移住相談掲示板「岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-20 22:22:41
【地域スレ】岡山市の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山市内にマンションを検討中です。

転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。

進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。

ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。

[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。

  1. 1151 通りがかりさん 2017/11/24 03:35:56

    地盤改良してる業者によるとバイパスより北はまだ良いけど、バイパスより南は地盤が緩すぎるらしい。友人が昔住んでた南区のマンションが、地盤沈下し始めて引っ越した、って話を聞いたのでもちろん場所にもよるけどバイパスより南は注意した方がよさそう

  2. 1152 匿名さん 2017/11/25 15:29:04

    半田山近辺は植物園~自衛隊駐屯地あたりはちょっとどうかなってところもあるような気がします。
    それ以外は同意しますね。

  3. 1153 匿名さん 2017/11/30 16:22:25

    植物園や自衛隊含む津島東より北東は岡北学区なので京山学区関係ないですよ

  4. 1154 匿名さん 2017/12/01 13:10:21

    半田山近辺で京山学区ってあるんですか?
    津島福居のあたりでしょうか?

  5. 1155 通りがかりさん 2017/12/03 00:03:17

    住もうと思う場所から半径1.5㎞以内に川や山がある場所はやめた方が良い

  6. 1156 匿名さん 2017/12/04 03:44:04

    いやいや、それはないわw
    それを基準にするのはあまりに雑すぎる
    山や川によって色々

  7. 1157 通りがかりさん 2017/12/04 04:21:12

    福居、津島本町、西坂、笹ヶ瀬は半田山近辺の京山学区です。
    ただ、半田山は標高150メートルぐらいの山なので、山のふもとから150×2=300メートルぐらいの範囲は土砂災害の可能性があります。

    半田山は広島で起こった大規模土砂災害と同じ真砂土の地質なので、大雨が起こると土砂災害の可能性が出てきます。実際には、山頂から崩れるなんてことはないでしょうから、麓から100メートルも離れれば問題は無いと思いますが。
    目安としては福居一丁目辺りより南はまず大丈夫です。
    京山は岩石ばかりなので、一部以外はそこまで土砂災害はないと思いますが、山裾は流石に危ないと思います。伊島だと3丁目近辺ですね。

    水害に関しては、津島新野や津島南、伊島1、2丁目は海抜6メートルぐらいで、県営グラウンドあたりの8メートルと比べると水が溜まりやすい地形になっています。
    南海トラフだと1ー2メートルは浸かる予想になっています。

    そもそもの自然災害がほとんどないので、災害事例が少なすぎるので、不測の事態は起こるかもしれませんね。

  8. 1158 通りがかりさん 2017/12/04 04:31:36

    笹ヶ瀬は鳥山でしたね。

  9. 1159 匿名さん 2017/12/08 02:13:40

    詳しいお話ありがとうございます。なるほどという感じですね。
    半田山といえば植物園のイメージしかなくて、岡北学区じゃないかと思ってしまいました。
    半田山といっても京山学区のほうですね。
    山裾のあたりは見るからに危なそうですよね。
    >>1149を読むと、購入するなら伊島、津島、三勲、大元、鹿田かなと思えてきました。

  10. 1160 通りがかりさん 2017/12/08 18:43:23

    若い世代の富裕層は中央に住んでるから中央もありだと思います

  11. 1161 匿名さん 2017/12/10 14:42:41

    中央は資産価値としては抜群に堅いけど
    中央小学校は児童も多いし、PTAの個性も強くて恐い。
    ほんとの富裕層は私立か附属に行かせてるよね。

  12. 1162 通りがかりさん 2017/12/12 16:00:37

    鹿田、大元、中央学区が住みやすい。あとの学区は街並みが古く、住宅が密集し過ぎて境界線を越境してたり、道幅が狭いのにセットバックも関係なしに家が建ってたり、その割りに自転車や車の交通量が多かったり、自然災害のリスクがある高い地域なので、土地勘のある人なら住まないかなぁ

  13. 1163 匿名さん 2017/12/13 14:13:29

    子どもの教育環境を鑑みたら鹿田、大元はやはり劣るんだよね。確かに区間整理もされてるし、色々便利だとは思うが、街として魅力がない。ただ無難なだけって感じ。
    唯一、問屋町はポテンシャルが高いとは思うけど、いつまでも中途半端なままで残念。

  14. 1164 名無しさん 2018/01/15 11:58:02

    問屋町に教育環境や学区的なポテンシャルは感じないなあ。学区という事ならやっぱり伊島あたり、
    駅南方面は将来的な価値を含めて考えてももう少し駅方面に寄ったエリアまでな気がする。

  15. 1165 匿名さん 2018/01/18 04:13:15

    あ、ごめん。問屋町は教育的なポテンシャルじゃなくて「住居地として」ってことね。

  16. 1166 通りがかりさん 2018/02/04 14:18:39

    居住地としてのポテンシャル?さすがに問屋町は無いですよ、利便性を考えても環境を考えても中心市街地から岡山大学周辺までの間がベストで、郊外ならもっと北の高速道路インターチェンジに近い地区のほうが万一に備えて安全かもですね、津高から足守にかけてのあたりは仙台市でいう泉区になれるポテンシャルがありますよ。

  17. 1167 匿名さん 2018/02/05 05:43:57

    附属中、操山中の合格者データみてきた
    伊島小、津島小、三勲小、大元小この4校がずーっと上位4校らしく、これからも変わらないだろう
    俺が推してる中央は人数の割に意外に下位で残念

    5位以下は年によって変わるから、この4校を選んどきゃ間違いないんじゃないか

  18. 1168 匿名さん 2018/02/05 05:45:09

    学歴関係ないって家庭は別だがね

  19. 1169 匿名さん 2018/02/06 11:09:16

    サーパス問屋町レジデンスの売れ具合から
    見てももう少し駅よりの方面までが
    いいのかなと。
    サーパス大元公園レジデンスの売行きが
    良ければあの辺りまでは良いということに、
    あれが売行き悪かったら
    もっと市内側までしか需要がないのかなと。

  20. 1170 匿名さん 2018/02/06 14:39:12

    津高から足守はちょっとなー
    ど田舎の雰囲気
    問屋町は独特でいいと思うよ
    どっちも学区としては良くないけど

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル京王八王子

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸