住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートとエコウィルの比較」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートとエコウィルの比較
  • 掲示板
おやじさん [更新日時] 2014-12-20 15:06:38
【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

住宅検討時と同時に、エコキュートとエコウィルの比較および導入をなされた方に質問です。
どんなところに注目して、比較されましたか?
おしえてください。

[スレ作成日時]2006-08-13 23:51:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートとエコウィルの比較

  1. 62 匿名さん 2006/09/28 04:29:00

    >58
    ガス中毒の原因はCOだけだと思ってるのかい?
    天然ガスの主成分メタンガスで中毒がおきないかどうか、自分で調べてから物を書けよ。

  2. 63 匿名さん 2006/09/28 06:45:00

    ガス関係者が読んだら気分が悪いと思います。
    しかし、一般的には、ガス器具よりも電化器具の方が安全で
    クリーンなイメージがあることは否定できないと思います。
    (クリーンとは住居内環境に関してです。)
    いくら操作性が簡単で見かけは電化製品と同じであっても、
    機器の内部ではガスをボーボーと燃やしています。
    子供だけでも安心と言ったのは操作性の問題じゃなく、
    安全面でのことです。
    ガス器具と電化製品との事故の統計や資料は私は持っていません。
    あくまで、イメージの問題です。
    でもそのイメージで安心感も変わってしまうのも事実です。
    給湯や調理に火を使うしかなかった(安価で)頃と違って、
    IHやエコキュートの登場は、小さな子供や老人のいる家庭には
    大変安心感を与えてくれる商品だと思います。

  3. 64 何度も言うようですが、 2006/09/28 10:41:00

    >58
    メタンガスの誘導体、化合物などは中毒の可能性がありますが(とりわけクロル化されたトリクロロメタンなど)
    メタンで中毒は起こりませんよ。
    http://www.hngas.co.jp/know.html
    はい、都市ガスにカンするソースです。
    広義のメタンガス中毒は、メタンガスなどが発生する状況、たとば、メタンを含む旧湿地帯などの地層に掘り進んだ坑道などの採掘現場や、水道工事などで、メタンガスと共にその他のガス類が大量発生しその中に有毒ガスが含まれている場合や、大量のガス発生で、空気にしめる酸素の割合が下がり、呼吸で酸素を吸収できない割合になった場合を指します。
    別にメタンが悪いわけではありません。

    ちなみに、牛のゲップには大量のメタンガスが含まれます。
    自分のゲップに中毒を起こした牛さんがいたら、今度紹介してください。学会で報告します。

  4. 65 64 2006/09/28 14:53:00

    58=64です、しかも、相手を間違えた、
    >>62
    上をよく読む様に。

    >>59
    ガス警報器はすべての居室で設置義務化されます。
    ガス爆発の危険があるからです。

    こんな事わざわざ書くまでもなく当たり前ですが。

    エコウィルでガス中毒などと言う短絡思考に警鐘を鳴らしているだけです。
    私はエコキュートもエコウィルも採用していません。エコジョーズを使っています

  5. 66 匿名さん 2006/09/28 22:55:00

    >>65
    エコジョーズって仕組み的にはよさげですが通常のガス給湯器との
    機器の価格差(イニシャルコスト)はどのくらいですか?

  6. 67 匿名さん 2006/09/29 00:21:00

    >65
    やっぱり爆発するんじゃないですか。
    電気じゃ爆発することはないよね。

    ちなみに義務化されるのは火災報知器じゃないの?

  7. 68 匿名さん 2006/09/29 00:36:00

    >63
    イメージだけの話をされているのですか?
    全く論理的でないから議論するに値しない。

    ガス機器の中でガスが燃えていたら危険で、IHでグツグツと煮えたなべがあっても危険でないと・・・?
    熱を使って調理するんですから危険性はどちらも同じです。
    小さな子供に踏み台に上がらせていくらあなたが言う「安全だから」という理屈でも私なら子供には操作させないな。
    やけどするには十分な熱量を持ったものが出来上がるんですから、それはガスであろうとIHであろうと同じです。
    まぁ、イメージだけなら仕方ないですが実際は危険ですよ。
    あなたのは「危険の定義」が狭すぎる。それにイメージだけとは・・・・。

    IH派はそれを使えばいいですよ。別に否定しない。いいところも有るでしょう。
    最新式でスマートなイメージも否定しません。
    いいんじゃあないですか。
    しかし、だからといってガスを屁理屈で否定するのはいかがなものかと思います。

    御自分で使うものですから、IHだろうがガスだろうが灯油だろうが薪だろうが好きなのを使えばいいです。
    みんな好きなのを使っているんですから、否定する為のつまらない言い争いとか屁理屈で打ち負かそうとするのは子供じみています。
    それぞれが反省し、より良い意見交換の場にするべきです。

    自戒の念も込めて書き込みさせていただきます。

  8. 69 匿名さん 2006/09/29 04:02:00

    >68さん

    イメージを**にしてはいけませんよ。
    技術系の方は理論や定義を重視する傾向がありますが、
    世の中の多くの人の選択行動は、イメージによるものが大きいのです。
    それで各社とも、いかに商品のイメージをよくするかに頭とお金を使っています。
    営業職の方ならよくお解りだと思います。

    危険度については、ガス器具なら鍋のグツグツは無くなりますか?
    ガスでもIHでも同じ事ですよね、それを比較されるのはどうかと。
    ガスは、鍋がグツグツ+火がボーボーですから、明らかに危険度は大です。
    火が直接出てこない機器でも、当たり前ですが、内部でガスを燃焼させているのは事実です。

    勘違いしないで頂きたいのは、電化製品がガスより優れているとは言っていません。
    イメージによってオール電化が選ばれているという事実と、同じイメージを持っている人は
    エコキュートにする方が、長い生活する上で精神的によろしいと思うと言いたいだけです。

  9. 70 68 2006/09/29 04:40:00

    >69

    だからわからない人だね。
    イメージ戦略で踊らされる人が沢山いるのは判っています。
    踊らされたい人は踊らされるといい。

    私が書いているのはガスも電気も鍋がグツグツしてるんだから同じことです。
    鍋だけだからいいよ。子供でも安心と言ったのはあなたです。
    今度はそれを同じ事と翻すのですか?
    まぁ、そんな事はどうでもいいとして。

    どっちでもいいんですよ。あなたとイメージに踊らされる方々がどちらを選択しようとも。
    ただ、論理的でないこと(主観)で他の人を扇動するのはいかがかと思います。

    それぞれのメリット・デメリットを論理的に説明するのならいいが貶し合いはくだらない。

    イメージなんて好き・嫌いの域を出ませんよ。
    好きだというのは結構ですが、イメージなのに「好きになれ!」「好きでないのはおかしい」「明らかに・・・。」というのは原理主義そのものです。

    好きだという思いは十分伝わりました。これからも好きでいてください。
    しかし、他方を否定するのはいかがなものでしょうか?

  10. 71 匿名さん 2006/09/29 10:11:00

    あなたの方がわかっていないですね。
    子供でも安心というのは、IHだけではありません。
    あなたがスイッチポンだけの操作と言ったエコウィルも含め全てのガス製品です。
    表面上見えないだけで、中ではガスを燃やしているのですから、
    心底安心して子供に留守を任せられないと言う意味です。
    それに子供に調理まではさせないので、せいぜい、やかんでの湯沸かし程度ですが
    また、コンロにしても、お湯や「やかん」による火傷を心配してるのではなく、
    コンロの火が何かに引火しての火災や、操作ミスによるガス漏れの危険性を言っています。
    安全装置があるので心配ないというけれど、恐い印象です。
    それから、「好きになれ!」「好きでないのはおかしい」なんて言ってませんよ。
    「明らかに・・・。」という部分(69)は「明らかに」で間違いないしょう。
    あくまで、その部分の文についてですよ。

    いずれにせよ、
    >だからわからない人だね。
    なんて言い方で始まる人は、自分が一番正しいと思ってる人が多いから、
    いつまでも平行線のままでしょう。
    これ以上は時間の無駄ですから、投稿するつもりはありません。
    素敵なガス生活を送ってください。では

  11. 72 おやじさん 2006/09/29 16:06:00

    スレ主です。
    長らく放置しており、すいません。
    いろいろな方が、さまざまな角度で考えられているのが分かり、とても勉強になりました。
    エコウィルでは、ガス供給メーカーが機器の故障について10年間保障するのに対し、エコキュートがメーカー保障のみ(大体3年くらいですか・・・)で、機器の故障と初期投資の損得が気になってました。
    ※決して得することはないのですが・・・(これが施主の見栄でしょうか)

    この場をかりて、お礼を言わせてください。

    ありがとうございます。

  12. 73 匿名さん 2006/09/29 16:12:00

    ガス機器の中でガスが燃えていたら何が危険なの?
    エコウィルの中でガスエンジンが動いていたらどう危険なの?
    エコウィルはエコジョーズの操作はどうやって誤るの?
    煮えたぎったお湯は危なくなくて火は危ないの?
    ガスコンロの火はそんなに燃え移りやすいのですか?
    ありえない話ばかり・・・。
    火をそんなに怖がるのは何故ですか?
    レアケースを引っ張り出して「だから電気の方が安全」なんておかしいよ。
    エコウィルやガス給湯器と電気温水器やエコキュートの操作方法で何が違うの?
    どんな危険があるの?
    中で火が燃えていようと電熱で湯を沸かそうと、ヒートポンプで湯を沸かそうと操作に差はない。
    中で火が燃えていても何かに引火することなんてないよ。
    火が燃えていることにそんなに心配なことがあるの?
    冷静に考えてごらん。
    操作する人はそんな心配しなくても問題ないですよ。
    操作パネルも殆ど同じです。
    意識することがないくらいに同様に快適に使用できます。
    一番正しいと思っているのはあなたでしょう?
    まったく省みることがない。自分を正当化するためにばかり屁理屈をこねている。
    少しは冷静に考えたらいい。
    どちらもたいした差はない。
    好きな方を選べばいい。
    操作性・安全性共に両者に有意差は殆どないでしょう。
    他方をイメージだけでケチョンケチョンに否定して優位に立った気になっているほうがおかしい。

    もう出てこないならそれでもいいが、心と視点が狭すぎます。

  13. 74 70 2006/09/29 16:30:00

    イメージ・イメージと本質を考えずにイメージだけを全てと思っている馬 鹿。
    イメージ戦略の裏には何があるかを考えるといい。
    物事の本質を見抜くことが出来ない人はイメージに頼る。
    まぁそれでも良いんですが、せっかくの掲示板。他方の意見にも耳を傾けるのも度量のうち。
    人それぞれ信じるもの・好きなものあってもいい。それが普通の世の中です。
    エコキューだろうがエコウィルだろうが好きなものを選べばいい。
    ただ、否定はしたら良くないよと言っているのです。
    冷静になればわかることも、あまりに視点が狭すぎると見えなくなります。

    因みに我が家はエコウィルを入れました。
    いろいろ意見はあると思いますが、IHの電磁波が私は心配でリスクを負いたくなかったのと
    IHの火力調整に慣れないのとで電気は却下しました。
    オール電化のランニングコストの話を聞くと羨ましい面もあります。
    じゃあ、エコウィルではランニングコストは高いのかもまだ使いはじめなので十分に判断できるだけのデータがありません。
    まぁ、私は自分の家にコージェネ発電があることがうれしい。
    だから満足しています。
    人には夫々の視点や判断材料があります。それはコストだったり、優越感だったり、所有欲だったり。
    そんなもの他人が判断できない。その人がいいと思ったものを使うといいのです。
    掲示板はそういう判断が出来るように情報提供する場です。
    主観で人を扇動する場じゃあない。
    だから、客観的な事実のみ伝えればいいのです。

    ついつい他方から否定されると必死にまた相手を否定する。馬 鹿げています。

  14. 75 横レスですが 2006/09/29 22:16:00

    まあ通常の使う上での安全性は、ガス系の機器も電気系の機器も事故の確率という意味では
    大差ないでしょう。ただ事故が起こった場合の重大さはガス系の機器の方が大きいのも
    紛れもない事実ですから、万が一の交通事故にそなえてより安全な車を選ぶようなもので
    心の満足の問題ですね。まあ勝った負けたと議論するようなものではなく特性の違いで
    個々が判断して選択すればいいだけです。ただ気になるのはガスは燃えるから危険とか
    IHは電磁波が危険とか言っている仕掛け人(業界関係者?)が一般人をイメージ戦略で誘導
    していてそれに影響を受けている人が多数いる点だけです。

  15. 76 匿名さん 2006/09/29 23:46:00

    エコなんとかと付く最近開発された新しい機器は一見お徳に思えますが、開発費
    &宣伝費にかなりの金額をかけているため機器の原価はそれほど高くはないでしょうけど
    上記費用回収のためにかなり高い値付けとなっています。(というか売れる上限の値段で
    価格設定されているので経済性の高い機器ほど値付けが高い)メーカにとっては何でも
    最高&最新を求める人がカモ(優良顧客?)でここから利益を得ようとしていますが、
    本当にお徳(利益率が低い)のは技術が枯れた(開発費&宣伝費が不要で信頼性が高い)
    電気温水機やガス給湯機です。まあ個人的には新しい機器に投資をしてくれる方が
    未来の住宅関連機器&メーカーを支えてくれていると思ってはいますが。。。。

  16. 77 匿名さん 2006/09/30 00:42:00

    冷静に拝見して、両者とも自分が選択を正解と思いたいだけのように感じました。
    (というより正解と判断した結果、選択したのでしょうけれど。)
    確かに、エコキュートもエコウィルも環境にやさしいコンセプトで
    操作性も遜色ないと思います。
    オール電化にするならエコキュート、都市ガスも併用したいのならエコウィルで
    いいのではないですか?
    しかし、IHについては確証はないですが電磁波が心配なのは事実ですし
    ガスコンロは、レンジ台の近くに何か置いたまま使用すると燃え移ることがあります。
    (恥ずかしいことですが、過去に私もレシピを燃え上がらせた経験があります・・・)
    どちらにもリスクがあります。 反面どちらにもメリットがあります。
    個々の家庭環境や考え方、また地域によるエネルギー供給によって選択されるといいのでは?
    使用者による冷静なメリットやデメリットを投稿してこそ、生きた掲示板になるのではないでしょうか。
    対立して、勝ち負けをはっきりさせる場所でもないし、また、決まるものでもありません。
    「火のない所に煙は立たず」
    あっ、反ガスの意見じゃないですよ(笑)
    イメージを重視する方も、そういう経験や情報のすり込みがあったからこそのイメージでしょう。、
    世間一般にも同じ様な考えの人がいるのも事実だと思います。
    しかし、施されている安全対策についても理解し、本当のリスクを考える必要があるでしょう。
    ただ言えるのは、決定するのは施主自身ということです。

  17. 78 匿名さん 2006/09/30 01:47:00

    2010年にインドネシアからのLNGの供給が半分以下にされて、ロシアのサハリン2も許可されないと都市ガスの供給量が減って、価格が上がる恐れがある。国民みんなでエアロバイクで発電しよう!

  18. 79 匿名さん 2006/09/30 03:51:00

    バス・ガス爆発、バス・ガス爆発、バス・ガス爆発

  19. 80 匿名さん 2006/09/30 13:32:00

    エコキュートとエコウィルの比較および導入をなされた方に質問なのだから、趣旨を守ってコメント書こうぜ。
    2chと同じ行動は慎みましょう。

  20. 81 IHだから安全というのはいささか浅はか 2006/09/30 14:28:00

    皆さんはIHヒーターは安全で火
    災にならないと思っていませんか?
    IHヒーターも使い方を間違えれ
    ば火災になります。
    今回の実験では、底が反り返った
    鍋に天ぷら油を少量の50 cc 入れ
    IHヒーターで揚げ物キーを使わず
    普通に加熱したところ、2分10秒、
    油温306℃で、100 cc の場合
    は2分27秒、油温337℃でそれ
    ぞれ油が燃え上がりました。20
    0 cc、300 cc では油は燃え上が
    りませんでしたが、最高温度が32
    0℃〜333℃まで上がりました。
    http://fire.city.kanazawa.ishikawa.jp/action/kasai/tenpurakasai.pdf

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】オール電化とガスの比較(一戸建て)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸