住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエコウィルの比較」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエコウィルの比較
  • 掲示板
おやじさん [更新日時] 2014-12-20 15:06:38
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

住宅検討時と同時に、エコキュートとエコウィルの比較および導入をなされた方に質問です。
どんなところに注目して、比較されましたか?
おしえてください。

[スレ作成日時]2006-08-13 23:51:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエコウィルの比較

  1. 102 匿名さん 2006/10/03 05:03:00

    「エコウィル」は今の段階では、マイホーム発電といえる代物ではないですね。
    オール電化への危機感から、慌てて発売に踏み切ったもので、
    東京ガスなどは、まだまだ後にしたかったようです。
    発売する以上は、メリットはアピールします。
    成度や省エネ度は「エコキュート」に軍配が上がりそうです。
    マイホーム発電は太陽光発電になるでしょうね。
    そして、ガスは家庭には不要なものとなるでしょう。
    電気の配線とガスの配管の手間とコストを考えても結果は見えてるね。

  2. 103 匿名さん 2006/10/03 05:09:00

    一部訂正

    完成度や省エネ度は「エコキュート」に軍配が上がりそうです。

  3. 104 70 2006/10/03 06:24:00

    またまた、オール電化党の方がガス発電を否定するから「カチン」と来るのです。
    そう事を荒立てないで下さい。

    エコウィルは間違いなく発電していますよ。1kwですが。我が家ではピーク時の消費電力は大体1.5kw位です。
    殆んどが0.7kw位までです。
    だから、賄えていますよ。

    夏なんてエアコンつけながら発電するとお風呂に入るお湯が「ついでに」沸いて貯湯タンクに溜まっています。
    十分エコじゃあないですか。捨てる熱でお湯を沸かしています。
    言い換えるとお湯を沸かすついでに発電をしています。

    東京ガスの件は東京ガスの思惑では燃料電池がもっと早く実用化できると考えていたのです。
    だから大阪ガスではとっくに発売していたエコウィルを発売しなかったのです。
    しかし、思惑通り燃料電池が実用化できなかった。(低コスト化できなかった。耐久性を上げられなかった。)そうしている間にもオール電化は着々と勢力を伸ばし始めていた。
    そこで東京ガスは慌ててエコウィルを発売したのです。
    大阪ガスはエコウィルは燃料電池までのつなぎの商品と考えています。
    エコウィルが耐久年数を迎える頃には燃料電池が進歩していて、その後にはオールマイホーム発電へ上手く繋げると考えているのです。
    これが事実です。
    マイホーム発電の一つとして太陽光発電が有るとは思いますが、天候の影響があるので主とはならないでしょう。
    やはり燃料電池でしょうね。
    逆に言うと電力会社は燃料電池の普及が怖いので、「今」オール電化施策で各家庭から燃料(ガス)供給ラインをなくし、将来の燃料電池への流出をなくそうと囲い込みをしているのです。
    オール電化(エコキュート)もエコウィルも将来に向けた戦略商品です。
    長い目で見て顧客の囲い込みをするための商品ですよ。

    私はこれを理解した上で「将来」どちらにも行けるエコウィルを選んだのです。
    その点では通常のガス給湯器でもいいのですが、そこは「マイホーム発電がしたくって」選んだ。
    ここは趣味の問題です。
    本当なら屋根に太陽光発電パネルも載せたかったが、費用対効果がまだ合わないので見送りました。
    後少し太陽光発電パネルが安くなればその時に導入します。
    屋根の強度は太陽光発電パネルを乗せても大丈夫な様には造ってありますので。

    配管と配線の手間とコストは私の場合関係なかった。
    家の仕様で配管と配線の手間とコストはオール電化にしても安くならなかったのです。
    まぁ、安くなったとしても大した差は無いでしょうが・・・。

    将来、ガスは各家庭で不要とはならないでしょうね。
    燃料電池の燃料として必ず必要となります。仰る様にガスコンロはなくなるかもしれないです。
    IHで済むかも知れない。
    しかし、発電効率の問題では燃料電池は優れています。送電ロスもない。
    各家庭で燃料電池の時代が必ず来ます。
    その時に私はガスのインフラがない事を良しと出来なかったのです。

    まぁ、所詮どちらも戦略商品。どちらの戦略に乗るか?です。
    好みの問題も有るし、どちらもメリットはあるでしょう。
    対決するのではなく共存しましょうよ。それが正しい姿です。

  4. 105 匿名さん 2006/10/03 06:43:00

    なんだかんだとエコウィル自慢乙

  5. 106 匿名さん 2006/10/03 07:14:00

    通りすがりの者ですが、エコウィルって1kwしか発電しないのですか?
    カリフォルニアでは、15kwとか22kw発電のマイクロガスタービン
    なんかで家庭用発電してますけど?

    日本では許可されないのですかね?

  6. 107 匿名さん 2006/10/03 09:38:00

    狭い敷地に目一杯建ててる住宅が多い日本では、僅かな騒音も問題にあります。
    住宅での大型発電は日本では無理でしょうね。

  7. 108 匿名さん 2006/10/03 09:43:00

    いまオール電化を選択している人の大半は別にガス嫌いではなく
    1.単なるケチ(ガスの基本料金と建築時のガス工事費節約)
    2.単なるズボラ(ガスレンジの五徳周りとレンジフードの掃除が楽)
    の2点だと思いますよ。(うちはそうです)
    別に、オール電化にしても将来ガスの燃料電池が普及した時のガス工事を
    すればいいだけですし宅内のガスメータまではガス会社が無料で設置して
    くれるでしょうからそこから野外に設置するであろう燃料電池までの配管
    工事費が若干掛かるくらいの違いしかありません。
    個人的には、エコキュートのヒートポンプもエコウィルのコジェネも技術
    的には面白くて新し物好きの方好みですが、両方式とも室外機&発電機
    の耐久性が機器寿命に直結するため長寿命が必須の住宅機器としては
    決定力が弱く10年以内でイニシャルコストが回収できるようでないと
    本格的な普及はしないと思います。

  8. 109 匿名さん 2006/10/03 11:23:00

    1kwhで賄えるのなら、太陽光2kwのせれば光熱費タダかい?

  9. 110 匿名さん 2006/10/04 03:48:00

    >
    でも初期費用が相当かかるね。

  10. 111 匿名さん 2006/10/04 03:49:00

    2kwなら100万もかからないけどね。

  11. 112 匿名さん 2006/10/04 04:33:00

    4.2kwで180万だった。

  12. 113 匿名さん 2006/10/04 14:02:00

    ガス代がかかるのに光熱費がタダになるはずないですけど。。。

  13. 114 匿名さん 2006/10/04 23:08:00

    大体エコウィルって、電気代3割ぐらい削減できるだけで、
    不足分って普通に電気購入してるんじゃなかったっけ?
    それに給湯タンクが一杯になると発電しないはずでは?
    光熱費がただと言っている時点で・・・・・

  14. 115 匿名さん 2006/10/05 00:05:00

    新築でプロパン環境だったらエコウィルの良さは無いですね?
    やっぱオール電化ですかね?

  15. 116 70 2006/10/05 04:45:00

    また、エコウィル批判が・・・。
    エコウィルはエネルギーを効率的に使う機械です。
    ガス燃焼のエネルギーで発電し、排熱でお湯を沸かすもの。
    家庭内の電気が不要になるとは誰も言っていません。
    エコウィルの効果としてガス会社が言っているのは年間40000円くらいの光熱費の低減です。
    それだけ。
    それじゃあダメでしょうか?
    それでも買いたい人はいるし、いいんじゃあないの?
    オール電化は確かにガス代はかかりません。
    電気代は上がりませんか?
    トータルで低減効果はどれ位ですか?まぁ、低減金額でオール電化に決める人もいれば所有欲で決める方もいる。それだけの話。
    批判するのではなくそれぞれの方がそれぞれの尺度で選べばいいことですよ。

  16. 117 匿名さん 2006/10/05 05:29:00

    ご自分がエコウィルを導入したからといって意地になって反論しなくてもいいのでは?
    批判がいけないような発言をされていますが、デメリットであったり、メリット意見への反論なんですからしかたないのではないですか。
    別にあなた自身を否定しているのではないのですから。
    買いたい人は買えばいいと思いますよ。
    ただ、どちらにしようか検討している方がここを見ています。
    メリット、デメリット、またそれに対しての反論は有って当然です。
    エコウィルに対しての批判(反論)も然りです。
    我が家はオール電化(IH+エコキュート)にしたのですが、
    なんと電気代は上がりませんでした。むしろ下がった月もあります。
    今までのガス代分が節約になりましたよ。
    あなたの言うようにそれぞれの尺度で選ぶ際の材料になるように色々な意見は必要です。
    そのなかから自分にとってのメリット・デメリットを選別すればいいんです。
    営業合戦してるんじゃないんですから、気楽にいきましょうよ。

  17. 118 匿名さん 2006/10/05 06:00:00

    はは、>>70さんは、熱烈なエコウィル信者ですね。
    ま、気楽に書きましょう。
    互いの情報を提供することがこの板の意義があることでしょうから。

    うちはオール電化です。ちなみに>>117さんと同じく光熱費は下がりました。
    思った以上に電気代は増えませんでした。引っ越す前とほとんど変わっておりません。
    電気代が増えずに、ガス代がなくなったので光熱費は下がったというわけです。
    &4.2kwソーラー乗っかっていますので、月3〜5千円売り電しとります。
    でも、電気代0ってことは100%ありえませんけどね。

    正直エコキュートは音が心配でしたが、
    幸い苦情がきませんし、自分で外にいてもエアコンの室外機より静かでした。
    他にこれといって不満はありませんので、私自身は生活しやすくなったと感じております。

  18. 119 匿名さん 2006/10/05 06:14:00

    昼間、人がいると電気代は上がりますよね。
    ソーラーがないと辛いとこですね。

  19. 120 匿名さん 2006/10/05 06:35:00

    昼間無人の家と比べると、光熱費の削減効果は少なくなるのは事実ですね。
    しかし、19:00〜23:00も料金が割り引かれますので上がることはありません。
    我が家では、洗濯、食洗もタイマーで23:00〜7:00の間にするようにしています。
    掃除などはさすがに深夜にはできないのでなるべく安い時間帯にします。
    最近の熱帯夜が続く夏の夜も、エアコン付けっぱなしで眠ることが精神的に楽になりましたね。
    その他、電気代の節約にいろいろ考えて実行するようになりましたので、その効果も大きいです。

  20. 121 70 2006/10/05 06:51:00

    >118
    別にエコウィル信者ではないつもりです。
    エコキュートのいい部分も理解しているつもりです。羨ましい面もあるし。
    でも、そんなに決定的な違いが有るとも思えないのにオール電化の方々はエコウィルをコケ下ろすので見ていて何とかならないものかと思います。
    ソーラー乗っかると昼間の電気代は安く済みますよね。
    でもそれってソーラーの効果でしょ?
    エコキューの効果じゃあない。そういう比較のベースが違うのに同列で見られるのも理系としては耐えられません。背中がこそばいのです。
    エコウィルにソーラーつけた比較しないとダメですよね?
    まぁ、自由な情報提供の場ですがわかりやすく、なるべく同列で比較したデータを知らせてあげる方がより有意義になりますよね。
    因みに我が家のお向かいのご家庭はオール電化です。
    昼間家におられます。ソーラーなしです。
    家族構成もほぼ同じ。そこと我が家の光熱費はそんなに変わりませんよ。
    そういうデータからも(n=1だが・・・。)好みの問題かなと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

    1LDK+2S(納戸)

    67.72m2

    総戸数 38戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5500万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    62.46m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3400万円台~5500万円台(予定)

    2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸