移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 2341 戸建て検討中さん

    岡山市北区北方三丁目は住むには環境はどうなのか?

  2. 2342 マンション検討中さん

    北方は学区があんまり…有名なSという地域が入ってるし 
    昔から住んでる地元民が幅きかせてる
    近所付き合いとかが好きならいいと思うけど、嫌ならマンションが無難
    踏切が邪魔 直線では近いのに迂回しなきゃならない
    あの界隈に住むなら、もう少し払って伊島か津島に住んだ方が賢い

  3. 2343 匿名

    岡大附属中って外部受験組も馴染めますか?
    幼稚園や小学校からの内部生が多いので、中学からってどんな感じなんだろうと思ってます。

  4. 2344 通りがかりさん

    お子さん次第じゃないですかね。
    子どもは精神的に大人びてる子、勉強が好きな子はすごく環境いいと思います。

    親同士は内部生の中でも幼稚園からと小学校からでは若干の派閥が卒業するまでありますし、見た目ほど仲良くないです。
    中学になると親同士の交流などどこもあまりないですし、外部だから馴染めないってことはないと思います。

  5. 2345 検討板ユーザーさん

    >>2076 岡山転勤族さん

    絶対に避けてほしい学区の1つです。

  6. 2346 匿名さん

    海外からの移住予定です。職場が大元小学校区ですが、皆さんの投稿を参考に中学のことを思うと、伊島学区にしよかと検討中です。
    子供が現在日本語が不自由なため、中学受験は考えていません。
    伊島学区の賃貸物件が少なく割高なのがネックです。
    桑田中学と、京山中学ではかなり治安に差があるのでしょうか?
    帰国子女、ハーフのお子さんが多い公立の学区とかありますか?

  7. 2347 匿名さん

    日本語が不自由、割高が気になる。
    この二点だと、公営住宅検討も良いかもしれません。
    岡山は各地にありますので、抽選に申し込んでみてはいかがでしょう。

  8. 2348 匿名さん

    ありがとうございます。公営住宅検討まったく思いつかなかったので助かります。

  9. 2349 匿名さん

    >>2346
    京山と桑田では、雲泥の差があります。
    もちろん気にするか否かは価値観の違いですがね。

  10. 2350 匿名さん

    >>2349 匿名さん 情報ありがとうございます。今伊島校区で賃貸物件探し中です。

  11. 2351 検討板ユーザーさん

    >>2346 匿名さん
    石井学区、中央学区は英語教育に力を入れているので、英語ができたら他学区より重宝されるかもしれません。
    伊島も大元もいいと思いますが。
    個人的には私立がいいような気もします。

  12. 2352 匿名さん

    >>2351 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    実は物件を探していると石井学区のほうが、希望にあった物件が多いので気になっていました。
    検索してみます。

  13. 2353 検討板ユーザー

    >>2352 匿名さん
    石井小は他の公立小学校とは全然違う、英語に特化した教育を行っているようですよ。
    なので、公立とは思えないほど遠方から来てる子もいるとか。

    ただ、学区内には難しい地域も少しだけあります。
    気にしなければいいんですが…岡山に古くから住む人は悪く言う人もいます。
    妙に家賃が安すぎると感じたら要注意です。
    大きめのマンションなら大体大丈夫とは思いますが。

  14. 2354 匿名さん

    >>2353 検討板ユーザーさん
    調べてみました!全体的に英語力をいれていて 1クラスだけイマージョン教育という英語で受ける授業があり、これが学区関係なく抽選で入れるようです。岡山に住所があるのが条件なので、私が帰国するタイミングでは抽選に間に合わないようです。
    もともとは、エレベーター付きマンションを検討していたのですが、伊島学区には無く、希望物件では石井学区がいいかと思ったのですが、中学校のことを考えるとやはり伊島学区かなと、今悩み中です。石井中学校の情報引き続き募集しております。

  15. 2355 ご近所さん

    津島・伊島に続き、岡山中央小学校区も良いですよ!岡山駅が徒歩圏内ですし。

  16. 2356 7

    伊島・津島小、も良いですが、私は岡山中央小学校学区に大満足していますよ!
    伊島・津島は京山中学校区となるのですが、学力の幅が広いです。岡山中央中学校区のほうが、レベルが安定しています。

  17. 2357 匿名さん

    多様性を打ち出しすぎ、学力の方は負けてるのは否めない。

  18. 2358 匿名さん

    皆さんいろいろ情報ありがとうございます。中央学区賃貸物件多そうですね!ちなみに転校生、帰国子女が多い学区が公立では伊島か大元小学校という認識ですがあっていますか?

  19. 2359 匿名さん

    連投失礼します。岡山中央小学校を見ていて、施設がユニークで、日本語通級指導教室があるのが気になります。学校区外からも通えるようですが、通級指導教室状況など詳しくお分かりなりますでしょうか?あと岡山中央中学校はどうでしょうか?

  20. 2360 匿名さん

    障害があるお子さんは、通わせやすいとか。
    健常なお子さんは、ボランティアや助け合い精神を学べます。

  21. 2361 匿名さん

    場所的に飲食店の子供多いよ。

  22. 2362 匿名さん

    伊島京山のみですね。
    戸建てがおおく、マンション好きの方には無理な地域ですが。

  23. 2363 検討板ユーザーさん

    >>2358 匿名さん
    中央は賃貸少ないよ。あってもかなり古い物件ばかり。
    駐車場代も高いか無しの所も多い。

  24. 2364 匿名さん

    ですから地元商店のこどもと、各種傷害のある子が。

  25. 2365 マンション検討中さん

    >>2364 匿名さん

    過去レスにもあるが、障がいのある子が多いというのは全くのウソ
    皆さん大好きな伊島小wと割合として変わらない
    岡山市が具体的な数字を公表してるので調べればわかる話

    飲み屋関連のご子息が…というのも昔の話
    確かにいなくはないけど、高級マンションが随分増えたから普通に富裕層も多いですよ
    アッパー層は伊島学区よりガチなアッパーです(語彙力…)
    そんなにお金あるなら私立に行かせたらいいのにと個人的には思いますが

  26. 2366 匿名さん

    中央は多様性、以下省略
    を求める人は、いいと思います。
    伊島は、公務員、大学、大企業の社宅ばかりなので、転入転出が多いですよ。
    あと、邸宅が多いので、マンションや賃貸も少ないです。
    そういう人以外は、住みにくい学区です。

  27. 2367 口コミ知りたいさん

    >>2366 匿名さん

    伊島が無難なのは間違いないですが、公務員、大学、大企業ばかりというのは違うと思いますね。
    人が増えすぎて伊島こそ多様ですよ。
    児童数めっちゃ多いですよ。これ全員金持ちなわけないという人数。

    あと、岡大などの学生街でもあるので賃貸の10万以下の安い物件もたくさんあります。

    中央には伊島ほど安い賃貸物件はありませんし、駐車場はバカ高い。
    伊島の方が住むには経済的で合理的なんだから人気が出るのは当たり前。
    そんな私が伊島か中央どちらに住みたいかと言えば、子どもが小さければ伊島、中学以上もしくは子なしならば中央ですね。

  28. 2368 デベにお勤めさん

    歓楽街近いから、どうなんでしょうね。
    その地区にマンション買ってしまったのなら諦めなよ
    としか、言いようが無いですね。
    まあ、岡山では文教地区は一カ所のみですが。
    無理にとは言えませんがね。

  29. 2369 匿名さん

    >>2368 デベにお勤めさん

    岡山から出たことない人にはわかんないと思うけど、都会に住んだことある人は京山学区を文教地区と呼ぶには違和感ありまくりなんよね。
    あんなに深夜営業のある飲食店やら何やらが多い町を文教地区とは呼ばないよ。
    どう考えても教育に悪いし、不審者もガンガン入ってきやすい。
    つまり伊島も中央もさして変わんないんだよ。
    中央の歓楽街ったって超ショボい歓楽街じゃん。全国的に見ればマシな方だよ。

  30. 2370 匿名さん

    それでも京山が文教地区のイメージで売られてんのはベネッセの政治的な力が働いてるからだろうな。
    京山をありがたがるのは田舎者だと思うね。

  31. 2371 匿名さん

    まぁ、住めるもんなら住みたいけどねw

  32. 2372 ももっち

    逆に、その学区以外が悪すぎるからでしょう。
    岡山と言う土地柄的に考えて。
    それ以上は書けませんが、お察しください。

  33. 2373 匿名さん

    京山は水害に弱いことが証明されたからなー。
    住みたいなら買わずに賃貸で子どもが中学卒業したらサッサとおさらばするのが賢いんじゃないかな。
    住んでる間にまた豪雨きたら嫌だけどね。
    賃貸なら別にいいでしょ。

  34. 2374 匿名さん

    あらまあ、でも選ばれし人しか住めないから心配無用では?

  35. 2375 マンション検討中さん

    >>2374 匿名さん
    誰でも住みたきゃ住めるし。
    浸水被害が怖いから住まないだけです。
    伊島に住まないことを選びます。

  36. 2376 匿名さん

    アハハ、確かに住むのは勝手だけど、そんなじゃ浮くと思うよ。
    親子共々それなりの層ばかりだしね。

  37. 2377 eマンションさん

    結局何を重視するかですね。
    以下3学区が資産価値としては良いかと。

    中央学区 → オシャレ、セレブ志向  都会的な生活 車不要

    伊島学区 → ブランド志向 中受不要  生活利便性 

    三勲学区 → 堅実性 子どもの学歴、教育環境 利便性より治安重視

  38. 2378 匿名さん

    セレブは車持つよ。
    しかも中央に何人いるのさ(笑)

  39. 2379 eマンションさん

    あくまでセレブ「志向」だから。

  40. 2380 匿名

    志向(笑)
    ならば、どこだって良いってことね。
    B気にしない人なら、更にどこでもいいもんね。

  41. 2381 匿名さん

    なるほど、中四国も少なくないと訊きます。

  42. 2382 口コミ知りたいさん

    >>2377 eマンションさん
    伊島って利便性そんなよくないよね?

  43. 2383 匿名さん

    岡山で最も崇高な学区は伊島京山のみです。

  44. 2384 口コミ知りたいさん

    >>2382 口コミ知りたいさん

    私も伊島の利便性がいいとは思えないです。
    駅の西側は意外と不便です。
    実際の距離以上に駅前が遠く感じます。

    でも、一家に車一台で旦那さんが会社に車を持って行ってしまい、
    奥さんは自転車行動、子どもはまだ小さいって家庭には向いてるんだと思う。
    お店や習い事とか塾も一通り揃ってるし。

  45. 2385 匿名さん

    住む人も選びますからね、無理なさらなくても他の学区を選べば良と思いますよ。

  46. 2386 通りがかりさん

    伊島誰でも住めるから(*´∇`*)
    賃貸物件があんなに多い学区はなかなかないからね。
    京山中も当然受験もなく誰でも入れるからね。
    そりゃ人増えるの当たり前。

  47. 2387 匿名さん

    全体的にヤバいから、選択肢ないのでは。

  48. 2388 マンション検討中さん

    伊島・京山学区の中古マンションを数年前から狙ってますが、出てもすぐに無くなるし年々高騰して手が出せなくなってきました…
    新しく建てられるような場所もあまりないし、学区の良さと相まって希少性?があるんでしょうな。

  49. 2389 匿名さん

    >>2388 マンション検討中さん
    学区はいいんだろうけど、それだけじゃない?
    道狭い所多いし、特に便利じゃないからそんなに希少性はないと思う。
    ただ単に土地がないだけ。

  50. 2390 匿名さん

    道路広くても、民度がいまいちなら選ばないでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸