに住んでたよ!
シュクあたりが悪く書かれてるけど学生だったからか気にしたことはない。
市内でも住み心地いいほうじゃないかな。
でもね、岡北の1番のウィークポイントが書かれてない。
津山線の線路が学区のど真ん中にあって地味に地味に邪魔なんよ。これは住まなきゃわかんない。
直線距離なら近くにある場所も 線路渡るとこ少なくて
いちいち迂回しないとダメなのがちょっとね。
イオンに行くのも直線なら近いのに何だか線路が邪魔でさ。
今引越考えてるけど伊島に住めるほど裕福じゃないし、岡北も選択肢には入れてるけどね。
お買い得な物件多くても結局線路そばだったりするのがネック。
前に出てたように岡北なら賃貸でいいかもしれなくて。
-
829
匿名さん 2017/01/14 02:03:01
-
830
匿名さん 2017/01/14 07:34:44
-
831
匿名さん 2017/01/14 10:29:46
-
832
匿名さん 2017/01/16 05:19:10
岡山市学区別坪単価相場ランキング
1 京山中学校(伊島小、津島小) 50万円前後
2 操山中学校(三勲小、宇野小) 40万円前後
3 桑田中学校(大元小、鹿田小) 35万円~
3 岡輝中学校(清輝小、岡南小) 35万円~
3 御南中学校(西小、御南小) 35万円~
6 石井中学校(石井小、三門小、大野小)30万円~
7 岡北中学校(御野小、牧石小) 20~35万円前後
※なお、中央中学校区はこのサイトでは分譲物件「ほぼなし」となっております。
-
833
匿名さん 2017/01/16 05:24:27
-
834
匿名さん 2017/01/17 02:55:29
東山大好きさんこないですね
ランク外だからショックかな
-
835
匿名さん 2017/01/17 10:26:50
東山ってどこのこと言ってんの?
三勲さんのこと言ってるんなら2位だよ
東山中学校区とは別ってさんざんガイシュツ
-
-
836
匿名さん 2017/01/17 11:03:52
そうだよ
だいたいそこって中学が荒れてるし
墓あるし焼き場あるし路面電車あるし
さんざん否定されてたしあり得ないもんね
-
837
匿名さん 2017/01/17 12:10:51
-
838
匿名さん 2017/01/17 13:06:16
もう御野さんはスルーで。
御野が自慢できることって京山の隣ってことだけだから
ほかの地域の悪いとこを必死に探してるんでしょ。
ほんと可哀想。
-
839
匿名さん 2017/01/17 14:55:37
-
840
匿名さん 2017/01/17 15:00:20
普通のサラリーマンが住むなら大元か鹿田が無難ですよ。
京山学区のママ友カーストはすさまじいものがありますから。
-
841
匿名さん 2017/01/18 03:23:21
適当言うおやめなさい
大きな事務所が小学校そばにあるの皆知ってますよ
-
842
匿名さん 2017/01/18 04:11:16
-
843
匿名さん 2017/01/18 08:12:41
(*´∀`)警察って…
そういうレベルなら、どこでもALL OKですね 笑
-
844
観念論ばっか(-。-; 2017/01/18 08:21:37
実際に子供達4人とも付属小出身と在籍中の親ですが、、、一言、皆んな真っ直ぐ育ってますよ〜。因みに親の自分はごく普通?のサラリーマンで共働きですが(−_−;)確かに親が医者って子供も多いですが、結局そのことを卑下するような育て方をしてないので、子供も引け目に思ってはないですよ。因みに上2人は付属から朝日高で国立難関大学通ってます。付属の親はそれなりに価値観が高い方が多いのは確かですね。だからこそ子供を付属に入れる訳で。皆さんが思う観念論ではただしい情報なんて出せませんよ。
-
845
匿名さん 2017/01/18 10:03:03
そのコースは古いよ、高齢の方ですか?
今は岡大附属は行かせても幼稚園程度
朝日塾、白陵コースで上位大がデフォですよ
もちろん岡大程度なら、そのコースでも大丈夫
なので敢えてその地区に住む必要はなし
強いて言うなら塾の多い岡山駅近くが便利じゃない?
-
-
846
匿名さん 2017/01/18 10:47:26
いやいや、やっぱり現状でも岡大附属が岡山では1番だと思いますよ。
でもある程度地頭が良くないと受からないし、勉強嫌いな子、いわゆる落ちこぼれになる子供には冷たい環境かも。
落ちこぼれの要素がある子は私立でじっくり教育してもらう方がいい。
844さんはいいこと言ってるのに附属が付属になってるのがちょっと残念。
-
847
匿名さん 2017/01/18 12:18:46
附属行ってる子も近くには少ないでしょ
バスとか送迎がほとんど
場所が良くないしね
-
848
匿名さん 2017/01/18 12:27:40
>>847
あなた附属のこと何も知らないでしょ。
附属は送迎禁止だよ。そこはかなり厳しいよ。
何にも知らないくせに場所がどうとか言わないでくれるかな。
-
849
匿名さん 2017/01/18 13:30:10
10年くらい前、東区の山陽本線に女子中学生が飛び込み自殺しました。
附属の陰湿な苛めが明らかになり当時騒然としました。
高校がない岡山はそれほどレベルが高くありません。
広島附属と比較しても進学実績が雲泥の差。
ましてやその地域に住もうとも思わないでしょう。
-
850
匿名さん 2017/01/18 14:11:18
じゃあ、どこに住むんです?
話題の岡北ですか?
朝日高校の合格者は附属がダントツトップ、次いで京山、市立操山、桑田、竜操、その次にやっと岡北ですよ?
まぁ、市内ではマシな方かもしれませんがね。
合格者数が多い地域に住めば我が子の成績が上がるかはわかりませんが、附属や附属周りの市立操山の方が岡北より実績があるんです。
地価が高い地域のランキングとも通ずるものがありますよね?
あなたがいつもの岡北人ならば附属やその周辺を見下せる位置にいませんよ。
岡北をディスる気はないですが。
自信ないんですか?
よそを落としても自分の立ち位置は高くなりませんよ。
-
851
ご近所さん 2017/01/18 14:52:07
-
852
周辺住民さん 2017/01/18 15:18:30
岡山で文教地区といえば京山しかないです。
門田近辺とか昔の話。
-
853
匿名さん 2017/01/18 15:50:56
京山がいいのは認めるけど庶民の京山は辛いよ。
附属も庶民には辛い。
だから大元か鹿田で楽しくやりたい。どうやらうちの子たちおバカっぽいしw
身の丈に合ったところが1番じゃないですかね。
教育環境がいいからって無理して高いとこ住んでも遺伝で大体決まってるというw
みんな自分が住んでいるところには愛着があるものです。
どんな地域にもメリット、デメリットあります。
他人が住んでいる場所を馬鹿にするのは自分が住んでいる場所に引け目がある人。
ねたみ、そねみでいつまで御自分の知性のなさを晒すのでしょうか?
-
854
匿名さん 2017/01/19 06:14:40
そういう類の人はどこに住んでも大丈夫ですよ。
学区とか地域とか気にせずガンガン暴れてください^^
-
855
匿名さん 2017/01/19 07:22:51
ていうか、大元とか最早庶民のまちじゃないしね。
マンションならたくさんあるし、お手頃物件もちらほらあるけど、土地は高いよ。
-
-
856
匿名さん 2017/01/19 07:42:18
>>854
確かにね。
附属&路面電車の人って
相当癖あるし考え方にも偏りあるし
いつも苦笑いして読んでますよ。
-
857
匿名さん 2017/01/19 08:00:53
また自分で自分にレスして虚しくないの?
いつも客観的なデータも持たないで、他地域を批判する。
偏ってるのは御野さんでしょうが。
-
858
匿名さん 2017/01/19 08:33:20
目くそ鼻くそですね。
旦那と子供のレベルに合わせて
住んでくださいな。
無理禁でね 笑
-
859
匿名さん 2017/01/19 10:47:17
これだけ叩かれてもまた時間を置いて同じことを繰り返し書き込むんでしょう。誰も参考にしてないのに。自分のレスに自分が反応して。しょぼすぎ。
-
860
ご近所さん 2017/01/19 11:49:27
そのとおり。
誰でも御野学区に見える病気なのかも。。。
お気の毒な方でした。
-
861
匿名さん 2017/01/19 12:18:45
-
862
匿名さん 2017/01/19 13:50:38
岡北地域になにか怨念でもあるんでしょ。
目障りだし来ないでほしいわ。
-
863
匿名さん 2017/01/19 20:53:11
-
864
匿名 2017/01/20 03:08:50
本当ですね
しかも朝5時からどんな人か気味悪いですね
-
865
ももっち 2017/01/25 06:25:59
門田・三勲さん、お墓と路面電車と附属愛の強い方 笑
いなくなって清々しましたね。
さて、既出の公立中学校区限定で言えば
京山>中央>岡北>>>>桑田>>操山>東山
-
866
匿名さん 2017/01/25 12:55:07
御野学区が好きなのはわかったから。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
867
匿名さん 2017/01/25 12:55:25
岡山市北区宿、陸上自衛隊三軒屋駐屯地があり、岡山市の郊外の住宅地の一角を成している地区だが、旭川の堤防に沿った一角に戦後のドサクサで出来たようなみすぼらしいトタン屋根の家屋が連なる場所が僅かに残されている。東京で言う所の「蟻の町」のようなバタヤ(廃品回収業)**の成れの果てだとも言われる場所で、地区内には朝鮮総連の支部などもあってかなり本格的。さぞかしコアな系譜を辿ってきた土地のようだ。狭い路地の隙間を縫うように民家が密集しており、その多くが廃屋と化している。既に建物が解体されて歯の抜けたように空き地が点在する箇所もある。いずれ自然消滅し歴史からも消える事になるのだろうか。
-
868
匿名さん 2017/01/25 13:03:54
御野学区にはこんなところがあります。だから御野小学校あちらの国と仲良くしてるんですね。
他学区へのひがみ根性はあちら由来ですかね。しかしながらわるいことではもちろんないですよ。
差別するつもりはありません。住みたい方はご自由にどうぞ。
-
869
匿名さん 2017/01/26 05:43:09
-
870
匿名さん 2017/01/27 11:23:13
昔から言う岡山三大・・・を避けるのが得策ではある
かといって過敏になる必要はないだろう 京山は高いんだし仕方ない
岡北住民の大半が京山に住みたいが諦めた人というイメージはある あくまでイメージだ
-
871
匿名さん 2017/01/28 23:33:58
○岡山朝日高校 在校生の出身中学校別人数
www.asahi.okayama-c.ed.jp/gaiyou/gaiyou_01.htm
1 岡大附属中学校
2 京山中学校(伊島小、津島小)
3 操山中学校(三勲小、宇野小)
4 桑田中学校(大元小、鹿田小)
○岡山の不動産・住宅情報サイトらいんくらぶより
http://www.line-club.net/gakku/oka...
岡山市学区別坪単価相場ランキング
1 京山中学校(伊島小、津島小) 50万円前後
2 操山中学校(三勲小、宇野小) 40万円前後
3 桑田中学校(大元小、鹿田小) 35万円~
このデータからトップ3はかぶっているので、京山中、操山中、桑田中学校区の中で選んだらいいのではないでしょうか。
-
872
マンコミュファンさん 2017/02/16 03:26:43
-
873
マンション検討中さん 2017/02/16 09:11:23
来月から主人の転勤で岡山に住むので物件を探しています。中学三年の娘と一年の息子がいるので、4LDKの賃貸物件を探していますが、一番人気の京山学区では、4LDKのマンションや一軒家は全くないので、私は桑田中学校区で探したほうがいいと思うのですが、主人は、地元の方に聞くと絶対に京山で、桑田は荒れていて評判が悪いのでダメだと言います。桑田は数年前は荒れていたが、今はよくなってるという話も聞きますが、本当のところ、今はどうなのでしょうか?
-
874
匿名さん 2017/02/16 13:51:44
どこからの転勤ですか?
大都市圏からの転勤であれば桑田はおすすめしません。
岡山よりも人口の少ない地方、車社会に慣れてる方は割と桑田学区を気にいる傾向があります。
荒れてるという方もいますが、上のレスにもあるように市内では進学実績も悪くないです。
京山で4LDKでマトモな物件だと、最低でも家賃15万円は必要ではないかと。
桑田なら10万出せば確実にあります。無理して京山に住むより、浮いた5万で習い事なり何なりにお金かけた方が賢明なんじゃないでしょうか。
-
875
匿名 2017/02/20 13:47:15
岡山に引っ越しが決まりそうですが、小学生の子供がいるので学区を調べていたらこちらにたどり着きました。
正月に岡山市内中心部の小学校近辺を車で回ってみたところ(外観を見ただけですが…)、石井小学校付近がなんとなく便利そうで印象が良かったのですが、石井小学校はどのような様子でしょうか。
学校HPにはイマージョンという英語教育があるということを書かれていましたが、地元の方の評判というか人気度はどの程度でしょうか。
とりあえずはその先の中学校よりは、小学校を重視しています。
京山学区は不便そうだったので検討していません。
よろしくお願い致します。
-
876
匿名さん 2017/02/21 07:37:40
石井学区は好みの分かれるところですが、私はいいと思います。でも奉還町や伊島との境界線あたりならばおすすめしますが、三門近辺となると悪く言う人もいるかもです。
おっしゃるとおりに石井は英語教育が魅力で、半分以上の子供がよその学区から通っています。公立でそのような取り組みをしてる小学校はほかにありませんので検討してみたらいいのでは。見学なども出来ると思いますよ。
-
877
匿名 2017/02/21 13:11:53
>876 匿名さん様
早速のコメントありがとうございました。
良さそうだなと思ったのも、ちょうど伊島との境界辺りでした。
まだ具体的ではないのでネットで物件も見ている程度なので、なかなか条件に合う物件が見つかりませんが、前向きにこの地域を検討してみようと思います。
-
878
匿名さん 2017/03/19 23:42:45
ここをザッと読んで
岡北学区に住むのはやむました
あぶなかった
-
879
口コミ知りたいさん 2017/03/20 06:46:46
岡山の中学は、クラスには、絶対ヤンキーいますよ俺もクラスに6人ヤンキーいるよ
-
880
匿名さん 2017/03/20 15:58:02
クラスに6人もヤンキーいるとかどこの田舎よ?コーキですら考えられんわ
-
881
匿名さん 2017/04/16 14:27:28
-
882
匿名さん 2017/04/28 12:44:22
-
883
通りがかりさん 2017/04/29 10:03:09
>>832 匿名さん
この坪単価はチョット古いな。
伊島の場所によっては70万前後あります。
桑田学区、西小、石井小の奉還町1から3丁目やその付近は40万は超えますね。
この辺りで土地が出るのはどこも稀になってます。
-
884
匿名さん 2017/04/29 13:59:55
-
885
匿名さん 2017/05/01 11:11:48
伊島で70万なんてないでしょう
例えばどこですか?
ちょっと盛りすぎ
-
886
匿名さん 2017/05/02 14:57:30
嫉妬されやすいですよね
でも不動な文教地区ですからね
-
887
周辺住民さん 2017/05/03 09:30:04
伊島学区で坪単価70万はありえない
それとも最近急に上がったんか?
絵図町とかでも坪70万円まではいかないと思うがな
-
888
匿名 2017/05/05 05:06:50
-
889
匿名さん 2017/05/05 14:51:17
せいぜい50万前半くらいだね
それ以上は岡山じゃ商業地
伊島に嫉妬したり関心があるのは御野の人だけよ
実際に伊島に住んでる人は伊島にそんなに拘ってない
職業上、縁があるから住んでるだけ
住んでる場所で優越感や劣等感抱くのはビンボー人の証拠
-
890
匿名さん 2017/05/05 23:37:42
そういう限定はできないでしょ
関係者同士の喧嘩ですか?
-
891
匿名さん 2017/05/06 05:32:57
そんなもんだよ
縁がないのに無理して住んでる人もいないことはないけどね
惨めな思いするからやめたほうが良い
-
892
匿名さん 2017/05/31 12:45:36
-
893
匿名さん 2017/05/31 12:56:23
-
894
匿名さん 2017/07/06 04:35:10
岡輝学区と芳田学区だと、どちらがマシですか?
昔(20年くらい前)、市内に住んでいたので、何となくの評判は分かります。
ただ、通勤や予算の都合で青江〜笹ヶ瀬川を越えないあたりを検討しております。
子供がいるので、できるだけ荒れてない学校に通わせたいのですが、昔も今もあまり変わりないですか?
芳泉はマンモス過ぎて、通わす気にならず…。
去年、事件もありましたし。
-
895
匿名さん 2017/07/06 10:00:20
前者は悪い地区を多く含みます
後者は駅から遠く利便性に欠けます
どっちも勧めませんね。
-
896
匿名さん 2017/07/06 16:02:51
無難なのはやっぱ芳田学区でしょ。
でも一生住むわけじゃないなら岡輝でもいいような。場所は生活するには便利だしね。
芳田学区は何もないイメージ。そのぶん安全かもしれんけど不便。
岡輝に住むならお子さんは普通の公立の学校は通わせたらだめだよ。私立か国立ね。
どっから来るのか知らんが、岡山の「悪い地区」は実際の治安の悪さというよりも「住んでる地域で蔑視」されるっていう、そういう居心地の悪さだね。清○橋ですら大都市に比べたら治安はかなりいいよ。岡山しか知らない人はいろいろ言うけど。
あと、岡輝にするんだったら岡南は?まだマシじゃないかと。
そんで、芳泉学区の事件ってなに?
知らんわ。
-
897
匿名さん 2017/07/07 04:42:15
↑こういう適当な内容に扇動されないように 笑
いずれも住みやすい場所とは言えません。
岡山の公立中学はほぼ荒れてますし、清輝橋周辺は説明すら割愛します。
住みやすい学区というか、ギリギリましなのが京山学区くらい。
あとはやめた方がいいですよ。
中学受験に関しては岡大附属は高校もなくメリットなし、
私学はどこも似たり寄ったりですね。
岡山白陵がありますが学費も相当高く、最近は進学実績も下がり気味。
-
898
通りがかりさん 2017/07/07 18:56:11
三勲学区がおすすめです。
環境もいいし、公共交通機関が整っているので、車が1家に1台の方も多いです。比較的若い世代よりお年寄りの世代も多い気がします。ただ、人気なだけに物件も出にくく、出れば即売れてます。
学校は人気の岡大付属小学校や朝日高校も学区内です。
伊島、津島小学区は、小、中、高、大、と学校がいくつもあちら方向にたくさんあり、朝夕は自転車、バイク、車がかなり渋滞します。大学生を中心として若い方が多いので、夜に子供の塾などの一人歩きは少し危ないと聞いたことあります。
大元、西小学区はマンションも多く、転勤族の方々が多いです。公共交通機関はあまりよくありませんが、おしゃれなお店もありお子さんより大人優先にして人気があるように思います。
-
899
匿名さん 2017/07/07 23:56:53
-
900
匿名さん 2017/07/08 01:07:37
どこも悪い人間はいるからね。
まあ岡山全般の民度は低め。
子供もね。
あとはそういう地区を避けたらよいだけ。
-
901
匿名さん 2017/07/08 01:26:31
>>900 匿名さん
生まれも育ちも津島に住んでました。
津島小学校、みんな伸び伸び育っていて確かに子供の頃、仲良しに仲間はずれにされても、他の子がすぐにかばってくれて本当に嬉しかったです。
その子は女だてらに今大学の准教授になっているし、親友ももう1人准教授。
親の質が違う。子育ての意識が違いますよ。
今主人の転勤で他県にいますが、帰りたくて仕方ないです。京山学区いいですよ〜!
-
902
匿名さん 2017/07/08 02:44:29
公営住宅が建っていない。
集会所が存在しない。
ここを守れば、学区は限られてきます。
-
903
匿名さん 2017/07/08 07:14:24
>>897 匿名さん
きみ扇動の意味わかってる?
知性のかけらもないね
通勤や予算の都合で青江〜笹ヶ瀬川を越えないあたりでって言ってるのに京山勧めるとか、どれだけ京山****なの?笑
自分は京山に住めてないくせに 笑
岡山から出たことないんでしょ?笑
-
904
匿名さん 2017/07/08 07:16:56
>>901 匿名さん
津島は今荒れてますよ
人が増えるとどうしてもそうなりますよね
昔とは違う
-
905
匿名さん 2017/07/08 10:49:11
津島で荒れているというのなら、岡山では住む場所が無くなりますよ 笑
-
906
匿名さん 2017/07/08 11:59:25
津島が荒れてるというか学力が下がってるからでしょう
まだ市内ではましなレベル
-
907
匿名さん 2017/07/08 14:50:59
-
908
匿名さん 2017/07/08 15:17:04
学習塾関係者に聞けばよくわかる話
伊島と津島の差は歴然
-
909
匿名さん 2017/07/08 15:48:29
>>907
岡山の場合、区で語るのはナンセンス
区割りしてからの歴史が浅すぎるし、大雑把すぎるよ
-
910
匿名さん 2017/07/09 01:53:18
-
911
匿名さん 2017/07/09 03:06:34
それは違いますね。
たぶん北区を優位に置きたい意見でしょうが、北区には足守などのド田舎、さらには岡山三大B地区も含まれますよ。
区単位で語ることに無理があるのは確かです。
-
912
匿名さん 2017/07/09 10:04:17
-
913
匿名さん 2017/07/12 02:49:56
北区のほんとのこと書かれたら何か都合悪いんですか?
京山も所詮岡山の公立ですよ。
過度な期待はしないほうがいい。
年収800万円以下は逆に住心地悪いかと。
-
914
匿名さん 2017/07/12 04:38:09
京山がダメならどこに住めばいいのさ。
どこもそういう地区含んでるでしょ。
-
915
匿名さん 2017/07/12 09:33:20
どこでも含んでるわけじゃない。
清○橋、○門、御○が三大B。
中学でいうと、岡輝、石井、岡北。
利便性はそれなりにあるから住むメリットはあるけど、ある程度収入があるなら避けるのが無難
-
916
匿名さん 2017/07/12 12:43:50
-
917
匿名さん 2017/07/12 13:56:00
-
918
匿名さん 2017/07/13 02:29:39
上記以外に、コウジ〇、ニシ〇ワラ、〇マ、〇中島
等の学区は考えた方がよいみたい、中区です
-
919
匿名さん 2017/07/13 14:35:02
西川原、浜はむしろ狙い目でしょう。
土地も高すぎず安すぎずだし、マンションもいい物件が建ってきてるし。宇野の学童はかなり手厚く、働くママに宇野はいいと思いますよ。
京山学区の谷万○あたりよりは個人的に好き。
-
920
匿名さん 2017/07/14 01:29:46
-
921
匿名さん 2017/07/14 04:03:17
マ○ナカ、ビッ○、大黒○が学区の中にないところがいいと聞いたことがあります。伊島、中央、鹿田、津島、石井、三勲、宇野ぐらいしかわかりません。
-
922
匿名 2017/07/14 04:52:48
違いますよ。
公営住宅や〇〇集会所があるところです。
そこを省くと限られますよね。
-
923
匿名さん 2017/07/14 05:23:33
だから三大B地区を避けたら無問題。
いろいろ考えすぎたら住むとこなくなるから。
-
924
匿名さん 2017/07/14 05:37:37
人それぞれいろんな基準がありますね。
衣食住の中で最も安かろう悪かろうなのが「住」です。
そこそこの値段以上ならば他人がどうこう言っても自分が気に入ればそれでいいのです。
-
925
匿名 2017/07/14 05:52:53
公営住宅が多い
某政党看板が多い
組系の事務所がある
あとは、上記地名のある場所を避ければ
自ずと限られてきますね。
-
926
匿名さん 2017/07/17 16:15:40
>>921 匿名さん
なかなかおもしろいw
わかる気がする
パークス、フレスタ、パサージュが揃ってるとこは上品な地域なイメージがある
実際高いしね
伊島、三勲やね
-
927
匿名さん 2017/07/18 00:25:06
地方都市で、スーパーの種類やイメージで選ぶとか 笑。
公営団地や集会所の有無で判断したらいい。
希望の学区を実際街歩きしてみなよ、違いがリアルにわかるから。
-
928
匿名さん 2017/07/18 04:26:29
両者ともいい指標かも。
公営住宅はわかるけど、集会所はあまりアテにしません、私は。
スーパーは営業時間も見たらいい。24時間はもってのほかで、治安悪いところほど遅くまであいてますよ。
おのおのの好みで総合的に判断ですね。
-
929
マンション検討中さん 2017/07/19 02:35:47
伊島、津島は学区としてはいいのですが、中に入ると道が非常に狭いため車での移動に不便さがあります。
おすすめは大元、鹿田小学区です。大元、鹿田は利便性もよく、そのわりに治安も悪くなく、マンションが岡山で一番多い学区です。
また岡大医学部があるのもあり、転勤族の方々や所得が多い方が多いです。
オススメできないのは清輝小、岡南学区、東山中学区です。
学区の境目をしっかり分かっていたほうがいいです。気をつけてください。
-
930
名無しさん 2017/07/19 02:59:05
奥田にあるマンションなのに、マンション名に東古松を名乗ってたりすることもあります。
学区って大きい要素ですよね。
隣なのに東古松と奥田では坪単価もそれなりに変わってきますからね。
-
931
匿名さん 2017/07/19 03:44:27
>>929
地元の人は同意しかねる内容。
転勤族や岡山を知らない人に説明する用ですかね。
大学病院の関係者は近場には住みません。
学生は知りませんが、まあそういう理由ですよ。
-
932
匿名さん 2017/07/19 05:17:13
大元か・・・悪いとはいわないがね。
実に大元学区の住民さんらしい書き込み。
仕事柄、色んな学区のお母さん方と話す機会がある。その中で大元、鹿田の人は「自分たちは富裕層」と信じて疑わない平均所得の方が異常に多い。本当に所得が高い人もいるけど少数。
年収は平均よりちょっとだけ上で、プライドだけはバカ高い方が他学区より多めな印象。あくまで自分調べだが。
前にもあるが、岡大病院の特にドクターはあまり周辺には住まないよ。
偏見ばかり述べてしまったが、大元、鹿田は人口も多いし、家賃や地価も幅広い。その分、色んな見方ができるのは確か。好きな人は好きな学区だとは思う。
-
933
ご近所さん 2017/07/19 06:45:12
大元。
交通の便が悪いよ。
バスは本数少ないし、時間通り来ない。
さりとて大元駅に停まる電車はほとんどない。
問屋町とか行けば、洒落た店や飲食店などあるから
車主動のファミリー層にはいいだろうけど…
良いと言えば伊島学区、三勲学区程度しかない。
中央も悪くないが、繁華街の子供たちもいて微妙。
まあ、田舎の地方都市だからこんなもんだよ。
-
934
匿名さん 2017/07/19 12:42:42
大元学区のこと悪く言いすぎたわ。
それでも自分の中じゃ、オススメ学区ベスト5には必ず入るよ。
-
935
匿名さん 2017/07/19 14:09:32
個人の主観は自由ですよ。
逆に推す理由があるんでしょう。
-
936
匿名さん 2017/07/19 14:33:54
大元、鹿田そんな悪くないよ。住みやすいしいい意味で庶民的。
でも大元、鹿田で1戸建て持つのは一般サラリーマンには厳しいよね。
-
937
匿名さん 2017/07/19 14:52:21
しかし大元、鹿田のマンションは資産価値として微妙なんだよねー。たくさんありすぎるから下がり幅がでかい。
賃貸で住むには選択肢も多くていいと思うよ。
-
938
匿名さん 2017/07/19 16:00:17
>>934
リアルな現状書いて悪いって言われても。
>>936
昔からの古い家が僅か残るだけ、飽く迄も商業地であり
土地買って家建てる場所じゃないからね。
寂れた商店街~清輝橋へ近づくと、庶民的を大幅に超える。
>>937
玄人さんの意見なら同意だよ。
-
939
匿名さん 2017/07/20 20:20:20
清輝橋に入ると土地安くなるけど岡輝学区だからなー。
-
940
匿名 2017/07/21 04:36:56
小学校区で言えば、上にもありましたが
伊島>三勲>中央>その他全部
でしょう。
中学に関しては京山学区以外はダメ。
しいて言えば岡大附属中、もしくは私立進学でしょう。
-
941
匿名さん 2017/07/21 07:18:35
子供がいる人は当然、いない人も学校区は重要。
学区=民度だから、良い学区を選べば良い生活が送れる。
-
942
匿名さん 2017/07/21 12:58:37
①伊島ー京山ー朝日高
伊島は受験しなくても環境のいい中学に入れるというメリットがある
幼稚園は津島か清心
②三勲ー岡大附属ー朝日高
あるいは操山中、高
三勲は岡大附属、県立操山中、朝日高に近いという立地のメリットがある
つまり受験人口は自ずと多くなる
幼稚園は岡大附属か内山下かサクラ学園か
いずれにしても高校はやっぱり朝日がベストだと思う よほどこだわりがあれば白陵かな
-
943
匿名さん 2017/07/22 02:17:26
そういう進学学校別コースは
関係ない。
中学校区は越境もできるから。
聞きたいのは家を買うとき、住むときの場所や小学校
地域住民等の話。
住む学区の話だから小学校区のことだよ。
上で皆さんが言うように、三勲学区・伊島学区で終了。
-
944
匿名さん 2017/07/22 08:02:23
伊島、三勲は別格ですね
高いけど、特に子持ちはそれだけの価値がある
-
945
匿名さん 2017/07/22 09:20:31
お金ケチって、学区も物件も拘らないわ!
なんていう選択肢も当然ありですよ。
しかし、日々の生活や子供の将来まで見据えた場合、
良い地域でそれなりの物件を選ぶことは、
逆に費用対効果があると思いますがね。
-
946
匿名さん 2017/07/22 10:52:25
岡山市内はコレ!といった私立がないもんね
いい私立校ができたら学区の概念も変わるだろうけど、当分それはなさそう
安い学区に住んで浮いた分を私立校の学費にっていうのができたらいいんだけどね
-
947
匿名さん 2017/07/22 13:21:51
-
948
匿名さん 2017/07/22 14:52:35
そうですか?
まぁ、私立が強い大都市圏では割とメジャーな考え方ですが、地方ではあまりないかもしれませんね。
-
949
匿名さん 2017/07/23 05:55:17
>>948
話題をすり替えないように。
公立(県立)至上主義は岡山では高校を指します。
例えば岡山五校や倉敷四校など。
総合選抜時代の高齢者や仲人さんは
なんでも県立県立言いますよ。
それ考え自体が古く、大学の進学実績みても
朝日以外は私立特進のほうが上。
なおかつ、スレタイのいう学区は公立小中のことですから。
あなたのいう弱い私立であっても、荒れた公立小中へ行かせるより
何倍も安全なんですよ。
よって希少な良い学区の話になっているんですがね。
-
950
匿名さん 2017/07/23 06:38:39
いやいや、話題をすり替えてはいませんよ。
しかし、まだまだ岡山は都市部に比較すれば私立が弱いのは確かだと思いますよ。
それでも半端な公立小、中に行かせるならば私立に行かせた方が良いのは大いに同意するところです。この点に関しては過去レスにも幾度も議論に上がっていますが。
岡山の私立が駄目だと馬鹿にしてるわけではないです。誤解のないように。
-
951
匿名さん 2017/07/23 06:43:28
学区の話に私立は関係ありませんけど?
何勘違いしてるんですか。
公立の良い学区が言えないからですかね。
-
952
匿名さん 2017/07/23 06:48:17
公立の良い学区は伊島や三勲
↓
でも高いから買えないよね
↓
岡山の私立はいまいちだし(試験受からないし金ないし)
↓
伊島・三勲以外の公立も荒れてないよ
↓
それはない
↓
以下ループ
同じことばかり繰り返すのは
伊島三勲学区以外推しの業者さんですか?
-
953
匿名さん 2017/07/23 07:51:39
ん?
何が気に入らないのかよくわからないのですが。
私の読解力がないからですかね。すみませんね。
ひとつ強調しときたいのは、伊島と三勲が総合的に見てベストであるのは色んなデータからも明らかです。だから、私もあなたと同意見のつもりです。
ただ、他学区より何かと高いですし、土地も滅多に出てきません。
学区スレは色んな人がいますし、ほかの学区は全て駄目だと決めつけるのは話が広がらないかなと思っただけです。私見を述べれば、伊島、三勲、場合によって中央の三択だと思っていますよ。
-
954
通りがかりさん 2017/07/25 16:56:06
少し話は戻るが大元小学区のとあるマンションの最上階を所有してるが(今は住んでない)同じ階に岡大のドクターが何人か住んでる、住んでたのだが
住んでた当時ドクターと話す機会もあって聞いた話だと、近すぎず遠すぎない大元小学区に岡大のドクターが多数住んでるとか
今は大元学区の戸建て住んでるけど、実際に住んでる人間からしたら住みやすくて良いけどな
-
955
匿名さん 2017/07/26 01:07:26
大元VS伊島であれば、伊島が圧勝。
地価が違いすぎるし、住民層はもっと違う。
-
956
通りがかりさん 2017/07/26 03:47:46
伊島小学校辺りなら坪50万位するが、谷万成、万成、三門東辺りなら坪30万以下。大元だと駅付近で坪50万、西古松、下中野辺りで坪40万くらいなので学区内の平均地価だと大元の方が上だと思うな
-
957
匿名さん 2017/07/26 06:12:52
大元駅近くでも坪50万以上は言い過ぎでは?
ソースあればください。
西古松もそんなに高いですかね?
大元について詳しいわけじゃないけど、平均が伊島以上ってのはあり得ないと思います。
-
958
通りがかりさん 2017/07/26 10:00:30
-
959
匿名さん 2017/07/26 12:29:20
万成は最近上がってきてますよ。
リンク先見ても坪50万円以上のところが見当たらないのですが(´-`)
やはり>>932のとおり、大元さんは見栄っ張りなのかな?
-
960
匿名さん 2017/07/26 12:30:44
○岡山朝日高校 在校生の出身中学校別人数
www.asahi.okayama-c.ed.jp/gaiyou/gaiyou_01.htm
1 岡大附属中学校
2 京山中学校(伊島小、津島小)
3 操山中学校(三勲小、宇野小)
4 桑田中学校(大元小、鹿田小)
○岡山の不動産・住宅情報サイトらいんくらぶより
http://www.line-club.net/gakku/oka...
岡山市学区別坪単価相場ランキング
1 京山中学校(伊島小、津島小) 50万円前後
2 操山中学校(三勲小、宇野小) 40万円前後
3 桑田中学校(大元小、鹿田小) 35万円~
このデータからトップ3はかぶっているので、京山中、操山中、桑田中学校区の中で選んだらいいのではないでしょうか。
-
961
匿名さん 2017/07/26 12:32:41
岡山の不動産・住宅情報サイトらいんくらぶより
http://www.line-club.net/gakku/oka...
岡山市学区別坪単価相場ランキング
1 京山中学校(伊島小、津島小) 50万円前後
2 操山中学校(三勲小、宇野小) 40万円前後
3 桑田中学校(大元小、鹿田小) 35万円~
3 岡輝中学校(清輝小、岡南小) 35万円~
3 御南中学校(西小、御南小) 35万円~
6 石井中学校(石井小、三門小、大野小)30万円~
7 岡北中学校(御野小、牧石小) 20~35万円前後
※なお、中央中学校区はこのサイトでは分譲物件「ほぼなし」となっております。
-
962
匿名さん 2017/07/26 12:33:48
大元は確かに上位にいるけど伊島に張り合うほどじゃないのでは?
-
963
通りがかりさん 2017/07/26 13:32:27
>>959 匿名さん
あくまでも公示価格なので実際の取引価格はもっと高いですよ
-
964
匿名さん 2017/07/26 14:48:58
大元推しの人は大元駅降り立ってみたら?
電車ほとんど止まらないから。
皆さんが言うように伊島学区とは天と地の差。
残念でした。
-
965
匿名さん 2017/07/27 10:34:58
天と地は言い過ぎな気もしますけどね。
大元をフォローするとすれば・・・
どんな人もある程度の満足感がある学区なんじゃないかなと思います。
マンションならセレブ向けも**向けも、そもそもの物件数が多いんで何とかなります。
ただ、土地を探すとなるとやっぱりないですよね。
思うに、大元のメリットはお店が多いところ。
デメリットは車がないと話にならないというところですかね。一家に2台以上で、完全に車生活なら一番向いてる学区かも。
-
966
匿名さん 2017/07/27 12:22:20
>一家に2台以上で、完全に車生活なら一番向いてる学区かも
確かに。
大元駅界隈、特に東側はそういった**が多いですね。
不思議なのですが、大元推しの方は伊島学区意識し過ぎですよ。
そもそも住んでいる人の層が違いますし、物件や土地の価格も大きく異なります。
天と地は言い過ぎでも、比較対象ではないという意味なのではないですか?
-
967
匿名さん 2017/07/27 12:34:25
ですね。大元なら伊島より石井、御野、宇野あたりが比較対象じゃないかと。この中なら大元が一番人気ありそうです。
-
968
通りがかりさん 2017/07/27 16:19:55
個人的には岡山駅から3キロ圏内だと石井、岡北、岡輝以外ならどこでも良いが、京山、操山、中央ならマンション一択かなぁ。戸建ては古い家が多すぎて若い世代には辛い。桑田学区なら戸建て、マンションも両方ありって感じかな
-
969
匿名さん 2017/07/27 17:55:33
マンションVS戸建てになると、
わらわらと仕事サボった玄人が湧いてくるから。
スレタイに沿って、学区限定で具体的な意見を言うようにしなさい。
-
970
通りがかりさん 2017/07/27 22:31:19
そんなつもりはなかったが申し訳ない
ちなみに追記すると、車社会の岡山だと戸建ての方が便利なのでやはり鹿田学区が良いかな
-
971
匿名さん 2017/07/28 03:14:04
-
972
匿名さん 2017/07/28 03:55:53
-
973
匿名さん 2017/07/28 08:10:35
-
974
匿名さん 2017/07/28 08:27:37
-
975
匿名さん 2017/07/29 07:42:43
年収と子供のカラーに合った学区に住むのが一番。
伊島がいくら良くても、やっぱり年収500万くらいのサラリーマン家庭は親子で居心地悪いと思う。
-
976
匿名さん 2017/07/29 14:40:23
いくら伊島に嫉妬して叩いても
何も変わりません。
鹿田や大元がソレより住みやすくなることは
永遠にないのですよ。
なんどもご苦労様、そして残念でしたね。
-
977
匿名さん 2017/07/29 16:42:28
叩いてるより、むしろアゲてるんだと思いますよ。
伊島=お金持ちが住む学区として。
-
978
匿名さん 2017/07/29 21:34:59
メリット
伊島···子供の学力が高い、岡山駅が近い、運動公園が近い(全て山より東限定)
大元···公園が多い、道が整っていて広い、店が多い、駅が新しくなった15年ほど前から賑わいだしたので街並みが綺麗、生徒数が多いので人脈が広がりやすい
三勲···子供の学力が高い、付属や朝日高が近い、路面電車がある
デメリット
伊島···道が狭いわりに交通量が多い、店が少ない、古い家が多い、山より西は微妙、山があるので土砂崩れの可能性がある(かなり確率は低い)
大元···大元駅があるが本数が少ない、伊島に比べると子供の学力が下がる、夜遅くまで開いてる店が多いので夜でも人が多い
三勲···道が狭い、店が少ない、古い家が多い、山や川があるので自然災害の可能性がある(かなり確率は低い)、すぐ隣の地区が微妙
ってな所だろうか
子供の学力を重視したい人は伊島、三勲、住みやすさなら大元って感じではないだろうか
-
979
匿名 2017/07/30 02:50:52
大元学区は民度が微妙だよ。
気にならない人たちはいいと思うよ。
-
980
匿名さん 2017/07/30 04:12:02
>>978 匿名さん
概ね的を射ていると思う。
だが、三勲住みな自分からすればデメリットに反論したい。
店が少ないのは古くからの文教学区ゆえに規制が厳しいから。あとは岡山城近くってことで、風致地区が近いから変な店が建てられないんだよ。
それをデメリットと見る人もいるかもしれないが、都市部の文教地区を知ってる人からすれば三勲こそが文教学区の雰囲気なんだよね。
三勲近くに名門校が多いのはそういう文教地区としての歴史があるから。
しかし、伊島に比べて文教地区としての歩みが地味なのは否めない。自分は堅実で落ち着いてると思ってるけどね。
-
981
匿名さん 2017/07/30 05:26:47
マイノリティのお話、おうち自慢はもちろん自由ですよ。
ただし、岡山の一般的な方100人中100人は
文教地区=伊島京山学区と言います。
それは岡山市のマジョリティです。
今も昔も未来も不動の事実です。
-
982
匿名さん 2017/07/30 06:46:55
わかりますよ。
980さんじゃないですが。
ただ、過去レスにもありましたが、ウィキペディアで文教地区を調べてください。
岡山市は「中区」となっています。
でも伊島はイメージ戦略もうまいですし、文教地区として岡山市ナンバーワンなのは三勲学区の住民ですら認めるところです。
しかし、元祖は三勲にあるんじゃないかと。
-
983
匿名さん 2017/07/30 11:26:01
伊島信者うぜぇ
伊島ヨイショしなきゃ嫉妬って思うんだねw
-
984
匿名さん 2017/07/30 13:30:09
-
985
匿名さん 2017/07/30 15:47:42
それぞれいいとこはあるんだから仲良くしましょ。
ここに全く話題に上らない学区のほうが逆にどうかと思いますよ。
-
986
イシマン 2017/07/31 02:49:33
唐突に仲良くと言われても…
そもそも層が違うから
交流すらしないでしょ。
-
987
匿名さん 2017/07/31 03:46:54
>>981
それは違う。岡山の人間の半数は文教地区の概念すらないぞ。住む場所に文教地区という基準を持ってて、経済的にも平均以上の奴が京山や三勲に住むんだろう。
マジな話、みんながみんな京山に憧れてるわけじゃない。岡山の民度ってその程度。
-
988
匿名さん 2017/07/31 05:00:24
-
989
匿名さん 2017/07/31 06:10:15
岡山の民度がその程度だから、大元みたいな文教地区とは真逆な、利便性のみを追求したような大衆的な学区が人気学区と呼ばれたりするんだよ。
その証拠に伊島、三勲以外は学力テストで全国平均を下回ってるじゃないか。
-
990
匿名さん 2017/07/31 08:39:11
-
991
匿名さん 2017/08/05 02:18:47
自分の子に自信がないヤツほど「学区、学区!」言うとるんやろな。田舎育ちの俺には関係ないし、話題にもならない学区やけど子供は成績まずまず伸び伸びすくすく成長中。
-
992
匿名さん 2017/08/05 02:42:20
住宅購入を検討していて、伊島学区がいいなぁと思っているものです。(岡山市内在住です)
谷万成・万成東町・万成西町も伊島学区ですよね。
マンションはなく道も広そうにないですが、ここなら年収や層が違うことに苦しまなくてもいいのでは?と思い、このエリアで物件を探していました。
そしてどのエリアでも、古くからの住民が多い地区は住みにくいと感じることがあると思います。
谷万成・万成の最近開発された建売・分譲地は比較的同世代が入り、かつ間口や道幅が広めにとってあったりすることも期待して、物件を絞ってきています。
スレ違いなのかもしれませんが、ご存知の方、このエリアの評判を教えてくださるとうれしいです。
-
993
匿名さん 2017/08/05 05:52:47
伊島学区に不満があれば、高いお金かけずして他にすべき。
土地はないし、あっても高すぎる、マンションは少ない。
地元の地元の人たちと、公務員官舎、大手企業の社宅、大学宿舎が多い。
住みにくいかどうか??なじめるか否かはその人の質次第だろうね。
また同じ話の流れになりそうだから
予め他の学区の特徴を。
大元
駅から遠くバスなどの公共交通の便が悪い
車2台ないと難しい
新興住宅地で綺麗だが、裏路地入ればディープな景色
鹿田
マンション多いし駅にも近いから住みやすい
近隣に微妙な地区&小学校そばに大きな組事務所がある
中央
市街地&歓楽街を含むため玉石混合
三勲
昔の人が言う文教地区
店が少ないし駅も遠く利便性は悪い
昭和の取り残された古びた高級住宅地
他の校区は却下。
-
994
匿名さん 2017/08/05 14:57:08
玉石混合という言葉はありませんよ。学習してください。
ある程度の収入があるなら、伊島、中央、三勲しかないです。
伊島はマンション少ないですか?
大元や鹿田に比べたら確かに少ないですが、それなりに出せばありますよ。谷万成は昔処刑場があったので嫌う人もいますよね。
でも、小学校からかなり歩きますし、校区の中のヒエラルキーでは最下位であることは間違いないですよ。どこに住んでる?って聞かれるたびに引け目を感じるのって嫌じゃないですか?
腐っても伊島ってことで学区外の人には自慢できますが。
三勲は↑の書き込みは悪意ありすぎですね。
内情を何も知らない方でしょう。路面電車もありますし、駅までの距離は東側なんで伊島よりむしろ近いですよ。まぁ、過去レスにもあるのでこれ以上は言わないです。
-
995
匿名さん 2017/08/05 15:01:28
中央はまともに暮らそうと思ったら、伊島よりお金かかると個人的に思います。
子育ては難しい気がしますが、お金持ちなら便利な環境ですよね。
-
996
匿名さん 2017/08/05 17:06:27
結局、学区云々より岡大附属が最強。
勉強好きな子供なら迷わず附属ですよ。
授業への熱意が先生も子供も全然違う。
三勲がいいとされるのは学区内に附属があるから。
-
997
匿名さん 2017/08/06 02:06:22
-
998
匿名さん 2017/08/06 07:02:30
東京の文教地区、高級住宅街にはお店ありませんよ。お店がないから高級なんです。あやしい人が入ってきませんし、高い教育レベルを維持するためです。
お店があるところを好むのは田舎の人の感覚ですね。岡山だと三勲より伊島が人気なのは岡山が田舎だからです。東京からの移住者に三勲が人気なのはそういうところもあるんです。
-
999
匿名さん 2017/08/06 08:06:09
その田舎のスレッドですが?
東京のお話は他でどうぞ。
三勲が高級住宅地…ですか?それはありません。
実際歩いてみたらいかが?
-
1000
匿名さん 2017/08/06 08:37:28
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
-
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
-
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
- 価格:9090万円~9640万円
- 間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
- 専有面積:70.28m2・70.78m2
-
販売戸数/総戸数:
4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件