一戸建て何でも質問掲示板「地球温暖化対策の家づくり」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地球温暖化対策の家づくり
  • 掲示板
京都の匿名はん [更新日時] 2012-01-08 15:05:15

加速する地球温暖化。
歯止めをかける事は大変難しそうです。でも。。
熱帯化する日本で、少しでも快適に過ごすための家とはどんな家?
屋根を植物で覆う?庭をみどりでいっぱいにする?
高気密、高断熱の家って本当に快適なの??
少しでもCO2を排出しないようにするにはどうすればいいの?
エコな建材、工法、住まい方など、アイディア出し合って行きませんか?

[スレ作成日時]2007-09-19 00:47:00

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地球温暖化対策の家づくり

  1. 22 物件比較中さん 2007/09/22 00:36:00

    スレタイみてきたら予想外の内容になってました
    建てたあとにエネルギー消費の少ない家を作るというスレを予想してきたのですが
    今年の暑さを感じるにすでに既存の対策(打ち水、すだれ、緑化等)
    ではもう快適に暮らすことが不可能なのではないかと思うようになりました

    結論
    大きな冷蔵庫に住もうよ

    要は室内の保温性能向上による光熱費削減ですね。
    窓もいらんです、ちゅーか断熱ドアつきの窓
    窓が必要なことってどれだけあるんでしょう?おいらは会社員なので
    平日はまったく必要ないです、むしろ防犯上も邪魔です
    換気であれば換気専用口をつければ窓を開けるより効率もいいですし

    それくらい極端な考えもアリということですね
    そんなの行き過ぎだよと思うかもしれませんがマンションのベランダ側の窓
    に断熱ドアをつければすでにその考えが具現化されてますしね
    あながち間違いでもナイト思います

  2. 23 匿名さん 2007/09/22 15:19:00

    昔ながらの家に、断熱材などの考え方を加えれば十分今でも通用すると思いますが。
    今の生活より10歩昔に戻るのは難しくても、エアコンなしで扇風機位には十分戻れると感じています。

    今のハウスメーカーの家づくりってエアコンありきなので、ロ・ハウスもそうだと思うのですが、エアコンの無い時代の家造りの工夫を再現してみるだけでも大分違うのではないかな?それはお金の面でも、環境負荷の面でもどちらにも言える事だと思うけど。

    COP/MOPは知らなかったのですが、切った木材をどう取り扱うかって話はルールの話であって、実際どうなのかの話じゃないですよね。

  3. 24 匿名さん 2007/09/22 15:30:00

    通風を取り入れるのは大事なのだと思いますが、
    今年のような異常な暑さの夏には、もはや熱風。。
    エアコンのなかった北欧では、熱波に死亡者が続出だったとか。

    気密性を高めるか、昔ながらの家か

    個人的に冷蔵庫のような家は息苦しくてコワイ。

  4. 25 匿名さん 2007/09/22 15:39:00

    北欧の家って、冬を旨としてるから日本で建てると夏暑いって聞きますけどどうなんですかね?

  5. 26 購入検討中さん 2007/09/22 22:27:00

    熱帯夜という言葉はいつごろからでてきたのでしょう?
    私は冷蔵庫的発想でいいと思います、というか窓の考え方ですね
    雨戸→シャッターときた流れの次が答えになると思います
    採光と通風を得るなら分厚いブラインドという発想もありますしね

  6. 27 匿名さん 2007/09/22 23:04:00

    ドイツでは、屋外ブラインドってのが今の環境住宅の流れみたいだよ!

  7. 28 京都の匿名はん 2008/08/14 16:47:00

    スレヌシです。ご無沙汰しています。
    今年もまだまだ暑い日がつづきますね

    すばらしき地球号。。(うろ覚え)とかいうTV番組で見たのですが、
    家に熱気をこもらせないための対策方法をいろいろやっていて、
    「屋根裏にアルミフォイルを敷く」っていうのが興味深かったです。
    真剣に見ていなかったのですが、どうやら家族が手作業で市販のアルミフォイルを敷き詰めていました。
    その結果、2階の天井付近の気温が31℃→27℃に下がってました!!
    これはどういう原理なんでしょう。。

    これもその番組で見たのですが、
    ベランダの床に保水タイルを敷き詰め、そこに打ち水をするだけでもずいぶんと涼しくなるそうですね。

  8. 29 入居済み住民さん 2008/08/15 00:27:00

    いわゆる無垢の木と漆喰の家(板倉ですが)を新築して初めての夏を過ごしています
    酷暑地域のアスファルト(広い道路)とコンクリート(ビル)に囲まれた家です
    資金不足で1台こっきりのエアコンも、電気代がもったいないので滅多に稼動せず過ごしています
    扇風機は回しています
    とにかく、マメにやってますよ
    毎朝、歩道の植え込みと家の周りの植え込みへ水遣り
     水は、風呂の残り湯、米の研ぎ汁、屋根の樋から貯めた雨水
    こまめな雨戸、窓の開け閉め
     陽の当たる時間、雨戸は開けない(すだれ)遮光レースカーテンもつけているが)
     風の通る窓を開ける(窓を開けすぎると空気の道ができない)
     夜間は一階の地窓から空気を入れ、妻の高窓から空気を抜く(外気との温度差で空気が動く)
    今欲しいのは、屋根のスプリンクラー
    穴の開いたパイプから、チョロチョロ瓦を濡らす程度のものです
    設計のとき、思いつかなかったんだわ

  9. 30 匿名さん 2008/08/15 22:51:00

    >>28
    >その結果、2階の天井付近の気温が31℃→27℃に下がってました!!
    >これはどういう原理なんでしょう。。

    遮熱の原理だね。
    そういうスレも立ってるよ。

  10. 31 匿名さん 2008/08/16 16:41:00

    太陽光発電を載せるなら、エネルギーペイバックタイム(EPT)が短いものを選ぶといいですね。
    http://www.showa-shell.co.jp/press_release/pr2008/0222.html
    ただ、現在はEPTが長い結晶シリコン系が主流ですし、福田ビジョンによれば3〜5年後に今の半額以下で載せられるようになるそうなので、今載せると損です。
    その頃には、もっとEPTの短い太陽光発電システムもできているでしょう。

  11. 32 グリーン電力を高値で購入して下さい。 2009/02/10 03:30:00

    グリーン電力を1kw当たり120円で購入して下さい。

  12. 33 匿名さん 2009/02/10 03:47:00

    >みんなで薪ストーブにして温暖化防止に協力しましょう。
    効果大ですかね。

  13. 34 匿名さん 2009/06/22 11:30:00

    勉強になるスレですね。
    もっと知りたいので、続けて欲しいです。
    >33さんのって?そうなんですか?

  14. 35 匿名さん 2009/06/22 11:42:00

    >>33さんのって?そうなんですか?

    煤が温暖化の原因と主張する学者もいるから微妙でしょうね。

  15. 36 匿名さん 2009/06/22 13:03:00

    トマトにゴーヤ、朝顔につるむらさき。
    バルコニーから野菜ネットを垂らして育て始めました。
    これ、南西向きのリビングと和室の掃き出し窓の外側に設置「予定」のグリーンカーテンです。

    去年の夏も暑かった。
    「よしず」も日は遮るけど、入ってくる風が熱かった。
    最初はぶどう棚を目論んだが、設置に時間と費用と場所を取られることが判り、方針転換。

    現在、雨が降るごとに蔓を伸ばしています。
    8月には、家の中でそよ風が期待できると非常に嬉しいのですが、果たして上手くいくでしょうか。

  16. 37 匿名さん 2009/06/23 15:58:00

    9さんは、随分前に書いてたから、もう「本当に温暖化?」なんて思ってないでしょうが、温暖化が進むと、映画「デイアフタートゥモロー」のように、ある日突然氷河期になるんですよ。怖いですねぇ。太陽電池は、作るのに大量の石油を使うので、今は良いのですが将来的にはわかりません。
    振動による発電だとか、超音波で汚れが落ちる洗濯機だとか、色々研究が進んでいるようですね。
    ついでに、マイカップやマイパック持参で買い物に行けるようになったらいいなぁ。

  17. 38 入居済み住民さん 2009/06/24 05:02:00

    ソーラー発電導入しているお宅の電気代って売電分差し引いても高いってイメージがある。
    実際はどうなんだろう?

    ちなみにうちはオール電化住宅で夫婦と乳幼児2人の4人家族。
    電気代は先月5,000円台。冬場一番高くて9,000円台。
    冬場はFFストーブ併用するけど灯油台も月5000円弱かな?
    地域は南関東。

    なので元取れるほどふんだんな電気使用してないなぁ~。

    断熱は基礎断熱+内側断熱でいたってノーマルだと思うけど、
    遮熱シートは家中に巻いている。
    窓はすべて樹脂サッシ(トステムマイスターⅡ)。
    サイディングはガルバ。
    内装は天井・壁・床とも国産の板材を使用した。

    自分なりに最小限の設備で温暖化と省エネには配慮したつもり。
    新建材を極力排除して吸放湿性の優れた材料を使えば室内環境も良くなるし。
    エネルギー使わない=光熱費が安い だと実際には家計も助かるし。

    皆さんにとって魅力的な家とは云えないかもしれないけど、
    自分的にはコンセプトは間違って無かったと思う。

  18. 39 匿名さん 2009/06/24 06:14:00

    地球温暖化対策なら薪ストーブだろ。
    停電時でも暖は取れる。

  19. 40 匿名 2009/06/24 10:52:00

    個人で出来る話ではないが、森や沼地は夜の気温を下げてくれますね。
    ウチの周りは自然が多いので夜にぐっと気温が下がります。
    空き地はそのまま更地にしないで雑木林にすればいいと思います。

  20. 41 匿名さん 2009/06/24 12:32:00

    コンクリートやアスファルトは、確かに温暖化に繋がりますね。野芝にするだけでもかなり良いと思います。
    あと、忘れてならないのは、将来的には水不足が深刻な問題です。できるだけ洗剤やせっけんを使わない生活を心掛けたいですね。
    あと、ハイブリッド車には沢山補助を出してますが、電気自動車には何れくらい出してくれるのかなぁ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸