大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー天王寺真田山(パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 天王寺区
  7. 玉造駅
  8. シティタワー天王寺真田山(パート2)
匿名さん [更新日時] 2016-08-22 06:00:08

住所:大阪府大阪市天王寺区玉造元町3番8(地番) 
交通 :
JR大阪環状線「玉造」徒歩2分
地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造」徒歩4分
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:57.12m2~77.35m2
価格:2780万円~4680万円
売主:住友不動産
URL:http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/sanadayama/index.cgi

[パート1]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69433/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワー天王寺真田山

[スレ作成日時]2011-08-28 18:00:47

[PR] 周辺の物件
リビオ八戸ノ里駅前
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー天王寺真田山口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん 2011/09/16 10:38:11

    ちなみに高熱が出ることはほとんどなく、文字通り四肢末端に発疹が現れる。。。

    しかし、今年のコクサッキーA6の手足口病は、39度以上の熱が出ることが多い。

  2. 42 匿名さん 2011/09/16 11:21:00

    津波が心配と買い込みされていた方たちは、津波の心配が
    100%無いであろう山の上のマンションを検討中なんじゃないでしょうか^^

  3. 43 購入検討中さん 2011/09/17 02:04:19

    このマンション本当に断層の上なんですか?
    そんな事言っていたら何処にも住めないのじゃないの?

  4. 44 匿名さん 2011/09/17 14:22:05

    国土地理院のHPをご覧になりご自分で判断して下さい。私的には30年以内に発生する確率が3%の事ごときで選択肢から外す理由にはなりませんが。大手ゼネコンは冠を着て仕事を請け負った以上絶対大丈夫な物を造ります。非常に緻密な地盤調査も行いますし断層がある事も理解した上で施工しますし本当に危険なら事業から撤退します。その調査の結果耐震構造を採用する結論に至ったというわけです。仮に明日大地震が起きてここが倒壊すれば未来永劫このゼネコンに発注は来ません。たかがタワーマンション一棟の為に危ない橋は渡りますか?

    ゼネコンに技術力の無い国 中国やニュージーランド では断層上の建築には法規制が掛るそうです。

  5. 45 匿名さん 2011/09/17 14:46:10

    倒れなくても甚大な被害はあるでしょうな。一万年周期の地震を気にしてもしゃあない。

  6. 46 匿名君 2011/09/17 14:52:46

    44
    確かに説得力がありますね。
    東北の地震があった時も、ここを購入検討されている方は仙台のシティータワーがどうであったのかを気にしたはずだと思います。
    もし仙台のシティータワーで倒壊することがあればこの物件を誰も買わない。
    ゼネコンも信用問題をかけて仕上げていかなければいけないのは当然でしょうね。
    住不や清水をどこまで信用するのかどうか?
    という話なのでしょうね。

  7. 47 匿名さん 2011/09/18 07:20:24

    1000年に一度のことでなやむことはない・・

  8. 48 匿名さん 2011/09/18 08:38:48

    1000年に一度の事ですか、そこに当たってしまったらもう
    仕方ないと思うしかないですね。
    先の先の事を考えていては、住宅のような高額な買い物はいつまで
    たっても出来ないなぁとおもいます。
    ローンは本当に払っていけるのだろうか?とか考えだしたら切りがないと
    思ってしまいます。

  9. 49 匿名さん 2011/09/18 16:57:06

    結局何かあった時にそこそこの価格で売却出来るかどうか? 貸せるかどうか? そこの方が現実的な問題。
    例えば10年後転勤でここを貸す事になったとしてローンが10万、管理修繕で3万、管理、設備類の劣化損費を考えると最低でも16~7万で貸さなければならない。ここは学区がいいので賃貸もファミリーターゲットとなる。近隣相場から果たしてその価格で借り手が見つかるか?

  10. 50 Heiwa 2011/09/20 14:54:43

    阪神大震災で倒れたマンションってありましたよね。
    間接的な話なので、信憑性は△ですが、良く聞いた話では意匠設計の大好きな大手ゼネコンのマンションの多くが倒れたって言ってましたね。その後の処理も早々に現地に乗り込み、自社の倒れたビルをコトゴトク解体してまわったって話でしたね。建設業界の方ならそんな話を耳にされていないですかね。

    まあ、今の時代は断層の真上とその周辺の建物以外だったら倒れないんじゃないかな。断層の真上では、人間ごときが作ったおもちゃなんて、自然界のパワーで倒れないなんて保証は1000%無いだろうね。
    そんな自信があるんだったら、売り手も売り易いじゃん。“断層の上で直下型地震で上下5m動いても大丈夫”って売るでしょ!免震にしても制震にしても無駄だから耐震にしたって考え方もあるのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ八戸ノ里駅前
    プレディア平野 ザ・レジデンス
  12. 51 匿名さん 2011/09/21 01:59:34

    森ノ宮と玉造の間にロイヤルホームセンターが、来春オープン
    する。そこで耐震グッズ(工事)を買えばOKかも

  13. 52 匿名さん 2011/09/21 05:18:53

    阪神大震災、旧耐震基準(1981年5月改正)以前の建物は数棟損壊してましたね。一般常識的な事ですがそれがどうかしましたか?

  14. 53 購入検討中さん 2011/09/21 08:13:18

    ここは液状化が心配です。マップに記載せれています。

  15. 54 匿名さん 2011/09/21 08:47:24

    パンフレットによるとここは元々川ですからね。長い杭を打ってますから大丈夫ですよ。

  16. 55 購入検討中さん 2011/09/21 11:56:52

    ところで売れているのでしょうかね?疑問です。

  17. 56 匿名さん 2011/09/21 14:08:47

    シティタワーにしたら売れてるみたい。フラット35の特需の影響もあるだろうけど・・・

  18. 57 購入検討中さん 2011/09/22 07:16:12

    220の内何部屋契約が済んでいるんでしょうね?
    ここオプション結構高くなります。200〜300万ぐらい覚悟したほうがいいみたい!

  19. 58 匿名さん 2011/09/22 09:25:39

    8割ぐらい契約済み。ここは静かに売れてますね。

  20. 59 匿名さん 2011/09/22 12:09:14

    学区も立地も良いので魅力あるマンションだと思います。
    生活するのに便利な場所はやっぱり魅力あります。
    市内で便利な所でも、実際の生活に適さない場所もたくさんあるなか
    ここは、便利でなおかつ通常の生活に適していると思います。

  21. 60 近所をよく知る人 2011/09/23 02:37:10

    ここは川の跡ではありません。JRの東側に川があったようです。
    明治時代の地図を検索するとわかります。
    猫間川といいます。
    その名のように小さな川だったのでしょう。
    南はJR大和路線(関西本線)のガードに「猫間」と書いています。から寺田町の
    源ヶ橋交差点、鶴橋駅の東側、玉造駅の東側の二軒茶屋(石碑有り)、
    森ノ宮のスーパー玉出の前を通って、森ノ宮駅を東から西へ斜めに北上して
    第二寝屋川に注いでいたようです。

  22. 61 匿名さん 2011/09/23 07:49:53

    8割ほどが契約済みって、やっぱり人気あるのですね。
    学区のよさがやっぱり人気として大きく貢献してそうですね。

  23. 62 近所をよく知る人 2011/09/23 13:21:36

    猫間川はもっともっと東側やで。

  24. 63 考え中 2011/09/23 14:12:14

    ここの2LDKって何階が残ってますか?南海の物件に決断するのは難解だと悟りました。

  25. 64 匿名君 2011/09/23 15:51:17

    5年くらいマンション探しましたが私はここ即決でしたよ。

  26. 65 匿名さん 2011/09/23 15:58:34

    南海の物件とは購入層違うでしょ? 同じ広さで1000万差ありますがね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 66 匿名さん 2011/09/24 12:14:56

    >63
    すまんすまん すぐ拾ってあげられなくて。
    何階 南海 難解 掛ってたんだね。

  29. 67 れれれ 2011/09/24 16:52:15

    川とかじゃなく、河内湖じゃ無かったですか?

    台地の周りは地盤が緩いとか書いているものもあったりしますが。

    オプションは、もし自分の知り合いに建設業者の方がいらっしゃれば、オプションの内容によりますけど全然値段違いますよね。部屋受け取り後で可能な物だと半値以下は当り前かもね。

    かなり工事進んでそうですね。かなり離れていますが我が家からも見えるようになりました。北側の部屋からは大阪城のライトアップや天神祭の花火が見えるのかな?南側の部屋からは通天閣やPL花火が見えるのかな?利便性も夜景も綺麗そうだ!断層対策を除けばAAA

  30. 68 匿名さん 2011/09/25 12:38:42

    半値以下にもなる事あるんですか?

  31. 69 匿名さん 2011/09/25 12:59:57

    この少子高齢化の時代・・・
    いい学区を選びたくなる気持ちはわからんではない。
    だが、いい学区だからといって、その子にとっていいとは限らない。
    いい学区の香ばしい臭いに誘われて様々な民度の子供が集う。
    その中には荒れ狂う猛獣のようなモンスター・チャイルドが一定の確率で存在する。
    果たして君達はこの状況を打ち破れるか?

  32. 70 匿名さん 2011/09/25 14:22:59

    いろんな子がいるのが公立の醍醐味。上も下も見ながら社会性が身に付く。

    ただ 民 度 という言葉は子供に使わない方が良いでしょう。

  33. 71 匿名さん 2011/09/26 14:37:26

    マルチエアコンしかつかないみたいなので、
    バルコニーに壁に穴を開けてもらいましたよ

  34. 72 匿名さん 2011/09/26 14:45:32

    はい、みなさん。
    釣りにだまされないよーにねーー。
    壁に穴だと???
    ちゃんと共用部と専有部の定義くらい理解してからかきこみしましょうね。

  35. 73 匿名さん 2011/09/27 02:30:42

    出来上がってからあけたらダメだけど、出来上がってないから大丈夫なんじゃない?
    1つはあいてるものなんだから、もう1つあけれんこともないでしょ。

  36. 74 匿名さん 2011/09/27 03:25:30

    マルチだろうと壁に各居室用の配管穴とルートは確保されている。躯体に穴開けたかったら組合とゼネコンの承諾書が必要。

  37. 75 匿名さん 2011/09/27 03:37:54

    いまさら免震でもないタワーに住むのは、
    どんな神経の人なんですかね?

    不動産屋にダマされたんですかね?

  38. [PR] 周辺の物件
    プレサンス グラン 山坂
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 76 匿名さん 2011/09/27 03:40:58

    開けてもらったって言ってるんですから、あけてもらったんじゃないの。
    3階に地権者の特別広い住居があるくらいなんだから、
    壁穴の許可ぐらいどうってことないんじゃない?

  40. 77 匿名さん 2011/09/27 03:44:48

    この立地で免震はまずいやろ。

  41. 78 匿名さん 2011/09/27 05:11:24

    >この立地で免震はまずいやろ。

    免震に立地は関係ないでしょ。

    夕陽丘のツインも当然免震だし、
    今後立つタワーはもれなく免震ですよ。

    あんたのようなおバカさんでも、
    売るときにわかりますよ。

    制震は免震の半値!

  42. 79 匿名さん 2011/09/27 05:27:38

    >制震は免震の半値!

    だそうです(微笑)

  43. 80 匿名さん 2011/09/27 13:33:04

    断層との距離で、建設会社が判断したんでしょう。

    過去のスレ見てみては?

  44. 81 匿名さん 2011/09/28 00:32:36

    ここと近所の2件の新築マンションを見ると、
    ここは生活密着地域の高級シティーホテルのようですね。
    24時間有人で各種サービスが有る。
    したがって、カネが他に比べて要る。

  45. 82 購入検討中さん 2011/09/28 10:02:52

    確かに、他の2件と比べるとお金はかかりますが
    くらべられない。鶴橋よりのマンションはあんまりじゃない!老人ホームになりそうな感じ。
    安そうなので、利便性や生活のし易さを考えたら年寄りにぴったりだと思うよ!
    駅前のエスリードは賃貸が多くなる感じで雰囲気が悪そう!ごちゃごちゃしている。
    住友はまだ価格が高い分、何とかグレードを保つんじゃないの。
    私だったら絶対住友を選びたいけれど耐震がね?これが問題です。
    これさえクリアー出来ていたら、良いマンションだと思うけれどな〜
    天満や梅田に比べ住み易いし、生活出来るて感じがするのに。

  46. 85 匿名さん 2011/09/29 02:45:16

    ありがとうございます!
    営業さんにたのみましたら、壁穴あけてもらえることになりました。
    上層階の特権?ですか(笑)
    マルチエアコンなんて付ける必要なくなったよ。

  47. 86 匿名さん 2011/09/29 06:17:18

    先日の震災で関東の方では、あれほど揺れたのに
    倒壊したマンションは一棟もなかったそうです。
    そのかわり、マンション内の家具は倒れたりと大変だった
    みたいです。
    マンション自体の地震の対策は、当たり前の話
    個人ではどうも出来ないですが、お部屋の中の
    地震対策をしっかりして置かなきゃダメですね。

  48. 87 匿名 2011/09/29 23:04:48

    地図を見る限り上町断層って玉造筋から離れてるのでは?
    地盤を気にするほどもない。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオ八戸ノ里駅前
  50. 89 近所をよく知る人 2011/10/01 05:47:49

    このマンションでは、直下型の地震は起こらないと
    思います。そもそもみんなが怖がっている
    大きな断層というほどが無いからです。
    国土地理院の「都市圏活断層図」によると
    上町断層のメインは豊中から岸和田の42kmで
    松屋町筋の西側を南北に通っています。
    これは確かに大きな断層と思いますが、
    上町断層のサブの東側ルートは大阪城から
    日生球場跡を経て、玉造筋の西側の
    三光神社階段あたりを通って、桃谷公園の西側から勝山小学校
    までの4kmほどでメインの1割のキョリもありません。
    たぶん、メインの影響によるしわでしょう。

  51. 90 匿名さん 2011/10/01 07:38:34

    そういえばこの辺の土地の事詳しそうな地権者の部屋低層階だったからな。
    よく揺れる地域なのかもな。

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ
プレサンス グラン 山坂

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
シエリアタワー中之島
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア大阪谷町

大阪府大阪市中央区中寺二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.36m²~130.95m²

総戸数 91戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~1LDK+S(納戸)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレサンス グラン 山坂

大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目

未定

3LDK

60.89m2~63.23m2

総戸数 54戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸