- 掲示板
パート2です。
エアー免震(エアー断震)についての有意義な情報をお願いします。
Part.1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/156891/
[スレ作成日時]2011-09-01 09:43:38
パート2です。
エアー免震(エアー断震)についての有意義な情報をお願いします。
Part.1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/156891/
[スレ作成日時]2011-09-01 09:43:38
「IAU、免震装置月間100棟体制へ」
http://www.s-housing.jp/archives/1941
ニュース記事でこんなのもあるよ。
IAUさんの場合、大手ハウスメーカーがやる実大実験なのだから、そこで問題があったなら、逆に大手ハウスメーカーが採用しないよ。
ほとんどの大手ハウスメーカーに採用されているのは、その結果でしょう。
また問題のある装置なら、大手の製造メーカーが数十年間という長期間の保証をしないよ。それだけの裏づけの実際の装置での確認実験をした結果でしょう。
エアは、IAUさんの話をして、話をそらすことに躍起だが、
エア断震の問題は、
・電気使用の問題
・建築基準法違反の問題
でしょう。
この掲示板は、エア断震について、議論する場ではないのかな。
>エアは、IAUさんの話をして、話をそらすことに躍起だが、
確かに、
>エア断震の問題は、
>・電気使用の問題
>・建築基準法違反の問題
エア断震さんは、いまだにこの問題について回答していませんよ。
>>70
エア断震の建築基準法違反の問題は、
パート1の、
>>305
>国土交通省の見解は
>①エアー断震は免震ではない
>②IAUさんが言うとおり時刻歴応答解析が必要
>③指導は特定行政庁の仕事
>といったところでしょうか。確認は民間機関の比重が多いのでざるになっているのかもしれませんね。姉歯と同レベルとは言いませんが。ある日突然違反指導に入られるかも。
のことでしょう。
これをIAUさんがいったという証拠でもあるの。
こんなことをIAUさんが言ったならつかまりますよ。
そんなバカなことをいうわけないでしょう。
いい加減なことを言いなさんな。
あなたが虚偽で罰せられますよ。
>>70
>・電気使用の問題
エアーの判断。
について
>>電気を使用することは、大臣認定では認められていないはずだが。
>免震材料(装置)の大臣認定において、電気使用を認められていないのは、万が一を考えてのことです。
>東日本大震災での福島第一原発の全電源喪失による事故は、最も象徴的なものです。
>原子力発電所でさえ「全電源喪失」が起こるのですから、普通の建物で、それも個人住宅において、地震時に最>も大きな役割を果たす免震(断震)装置で電気使用を認めないのは至極妥当と考えられます。
だから、エア断震は、大臣認定が取れないだよ。
だから、建築基準法違反のままなんだよ。
比較にならないだろう。
IAUさんのほうが二桁は多いだろう。
「IAU、免震装置月間100棟体制へ」
http://www.s-housing.jp/archives/1941