移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-07-11 12:27:49
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】岡山市の学区

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ大和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 2321 匿名 2022/01/06 01:16:59

    >>2320 通りがかりさん
    懇親会で先生が、他の中学が荒れてる話をされるんですか?
    岡北に通われてるのに、操山中学に通われてる親御さんの情報とかも入ってくるんですね。

  2. 2322 通りがかりさん 2022/01/06 01:53:32

    懇親会ではお酒入りますから、先生も親も日頃の鬱憤晴らしもあり本音が出ますね。
    ここだけ話を聞く事が出来るのでPTAの懇親会には出席して良かったです。
    先生も人間ですから、荒れた学校から岡北中の穏やかさを実感されて話して下さったのだと思います。その先生、次の年に違う学校へ転任になりましたが…
    操山中の事は、両方に通わせている親御さんから聞きました。
    操山中はバスケが強いらしく、それで入学させたらしいんです、でもあまりの荒れ様に後悔されてました。
    もう10年以上前の事なので、現在の操山中、岡北中がどういう状況かはわかりませんが…。

  3. 2323 評判気になるさん 2022/01/06 06:42:26

    南部の方はどうですか?

  4. 2324 匿名さん 2022/01/06 15:04:13

    岡北はおすすめしません。
    豪雨の際、避難勧告が出るのが異常に早く、岡北中に集まった避難者の数は駅近くの学区の中で桁違いに多かったです。
    岡北のほかには平井あたりも早かった。
    京山もよく浸水被害の話が出るけど、岡北の方が個人的には危ないかと。
    学南、大和は良いとしても、Sという地域的に難しい地域も懸念事項ですね。

  5. 2325 通りがかりさん 2022/01/07 10:50:54

    災害の事を考えるなら、岡山北方面はやめた方がいいです。(宿は違う意味で…)
    牟佐、牧山は特にオススメしませんね。
    学区の牧石小学校は学区が広く、児童は登下校だけで疲弊します。高学年ならまだしも、一年生があの距離を歩くのは考えられませんよ。
    夏は重たい水筒を持って…
    懇談会で、バス利用とか毎年提案されますが、不公平とかいろいろ意見が噴出して何も解決しない。(毎年)
    周辺の用水路問題、運動会、参観日、面倒臭く、住民と協調は難しく運動会とかイベントでは、駐車場を確保しないから裏の地域住民の生活道路に皆停める→苦情来る→警察→
    という堂堂巡り。
    せめて参観日くらいはグランドを駐車場にしたらいいのでは? と思い、校長先生にお願いした事がありますが、グランドは綺麗に使っているので… と変な返事で終わりましたね( ゚ェ゚) w
    あそこら辺の人達は、子供達を全く気に掛けてない。
    用水路有る学区はやめておいた方がいいです。






  6. 2326 匿名さん 2022/01/08 03:03:20

    牧石はKM所がある時点でもう…
    牧石も岡北中学校区か…
    京山の隣ってだけでいい学区と思ってる方も多いけどなかなか難しいよね
    線路が学区の真ん中に通っているのが意外とすごくジャマ
    子どもの森とかハピータウンとかいいところもあるだけに残念

  7. 2327 通りがかりさん 2022/01/08 03:20:40

    岡北中は昔1000人超えのマンモス校だったんよね。後に新たに作られたのが京山中。
    岡北中は古くさい制服のまんまw、京山中はブレザー。
    どっち選ぶかと言われたら当然京山中。

  8. 2328 匿名さん 2022/01/08 05:34:11

    岡北のこと軽く悪く言ってしまったけど、
    それでも大元とか桑田中学校区よりは、断然岡北の方が私は好きです。

  9. 2329 匿名 2022/01/08 07:34:17

    >>2328 匿名さん

    大元は人気学区ですよね?転勤族にも住みやすいってよく聞きますが、あんまりですか?

  10. 2330 通りがかりさん 2022/01/08 11:40:05

    物価は上がり給料はそのまま、共働きが当たり前の現代に於いて、PTAは何も変わらず強制なのかな?
    任意なのに、断ったら自分の子供の立場が悪くなる。(子供が人質にされた感じでした。)
    娘が小学4年の時、役員改選の日のくじ引きで当り、“交通安全母の会の会長” にされてしまいました。前任者にTELするも、いつも不通で仕事内容を聞けず困惑の毎日、唯一議事録であれこれして次の人へ渡しましたが、次の年は “補導交通部の部長” にされました。(またもやくじ引きで) またもや前任者に何をどうしたら良いのか聞こうとTELしましたが、対応は有りませんでした。
    私はこの2年間に人間不信でパニック障害を発症し未だに心療内科通院してます。
    PTAは強制では有りません。
    子供に不利になるからと、意義を発する事を諦めないで欲しいと思います。
    牧石小→岡北中→10年前の岡北中卒業保護者より。



  11. 2331 もも 2022/01/08 14:21:30

    あくまで目安ですが、公営住宅や〇〇センターの有無を確認ください。
    岡山はそういう地区が結構多いです。
    多様性、気にしない、って人はどこでもよいと思いますよ。

  12. 2332 通りがかりさん 2022/01/22 14:46:25

    北長瀬駅北側と大安寺駅の間の地区はどうですか?
    住みやすさ、学区、治安などよかったら教えてください。

  13. 2333 通りがかりさん 2022/02/12 01:02:19

    三勲学区に数年住んだことがあります。
    率直に言えば、子どもにとっては良い環境。だけど、道幅狭い、道路が混む、スーパーが少ない、浸水被害、地元の人が冷たい、、、など、生活に不便な印象でした。
    文教区と言われてますが、小学校創立100年ともなれば、岡山の品位を保つべく(?)力を入れるのが普通ですよね。県外出身の方と地元の方が半々の印象でしが、地元の方の品がないな、、と感じることが多かったです。
    個人の感想です。

  14. 2334 匿名 2022/02/14 15:19:08

    >>2333 通りがかりさん
    地元の方の感想同意です。
    私の感想としては、転勤族が多いと聞きますが、地元の方が多い印象がありました。
    環境はいいと思いますが、やっぱり色々な意味で田舎です。

  15. 2335 匿名さん 2022/02/25 10:08:23

    伊島学区住みたいけど、マンション少ない。
    戸建てはバカ高、結局社宅住みの転勤族しかいない。

  16. 2336 匿名さん 2022/02/27 05:51:03

    三勲は微妙ですね。
    東山近いから。

  17. 2337 匿名 2022/02/27 07:55:16

    >>2336 匿名さん
    東山中学校区のことですよね?
    そんなに近くないと思うけど、旭東小が含まれるからかな?三勲学区に住んでますが、特に悪い影響ないですよ。

  18. 2338 匿名さん 2022/02/27 14:40:26

    その辺りはちょっとごみごみしてレトロ感が強いと思う。
    上品な高齢者が多くゆったりした街のイメージです。若い人はやや少ない模様。

  19. 2339 マンション検討中さん 2022/03/01 06:18:46

    学区内に岡大附属小と附属中があるので三勲学区は安泰ですね。
    後楽園に近いので風致地区として変な建物も建ちませんし。
    チャラチャラした街づくりではないので、地味に感じる方もいらっしゃるでしょうね。
    何だかんだで路面電車沿線は良いですよ。

    お隣の旭東学区だと家賃はガクッと下がりますし微妙な地域も一部ありますが、附属幼稚園か附属小、中に入れちゃえば岡山では勝ち組。

  20. 2340 匿名さん 2022/03/01 09:07:37

    祖父母が、同じこと言ってました。
    今は、もっと多様性ですよ!

  21. 2341 戸建て検討中さん 2022/03/01 23:16:58

    岡山市北区北方三丁目は住むには環境はどうなのか?

  22. 2342 マンション検討中さん 2022/03/02 00:58:57

    北方は学区があんまり…有名なSという地域が入ってるし 
    昔から住んでる地元民が幅きかせてる
    近所付き合いとかが好きならいいと思うけど、嫌ならマンションが無難
    踏切が邪魔 直線では近いのに迂回しなきゃならない
    あの界隈に住むなら、もう少し払って伊島か津島に住んだ方が賢い

  23. 2343 匿名 2022/03/14 00:48:07

    岡大附属中って外部受験組も馴染めますか?
    幼稚園や小学校からの内部生が多いので、中学からってどんな感じなんだろうと思ってます。

  24. 2344 通りがかりさん 2022/03/16 01:29:32

    お子さん次第じゃないですかね。
    子どもは精神的に大人びてる子、勉強が好きな子はすごく環境いいと思います。

    親同士は内部生の中でも幼稚園からと小学校からでは若干の派閥が卒業するまでありますし、見た目ほど仲良くないです。
    中学になると親同士の交流などどこもあまりないですし、外部だから馴染めないってことはないと思います。

  25. 2345 検討板ユーザーさん 2022/04/30 12:45:17

    >>2076 岡山転勤族さん

    絶対に避けてほしい学区の1つです。

  26. 2346 匿名さん 2022/05/15 03:15:04

    海外からの移住予定です。職場が大元小学校区ですが、皆さんの投稿を参考に中学のことを思うと、伊島学区にしよかと検討中です。
    子供が現在日本語が不自由なため、中学受験は考えていません。
    伊島学区の賃貸物件が少なく割高なのがネックです。
    桑田中学と、京山中学ではかなり治安に差があるのでしょうか?
    帰国子女、ハーフのお子さんが多い公立の学区とかありますか?

  27. 2347 匿名さん 2022/05/16 15:16:48

    日本語が不自由、割高が気になる。
    この二点だと、公営住宅検討も良いかもしれません。
    岡山は各地にありますので、抽選に申し込んでみてはいかがでしょう。

  28. 2348 匿名さん 2022/05/19 03:36:09

    ありがとうございます。公営住宅検討まったく思いつかなかったので助かります。

  29. 2349 匿名さん 2022/05/19 04:40:28

    >>2346
    京山と桑田では、雲泥の差があります。
    もちろん気にするか否かは価値観の違いですがね。

  30. 2350 匿名さん 2022/05/19 05:28:57

    >>2349 匿名さん 情報ありがとうございます。今伊島校区で賃貸物件探し中です。

  31. 2351 検討板ユーザーさん 2022/05/29 03:20:52

    >>2346 匿名さん
    石井学区、中央学区は英語教育に力を入れているので、英語ができたら他学区より重宝されるかもしれません。
    伊島も大元もいいと思いますが。
    個人的には私立がいいような気もします。

  32. 2352 匿名さん 2022/05/30 11:26:39

    >>2351 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    実は物件を探していると石井学区のほうが、希望にあった物件が多いので気になっていました。
    検索してみます。

  33. 2353 検討板ユーザー 2022/05/31 01:26:05

    >>2352 匿名さん
    石井小は他の公立小学校とは全然違う、英語に特化した教育を行っているようですよ。
    なので、公立とは思えないほど遠方から来てる子もいるとか。

    ただ、学区内には難しい地域も少しだけあります。
    気にしなければいいんですが…岡山に古くから住む人は悪く言う人もいます。
    妙に家賃が安すぎると感じたら要注意です。
    大きめのマンションなら大体大丈夫とは思いますが。

  34. 2354 匿名さん 2022/06/01 13:02:49

    >>2353 検討板ユーザーさん
    調べてみました!全体的に英語力をいれていて 1クラスだけイマージョン教育という英語で受ける授業があり、これが学区関係なく抽選で入れるようです。岡山に住所があるのが条件なので、私が帰国するタイミングでは抽選に間に合わないようです。
    もともとは、エレベーター付きマンションを検討していたのですが、伊島学区には無く、希望物件では石井学区がいいかと思ったのですが、中学校のことを考えるとやはり伊島学区かなと、今悩み中です。石井中学校の情報引き続き募集しております。

  35. 2355 ご近所さん 2022/07/12 01:17:00

    津島・伊島に続き、岡山中央小学校区も良いですよ!岡山駅が徒歩圏内ですし。

  36. 2356 7 2022/07/12 01:19:42

    伊島・津島小、も良いですが、私は岡山中央小学校学区に大満足していますよ!
    伊島・津島は京山中学校区となるのですが、学力の幅が広いです。岡山中央中学校区のほうが、レベルが安定しています。

  37. 2357 匿名さん 2022/07/20 13:55:34

    多様性を打ち出しすぎ、学力の方は負けてるのは否めない。

  38. 2358 匿名さん 2022/07/23 15:29:57

    皆さんいろいろ情報ありがとうございます。中央学区賃貸物件多そうですね!ちなみに転校生、帰国子女が多い学区が公立では伊島か大元小学校という認識ですがあっていますか?

  39. 2359 匿名さん 2022/07/24 02:19:12

    連投失礼します。岡山中央小学校を見ていて、施設がユニークで、日本語通級指導教室があるのが気になります。学校区外からも通えるようですが、通級指導教室状況など詳しくお分かりなりますでしょうか?あと岡山中央中学校はどうでしょうか?

  40. 2360 匿名さん 2022/08/21 07:50:17

    障害があるお子さんは、通わせやすいとか。
    健常なお子さんは、ボランティアや助け合い精神を学べます。

  41. 2361 匿名さん 2022/08/30 02:26:21

    場所的に飲食店の子供多いよ。

  42. 2362 匿名さん 2022/09/06 09:37:33

    伊島京山のみですね。
    戸建てがおおく、マンション好きの方には無理な地域ですが。

  43. 2363 検討板ユーザーさん 2022/09/06 15:33:52

    >>2358 匿名さん
    中央は賃貸少ないよ。あってもかなり古い物件ばかり。
    駐車場代も高いか無しの所も多い。

  44. 2364 匿名さん 2022/09/07 00:53:05

    ですから地元商店のこどもと、各種傷害のある子が。

  45. 2365 マンション検討中さん 2022/09/11 01:19:36

    >>2364 匿名さん

    過去レスにもあるが、障がいのある子が多いというのは全くのウソ
    皆さん大好きな伊島小wと割合として変わらない
    岡山市が具体的な数字を公表してるので調べればわかる話

    飲み屋関連のご子息が…というのも昔の話
    確かにいなくはないけど、高級マンションが随分増えたから普通に富裕層も多いですよ
    アッパー層は伊島学区よりガチなアッパーです(語彙力…)
    そんなにお金あるなら私立に行かせたらいいのにと個人的には思いますが

  46. 2366 匿名さん 2022/09/11 03:41:36

    中央は多様性、以下省略
    を求める人は、いいと思います。
    伊島は、公務員、大学、大企業の社宅ばかりなので、転入転出が多いですよ。
    あと、邸宅が多いので、マンションや賃貸も少ないです。
    そういう人以外は、住みにくい学区です。

  47. 2367 口コミ知りたいさん 2022/09/11 04:18:41

    >>2366 匿名さん

    伊島が無難なのは間違いないですが、公務員、大学、大企業ばかりというのは違うと思いますね。
    人が増えすぎて伊島こそ多様ですよ。
    児童数めっちゃ多いですよ。これ全員金持ちなわけないという人数。

    あと、岡大などの学生街でもあるので賃貸の10万以下の安い物件もたくさんあります。

    中央には伊島ほど安い賃貸物件はありませんし、駐車場はバカ高い。
    伊島の方が住むには経済的で合理的なんだから人気が出るのは当たり前。
    そんな私が伊島か中央どちらに住みたいかと言えば、子どもが小さければ伊島、中学以上もしくは子なしならば中央ですね。

  48. 2368 デベにお勤めさん 2022/09/11 07:56:22

    歓楽街近いから、どうなんでしょうね。
    その地区にマンション買ってしまったのなら諦めなよ
    としか、言いようが無いですね。
    まあ、岡山では文教地区は一カ所のみですが。
    無理にとは言えませんがね。

  49. 2369 匿名さん 2022/09/11 08:21:12

    >>2368 デベにお勤めさん

    岡山から出たことない人にはわかんないと思うけど、都会に住んだことある人は京山学区を文教地区と呼ぶには違和感ありまくりなんよね。
    あんなに深夜営業のある飲食店やら何やらが多い町を文教地区とは呼ばないよ。
    どう考えても教育に悪いし、不審者もガンガン入ってきやすい。
    つまり伊島も中央もさして変わんないんだよ。
    中央の歓楽街ったって超ショボい歓楽街じゃん。全国的に見ればマシな方だよ。

  50. 2370 匿名さん 2022/09/11 08:25:24

    それでも京山が文教地区のイメージで売られてんのはベネッセの政治的な力が働いてるからだろうな。
    京山をありがたがるのは田舎者だと思うね。

  51. 2371 匿名さん 2022/09/11 08:26:21

    まぁ、住めるもんなら住みたいけどねw

  52. 2372 ももっち 2022/09/11 12:28:07

    逆に、その学区以外が悪すぎるからでしょう。
    岡山と言う土地柄的に考えて。
    それ以上は書けませんが、お察しください。

  53. 2373 匿名さん 2022/09/13 13:54:55

    京山は水害に弱いことが証明されたからなー。
    住みたいなら買わずに賃貸で子どもが中学卒業したらサッサとおさらばするのが賢いんじゃないかな。
    住んでる間にまた豪雨きたら嫌だけどね。
    賃貸なら別にいいでしょ。

  54. 2374 匿名さん 2022/09/14 00:56:55

    あらまあ、でも選ばれし人しか住めないから心配無用では?

  55. 2375 マンション検討中さん 2022/09/14 14:03:52

    >>2374 匿名さん
    誰でも住みたきゃ住めるし。
    浸水被害が怖いから住まないだけです。
    伊島に住まないことを選びます。

  56. 2376 匿名さん 2022/09/14 14:53:04

    アハハ、確かに住むのは勝手だけど、そんなじゃ浮くと思うよ。
    親子共々それなりの層ばかりだしね。

  57. 2377 eマンションさん 2022/09/18 02:10:44

    結局何を重視するかですね。
    以下3学区が資産価値としては良いかと。

    中央学区 → オシャレ、セレブ志向  都会的な生活 車不要

    伊島学区 → ブランド志向 中受不要  生活利便性 

    三勲学区 → 堅実性 子どもの学歴、教育環境 利便性より治安重視

  58. 2378 匿名さん 2022/09/18 08:36:27

    セレブは車持つよ。
    しかも中央に何人いるのさ(笑)

  59. 2379 eマンションさん 2022/09/18 10:42:49

    あくまでセレブ「志向」だから。

  60. 2380 匿名 2022/09/18 11:46:06

    志向(笑)
    ならば、どこだって良いってことね。
    B気にしない人なら、更にどこでもいいもんね。

  61. 2381 匿名さん 2022/10/14 14:04:02

    なるほど、中四国も少なくないと訊きます。

  62. 2382 口コミ知りたいさん 2022/10/15 07:19:35

    >>2377 eマンションさん
    伊島って利便性そんなよくないよね?

  63. 2383 匿名さん 2022/10/15 14:01:53

    岡山で最も崇高な学区は伊島京山のみです。

  64. 2384 口コミ知りたいさん 2022/10/16 00:24:29

    >>2382 口コミ知りたいさん

    私も伊島の利便性がいいとは思えないです。
    駅の西側は意外と不便です。
    実際の距離以上に駅前が遠く感じます。

    でも、一家に車一台で旦那さんが会社に車を持って行ってしまい、
    奥さんは自転車行動、子どもはまだ小さいって家庭には向いてるんだと思う。
    お店や習い事とか塾も一通り揃ってるし。

  65. 2385 匿名さん 2022/10/16 06:06:24

    住む人も選びますからね、無理なさらなくても他の学区を選べば良と思いますよ。

  66. 2386 通りがかりさん 2022/10/20 23:19:37

    伊島誰でも住めるから(*´∇`*)
    賃貸物件があんなに多い学区はなかなかないからね。
    京山中も当然受験もなく誰でも入れるからね。
    そりゃ人増えるの当たり前。

  67. 2387 匿名さん 2022/10/22 07:30:14

    全体的にヤバいから、選択肢ないのでは。

  68. 2388 マンション検討中さん 2022/10/24 14:06:07

    伊島・京山学区の中古マンションを数年前から狙ってますが、出てもすぐに無くなるし年々高騰して手が出せなくなってきました…
    新しく建てられるような場所もあまりないし、学区の良さと相まって希少性?があるんでしょうな。

  69. 2389 匿名さん 2022/10/25 06:33:03

    >>2388 マンション検討中さん
    学区はいいんだろうけど、それだけじゃない?
    道狭い所多いし、特に便利じゃないからそんなに希少性はないと思う。
    ただ単に土地がないだけ。

  70. 2390 匿名さん 2022/10/26 08:49:28

    道路広くても、民度がいまいちなら選ばないでしょう。

  71. 2391 マンション検討中さん 2022/11/12 11:48:27

    なるほど確かに土地が無いだけか…
    高値維持してる理由で他に考えられるのは、一応岡山駅まで自転車なら通勤圏内ってことと、駅回りと違って静かな住環境ってことですかね?
    大きい公園とかも近いし。
    子育て世代だけでみたらメリットは多いのかな。

  72. 2392 匿名さん 2022/11/15 05:12:16

    戸建てと社宅官舎ばかりだから、新たに住むのは難しいですしね。

  73. 2393 匿名さん 2022/11/16 01:56:20

    学区重視するなら京山校区でもいいと思うけど、学生の間も限られるし、賃貸で十分だと思う。買うなら岡山駅周辺のマンションの方が、資産価値もあるし便利だしいいと思うけど、京山校区より遥かに高い。

  74. 2394 マンション検討中さん 2022/11/18 11:38:23

    京山中周りは浸水するしね。
    今から住むのはちょっと違うかなと思う。
    小さなお子様がいたり、中学受験しないと決めてるんなら良いかもね。

    中学受験するとなると、操山も附属も大安寺も微妙に遠いのよねー。
    近くの一宮高校目指すくらいの平均的な学力の子はいいと思う。

  75. 2395 マンション検討中さん 2022/11/19 13:09:30

    確かに京山中まわり自体には特に魅力を感じないしこれから住もうとも思わないかな。そもそも京山中の住所は津島京町で、あのへんは岡山駅も遠くて不便そう…
    伊島~京山町あたりは資産価値として高そう&住みやすそうだけど、京山中周辺ってなると微妙でしかないですね。

  76. 2396 匿名さん 2022/11/21 07:14:28

    そういう方は、特に住まない方が良いでしょう。

  77. 2397 匿名さん 2022/11/30 15:46:35

    伊島小、京山中から岡工落ちて関西行ってました
    学区がどうこう言うより子供自身が勉強すれば何処の学区でもいいと思う
    今時、昔ながらの不良なんて居ないし勉強は本でもネットでもできる
    私はあまり勉強してませんでした

  78. 2398 匿名さん 2022/12/01 09:50:36

    岡山で最も良い学区は、伊島京山学区です。
    が、住める人は限られています。

  79. 2399 評判気になるさん 2022/12/02 06:23:01

    >>2398 匿名さん
    知り合い何人か住んでるけど、みんなごく普通のサラリーマン家庭だよ。
    特別限られた人が住むような地域でもない。
    所詮公立学区だしね。

  80. 2400 匿名 2022/12/03 09:27:39

    京山が良いのではなく、それ以外が底辺すぎるってだけでしょ。

  81. 2401 評判気になるさん 2022/12/07 01:37:49

    >>2399 評判気になるさん
    同意。
    京山住み=お金持ちってのは違うよね。
    賃貸物件多いし、10万以下の家賃でも普通に住めるよ。
    極端に貧しい人はいないけどね。

  82. 2402 匿名さん 2022/12/07 06:00:01

    金持ちという意味では、中央学区のほうが多そう。
    京山がいいのは、アレな人が少ない、民度が良い、これに付きます。
    他の学区は酷いですからね。

  83. 2403 マンション検討中さん 2022/12/07 12:48:28

    ↑ものすごく同意。
    決して金持ちが多いわけではないけど、子供にとって環境がいいことを理由にこのエリアに住むことを選択する人が多いから、自然とまともな人が集まるよね。

  84. 2404 匿名さん 2022/12/07 13:16:49

    BやDが少なくない県なので、住む学区はより一層気を付けましょう。
    子供だけでなく親との付き合いもありますからね。怖い怖い。

  85. 2405 マンション検討中さん 2022/12/10 12:41:15

    いやいや、京山学区、不審者結構出るし、特別民度がいいわけじゃないですよ。
    BとかDと無縁というわけでもないですし。
    実際に住めばわかります。

  86. 2406 匿名さん 2022/12/10 15:18:52

    不審者は中央町から清輝橋辺りが最も多い。
    子供がいない人でも、県警のももかメールでチェック必須。
    京山伊島は何度も出ているが、市内においては最も良い民度。
    公務員社宅が多くあるか、公営団地・隣保館があるか
    これらでよりよくわかります。

  87. 2407 口コミ知りたいさん 2022/12/11 02:11:23

    >>2406 匿名さん
    不審者情報が多いのに、何を根拠に「市内においては最も良い民度」と言えるんでしょうか?

    公務員住宅云々より、外部からどれだけ人が入ってくるかが重要ですよ。
    あんなに深夜営業のある飲食店が多いのに、治安が良いはずがない。岡山から出たことのない人、都市で暮らしたことのない人にはわからないと思いますが。

    田舎の方は「お店が多いところ」を「賑やかでいいところ」と錯覚しがちですが、そういうところは本来の文教地区とは言えません。
    京山学区は、県外から来た人間からすると文教地区には見えないです。

  88. 2408 匿名 2022/12/11 07:08:53

    不審者情報本当に見たの?
    見たうえで言ってるなら相当阿呆ですね。
    岡山市でまともな学区は京山しかないよ。他が悪すぎるだけ。

  89. 2409 マンション検討中さん 2022/12/11 07:34:39

    あんなに深夜営業のある飲食店が多い
    →??京山付近ってそもそも飲食店なんてほとんど無く、閑静な住宅街ですが…あと、賑やか?どの辺が??
    どこか別の県の京山と混同されているのでしょうか…

  90. 2410 通りがかりさん 2022/12/11 08:15:06

    >>2408
    >>2409
    実際に住めばわかること。
    居酒屋とかパチ屋とかむっちゃあるじゃん。
    普通の文教地区にはありませんよ。

  91. 2411 通りがかりさん 2022/12/11 08:18:27

    別に京山悪いわけじゃないですからね。
    単に他学区を見下してバカにできるほど偉くないって話です。
    そういうマウントは下品ですよ。

  92. 2412 マンション検討中さん 2022/12/11 08:46:34

    伊島・京山エリアに住んでいますが、このあたりにパチ屋はありませんよ…具体的にどの店のことを言われているのでしょうか??
    居酒屋も、大学生向けのこじんまりした店がポツリポツリとはありますが…もしかしてこれらのことを指して賑やかと仰っているのでしょうか…?
    さすがに嘘はいけないと思います…

  93. 2413 さん 2022/12/11 13:16:57

    業者が己の物件の地区をおしてるみたいですよ、此処は昔からそう。

  94. 2414 通りがかり 2022/12/11 13:24:38

    >>2412 マンション検討中さん
    あ、悪い、清心町は京山学区じゃなかったか。
    居酒屋や24時間ファミレス、深夜営業のある飲食店は普通にあるじゃん。
    岡山県外の文教地区はそんなのなくて夜は静かだよって話。

  95. 2415 マンション検討中さん 2022/12/11 23:40:06

    なるほど、学区の端から端まで見られていたのですね。それでいうと確かに幹線道路沿いにはファミレス類もありますし、さすがに学区全体が文教地区というのは無理がありますよね…
    みなさんが文教地区としてイメージされているエリアは、京山学区の中でも伊島町~京山町付近を指しているものと思っておりましたので…
    失礼しました!

  96. 2416 匿名さん 2022/12/12 00:46:37

    岡山で最も良い学区は京山です。
    他にはありませんから。

  97. 2417 マンコミュファンさん 2022/12/12 02:54:33

    >>2416 匿名さん
    キミはいつも何かを推す時に、ほかのものを貶めて何かを褒め称えるやり方をしてるの?
    そういうのって説得力ないし、聞いてて気持ち良くないから嫌われるよ。
    褒め称えたものの価値すら逆に自分でサゲてんのよ。
    京山学区が1番って思うならもっと余裕持ちなよ。

  98. 2418 マンコミュファンさん 2022/12/12 02:54:34

    >>2416 匿名さん
    キミはいつも何かを推す時に、ほかのものを貶めて何かを褒め称えるやり方をしてるの?
    そういうのって説得力ないし、聞いてて気持ち良くないから嫌われるよ。
    褒め称えたものの価値すら逆に自分でサゲてんのよ。
    京山学区が1番って思うならもっと余裕持ちなよ。

  99. 2419 匿名さん 2022/12/12 04:07:00

    安全をかんがえると、伊島京山学区だよ、、昔も今も変わらずね。
    それ以外に文教地区と呼べる学区ないし。

  100. 2420 ももっち 2022/12/12 13:20:32

    公営住宅が建っていない。
    集会所が存在しない。


    これを厳守すれば、学区は限られてきます。

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ川崎大島
(仮称)レ・ジェイド海老名

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸