物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エアー免震(エアー断震)ってどうですか? part.2
-
901
匿名さん 2013/07/07 04:19:49
まあ、驚く人間。
>国とかと裁判ですか。
>普通の施主は、このような恐ろしい話に首を突っ込みません
>エア断震
>国と裁判のお奨め商品ですか。
>バカいってんじゃないよ。
>物を盗む、詐欺をやる、人を殺す。しかし、裁判で有罪が確定するまで、犯罪者ではありません。
>こういうことをいう子供が、たまにいます。
>このくらいのことは、子供でも知っている。
>それを延々と書き込むバカがいる。
>法律として正しい。しかし、それを奨める馬鹿はいない。
まさにそのとおり。
普通の施主の気持ちになられたらよろしい。
-
902
匿名さん 2013/07/08 11:11:30
なぜきちんとしてから販売しないのですか。第一に商売道徳上の問題だと思います。
-
903
匿名さん 2013/07/08 12:06:01
>902
頭の可笑しい人言われてる者の戯言です。
関東大震災後、基礎に土台を固定するように法律が出来ました、一部の方は悪法と言ってます。
古来の日本の石場建ては建てることが出来なくなりました。
しかし批判が多く有ったのでしょう、足を固定しなくても良い例外を国土交通省は不本意ながら作ったのです。
役所のメンツを潰され不本意ですから実質採用出来ないようにハ-ドルを高くしてます。
石場建ては時間とお金が掛かり実質は余程の物好きでなければ建てられません。
免震の認定も同様です膨大な時間と費用が掛かるようにしてます、採算が合わなければ企業は手を出しません。
採算を取るためには販売価格を高くするしかないですから物好きしか購入しませんので売れなくなります。
しかしおっとりとした神鋼が深く考えることなく開発に協力したのでしょう。
手が出ないはずの免震が出来てしまったのです、最初は国土交通省の顔を潰してる認識はどの会社も意識してないのでしょう。
しかし次々と実質的に距離を置いてます、見えない力が働いてるのではないでしょうか?
お上にたてつく免震は売れない運命なのです、協力する睨まれる?
最近○○工務店が免震に手を出しましたがどちらかと言えば役所の顔色を伺う会社ではないです。
アイデアだけでは役所のメンツの壁を越えられないのです、お金も大手を頼らなければ工面出来ません?大手もお上の顔色を見て止めたのではないですか?戯言でした。
-
904
匿名さん 2013/07/08 12:50:29
>903
この人は、
まったく免震の歴史を知リませんよ。
勝手な想像の、出鱈目な話をしています。
やはり、自分で書いているように、頭の可笑しいひとですね。
相手しない方がよいでしょう。時間の無駄になります。
意図的に話を混乱させるためにやっているのでしょう。
-
905
匿名さん 2013/07/08 13:14:58
>>904
相手にしない方がいいと思うなら、相手にするのやめたら?
-
906
匿名さん 2013/07/08 13:44:04
御託はいいから。なぜ施主にリスクを強いる状態で販売を続けるのか?理由だけ書いてください。
-
907
匿名さん 2013/07/08 15:20:35
-
908
匿名さん 2013/07/08 18:23:10
こういうのは被害者が一定数以上でないと行政が動かないからなあ。
-
909
匿名さん 2013/07/08 20:47:29
>被害者が一定数以上
何の被害ですか?
重大な事故など世間の多くから批判されなければ役所は動きません。
役所は自分たちが批判されなければ動きません。
総理大臣さえ手玉に取る役人です。
-
910
匿名さん 2013/07/08 21:15:18
読んでいると、役人を悪く悪く言う人間が、書き込みを続けている。
-
-
911
匿名さん 2013/07/08 21:40:07
>役人を悪く悪く言う人間が、書き込みを続けている。
こういうやからに騙されてきたのだろう。
-
912
匿名さん 2013/07/08 22:00:33
どういうわけか、
>役人を悪く悪く言う人間が、書き込みを続けている。
このスレに張り付いて書き込みを続けていますね。
偶然なのか。
-
913
匿名さん 2013/07/08 22:06:57
>906
>903を読み直して下さい、分かりませんか?
念のため関係者ではないです。
-
914
匿名さん 2013/07/08 22:15:31
>念のため関係者ではないです。
などとわざわざ書かない(笑)
-
915
匿名さん 2013/07/08 22:20:22
>903自体が、「戯言」と本人が書き、
> >903
>この人は、
>まったく免震の歴史を知リませんよ。
>勝手な想像の、出鱈目な話をしています。
>やはり、自分で書いているように、頭の可笑しいひとですね。
>相手しない方がよいでしょう。時間の無駄になります。
>意図的に話を混乱させるためにやっているのでしょう。
と書かれているのでしょう。
-
916
匿名さん 2013/07/08 23:18:25
エア断震は、100棟以上建てているのでしょう。家族、関係者入れると数百人。
その人たちが、騙されて建てさせられてきたなら、これは詐欺行為の被害者です。
>868 のような
致命的な技術的問題を隠して、
>858指摘のように、認定よりも10倍以上金のかかる実大実験を数回しておきながら、認定に金がかかるとか、
認定をおろさないのは、
「国が悪い」「役人が悪い」として、
騙されて建てさせられてきたなら、
これは詐欺行為の被害者です。
おそらく、
>役人を悪く悪く言う人間が、書き込みを続けている。
こういう手合いに騙されきたのでしょう。
ずーとなぜ執拗に粘着しているのもわかりませんが。
-
917
匿名さん 2013/07/09 03:13:58
-
918
匿名さん 2013/07/09 03:58:06
-
919
匿名さん 2013/07/09 04:01:10
>916さんではないが、今までの話をまとめると、>916のようなになるんじゃないですか。
-
920
匿名さん 2013/07/09 04:22:50
家を建てる友人が興味をもっていて調べていた。ひどい話だ。
-
921
匿名さん 2013/07/09 12:55:16
そもそも、エア断震の建物は建築基準法違反だそうだが、
(http://www.iau.jp/m-10msys-air.htm)
不当景品類及び不当表示防止法に照らしたらどうだろう?
免震装置として公式に認められていないのに、その効果をうたっていいの?
「断震」って表現したら免責なの?
公式に認められている免震装置と比べても特に安くもないのに安いと宣伝するのは有利誤認だっけ?
少なくとも一条の免震装置よりは高かったのでは?
-
922
匿名さん 2013/07/09 13:22:27
新築で免震などの導入を検討しています。
>>921
競合相手と思われる会社のホームページのリンクを貼ったところで、何の説得力もないような気がするんですけど・・・。
それと一条の免震装置よりは高かったのではという根拠を教えてください。どこかのホームページのリンクを貼ってくだされば確認します。直接、一条工務店に問い合わせろというのは無しでお願いします。まだ検討を始めたばかりで、とりあえずネットでの情報収集に重点を置いていますので。
-
923
匿名さん 2013/07/09 15:24:29
読みましたが十二分に説得力あるでしょう。
反論があるならここで書けばいいじゃない。
-
924
匿名さん 2013/07/09 20:07:43
>>923
反論と言われてもライバル会社のホームページだから、書こうと思えばいくらでも他社を貶めようとする内容のことを書けると思います。
もしかして、上記ホームページを書いたご本人様または関係者の方ですか?
-
925
匿名さん 2013/07/09 22:09:22
>>924さん
私は、>>923さんではありませんが、朝一番の感想。
>>924さんへの反論になっていませんし、根拠無しでこういう書き見込みをするのは下品です。
-
-
926
匿名さん 2013/07/09 22:25:59
>923
製品には利点、欠点が有ります、それと適法か違法かは別次元です。
足元を固めいないのが不安全で違法の理由なら石場建ては成り立ちません。
石場建てが直下型地震で壊れない保証も有りません、完璧では無いのですが認めています。
減震システムも同様です、認めているかは?
エアーは欠点が多いだけの話だけでは?作動しない場合、被害が大きくなるかは分かりませんが常識的には石場建て、減震システムと同様に被害が少なるでしょう。
また摩擦が少ないため大きく振れて危険の指摘も有りますがオーバーすればエアー漏れを起こして落下します。
原始的なフェールセーフの可能性も有ります。
提示されたH.Pの一部内容と同様に根拠は有りません。
-
927
匿名さん 2013/07/09 22:40:13
>>926
昨日朝の書き込みで、
> >903
>この人は、
>まったく免震の歴史を知リませんよ。
>勝手な想像の、出鱈目な話をしています。
>やはり、自分で書いているように、頭の可笑しいひとですね。
>相手しない方がよいでしょう。時間の無駄になります。
>意図的に話を混乱させるためにやっているのでしょう。
と書かれている人ですか。
-
928
匿名さん 2013/07/09 22:54:16
>>926
私は、>>923さんではないが、質問したい。
昨日朝の書き込みの
>>903 を書込んで
>まったく免震の歴史を知リませんよ。
>勝手な想像の、出鱈目な話をしています。
と批判され、
>>909 も書込んで
>役人を悪く悪く言う人間が、書き込みを続けている。
と批判されている書込みを続けている人ですか。
-
929
匿名さん 2013/07/09 23:02:27
>>926
あなたは、
>頭の可笑しいひと
だけでなく、
>764 さんに
>他の方々を不快にさせる異常者
と書かれている人ですか。
質問です。
-
930
匿名さん 2013/07/09 23:12:05
国土交通省に電話ひとつできない人が、
また、嘘の情報、生半可な知識で、延々と講釈されてもね。
混乱するだけ。いい加減に書き込みを控えたら。
-
931
匿名さん 2013/07/10 01:12:04
923です。御託はいいので質問には真っ当な返答をしてください。
施主にリスクを押し付けたまま販売を継続する意図も併せて回答ください。
関係者がどうとか業者間のいがみ合いはまったく興味ありません。
-
932
匿名さん 2013/07/10 01:41:29
>931
何がリスクか知りませんが、それこそ販売会社に電話して直接聞くことですね(笑)
-
933
匿名さん 2013/07/10 02:23:02
国土交通省に電話ひとつできない人が、何を言っているのだろうね。
それから、以前にも書かれていたが、癖のように書く(笑)はやめなさい。
人を不快にさせるだけだから。
>764 さんに
>他の方々を不快にさせる異常者
と書かれているのでしょう。
-
934
匿名さん 2013/07/10 02:30:00
-
935
匿名さん 2013/07/10 02:53:31
>>932
関係なければ、わさわざ書き込みしなくてもよろしい。なぜ登場するのだろうか。目障りだし、話が混乱するだけ。
また、癖のように書く(笑)(爆笑)は、何もおかしくないし、人を不快にするだけ。
>頭おかしい
>異常者
とか書かれるだけだろう。
いい加減に書き込みを控えなさい。
>>934のような書き込みは、
まさに
>異常者
と思ってしまう。
-
-
936
匿名さん 2013/07/10 04:34:01
932
大臣認定が取れていない事がリスクです。リスクがないとでもいうつもりですか。はしたない。
-
937
匿名さん 2013/07/10 04:47:30
何でも物にはリスクが有ります、壊れるとか。
認定が無くて心配なら契約で認定が無い事により損害が生じた時は保障してもらえば良いのでは?
相手が応じるかは知りません。
家も10年保証など金だけ余分に必要で役に立ちそうもない保証が有ります。
-
938
匿名さん 2013/07/10 05:29:04
>>937は、
昨日朝の書き込みの
>>903 を書込んで
>まったく免震の歴史を知リませんよ。
>勝手な想像の、出鱈目な話をしています。
と批判され、
>>909 も書込んで
>役人を悪く悪く言う人間が、書き込みを続けている。
と批判されている書込みを続けている人ですか。
-
939
匿名さん 2013/07/10 05:44:41
937
認定は法で定められた要件ですよ。遵法精神のかけらもないのですか?それとも金がないのですか。両方ですか。
-
940
匿名さん 2013/07/10 05:46:19
>認定が無くて心配なら契約で認定が無い事により損害が生じた時は保障してもらえば良いのでは?
>相手が応じるかは知りません。
意味のない無駄な書込みばかりだね。
実質のことがわかっていない。
違法して追い詰められている会社にそんな余裕があるのかい。
問題なのは、
>「建築基準法第68条の26に定める大臣認定が必要。エアー断震の建物は、それを取っていないので、建築基準法違反。」
>>280
>2007年に罰則が強化されていますから、
>建築基準法第98条の規定により、
>建築主も懲役3年以下、
>もしくは罰金300万円以下に処せられる場合があります。
>建築主(施主)は知らなかったでは
>済まされませんから注意が必要です。
>国とかと裁判ですか。
>普通の施主は、このような恐ろしい話に首を突っ込みません。
が本当の施主の気持ちだろう。
-
941
匿名さん 2013/07/10 06:07:38
さらにリスクといえば、
>>868
>849
> 空中に浮かんだ後、復元装置もないし、減衰装置もない。
> 無制御状態ですか。
> これでは、認定がおりませんね。
>
> ・電気使用
> ・地震センサー問題
> ・直下型地震に間に合わない。
> いろいと致命的問題がありますが、
> この問題も大きい。
>
> また、平気で法律を破り法令順守しない会社に、国が認可するのかという問題は実は大きいでしょうね。
>851
> 空中の水平制御の問題
> 空気圧は一定だから、重いところは、接触してしまう。
> たとえば、前が一階建て、後は二階建ての場合、二階建ての方は接触する。
> 空中の水平制御という大問題がある。
> これでは話にならない。
技術が未完成なのだろう。
そして、
>>940の建築基準法違反の問題で懲役刑の可能性も、
こんな滅茶苦茶リスクの高い商品はないだろう。
-
942
匿名さん 2013/07/10 06:26:31
-
943
匿名さん 2013/07/10 06:34:59
懲役刑とは穏やかでないですね、根拠が無い事で脅すと犯罪ですよ。
-
944
匿名さん 2013/07/10 06:39:53
>>942 >>943
あなたは、
>頭の可笑しいひと
だけでなく、
>764 さんに
>他の方々を不快にさせる異常者
と書かれている人ですか。
質問です。
-
945
匿名さん 2013/07/10 06:48:08
>頭の可笑しいひと、
>異常者
と書かれている人の意見など無視でしょうね。
自分のことですから、
>国土交通省住宅局建築指導課構造係長(03-5253-8513)
に確認したら良いだけです。
-
-
946
匿名さん 2013/07/10 06:53:56
942
では、大臣認定は要らないと会社の方針として考えていると
そういうことなんですね。
まったく奇妙ですね。
君子危うきに近寄らず。
-
947
匿名さん 2013/07/10 07:05:53
>946
販売会社に確認して下さい、関係者ではないですから分かりません。
違法が確定してないのに脅してる方がいますので>923に応じただけです。
-
948
匿名さん 2013/07/10 07:10:23
>>945さんに次いで言えば、
>>役人を悪く悪く言う人間
の言を信じるよりは、一般的には、
>国土交通省住宅局建築指導課構造係長(03-5253-8513)
に確認しますよ。
何でしょうかねこの人は。
違法の奨め
国と裁判の奨め
というのですかね。
-
949
匿名さん 2013/07/10 07:22:53
>>947
>違法が確定してないのに脅してる方がいますので、
まだ書いている。
>901
>物を盗む、詐欺をやる、人を殺す。しかし、裁判で有罪が確定するまで、犯罪者ではありません。
>こういうことをいう子供が、たまにいます。
>このくらいのことは、子供でも知っている。
>それを延々と書き込むバカがいる。
>法律として正しい。しかし、それを奨める馬鹿はいない。
>違法の奨め
>国と裁判の奨め
というべきか。
どう考えても可笑しい人間だ。
>異常者
と思われても仕方ない。
-
950
匿名さん 2013/07/10 07:50:08
君子危うきに近寄らずと書いてるのに販売会社に確認しろとは怖い怖い。。。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)