管理組合長
[更新日時] 2011-09-22 20:36:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
163
匿名さん
>>160
この件、正式に理事会に抗議した人はいますか?
余りにも住民をおちょくってます。
-
164
マンション住民さん
第5期理事会は機能不全だから誰もいないのじゃないか?
-
165
マンション住民さん
放射線オタクはよからぬ不安を煽り原発事故の罠にマンション住民を落とし込むことになるよ。
-
166
マンション住民さん
そう思う。原発事故さえなければ毎時0.05マイクロシーベルトだった。
いまでは5倍近い放射線を毎日浴びてるからね。
このマンションに引っ越して毎日放射線浴をするとは夢にも思わなかった。
-
167
住民さんA
第5期理事会は管理会社が代行しているようだ。
理事長名で出された27日の抽選会も理事長不在だから。
-
168
マンション住民さん
除染しないと10/30の消防訓練も産直フェアも中止だろ?人集まんないよ。
-
169
マンション住民さん
分かってないね。
放射線を過度に心配して精神的に病んで自殺しないようにね。
それが罠だわな。
放射線オタクは不安煽りの暇潰しじいさんだなぁ。
-
170
匿名さん
自分の住環境がどの程度の放射線量なのか知らないほうが不安では?
つくばみらい市が住民の税金使って校庭の除染を始めたのはなぜか?
必要ないなら市は除染などしないはず。
-
171
マンション住民さん
だから過度にマンション住民を煽りたてないで、行政に任せたら良いよ。
心配ならじいさんがボランティアでやれば良いよ。
-
172
マンション住民さん
-
-
173
匿名さん
-
174
マンション住民さん
除染はとりあえずしたほうがベターだと思う。それに実際の除染作業は強制ではなく、有志住民だけでやってくれる話なので任しておけばいい話。有志の住民さん達、しっかりお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
マンション住民さん
-
176
マンション住民さん
>>174
118を見ると、やるのは研究会と東急コミュニテイーと住民とのコラボレーションで、指揮は研究会の専門家集団だから任せて安心だと思う。
費用もこの間の臨時総会で可決された震災対応予備費となってるからしんぱいない。
線量計と計測は研究会だから、管理組合も費用面と測定技術面でだいぶ助かると思う。
しかも東急コミュニティーが高圧洗浄を担当するから本格的な除染になると思う。
-
177
匿名さん
>176
研究会は、トーシロなんだけど。いつからプロ集団に成った訳。
自画自賛は、見ていて恥ずかしいぞ。
-
178
匿名さん
【茨城の4市、東電に賠償請求 測定費など計1億円余】2011年9月1日21時25分 朝日新聞
東京電力福島第一原発から出た放射性物質による汚染で損害を受けたとして、茨城県の常総、取手、守谷、つくばみらいの4市が1日、東電に対し、放射性物質の測定費用など計約1億1500万円の賠償を請求した。
東電によると、6月に茨城県高萩市から測定費用や人件費など約200万円の賠償を請求されるなど、これまで茨城、千葉両県内の自治体から、数件の請求を受けている。東電は「本賠償」の基準を示したが、自治体への賠償については、継続的に検討するとして、対応を先送りしている。
-
179
住民さんB
>>177
情弱だね。付き合い広めたほうがいいね。
家にこもってネットにへばりついてないで中庭で思いっきり放射線浴びたら?
-
180
マンション住民さん
>>178
「守谷市など4市長 東電に賠償請求へ」 茨城 産経新聞 8月30日(火)7時55分配信
守谷、常総、取手、つくばみらいの4市の首長が9月1日、東京電力本社を訪れ、放射線対応経費約1億1580万円の損害賠償請求を行う。
4市の8月20日現在の放射線対応経費は、守谷市6850万円▽取手市830万円▽常総市710万円▽つくばみらい市1860万円。このほか、4市で構成する常総地方広域市町村圏事務組合720万円▽守谷市など3市で構成する常総衛生組合20万円▽取手市とつくばみらい市で構成する取手地方広域下水道組合564万円-となっている。
4市は、現在もさまざまな放射能対応策を行っており、今後も請求する。
守谷市の会田真一市長は「東電は1日も早い事態の収束と、各自治体や組合への損害賠償を早急に実施してほしい」と話している。
-
181
マンション住民さん
-
182
匿名さん
>179
毎日放射能米食っている事も知らずに、何を大騒ぎしているんだか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件