一戸建て何でも質問掲示板「地球温暖化対策の家づくり」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地球温暖化対策の家づくり
  • 掲示板
京都の匿名はん [更新日時] 2012-01-08 15:05:15

加速する地球温暖化。
歯止めをかける事は大変難しそうです。でも。。
熱帯化する日本で、少しでも快適に過ごすための家とはどんな家?
屋根を植物で覆う?庭をみどりでいっぱいにする?
高気密、高断熱の家って本当に快適なの??
少しでもCO2を排出しないようにするにはどうすればいいの?
エコな建材、工法、住まい方など、アイディア出し合って行きませんか?

[スレ作成日時]2007-09-19 00:47:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地球温暖化対策の家づくり

  1. 2 匿名 2007/09/18 16:00:00

    古い家を壊さず使い、暑さ寒さは我慢する。
    これぞエコ。

  2. 3 匿名さん 2007/09/18 16:15:00

    日本の場合、夏の猛暑は必ずしも地球温暖化だけが原因ではない。東京であれば、湾岸の高層ビルや高層団地をぶっ壊し、運河の上に建てた高速道路を撤去して運河を復活させ、自動車を排除してチンチン電車を復活させる。これで関東は結構涼しくなるに違いない。って、そういうことを議論するのではない?

  3. 4 京都の匿名はん 2007/09/18 16:19:00

    ごもっとも。認めます。
    現代社会では消費イコールCO2排出。
    ここでこんなスレ立てるのは見当違いでしたかな。。?
    環境問題って難しいですよね。
    語ろうとすれば、誰かの気分を害してしまうようです。

    それでも何か、少しでも。。っていうのはダメですかね。。

  4. 5 京都の匿名はん 2007/09/18 16:24:00

    04は02さんへの返事です。
    02さんの意見も確かです。究極です。

    03さん、ありがとう、そういうことです!

  5. 6 匿名さん 2007/09/18 23:32:00

    高高はエネルギーを極力使わずに快適な環境を作るって言うのが元々なんだから、一応はエコなんじゃないかな。

    まぁ、環境問題って難しいけど、現状は「分かっちゃ居るけどやめられない」って人が大勢でしょうねぇ。
    うちなんかもスーパーのレジ袋は色々活用するんで、マイバックだのエコバッグだのは使わないし。

    つかエコバッグ持ってるだけで、エコな気分になってる人も多そうですな。

  6. 7 匿名さん 2007/09/18 23:49:00

    割り箸の使用を控えるとエコな気持ちになるが、割り箸は木材の余った部分を使うので実はエコになってないって前に聞いたことがあります。
    それと同じでエコをしている気持ちで実は何も貢献できてないってことも多々ありそうですよね。

    難しい問題です。
    私は太陽光発電をつけてエコな自己満足に浸っていますが、これもどこまで貢献してるのかは不明です。別スレによると、太陽光パネルを作るのにかなりのエネルギーを消費しているとかで、最低数年は故障なしで使わないとまずそれが取り戻せないみたいですね。

  7. 8 AOI 2007/09/19 00:46:00

    二酸化炭素削減について、住宅とからむ事ですが
    現在の日本の住宅の立替サイクルが30年前後になっていて
    諸外国と比べてもはるかに短い
    そのサイクルの速さこそが、原因の一端だと
    3ヶ月程前に、経済産業省から発表がありました。

    要するに、100年持つ家を造れと
    各大手メーカーに話をふったらしいんですが
    おかしな話ですわ。
    現在の住宅ビジネスのあり方とは、全く方向性が違いますよね。
    大手ではなくて、零細で無いと対応しづらい問題です。

    結局、昔ながらの、木と紙と土の家がベストなのか?
    でも、夏の蔵の中の快適さはすごいですよね。

  8. 9 家なき子 2007/09/19 02:09:00

    一人一人の努力を軽視してはいけないと思いますが
    その前に、本当に「温暖化しているのか?」
    「二酸化炭素が原因なのか?」「単なる短期周期での温暖化ではないのか?」
    「温暖化は本当に悪いのか?」
    などについて考える必要もあるでしょうね。
    地球の北側には広大な大地が広がっていますから、森林や耕作可能地が増えて
    プラスの作用があるという学者もいますね。

    といいつつも、それはテーマが大きすぎるので専門家に任せるとして
    「経済」が絡む問題ですから、なかなか難しいですねー。
    簡単に言うと「ペイするのか?」という事です。
    500万プラスして省エネ住宅を建てたとして
    その住宅の寿命のうちに電気代をいくら節約できるのか?という問題です。
    「それでも地球環境のためだから」というのは正論ですが
    正論では大衆は動きませんから、コストのかからない技術を研究していく必要がありますね。

    住宅関係の仕事をしていましたが
    今ははっきりいって持ち家が欲しいとは思いません。
    もし買うにしても、中古住宅をDIYしていくと思います。
    もしくは田舎でコンテナハウスを建て、外壁をつけて二重壁構造にしたり
    屋上緑化したりして住めれば良いと思います。
    後はエアコンの力を借りましょうかね。 ^^

  9. 10 京都の匿名はん 2007/09/19 16:03:00

    09さん、やっぱり屋上緑化ですか、マジでやりますか?
    しかもDIYですか!イギリス人みたいですね〜。
    もうすでに立ってしまった家で屋上緑化のリフォームって出来るんでしょうかね?
    実際に屋根に芝を敷いた家で、屋根からの外気熱をかなり遮断できるって先日テレビで見たばっかりなんですけど。

    すごく興味あります。
    でも、普通の住宅街でやるとかなり浮きそうですけどね。

  10. 11 家なき子 2007/09/19 21:55:00

    >10さん
    すでに建っているお宅でも屋上緑化できますよ。
    ただし、一般的には陸屋根(平たい屋根)になります。
    (緩やかな屋根でしたら、芝生くらいはひけるかもしれません。)
    それ専門で請け負う会社もいくつかありますね。
    ごく一般的なお宅なら50〜100万程度です。
    面積と、どうアレンジするかで値段が違います。
    部材さえ手に入るのなら自分で出来るかも知れません。
    根と防水対策で特殊シートを敷き詰め、その上に給水ブロック、その上に土、芝生や樹木というのが一般的だと思います。


    キーワードは軽量化ですね。
    屋上への過重には限度がありますから。
    専用の軽量土もあります。
    水を含むと過重が倍増するという事を忘れてはいけないですね。
    ・・・・・・・専門家に任せた方がよさそうです。家のことがわかってないと
    恐いですね。

    緑化がむりなら、屋根に何らかの覆いをするだけでも効果はあると思いますよ。
    熱反射塗料などもあって、バスの屋根に使われていたりします。

    田舎でコンテナハウスに住むなら、屋上は芝生、 壁にはつる系の植物などで緑化してみるのも良いと思っています。
    ゴーヤが好きなので、そんな食べられるものもいいかも知れないです。

  11. 12 入居済み住民さん 2007/09/20 07:35:00

    >>07

    割り箸は端材を使用して・・・・というのは、国産の高級割り箸の話です。
    日々使われる中国産割り箸は、柳の原木を切り倒して、生産地周辺の林ははげ山となり、材料価格が高騰し、中国がロシアから輸入した原木を削って日本向け割り箸を作っている有様です。
    残念ながら、割り箸の使用は地球温暖化に直結します。

  12. 13 07 2007/09/20 08:23:00

    >12さん
    なるほど、生産地でも違うんですね。勉強になります。
    昨今の報道で中国産の爪楊枝や割り箸はとても怖い気がしています。
    割り箸をどうしても使うなら、多少高くても国産の割り箸を買うのが自分にとっても環境にとってもいいみたいですね。

  13. 14 匿名さん 2007/09/21 02:26:00

    今の割り箸はほとんど中国産なので使ってはいけない。
    中国だって木を切った跡にまた植林をすればいいだけの話だがその文化がない。そもそも中国製品を口に入れるなんて今やありえないですが。
    国産の場合は間伐材を使用していた為、山林の保護につながっていたけど現在ではほとんどない。

    もし家を建て、かつ温暖化防止をしたいと考えるなら現時点では国産の木材を大量に使い長く住める家を造る事じゃないでしょうか。
    木はCを固定化してくれるので、育った年数以上に使うのであれば効果があるでしょう。木材使用量が増え、植林されるサイクルが続けばCの固定量が増えるのです。
    ただしその木も少なくとも高温乾燥をしていなもの。
    又、最近よく言われているのがウッドマイレージ。輸送の際にCを使うでしょっていう発想。これから行けば国産でもより近い場所からもってきた木材を使う事がいいのでしょう。
    それと新建材は製造の際にCを多く使うのでこれも出来るだけ避ける。

    以上 受け売りですが我が家を建てる際にさまざまな本を読んで学んだ事です。ちなみに我が家は板倉構法

  14. 15 匿名さん 2007/09/21 03:37:00

    私は兵庫県ですが、工務店に県産木材を使用してもらい、25年固定で2%で融資してもらえました。他県でも資金の補助とか色々あるみたいですね。

  15. 16 いつか買いたいさん 2007/09/21 04:02:00

    >14
    で、その国産の木で建てた家を解体する時、Cはどうなるのですか??

  16. 17 匿名さん 2007/09/21 04:18:00

    14です。

    解体といっても、まだその木材を使うようであればそのままでしょうし、廃棄し燃やしてしまえばCは放出される事になるでしょう。

    だからこそ、木材として長期間使う事が必要なのではないでしょうか。
    長期間使用している間に、山林で切出し・植林のサイクルがより多く回れば当然Cの固定量が増える。つまり成長は止まっているものの、街中に森を造っているようなもの。←誰かの言っていたフレーズです

    こういう条件はもっと大きな動きがないと進まないでしょうが、自分で出来る範囲として捉えれば、木をたくさん使い、長く持つ家をつくる事ではないかと思います。

  17. 18 匿名さん 2007/09/21 14:00:00

    COP/MOPでは、木材は伐採したときに排出量として、カウントされている。
    ストックしてもしなくても排出源として扱われる。
    住宅で長くストックして、その後、炭にして土壌改良材として土壌に蓄積すると効果的と思うのだけれど、炭・木材の取り扱いは未だ決められていないよ。

  18. 19 匿名さん 2007/09/21 14:21:00

    ロハウスについては語られていないようですね。

  19. 20 京都の匿名はん 2007/09/21 16:19:00

    >19
    ロハスな家、ロ・ハウスのことですか?
    とりあえずググッてきました。
    www.eccj.or.jp/lohouse/index.html

    国が進めているプロジェクト的なものなんでしょうか?
    具体的にどうするのかは。。すいません良く分かりませんでした。

  20. 21 匿名さん 2007/09/21 23:29:00

    ロハウス、知りませんでした。

    省エネの観点からの取り組みで、ハイブリットカ−と同じようなものですね。
    市民生活における排出量削減対策のひとつなのですが、経産省・国土省が主導しているので、企業サイドの削減量とされてしまうのかもしれません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸