移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-22 23:12:40
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
バウス新狭山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 2201 匿名さん 2021/09/09 02:08:43

    そう思ってそのあたり住んでくれると有り難いですね。
    伊島京山学区は、国家公務員や大企業社宅が多いから、転出入多いです。
    あとは高齢地元民。
    上記以外の人はたしかに住みにくいでしょう。

  2. 2202 匿名 2021/09/09 04:20:38

    >>2201 匿名さん
    伊島と三勲は似たような地域ですか?

  3. 2203 マンコミュファンさん 2021/09/10 07:27:59

    >>2194 匿名さん
    私も東京から来たので同様に感じました。
    あれだけ大衆向けの夜遅くまであいてる店舗がある京山学区がなぜ「文教地区」と呼ばれるのか理解できませんでした。
    東京都内の文教地区は夜は静かで治安のいい地区が多く、昼間は学生がたくさんみたいなイメージの場所が多いですよね。

    地方の人は店舗が多い=便利=栄えてると考える方が多いです。大元学区が人気なのもそういうところにあるのだと思います。都内から来た方は附属や朝日高校、操山中高が近い三勲学区、あるいは私立志向の中央学区に多いですよ。
    京山中は受験不要ですし、ある意味無難なので人気が集まるのも分かる気がします。

  4. 2204 匿名 2021/09/11 16:14:30

    >>2203 マンコミュファンさん

    私も東京から来たので、激しく同感です。岡山に来た時、住宅を探すために、文教地区と聞いて京山地区も見たのですが、私の中の文教地区とのイメージの違いにビックリしたのを思い出しました。
    大元も直線距離なら岡山駅に比較的近いのですが、車が基本なんですよね。

  5. 2205 買い替え検討中さん 2021/09/11 21:26:52

    そう思ってそのあたり住んでくれると有り難いですね。
    伊島京山学区は、国家公務員や大企業社宅が多いから、転出入多いです。
    あとは高齢地元民。
    上記以外の人はたしかに住みにくいでしょう→

    こういう事をさりげなく自慢気に言えるのが分からないと言ってるんですけどね。
    国家公務員をステイタスと感じてるとこや、今時社宅って・・・

    京山を文教地区と言ってるのって地元民だけでしょ?別に京山学区が悪いわけではないけど、古い感じの町並みで住みにくい感じはしたけどね。

    ちなみに私の会社は世間では大企業といわれてる会社で待遇は恵まれているほうだと思いますが、社宅なんてありませんよ。




  6. 2206 名無しさん 2021/09/11 23:05:46

    不動産屋の戦略でしょうね。
    京山学区を文教地区として売り出したのは。
    岡山から出たことない人にはわからないよね。

    京山の一番の欠点は水害なんだけどな。
    西日本豪雨でひどいことになったのに、それでも京山学区に住む人って学習能力はないのかと言いたいよ。

  7. 2207 匿名さん 2021/09/11 23:54:17

    別に京山学区を悪いとは本当に思わないけど文教地区だと言われてもって感じかな。仮に文教地区だとして、文教地区が住みやすいかどうかといえば基本住みにくい町づくりのはずですよね。売りは文化・教育のレベルが高い・娯楽施設がないってことなんですが、岡山の教育レベルを他県からきたら結構びっくりすると思いますよ。これは親の意識の低さがあると私は思いますから、私だったら今なら私学の特進にこどもにはいってほしいかな。岡山は県立王国と言われていますが、今は私学の意識が変わりましたからね。
    岡山で教育を中心に学区を考えても消去法でしか決まりません。ようするに他県(特に教育意識の高い地域)から岡山にくると地元の不動産、ネットなどの話しは参考程度にして自分の目で見て、子育て世代なのかなど自分にあった地区を探すことが一番です。

  8. 2208 名無し 2021/09/12 02:19:51

    >>2207 匿名さん

    >>文教地区が住みやすいかどうかといえば基本住みにくい町づくりのはずですよね。売りは文化・教育のレベルが高い・娯楽施設がないってこと

    正にこれです。娯楽施設がないから治安が維持できるんですよね。
    私も京山が悪いとは本当に思いません。
    でも、「京山に住んでます、国家公務員ですw、文教地区です、京山以外はクソ」とドヤってくる人には視野の狭い恥ずかしい人だなと感じます。

  9. 2209 匿名さん 2021/09/13 11:44:26

    確かに他が酷すぎるから、京山程度が良いと思うんでしょう。
    岡山クオリティーかな?

  10. 2210 匿名さん 2021/09/13 14:10:25

    京山のどこが他よりいいの?

  11. 2211 匿名さん 2021/09/13 15:08:11

    ヤンママや不良は滅多に見かけませんねぇ。
    上品な方が多いので、ストレスフリーですよ(笑)

  12. 2212 匿名さん 2021/09/13 19:18:07

    どこが上品かさっぱり分からない。転勤族なのでどうして京山学区を自慢気に推せるのかさっぱり分からない。京山学区に住んでる人だけなのか岡山全体の認識なのか。

  13. 2213 匿名さん 2021/09/13 23:31:54

    >> ヤンママや不良

    アラフィフくらいですかね?
    今時言わないし、どこにもあんまりいませんよね。
    京山は下品とは言わないですが、上品な雰囲気にはなりにくい町づくりですよね。
    大型チェーン店やら飲食店がたくさんありますし、住民ではない色んな人が入ってきますから。
    絵図町辺りは上品で個人的に好きですが、場所によって色々ですよね。

  14. 2214 匿名 2021/09/14 04:32:35

    逆に京山より良い学区あるの?聞きたいですね!

  15. 2215 匿名さん 2021/09/14 04:35:51

    好き嫌いは自由、しかし地域性は変えようがない。
    ~マップで確認し、ヤバい場所は避けた方が無難。

  16. 2216 名無し 2021/09/14 05:46:30

    >>2214 匿名さん
    それぞれの特色があって、人によって好みがありますよね。
    ただ、京山ってあなたが言うほど万能ではないし、国家公務員wとかお金持ちしか住めないわけじゃないですよ。
    京山学区以外の住民が羨んでると思ったら大間違いです。
    岡山以外の人から見たら文教地区じゃないんだから。
    意識的に京山を選ばないお金持ちも多くいます。

  17. 2217 匿名さん 2021/09/14 11:07:04

    お金持ちとか、、、
    学区や民度には関係ないよ。

  18. 2218 ご近所さん 2021/09/14 14:28:28

    岡山は地域柄、良い学区は少ない。
    それでも住む必要があるなら、
    公営住宅や歓楽街、パチンコ、組がないことを目安に。

  19. 2219 検討板ユーザーさん 2021/09/14 14:39:40

    >>2217 匿名さん

    いやいやw
    関係ないわけないしw

  20. 2220 匿名さん 2021/09/15 03:12:28

    そんなことも知らないって子供ですか?
    成り上がりの金持ちは下品よ。
    上品な種類の方に会ったことない?

  21. 2221 マンション検討中さん 2021/09/15 06:24:57

    国家公務員が一番上品なんでしょw
    自慢げに公務員って言ってマウントとった気になってる人が上品だとは思いませんが。

  22. 2222 匿名さん 2021/09/15 06:37:23

    公務員ごときで大袈裟な(笑)

  23. 2223 匿名さん 2021/09/15 08:58:50

    まぁまぁ。
    公務員もピンキリ。
    国や大学職員はそれなりだよ。
    子供は普通。
    それ以外が悪すぎる、岡山クオリティ。

  24. 2224 通りがかりさん 2021/09/15 15:03:20

    ただの罵り合い。
    住みやすい学区聞かれてるだけなのに大人気ない。

  25. 2225 マンション検討中さん 2021/09/16 00:10:38

    >>2224 通りがかりさん
    ごめん、つい…

  26. 2226 匿名さん 2021/09/16 00:52:35

    買っちゃった人は、諦めようよ。住めば都。
    我が子を良く見てごらんよ。
    学区など関係ないでしょう?

  27. 2227 匿名さん 2021/09/16 01:31:03

    既出ですが、
    小学校区で言えば、京山、三勲辺りでしょう。
    それ以外は色々ありますが、各自の価値観で住めばいいと思います。

  28. 2228 マンコミュファンさん 2021/09/16 10:29:41

    >>2227 匿名さん
    京山は中学校区ですよ。
    伊島、津島学区ですね。

  29. 2229 匿名さん 2021/09/16 13:35:46

    つまりそれ以外はダメってこと。

  30. 2230 評判気になるさん 2021/09/17 02:15:39

    >>2229 匿名さん
    ダメってことはない。
    本当に避けるべきなのは○輝くらいなもん。

  31. 2231 匿名 2021/09/17 02:57:13

    小学校はよくても中学校があまりよくないってところはありますか?

  32. 2232 名無しさん 2021/09/17 04:42:37

    三勲は今はそうでもないけど操山中が荒れてる時はあったかな。
    だから中学受験する子が多いです。割合3分の2くらいかと。
    学区内に附属、お隣には操山(岡山県立)、私立だと就実の特進があったりの地域性もあるでしょうね。

  33. 2233 匿名さん 2021/09/17 05:04:23

    なるほど。
    公立がイマイチだと、中学から私立行かせ、近所の子供から逃げるのも手ですね。

  34. 2234 名無しさん 2021/09/17 08:39:25

    最近だと大安寺中近辺に住むのもアリかもですね。
    何学区か知らないけど、大安寺良くなってるとよく聞きます。受験失敗した場合を考えると多少リスキーですが。

  35. 2235 匿名 2021/09/17 10:18:38

    >>2234 名無しさん
    大安寺は操山より倍率高くかなり難関みたいですね。あの辺りは西小学校校区で御南中かな。

  36. 2236 名無しさん 2021/09/17 23:31:53

    >>2235 匿名さん
    西小ですか。駅からだいぶ離れますね。
    悪くはないんですけどね?。
    操山より倍率高いとは知りませんでした。

  37. 2237 匿名さん 2021/09/18 01:00:14

    倍率が高いのは、分母が多いだけ。
    その後の進学実績と、子供見てから判断してね。
    それでもあの地区の公立はアレだから、受験する意味はあるかも。

  38. 2238 匿名さん 2021/09/19 12:13:35

    >>2234 名無しさん
    大安寺中周辺は北長瀬駅の北側で、大野小学校区の石井中学区(多分?)です。

    この辺りはJRの線路を挟んだ南北で校区が別れ、南側は西小学校区と御南小学校区が混在しますが、中学は共に御南中学校区になります。若い世帯が多く、エリア人口も増加していることから、かなりの人気みたいですよ。現に中古マンションが売り出されれば、直ぐに売れるらしいです。

    仮に受験に失敗(大安寺中?)したとしても、今の御南中はヤンキーは居ないから安心だし、高校も自転車や電車でどこでも行けるから、この辺りはホント、お勧めだと思います。

  39. 2239 匿名さん 2021/09/19 14:06:53

    その辺りはあまり良くない地域ですし、今も昔もヤンチャな親子多いですよ。

  40. 2240 名無しさん 2021/09/20 01:50:33

    >>2239 匿名さん
    根拠はなんでしょうか?
    裏付けのはっきりしない情報はやめて下さい。

  41. 2241 匿名さん 2021/09/20 03:50:16

    学区もそうですが、住民の質は大事です。
    岡山はそういう地区が多いから、良く調べましょう。
    目安は公営住宅、遊戯施設、隣保館などの有無があります。
    他にもありますが、差別的な内容になるので各々調べて下さい。

  42. 2242 匿名 2021/09/20 09:19:21

    >>2241 匿名さん
    隣保館て何ですか?
    公営住宅や遊戯施設がない地域っておそらく無いですよね?

  43. 2243 匿名さん 2021/09/20 12:42:34

    ・子供じゃないんだから自分で調べなよ。
    ・おそらくではなく、普通にあるでしょうが。

  44. 2244 マンション掲示板さん 2021/09/21 22:55:09

    子供じゃないんだから優しく教えてあげなよ。

  45. 2245 匿名さん 2021/09/22 00:37:09

    知らない人は住めばいいよ。
    知らぬが仏と言うしね!

  46. 2246 匿名さん 2021/09/23 12:29:44

    東日本で育った人はB地区とかの教育受けてないから驚くほどその辺頓着しないよ。
    通勤に便利とか子どもの学校に近いとか合理性がなければ住まないけどね。

    特に首都圏で育った人は色んなまちを見てるから肌感でこの辺はヤバいなという野生の勘は田舎者よりずっと優れてると思う。いちいち隣保館がどうとか、そういう岡山ルール語る人はスルーして、自分の目で見ればわかる話。

    岡山人のヤバい、民度低いはアテにならない。○輝橋や飲み屋街ですら東京、大阪の一部の地域に比べたら超安定の治安。都会であればあるほど家賃相場と治安って必ずしも一致しないけど、岡山はある程度一致してるし選びやすいよ。

  47. 2247 匿名さん 2021/09/24 03:07:26

    全国各地問わず二種類。
    気になる人と気にしない人。
    後者はどこ住んでもオッケー。
    学区も関係なし。

  48. 2248 名無しさん 2021/09/24 06:19:15

    転勤族ですが、京山学区に住んでみての感想を淡々と書いてみます。

    京山の伊島と津島の両方に住みました。
    この二つの町は働く世代はこの学区内で引っ越したりする方も少なくありません。

    津島ですと岡山大学の巨大な官舎群、警察官舎、県官舎、国家公務員系官舎(裁判所など他多数)があるので手狭に感じると学区内で引っ越しをするからみたいですね。
    何年か後には大学官舎がなくなるらしくまた違ってくるかもしれませんね。

    伊島の方も同じく国家公務員系官舎(裁判所など)や警察官舎がありますが、駅に近い分、大手企業の刈り上げ住宅や官舎のようなものが多いです。どちらも転勤族が多く、お医者さん家庭が異常に多かった印象です。

    どちらにも住んだ感想ですが、昔から住まれている地元の方…特にお年寄りの方が元気で品が良く優しいなと感じました。
    うちの子供もよくしていただきました。
    学校に行く際は地元のご老人がボランティアで子供の為に立ってしっかり声かけをしていただいていて感謝の気持ちでいっぱいです。
    それは学区全部ではなく、たまたま自分の近所がという可能性もありますが、こういう点が民度がよい?(使い方あってますか?)と言うのかなと感じました。


    私も田舎の出なので文京区の基準が分かりませんが京山にいる間は人に恵まれて生活できたなと思っています。

    勉強については、少し前で聞かれていた市内学力テストというのが小学4年生から中学生まであります。アセスというテストでした。
    伊島小と津島小の両校とも全教科、市内平均の20点ほど上でした。この両校が行く京山中学は、朝日高校(岡山トップ公立高校)へ毎年50人から60人ほど行くようです。

    のびのび子育てがしたいなという家庭には、周りに教育概念の高い方が多い環境は少ししんどいと感じる方もいるかもしれません。

    そして生活道路はどちらもとても狭かったです。
    学区の中心部を走る53号はとても混みます。
    それのせいか?電動自転車の保有者が子育て世代にとても多く、店や病院、そして駅やイオンなど自転車で行く方が多かったです。車だとすぐです。バスもありますが。
    ですのでお子さんも、自転車移動が多く朝日高校に行く子も余裕で自転車通学をしていました。少し距離は漕ぐので足は鍛えられていいかもしれませんね。電車などで行きたい子は、駅まで出て電車で通っているようです。

    いくつか都会にも住み、田舎にも住みましたがこちらも人が優しく同じく転勤族も多くて住みやすかったてす。
    転勤族に嬉しいのは、駅に近いところと、高速道路や空港が近いところでしょうか。
    長々と失礼いたしました。

  49. 2249 匿名さん 2021/09/24 08:38:36

    だからって、空港近くや駅裏は無いでしょうね。

  50. 2250 マンション検討中さん 2021/09/29 13:55:45

    どこに住んだとしても、昔のように校内暴力や授業を止めてしまうぐらいの不良がいるわけではないので、どこの学区であろうがB地区であろうがどこでもよいのではと思います。公立の教師は毎年シャッフルするわけですから。小学校の時から勉強のメインは塾ですし、学校は復習の場。小学校のうちからどの大学に行くか絞って親が常にそれを強力に意識しておくことです。子育てが終わった今、学校環境がよかったなぁと思うよりも親の意識の問題ですよ。岡山の場合は結局どこで住んだとしても朝日に入りさえすればよいということです。

  51. 2251 検討板ユーザーさん 2021/09/30 13:45:10

    >>2242 匿名さん

    隣保館っていうのはいわゆる同地区に建てられるコミュニティハウスみたいなとこ。市営住宅ってのは母子家庭など所得の低い人が多く住むから、相対的に治安は悪くなりますね。加えて、岡山の場合は市内あちこちに暴力団の事務所があるので学区選びは大切です。

  52. 2252 匿名さん 2021/10/01 23:47:10

    いまは893さんの事務所も空っぽになってない?
    警察の貼り紙があって人の出入りなくてみたいな状態。 
    だからって近くに住みたくはないけどね。

  53. 2253 匿名さん 2021/10/03 15:42:20

    >>2250
    後期高齢者世代の思い込み。
    今時の岡山でそれなりのご子息は私学。
    操山朝日は実質4年制。

  54. 2254 検討板ユーザーさん 2021/10/03 23:20:36

    >>2253 匿名さん

    それなりのご子息だけど学力は平均よりちょい上みたいな子は私学がいいとは思う。
    朝日に入れる頭あるなら、それなりのご子息も朝日に行くんじゃないかな。いくら実質4年制でも。

  55. 2255 匿名さん 2021/10/04 19:08:23

    普通に私学でしょ。朝日が一番と言っている人は確かにたくさんいるけど。そして今の岡山の現状なら中学受験で就実・大安寺・操山(個人的には微妙だけど)・広福を普通に考えると目指すよね。岡山出身じゃないから分からないけど、なんで岡大付属→朝日とかめんどくさいルートを推すのか分からない。

  56. 2256 匿名さん 2021/10/04 19:15:07

    学力が平均よりちょい上くらいで私学の特進には入れないでしょ。でも私学に対するこんな考えをもっている岡山の人って結構いますよね。岡山の人の私学のイメージて昔はそうだったんでしょうね。

  57. 2257 匿名さん 2021/10/05 06:45:36

    学区のスレで何いってんの?

  58. 2258 匿名さん 2021/10/06 12:02:03

    岡山はその昔、教育県と言われ、公立高校が成績優秀で、有名大学へいっぱい送り出してたという歴史があるからでしょう。公立の進学校(岡山5校、倉敷4校)の滑り止めが私立でしたからね。
    その名残で、朝日高校、附属中学などがある三勲学区が昔の人には人気あるんではないのでしょうか?
    今は、どこでもそんなに違いはないと思うのですが、、、

  59. 2259 匿名さん 2021/10/06 12:55:56

    昔の話は他でどうぞ。

  60. 2260 匿名さん 2021/10/06 22:23:50

    2011年のスレでスレ違いとか何にこだわってるの?

  61. 2261 匿名さん 2021/10/07 03:57:25

    学区のこと語れない人は、学校名の話するしかないの。

  62. 2262 匿名さん 2021/10/07 04:24:06

    三勲はナイね。

  63. 2263 匿名 2021/10/07 06:34:58

    >>2262 匿名さん
    どうしてですか?

  64. 2264 匿名さん 2021/10/07 11:46:35

    所詮岡山。県外の人は町を車で走ればだいたい分かるよ。教育に関しては岡山は親の意識が低すぎる。私がびっくりしたのは
    小学生で塾=中学受験となるところ。
    私が小学生のときでも塾にいってない人のほうが圧倒的に少なかったのに。
    岡山はその程度なので教育を考えて学区など考えても無駄。関西や首都圏からきたら中学受験で広福・就実・大安寺を目指すのが現実的

  65. 2265 匿名さん 2021/10/07 12:01:19

    大安寺、就実とはね、、、

  66. 2266 匿名さん 2021/10/07 12:04:40

    で、住みやすい学校区はどこなのさ。

  67. 2267 名無しさん 2021/10/09 09:11:34

    >>2264 匿名さん

    そんな教育意識高い系の人は幼稚園、小学校どこ行かせるのよ?
    広福行かせるならどう考えても駅近がいいよね? 
    就実、大安寺行かせるならどこでもいいっちゃいいけど、あんまり遠くは嫌でしょ?
    いくら何でも「学区など考えても無駄」ってことはないわ。

    イメージだと朝日塾の保護者はこんな感じの人たくさんいそう。お金持ちでお子さんは優秀なんでしょうねぇ

  68. 2268 匿名さん 2021/10/09 12:43:21

    マリア園、朝日塾小、白陵中高は、
    学区が悪い岡山では仕方ない選択。
    勿論、学費かけたくない人は難しいでしょうけどね。

  69. 2269 匿名さん 2021/10/09 15:32:05

    マリアは安いから該当しなくないですか?
    白陵はいいと思います。
    朝日塾はお金あるけど、あんまり頭いいイメージはないんですが…どうなんでしょ?

  70. 2270 匿名さん 2021/10/10 04:47:55

    そんな教育意識高い系の人は幼稚園、小学校どこ行かせるのよ?
    →岡山では小学校は公立しかほぼ選択肢ないですよね。

    広福行かせるならどう考えても駅近がいいよね? 
    就実、大安寺行かせるならどこでもいいっちゃいいけど、あんまり遠くは嫌でしょ?
    いくら何でも「学区など考えても無駄」ってことはないわ。
    →私は教育を考えての学区選びは無駄と言ってます。教育重視の家庭は私は岡山では中学受験を受けて広福・就実・大安寺(操山も含まれる?)を目指すのが現実的と考えているので教育を考えて学区を選ぶくらいなら塾をしっかり選ぶほうがいいのではないのかと個人的感想ですが思います。ですので教育を重視するなら教育を考えての小学校・中学の学区を選ぶのではなく中学受験を考えてそれぞれ家庭の状況で学区を選べばいいと思います。ややこしいですが教育を重視する人ほど塾を重視するのは当たり前で小学校の学区やましてや中学の学区を教育重視で選ぶ必要はないと思います。
    あと車で走ればどの学区が住みやすいかはだいたい分かります。私達は大元学区が良かったし広福・大安寺にいくのにも合ってただけです。

  71. 2271 匿名さん 2021/10/10 05:03:31

    学校のコンプレックスは、もういいから。
    よい学区教えてよ。

  72. 2272 匿名さん 2021/10/10 05:32:01

    学区の良し悪し=民度
    無視できません。
    岡山は特にね。
    ガラ悪い地区は、アレな人か多く住みにくい。
    駅近とか利便性だけで語ると、関係者と思われるだけですよ。
    あと、広福や大安寺は合格実績然程じゃないから。

  73. 2273 匿名さん 2021/10/10 06:12:31

    学校のコンプレックスは、もういいから。
    よい学区教えてよ。
    →何言ってるの?コンプレックスの塊ですね。
    ザ・岡山人。
    教育を考えないよい学区の意味がこどもがいる私にはさっぱり分かりません。そして岡山で教育を考えるなら中学受験一択なので小学校やましてや中学の学区をどこがどうやら考えても無駄。これが私個人の答え。分かりました?
    そのうえで各家庭にあった住みやすい学区や、教育以外を重視する方は車で走ればその家庭にとってどこがいいかはだいたい分かる。これが私の答え。分かりました?

  74. 2274 匿名さん 2021/10/10 07:52:14

    広福行ったことあります?
    最寄り岡山駅ならまだギリギリわかりますけど、大元からだとキツくないですか?
    東福山駅からも広福遠いですよ。
    福山に引っ越すんですか?

    塾重視なのは学力上げるためには一番合理的だと思いますし、同意するところです。
    でも、それだけ意識高いなら小学校から考えてあげた方がいい気がしますけどね。大元小学校が悪いとはいいませんが。

    また、中学受験って当然ながら失敗のリスクもありますよ?
    大元なら桑田になりますが、つい最近もいじめで自殺騒動もありました。その辺のリスクも考えて、やはり学区選びに意味なし!というのはちょっと違うんじゃないかと。

  75. 2275 匿名さん 2021/10/10 07:54:43

    岡山から通学出来る距離で考えると広福は在校生の人数で考えると実績は断然。特に中学受験合格者は別格ですよ。かなり自由な校風だし勉強の面倒見はよくはないけどね。大安寺も在校生の人数を考えると最近の実績は凄いですよね。実際朝日を抜かしてるよね
    朝日も凄いと思いますよ。でも大安寺の実績をみると教育を重視するなら中学受験で大安寺・広福・就実を受験するのが現実的。高校受験するにしても今は私学の特進があるから選択肢は豊富。だから教育を考えて小学校・中学の学区選びは無駄。自分達にあった雰囲気の学区を選ぶのが一番その方にとって住みやすい学区。それは人それぞれ。車で走ればその人にとってやめといたほうがいい地域や住みやすそうな地域などなんとなく分かります。

  76. 2276 匿名さん 2021/10/10 08:50:42

    北長瀬からいってました。駅からは自転車で通学してました。大変かどうかは私個人的にはたいしたことないと思ってました。子どもは最初は大変そうでしたが慣れたら大丈夫だったかな。関西や首都圏の方ならなんとも思われないのではと思います。
    勘違いしてほしくないのは、私は広福がいい学校とは全く思ってません。塾は必須だし、校風はよく言えば自由だけどぬるいと言ったほうがいいかな。
    今なら断然大安寺のほうがいいと思いますよ。当時はまだ大安寺の実績がはっきりしていなかったので。
    あと小学校は岡山において公立のマイナス面が分かりませんでした。別に今の時代小学校で暴力などないし、いじめも全く聞きませんでしたよ。中学いけばあるかもしれないけど多分どこでもあるんじゃないかな。下の子は勉強嫌いだし中学受験せずに桑田にいきましたが別になんともないけどね。どこにでもはみ出る子はいるし。あまりにも神経質すぎるのではと思うんだけどね。そもそも岡山で教育を考えて小学受験したほうがいい小学校てあるのですか?これに関しては分からないのであれば選択肢に入れたほうがいいと思います。
    考え方は人それぞれですが私は教育重視なら中学受験一択だから学区選びは各家庭で住みやすいと思える学区を選べばいいと思います。少なくとも学区を蔑む意見に耳を傾ける必要はないです。私は関西からきましたが学区選びで神経質になるほど岡山は悪くないですから。大人の質は私含めていいとは思えませんが。ですので言葉を選ぶなら車で走ればだいたい分かります。

  77. 2277 匿名さん 2021/10/10 09:35:32

    なるほど。結果論なわけですね。
    ならばそれだけのことをおっしゃる説得力がありますね。
    「中学受験一択」ここは異論ありますが、面倒くさいので「参考にします」ということで終わりにします。

  78. 2278 匿名さん 2021/10/10 15:28:32

    アンチ京山学区の人が、同じ投稿を繰り返してますね。
    そこに住めない、買えない、もしくはそこ以外の物件関係者。
    長文で回りくどく書かなくても、中身はシンプルです。

  79. 2279 匿名さん 2021/10/10 20:16:14

    アンチ京山学区って。それほどすがる理由がさっぱり関西出身の私には分かりません。ごめんね。

  80. 2280 匿名さん 2021/10/11 03:50:05

    無知な人はどこに住んでも同じ。
    それはそれで幸せかもですね。

  81. 2281 匿名さん 2021/10/11 04:34:39

    そこに住めない、買えない
    →そんなにステータスがあって裕福な人だけしかすめないんですね。無知ですいません。そんなあなたは固定資産税はどれくらい払っているの?確定申告されているのですか?

  82. 2282 通りがかりさん 2021/10/11 13:15:51

    まぁまぁそんなに興奮しなさんな。

  83. 2283 匿名さん 2021/10/11 13:23:23

    スレ違いで熱くなる意味は?
    学校や偏差値、資産等が語りたいなら
    他にスレッドありますよ!

  84. 2284 匿名さん 2021/10/11 18:26:54

    全く興奮してませんよ。スレ違いの意味は何を言っているのかよく分かりません。偏差値など一言も言ってないし教育重視で学区を選ぶ必要はないと言ってますよ。
    京山学区がそんなに裕福な方しか住めないとは今まで知らなくてびっくりしました。
    ただ自分の学区以外をけなせる貴方様には感服しました。無知な私にご教授をお願いします。
    固定資産税は結構ですから貴方様のご自慢のご自宅の坪単価と確定申告されてるかだけをご教授お願いします。貴方様が言われるステータスの程が分かりますので。


  85. 2285 匿名さん 2021/10/12 01:18:17

    深夜早朝は寝なさいよ。
    お大事に!

  86. 2286 匿名さん 2021/10/12 04:33:00

    全くもって根拠もなく抽象的に他の学区を蔑んで自分のステータスを自慢するけど、嘘がばれそうな自慢は答えられないんですね。ご都合がよろしいステータスですね。この質問の意味が分かる人にはばれてますよ。遊ばせてくれてありがとうございました。さようなら。

  87. 2287 匿名さん 2021/10/12 10:11:32

    来世で良い学区住めよ。
    そして勉強ガンバって良い学校行けよ。

  88. 2288 匿名さん 2021/10/12 23:40:31

    >>2284 匿名さん
    >> 京山学区がそんなに裕福な方しか住めないとは今まで知らなくてびっくりしました

    これは違いますよ。岡大が近いこともあって手頃な賃貸物件が多くあります。もちろん土地は高いですし裕福な方も多くいらっしゃいますが。
    割と幅広い層が住めるのですから当然人気になります。
    このスレにいる京山以外サゲの人は恐らく京山には住んでないです。自称国家公務員ですが、そういう具体的な質問は全てはぐらかし、他学区サゲて話を終わらせます
    ほんとの京山学区民にも悪影響なので相手にしちゃいけません。

    学区にこだわらず、広福へ進学させた貴女は素晴らしいと思います。だけど、ほとんどの子が広福には入れないし、中受に失敗しても京山なら安心と考えるんでしょうね。
    うちは都内から来て幼稚園から附属に入れましたが、貴女のご意見はよく理解できます。岡山の学区に対するこだわりは教育の本質からズレてると思いますが、地方都市ならある程度仕方のないことだと思います。
    とにかく京山以外サゲたい人はスルーでお願いします。

  89. 2289 匿名さん 2021/10/13 07:37:02

    それこそ個人の自由では?
    さらに、京山以外とか?
    その理由は?闇?

  90. 2290 ご近所さん 2021/10/13 12:57:03

    岡山市で文教地区、住みやすい学区と言えば京山学区。
    それ以外をサゲませんが(笑)、劣ることは事実ですね。

  91. 2291 販売関係者さん 2021/10/19 16:45:13


    パパ・ママの家に住んでる子どもが必死で泣けます。そして自分のコメにポチしてる姿に更に涙!

  92. 2292 匿名さん 2021/10/19 22:57:41

    >>2291 販売関係者さん

    自分のコメにポチしてる姿に更に涙!
    ↑ここ笑ったw

  93. 2293 匿名さん 2021/10/21 15:49:56

    そんなに羨ましいなら、マンション見つけて住めば?
    戸建てや官舎の人が多いから、逆に目立つかもね(笑)

  94. 2294 匿名 2021/10/24 05:51:28

    各種カーストはどこの地域にもあります。
    生まれ育ちは親先祖の責任でもあります。
    よって、それなりの場所で、無理せず暮らすのが宜しかと。

  95. 2295 匿名さん 2021/11/11 16:21:25

    岡山に転勤して苦労する事は、方言です。岡山弁はわかりづらかったです。
    なので、転勤族が多いエリアが、おすすめです。
    地域なら、岡山駅中心部に近い、中央、桑田、京山学区がお勧めかと思います。

  96. 2296 通りがかりさん 2021/11/13 08:49:39

    >>2295 匿名さん
    わかります!
    ほんと方言がキツいですよね。私は転勤族が多いと言われる地域に住んでいますが(中央、桑田、京山ではないですが)、やはり地元の方が多いのか岡山弁飛び交ってます。昔、桑田学区に住んでいた友人はほとんど岡山弁を聞く機会がなかったと言ってました。

  97. 2297 匿名さん 2021/11/25 10:58:45

    既出ならすみません。

    中区の操南中学区はどうでしょうか?
    論外ですか?

  98. 2298 マンション検討中さん 2021/11/28 13:15:28

    私は転勤族で大元学区に住んでます
    この学区は1番岡山らしさが無いと思ってます。
    子供が学校に馴染みやすいです。良い意味で岡山に染まりません(方言とか覚えると次の所でイジメられるかもしれませんので)
    一般論で伊島が良いとか言われるみたいですが、結局塾に行って勉強するのでしょうから、学区は悪いと言われてる所で無ければ関係無いと思いますよ。
    公務員宿舎がどうとかでマウント合戦になってますが、私が住んでるマンションは金融機関、生損保、製薬会社の方が多いです(知ってる限り 笑)
    どっちが優秀でしょうか?多分同じようなものじゃないですか?
    以上の理由から私は大元をオススメします

  99. 2299 通りがかりさん 2021/11/29 11:39:13

    >>2298 マンション検討中さん
    大元学区だと車に乗れないと不便ですか?
    大元学区の中ではどの辺りが便利ですか?

  100. 2300 マンション検討中さん 2021/11/29 12:36:40

    >>2299 通りがかりさん
    日々の生活においては車は無くても大丈夫です
    しかしながら、イオンモールに行ったり、週末に家族で出掛けたりする事が多いのであれば車があった方がいいですね。
    便利なのは大元、西古松あたりでしょうか。
    車があれば野田なども岡山駅に近くなるので便利だと思います

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ルピアコート本川越ステーションビュー
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸