移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 1371 匿名さん

    御野か三門あたりの近隣の方かしら?

  2. 1372 匿名さん

    良い学区は伊島、京山って表現が謎。伊島、津島とか京山のみならわかるけど。そもそも岡山の人ではない可能性も

  3. 1373 マンション掲示板さん

    12連投キモい

  4. 1374 名無しさん


    私立ヨイショが激しい人は岡山の人ではない可能性が高い
    岡山の人だとしたら私立の利害関係者かもしれない
    東大にも旧帝にも数えるほどしか受からん私立は無意味
    それぞれの高校の進路状況を見て各自が判断するしかない

  5. 1375 匿名さん

    そうね、
    情報も古いし、お年寄りかな?
    あとは私立行かせる余裕がない
    人たちでしょう。
    お気の毒だけど仕方ないね。

  6. 1376 匿名さん

    (注)
    岡山県の私学はイマイチなので、注意が必要ですよ!
    どの高校からどの大学に何人が合格しているか?
    それを調べて客観的に判断するしかありません!

    岡山県の場合、都会と違って私学は基本的には滑止めです。
    学費を免除される特待生のような例外を除いては、公立を軸に検討するのが賢明な選択です。

    小学受験なら岡山大学附属小。
    中学受験なら岡山大学附属中、県立岡山操山中、県立岡山大安寺中等教育学校。
    高校受験なら県立岡山朝日高校。
    以上が基本のエリートコースですが、なかには私学や広島大学附属福山に流出する生徒もいます。

  7. 1377 匿名さん

    公立至上主義は昭和まで。
    よく調べて書き込んでね!
    化石と言われますよ。

    あと不動産関係者も、
    何故か(笑)公立薦めるようです。

  8. 1378 通りがかりさん

    >>1377
    『何々主義』だなんて言う人は偏狭で独善的な傾向がありますので、ご注意くださいね。

    進学実績が芳しくない私立を持ち上げる動機は何でしょうか?利害関係でもおありなのでしょうか?

    公立を貶めたいのか私立に誘導したいのか知りませんが、事実として岡山の私立は一流大学合格者が少ないですからね。

    昭和末期には一流大学に二桁合格の私立もあったようですが、岡山県の場合、平成の今は公立が本命で私立は滑り止めですよ。


  9. 1379 匿名さん

    それは8割が、間違い&勘違い&嘘です。
    岡山の人によく聞いてから宜しく。

  10. 1380 匿名さん

    附属厨の人きませんね?
    認識違いにやっと気づいたんでしょう。
    平和になりますね。

  11. 1381 匿名さん

    結論

    各高校の進路状況を比較しました。
    岡山県の私立高校は東大合格者が少ないです。
    旧帝合格者も少ないです。
    そんな低レベルな私立高校にわざわざ?
    場所は不便な郊外だし学費は無駄に高いのに?
    まあ価値観はそれぞれですけど客観的に判断すると・・・決して私立高校なんて奨められません!

  12. 1382 名無しさん

    >>all
    岡山県私立高校の現役合格実績(2017)

    岡山白陵 東大1 京大2
    岡山 東大0 京大0
    就実 東大0 京大0
    朝日塾 東大0 京大0
    岡山学芸館 東大0 京大0
    金光学園 東大0 京大0
    岡山理科大学附属 東大0 京大0

    (参考)
    岡山市内県立高校の現役合格実績(2017)
    県立岡山朝日高校 東大7 京大2
    県立岡山大安寺中等教育学校 東大5 京大2
    県立岡山操山高校 東大3 京大3

  13. 1383 評判気になるさん

    >>1381 匿名さん
    価値観=経済力ね。
    公立もそれほどワルくないわよ!

  14. 1384 匿名さん

    親が医師、弁護士、大学教授、
    国家公務員、官僚など其なりの家庭は
    私立へ進ませます。
    都会も岡山も同じです。
    子供は賢くても、
    例えば片親や富裕層でないご家庭は
    公立の方が苦労が少ないかもしれません。

  15. 1385 通りがかりさん

    >>1383
    経済力があっても低レベルな学校に我が子を行かせられないですから、それぞれの実績を勘案した結果岡山県の場合は公立を選ぶことになるだけです。

    都会と違って岡山県の私立は、マシな岡白でさえ東大に数人しか合格させられないんですから、教育関係者はもちろん保護者の方でもみんな知ってますよ。

  16. 1386 匿名さん

    >>1384
    嘘は止めましょう。

    医師、弁護士、大学教授、国家公務員など学歴と知的水準の高い層は、単に私立だからという理由で子どもの進学先を選んだりしません。
    岡山では、その進学実績を根拠として保護者が選択した結果が岡山大学附属小学校→岡山大学附属中学校→県立岡山朝日高校というゴールデンルートなのです。

    近年では中学校受験の段階で大安寺中等教育学校や、県立岡山操山中学校→県立岡山操山高校というルートも選択肢になります。
    また語弊を恐れずに申せば、医師、弁護士、大学教授、国家公務員などのお子さんでも学力的にゴールデンルートに乗れない場合、岡山では私立が受け皿として機能していますね。所謂滑り止めです。

  17. 1387 匿名さん

    朝日高校、操山高校は確かに良いとは思います。
    地方の公立高校にしちゃ東大入学者もきちんと出して素晴らしいです。
    しかし、どの観点から見ても私立より断然上かといえば、そうでもないというのが本当のとこだと思いますね。
    進学率重視の方は岡山の場合だと公立優勢な向きはあるのかもしれない。
    だからといって私立を高いところから見下せるほどの大差かといえばそうでもないと思いますよ。
    もちろん高い学費払ってまで何で行かせるの!?な私立校もありますし、
    相対的に見たら公立を第一志望にってのが合理的だとは思うんですけどね。
    決して財力のあるなしでなく。
    大事なのは子どもと学校との相性と親の好みの問題ですね。
    何にしろ不毛な議論はもうやめませんか。

  18. 1388 匿名さん

    大嘘八百が並んで(笑)ですが
    それなりの家庭で、
    それなりの子がいれば一目瞭然。
    親の職種は公立<私立
    当然学力も比例、冷酷でも事実です。
    東大は年収低い家庭は授業料タダ。
    地頭のいい苦学生が目指すなら
    浪人覚悟で京山→朝日コースへ。
    但し医学部目指す場合は
    朝日塾→岡白しか厳しいでしょう。
    万が一合格しても、ドロップアウトが多い。
    公立出の子供は、何か欠落してるのかも。
    参考まで。

  19. 1389 匿名さん

    うーん、確かに医学部となるとちょっと話は変わってきますね。
    社会的地位の高い方だと人脈というお金には変えられないものの価値も痛感してらっしゃるでしょうし。
    これから更に格差が広がるでしょうし、>>1388さんみないな価値観の方は増えていくのかもしれないですね。
    どっちにも偏りたくないとは思うんですけどね。

  20. 1390 匿名さん

    ●現実●
    『岡山白陵中学校が東大現役1名に…岡山の私立中学受験の今』
    https://matome.naver.jp/m/odai/2149600155659186701

    以下は一部抜粋ですが、まとめ記事には具体的な数字も示されています。ご参考まで。

    【衰退校】岡山白陵中学校『20名以上合格も昔…現実東大が1名に』衰退してしまった岡山白陵高校
    一時期は破竹の勢いで進学実績を伸ばし、東大に20名以上を合格させていた岡山白陵高校も、ここ数年で、中学入試では地元に学力トップ層がことごとく岡山操山中や岡山大安寺中に入学。優秀な生徒が入学しなくなってしまい、2017年はついに、東大現役合格者数が1名にまで減少しました。

    【衰退校】岡山中学校『東医コースがあるのに…東大&京大現役ゼロ』ついに東大も京大も現役合格が消えた
    岡山白陵高校の衰退が顕著なら、2番手私学の岡山中学校も進学実績の低下が止まりません。やはり、将来難関国立大に進学するような中学入試層は、岡山操山中や岡山大安寺中、岡山大学附属中に進学してしまい、実績を残すことができませんでした。鳴り物入りの東医コースも、残念ながら実績を出せていません。

    ■私立中第一志望が激減『優秀層は県立・国立中が第一志望』
    岡山のある中受大手塾で聞いた話です。県外受験者を除けば、県内志向の上位層は、ほとんど県立中高一貫校か岡山大附属を希望されていて、岡山白陵は受けても県内第二志望。「このままでは、岡山の私学から上位層が消えるのではないか」との話でした。

    ■岡山県の中学受験の結論は・・・? 『国立大を目指すなら、県立一貫校か岡山大附属へ。私立中はさらなる衰退か』
    2018年度の中学入試を見据えたとき、「東大、京大も含めて国立大進学を目指してほしい」と考えるなら、岡山操山中、岡山大安寺中、倉敷天城中、津山中の県立中高一貫校4校か、岡山大附属中から岡山朝日高へのルートをたどるかのどちらかがグッド。ここまで実績に差が出ると、ますます県内の私立中学には生徒が集まらなくなること必至で、6年後はさらに進学実績は低下することが確実。刺激のある環境は残念ながら得にくいでしょう。どうしても私立中学に行かせたいなら、県外という選択になります。

  21. 1391 匿名さん

    早朝からご苦労様。
    貴方は大変なのですね、きっと。

  22. 1392 匿名さん

    で、どの学区がオススメなの?

  23. 1393 匿名さん

    京山学区オンリー。
    岡大附属はイマイチ。

  24. 1394 匿名さん

    京山から朝日は遠すぎる

  25. 1395 匿名さん

    下宿させたら?

  26. 1396 匿名さん

    >>1393
    附属叩くひとは我が子が不合格だったんですか?
    京山中は住んでれば誰でも入れますから、そりゃあ京山に住まれた方がお得ですよね。
    とか言うとイジメだなんだと叩くんでしょ?
    残念ながら附属生は忙しくてイジメてる暇がないですよ。
    そのぶん友人関係は希薄でさっぱりしてますがね。

  27. 1397 匿名さん

    ひまだから調べてみた。
    現在の朝日高生の出身中学(全学年)
    岡大附属中 366人
    京山中 158人

    附属中は600人もいませんが、京山中は900人近くも生徒がいるんですよ。
    それなのにこの人数差です。
    イマイチなのはどっちですか?
    これが受験を経た子どもとそうでない子どもの差じゃないですか。
    京山がいいのは認めますが、ほかを笑えるほど優れているとは思いませんね。

  28. 1398 匿名さん

    イジメ多いから、附属はパス。

  29. 1399 匿名さん

    >>1396 匿名さん

    附属関係者?
    なわけないですね。
    内容古いし、間違いだもの。。

  30. 1400 匿名さん

    保護者ですよ。
    どこが間違いですか?
    今年度の人数ですよ。

  31. 1401 匿名さん

    京山学区は一定の親の職種、
    地主の子供しか通ってないから、
    受験云々以前に、格差で難しいですよ。

    附属は簡単なお遊びで幼稚園から入れば
    あとはエレベーター、簡単です。
    中学受験するモノ好きは僅か。
    募集も少ないでしょ?
    高校ないから需要無いのよ。

  32. 1402 匿名さん

    それはちょっと苦しい反論ですね。
    せいぜい頑張ってください。地主さんw

  33. 1403 匿名さん

    来世は上品に生まれかわり、
    ぜひとも京山地区へどうぞ。
    授業中に火葬場の香ばしい臭いも
    ありません。

  34. 1404 匿名さん

    附属、、、
    中学受験で入った子供は
    下からの子供の嫉妬とかあり
    派閥やイジメ、その他ゴニョゴニョ。
    出来はさほど変わらないのに
    井の中の蛙。

  35. 1405 匿名さん

    それもちょっと苦しい反論ですね。
    京山学区で地主になれたらいいですね。
    応援してます!

  36. 1406 匿名さん

    子供に
    ママは、掲示板で頑張ってます!
    と自慢して下さい。
    この際、附属を忘れて(笑)

  37. 1407 マンコミュファンさん

    東山辺りは、火葬場問題ありますね。
    門田屋敷とか、いい所なのに。

  38. 1408 匿名さん

    附属ままさんは、他校受験失敗で
    イライラなんでしょ。

  39. 1409 通りがかりさん

    あーあ
    凋落私立がボロボロだってバレた途端に、嘘を交えながらの大量カキコが始まりましたかwww
    京山と三勲を対立させようとしたり、距離が遠いだなんてこじ付けてますけど、熊山の岡白や箕島の岡山中高はもっと遠いってのよwww
    県外の高校生はもっと長距離通学してますってばさwww
    なんだかなあ


  40. 1410 匿名さん

    それ、全部貴女の妄想よ。
    大丈夫?

  41. 1411 匿名さん

    この人いつもこうなんですよ。
    追い詰められたら全く関係ない人を装って全く関係ない書き込みして。
    京山に憧れてるのに住めなくて実態は何にも知らないんですよね。

  42. 1412 匿名さん

    岡大附属って
    評判わるいけど
    どこがいいの?

  43. 1413 匿名さん

    通報しますよ。
    あなた数々の学校を相当侮辱してますからね。

  44. 1414 匿名さん

    しかもデマばかり
    火葬場がどうとか
    いじめとか

  45. 1416 ももっち

    ここは、学区(主に公立中)のスレッドです。
    スレ違いで不毛な書き込みが多い為、
    別に建ててみました。
    良かったらご利用ください。

  46. 1417 匿名さん

    こういう人達が三勲と京山の評判を悪くしていくんだろうな

  47. 1418 匿名さん

    岡附、白陵、その他の私立学校の関係者はここを読むとさぞかし気分悪いでしょうね。
    匿名だと思ってあんまり油断しない方がいいですよ。
    個人的な恨みがあるのかもしれないけど、嘘を書くことは許されないことです。

  48. 1419 匿名さん

    スレ違いも荒らしです。
    学校スレが出来てるし
    そこで存分に語って下さい。

  49. 1420 匿名さん

    [No.1415と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸