移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-30 17:01:49
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 1851 匿名さん 2018/10/28 09:36:54

    学区ならどこがいいですか?具体的に。

  2. 1852 匿名さん 2018/10/28 14:44:25

    過去レス読め。
    万人に100点の学区などない。
    家族構成、子育て方針、生活圏、自分にとっての相性が最も重要。
    優劣はないと言いたいが、やはり避けるべきはS輝、M野、M門。
    しかし、いずれも場所を選べば怖くない。縁のあるとこに住めばいい。

  3. 1853 通りがかりさん 2018/10/28 15:43:22

    >>1848 匿名さん
    中学の学区だとそれらがない所はゼロなんだが

  4. 1854 匿名さん 2018/10/28 16:11:28

    中学受験すればよろしいのでは?

  5. 1855 匿名さん 2018/10/28 16:19:54

    例え良い学区住めたとしても、当事者の民度や子供の学力が低いと、周りから浮くだけ。
    分相応がよい。語るのは自由だがね。

  6. 1856 匿名さん 2018/10/29 00:56:45

    ママ友関係の話。
    貧乏な地区ほど他人の噂話するし、他人の懐具合見てマウンティングしてくる。
    妬み根性が強くて、常に他人が自分より上か下か見定めてるような人が多い。
    だから多少背伸びしても裕福な地域に住む方が精神的に楽。

  7. 1857 匿名さん 2018/10/29 12:21:43

    岡山は南に行くほど民度が低い。
    鹿田、田町、表町南部、清輝橋など。

  8. 1858 匿名さん 2018/10/29 13:00:52

    それはあまりに大雑把。
    清輝橋〜青江方面はたまに??な人は見かける。
    田町、表町南部は歓楽街が近い割に綺麗な方だよ。
    歓楽街自体が小さいってのもあるけど、うらぶれた暗い雰囲気はないし。
    民度はどうしても郊外が低くなると思うな。
    西大寺、玉野、赤磐、馬鹿にするわけじゃないけど、たまにタイムスリップしたかと思うことがある。

  9. 1859 匿名さん 2018/10/29 13:54:43

    >>1858
    え??市街地南東部は、カネに汚い人が多いのに??
    昔は悪かった自慢する中高年や、昭和の遺物みたいな中高生も。。。。
    勝ち負け、上下、損得を基準にするいわゆる**率が高いよ??
    とてもじゃないけど、繁華街以南には住みたくないわ。。。。

  10. 1860 通りがかりさん 2018/10/29 13:57:45

    指導困難校に指定されてる清輝中とか
    田町や中央町や表町南部も層がよくない
    子育ては無理なエリア

  11. 1861 通りがかりさん 2018/10/29 14:35:29

    清輝中って

  12. 1862 匿名さん 2018/10/29 14:45:54

    民度ってのは各々基準が違うからね。
    そういう印象を持つんなら近付かないに限る。
    過去レスにあった大黒さんのスーパー、ディ○、ラ○ーがある町は住まないほうがいいってのは最近大いに納得する。
    私は外国人が一番怖いし、夜遅くまで開いてるのは治安維持難しいと思うから。
    パチンコ屋もだけど、低所得者をターゲットにしてるお店だしね。

  13. 1863 名無しさん 2018/10/29 15:43:17

    ですよねぇ。
    偏見かもしれませんけど、ディ○やラ○ーの近くには住みたくないです。
    組事務所、荒れてる中学の学区、飲屋街、歓楽街の近くも困ります。
    そういう意味でも鹿田町、清輝橋、田町、中央町、表町南部はダメ!イヤ!問題外!除外!ですねぇ。
    夜でも賑わってるところで妥協できるのは、岡山駅前くらいですよ、デメリットを上回るメリットがあるのは。
    大都市みたく、街ごとにはっきりと特徴が分かれてれば違うんでしょうけど、地方都市の場合はねぇ。

  14. 1864 匿名さん 2018/10/30 03:28:36

    岡大周りの水害対策きちんとしてくれたらいいのに。
    お住まいの方は市に掛け合ってください。

  15. 1865 通りがかりさん 2018/10/30 03:36:56

    市役所が鹿田町に移動になりますね。あの辺り道が広く築浅マンションも多くて、むしろ良いイメージしかないですが人によって違うのかな

  16. 1866 匿名 2018/10/30 03:41:06

    学区は直接子供に関わりますから、
    イメージだけではねぇ。

  17. 1867 匿名さん 2018/10/30 04:06:56

    親が漢字も書けない馬鹿なら子供もそれなり。
    学区でカバー出来ないのが遺伝。

  18. 1868 匿名さん 2018/10/30 06:31:16

    そうそう。
    環境を整えるのは大事ですが、
    環境さえ整えれば子供が天才になるわけじゃない。

  19. 1869 匿名さん 2018/10/30 08:11:55

    どんなに言い訳しても虚しそうね。
    良い学区に住めない財力、子供の学力の低さは、変わりませんものね。

  20. 1870 匿名さん 2018/10/30 08:15:39

    あなたのことですよ。
    若葉マークみたいな漢字も書けない、学歴コンプありそうな親にいい学区に来てほしくないんです。

  21. 1871 匿名さん 2018/10/30 09:11:29

    経済コンプレックスもあるね。コンプレックスは全ての長所を打ち消すから、根は悪い人じゃないのかもしれないけど。

  22. 1875 匿名さん 2018/11/03 13:27:16

    豪雨の直後に伊島を通った人はもう無理だと思うよ。
    市が対策を練ってくれるんなら別だけど、
    伊島より酷いところも行き届いていないのにどうしても後回しになるよね。

  23. 1877 匿名さん 2018/11/04 08:49:57

    >>1875
    あんな豪雨は滅多にないにしても住むとなるとこわいですね

  24. 1891 匿名さん 2018/11/13 04:04:25

    宇野小学校はどうでしょうか?
    見学に行ってみて、良さそうだと思いました。

  25. 1892 匿名さん 2018/11/13 05:29:35

    宇野の学童はYMCAがやっていてかなり手厚く、働くお母さんには大人気ですよ。
    のびのびとしたお子さんが多く、いい雰囲気だと思います。学区内には県立操山中学があり、受験するにもいいですね。
    あえてデメリットを挙げるとしても正直あまりないですが、人数が多いのでそこは好みが分かれるところですね。

  26. 1893 デベにお勤めさん 2018/11/13 12:20:00

    プラザホテルの北側~就実大辺りを車で通るなと、
    地域の高齢者に言われましたが。

  27. 1901 匿名さん 2018/11/15 03:20:36

    [No.1872から本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  28. 1902 名無しさん 2018/12/05 07:24:43

    >>1212 匿名さん
    ありますよ、実際住んでるし

  29. 1903 匿名 2018/12/09 03:33:53

    まあ、良い学区は子供の学力含め民度も全てが高い。
    もちろん土地、物件もね。

  30. 1904 通りがかりさん 2018/12/30 15:40:46

    神戸出身の私が失礼を承知でマジレスさせていただくと岡山の文教地区ってどこって感じです。まず小学生で中学受験をしようがしまいが塾にいってない人などほぼいませんでした。あちらの中学受験を知っている人からしたら岡山の中学受験はこんなもんでいいの?って感じ。中学受験の為に塾の近くにマンション別で買う人も多い。はっきり言って教育に関しては親の意識が低い。事実岡山の学力は全国でも下の下。結局どこに住もうが教育に関しては親次第。そしてどこに住もうが住めば都。自分が頑張って買った土地、家、マンションだから持ち上げたいのは分かるが、少なくとも他の地区を見下す発言をしている人の近くには住みたくない。そんな私は転勤族で神戸でマンションを購入してましたが、家族も岡山を気に入って一戸建てを購入しました。悪いところはどこの県も地区もありますが、どこの地区にもいっぱいいいところがありますよね。もっといいところの情報が欲しいですね。

  31. 1905 通りがかりさん 2018/12/30 16:29:35

    ちなみに県外から来た私が永住するために選んだ場所は大元学区でした。はっきり言って大元学区は転勤族が本当に多い。いろんな価値観のかたまり。無意味な固定観念などもなく自由な感じで非常に雰囲気はいいですよね。車がないと確かに日常の買い物は不便だか、子育て世代で岡山市内に車が不要な場所がそもそもない。

  32. 1906 匿名さん 2018/12/31 08:36:40

    県外からとは思えない内容ですね?

  33. 1907 通りがかりさん 2019/01/01 04:18:40

    だって岡山在住6年目ですからね。岡山ならどこでも一緒。人によってそれぞれ違ってあたりまえ。私みたいなよそ者にとってはそこそこの距離感で風通しのよい大元学区は非常に住みやすい。それが全員に当てはまらないのは当然。ずっと岡山の人にとっては津島や京山は特別な地域なんでしょう。私には分かりませんがそれも一つの答え。

  34. 1908 匿名さん 2019/01/01 10:21:07

    その価値観も考えも自由でいいと思いますよ。
    マイノリティも大事です。

  35. 1909 通りがかりさん 2019/01/01 10:58:39

    ほめてくれてありがとう!あなたみたいな岡山市民がいるからこそ私の会社では「岡山で出来たら全国どこでも通用する」と言われています。あなたこそ岡山の代表ですよ。私達よそものには絶対になれません。頑張って投稿してね。さようなら!

  36. 1910 匿名さん 2019/01/01 11:41:15

    県外出身の方の貴重な意見だと思いますよ。どうかお気を悪くされず…。どこに住もうが結局は親次第、全く同感です。ご家族が岡山を気に入ってくれて、岡山出身としてはとても嬉しい限りです。

  37. 1911 匿名さん 2019/01/01 20:07:38

    真の文教地区は三勲だと聞きました。
    学歴重視ならば三勲。
    三勲の子の3分の2ほどが中学受験するとか。
    操山もふぞくも朝日高校も近いんで勉強するのが自然なんです。
    でも勉強できないと悲惨かもしれませんね。
    大元学区はまぁ無難ですよね。

  38. 1912 匿名さん 2019/01/02 04:54:52

    岡山は大変なムラ社会ですから、神戸のように広く温かく迎えてくれる土地柄ではないです。その中で先ほどの方のご意見にもありましたが、岡山を選んでくださったことはうれしいです。教育レベルは低いですから、反対に上手に利用すれば、意外と経済効果が高い進路があると思います。岡山の二度泣きというのは、有名ですから、凝り固まった意見はスルーして、良き岡山での生活をお送りください。

  39. 1913 通りがかりさん 2019/01/02 05:54:25

    私も幼稚な発言失礼しました。いちいち反応してたらきりがないですね。私の岡山の印象は逆によそからきたは人にすごく温かい印象です。どこにでもいますが、一部の人は確かに大人げないかたはおられますよね。その大人げない人の幼稚なふるまいは確かに目につきます。相手を認めない。話をきかない。世間体を気にして見栄っ張り。交通マナーが悪い。いい歳した大人なのに柄の悪い大人が多い。他の地域も確かにおられますが割合は少し多いかな。でもそれ以上の魅力があります。一部を除いたかたのおおらかな人柄が私達家族にはたまらなく居心地が良かったです。

  40. 1914 匿名さん 2019/01/02 10:01:57

    震災被害が不人気を加速させ悲しい限りです。
    子供の学力、大人の民度、交通マナー、その他すべてがワーストです。
    が、一部の岡山上げして下さる方、移住して下さる方、稀少な宝です。

  41. 1915 通りがかりさん 2019/01/05 06:40:08

    >>1914 匿名さん

    岡山の震災被害って何?
    そんなんあったっけ?

  42. 1916 匿名さん 2019/01/05 07:33:01

    晴れの国なのに人気無さすぎ。

  43. 1917 通りがかりさん 2019/01/05 08:39:26

    >>1914、1916 匿名さん

    相手したらダメな方なのネ
    それでは

    通りがかりでした

  44. 1918 匿名さん 2019/01/06 08:42:51

    岡山の学区も語れないなら、ここには用はないはずだしね。

  45. 1919 匿名 2019/01/13 09:18:20

    昔からある小さな不動産の人に聞けば?
    学区も悪い地区も詳しいから。

  46. 1920 匿名さん 2019/01/16 03:19:35

    宇野小は現在どうですか?
    引っ越そうか検討中です。

  47. 1921 匿名さん 2019/01/16 10:20:55

    浜、東川原、西川原などの子達が通っていますね。

  48. 1922 匿名さん 2019/01/21 03:57:43

    宇野小
    メリット
    学童が抜群にいいので働くママにはオススメ
    パピータウン、コープ、飲食店やドラッグストアなど最低限必要な買い物は学区内で済ませられる
    制服あり
    県立操山中が学区内、附属が隣の学区なので受験するには便利

    デメリット
    大通りが通学路になる場合が多い
    人によってはメリットだけど、児童数が多い

  49. 1923 匿名さん 2019/01/21 08:48:28

    学区内に多くの公営住宅群があります。
    適度に郊外ですが、気にならない方はいいでしょう。

  50. 1924 匿名さん 2019/01/23 07:56:58

    >>1923 匿名さん
    宇野学区を検討しているものですが、土地勘があまり無く、
    公営住宅が多いのは住所でいうとどの辺りですか?

  51. 1925 匿名さん 2019/01/23 08:31:02

    多すぎて書ききれません。
    県や市のホームページで、詳しい住所は出ていますよ。

  52. 1926 匿名さん 2019/01/23 15:49:57

    >>1925 匿名さん
    ありがとうこざいます。

  53. 1927 匿名さん 2019/01/24 12:45:49

    >>1926
    過去レス参照してください。
    若葉マークの情報はアテになりません。
    相手したらダメな人です。

  54. 1928 匿名さん 2019/01/25 09:04:26

    事実だけど、どうかしました?
    何か不都合があるのかしら。

  55. 1929 円山 2019/01/30 08:34:58

    富山学区出身ですが、世代によって荒れ具合がまちまちです。
    最近住宅地化はして住人が増えてますがマンションは少ないです。
    JR駅が遠いので中心部までのアクセスは微妙です。バス代高いです。
    東山峠は越えないほうがいいと思います。

    県庁の近くの三勲小学校は悪くは無かったはずです。
    岡山の繁華街(一応)の表町、天満屋もわりと近いですし、駅前までもそんなに遠くないです。中学校進学が岡山県内であるなら操山中学校、岡大附属中学校も近いのでいいのではないかと。

    あと基準としては岡山朝日高校や操山高校への進学者が多い中学校の学区がいいと思いますよ。

  56. 1930 匿名さん 2019/01/30 11:20:00

    >>1912
    二度泣きなの?私は三度泣きって聞いた
    札幌の三度泣き
    1.札幌のような僻地に飛ばされ泣き 2.住んでみると人の温かさに泣き 3.離れる際に名残惜しくて泣く
    岡山の三度泣き
    1.岡山のような田舎に飛ばされ泣き 2.住んでみると人の冷たさに泣き 3.離れる際にうれし泣き
    これは一般的な話で岡山にもいい人は沢山いるし快適な生活を送れる人も僅かながらいますよ

  57. 1931 匿名さん 2019/01/30 11:29:24

    ちょっと何言ってるかわかりませんが。

  58. 1932 購入経験者さん 2019/02/25 13:18:38

    >>1931
    十分何を言ってるかわかるでしょ。最後のフォローも含め、岡山県民として肝に銘じなきゃいけませんな。
    スレタイトルの回答とすれば、やはり学区は岡山駅を中心に、北は伊島、南は鹿田、西は大元と西、東は三勲…あとは色々入り乱れで中央。
    皆様、どうでしょうか?

  59. 1933 匿名さん 2019/02/26 12:33:08

    西よりは石井のほうが幾らかマシ。
    駅に近いし。
    両方よく知らないからイメージだけで語って申し訳ないけど。
    普通に西を外して津島を入れたら?

  60. 1934 匿名さん 2019/02/26 13:28:08

    三門あるのに?

  61. 1935 匿名さん 2019/02/27 05:38:44

    石井小学校はまあまあかな。石井中学は?

  62. 1936 匿名さん 2019/02/27 11:41:28

    どっちもイマイチ。

  63. 1937 匿名さん 2019/02/27 12:28:01

    もうこれからの時代、受験なしで入れる中学はどこも微妙じゃない?

  64. 1938 匿名さん 2019/02/28 09:55:13

    そうね。
    それなりのお宅は、私学行かせてますよ。

  65. 1939 匿名さん 2019/02/28 10:09:55

    そうですね。白陵、岡山中学は行かせる価値は十分ありますね。

  66. 1940 匿名さん 2019/02/28 14:51:48

    >>1932 購入経験者さん
    色々入り乱れで中央というのは、色々な人がいるけどいい学区ってことですか?

  67. 1941 匿名さん 2019/03/01 05:06:43

    飲食店や広域な繁華街含む。
    後はご想像してください。

  68. 1942 マンション検討中さん 2019/03/01 07:46:59

    いくらいい学校行かせてもお前らの種じゃなぁ~(;_;)/~~~

  69. 1943 匿名さん 2019/03/02 12:38:04

    ↑まあまあ、そう落ち込まず。
    賢い配偶者もらいなよ!

  70. 1944 通りがかりさん 2019/03/03 12:37:35

    >>1938
    >>1939
    岡山の私立高校は基本的に滑り止めですよ。
    大学の合格実績を見れば分かることです。
    私立高校で進学校と言えるのは岡山白陵高校くらいで、他の私立高校は滑り止めです。
    その岡山白陵高校でさえ東大合格者数は低迷しているのが実情ですね。
    ハイレベルな私立高校が犇めく都会とは根本的に違うのです。

    受験生も保護者も高校受験での浪人は避けたいので、多くの受験生は滑り止めとして私立高校を受験します。
    岡山の私立高校で東大コースや特別コースの競争率が高い理由は、そこにあるのです。
    もちろん私立高校を第1希望とする受験生も存在しますが、少数派ですね。
    人気もレベルも高い県立普通科の進学校を受験して及ばなかった、ある程度ハイレベルな層が私立高校の東大コース等の特待生となり実績を挙げている訳ですが、それは例外なのです。

    例えば、東大に1人又は数人を合格させる私立高校ならば普通は岡大に数十人を合格させて然るべきなのですが、岡山の私立高校の状況は異なります。
    東大に1人又は数人を合格させる私立高校が、岡大にも数人程度しか合格させられないという部分が問題の核心なのです。

    岡山県の高校受験生のおよそ73パーセントは県立高校に進学を希望しますが、一方、私立高校に進学を希望する受験生は18パーセントにすぎません。
    しかし岡山県教委は、作為的に、受験生のおよそ3割を私立高校に振り分けているのです。県立高校の定員を削減してまでもです。
    政治家と私立高校との不適切な関係が行政に暗い影を落とし、その結果、受験生や保護者にしわ寄せがくるという本末転倒な実情があることを忘れてはなりません。

    いわゆるステマによる私立高校への誘導は今に始まったことではありませんが、インターネットを利用することのできるわたしたちは、巧みな情報操作や数字のマジックに騙されないよう注意しなければなりません。

  71. 1945 マンション検討中さん 2019/03/05 12:55:40

    >>1944
    うぜえな、教育掲示板へどうぞ

  72. 1946 匿名さん 2019/03/05 13:42:59

    同意。
    定期的に現れるがウザイ。
    我が子で後悔してるなら、
    来世でやり直しな。

  73. 1947 通りがかりさん 2019/03/11 22:01:02

    岡山の私立がすべり止めなのは事実。とはいえ公立も全国的に見たら低レベル。
    東京や千葉どころか宮城や広島など地方の中等教育学校が優秀なのに比べて、鳴り物入りで登場した大安寺中等教育学校なんか東大に一人しか受からん低脳学校!
    生徒も教師もレベルが低い、岡山全体がレベルが低いと言う事!

  74. 1948 通りがかりさん 2019/03/11 22:02:59

    どこが教育県?
    岡山県教委がレベルが低い、教師も県職員もレベルが低い、岡山全体がレベルが低いと言う事!

  75. 1949 匿名さん 2019/03/12 04:54:41

    はいはい、ここよりなんとかエデュで頑張ってね。

  76. 1950 マンション検討中さん 2019/03/13 01:51:02

    どこでも住めば都(^.^)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸