横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド綱島上町【東横線 綱島駅 徒歩12分】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 綱島駅
  8. プラウド綱島上町【東横線 綱島駅 徒歩12分】
匿名さん [更新日時] 2012-03-28 02:32:38

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島上町48-1
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上5階
総戸数:108戸
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.85m2~82.43m2
交通情報:東横線 「綱島」駅 徒歩12分
建物竣工時期:平成24年7月下旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド綱島上町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-27 10:45:52

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド綱島上町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    今週末、現地に行ってみようかな。

    駅から徒歩10分となっていますが、感覚としてはもっと短く感じますね。
    お店がたくさん並んでるからかな。

    このあたりは隠れ家っぽいワインバーとか、カフェなんかもチョコチョコあって楽しいとこですよ。
    とても便利がいいし、ロケーションもバッチリだし、プラウドだと値段も高そうだなあ・・・

    やはり水害は恐いので狙うとしても上層階。
    で、やっぱりここに住むなら南向きのリバービューじゃないと・・・と思うのですが、きっとそのへんになると5,000万円近くまでいきますよね。

    悩むなあ。

  2. 52 匿名さん

    下層階が残るの必須な条件多いから その分上に上乗せされそうな
    パターンですね。

    まぁ社宅のころから 下のほうも問題なく暮らしていけたわけなので
    価格が折り合わない場合は下層階もありなのでは。

    綱島駅から東口でた12分とこちらの12分では やはりこちらのほうが
    駅までの道のりは みじかくかんじました。

    たのしいお店が多いのはうれしいです。

    あとは駐車場の数がやはり気になるところです。
    来客用があってうれしいですが 6-7割は欲しいトコだと
    個人的には思います。

  3. 53 匿名さん

    隠れ家っぽい風俗もたくさんあるから、楽しみ。
    まっすぐ帰れねえなあ~!!

  4. 54 周辺住民さん

    このマンションの付近に住んでる者です。このへん、昔(昭和40年代?)は大雨のときには水害あったそうなんですが、近年はないですね。2008年から住んでますが、困ったことはありません。そもそも堤防の高さが、この絵の感じよりもずいぶん高いです。低層階だと土手しか見えないでしょう。地盤ゆるいとは感じたことないですね。
    工事は、今は基礎を打ち込んでるとこかな?建物まだです。

    >河川敷の砂埃・鳩の糞害
    これはよくわかりません。堤防よく歩きますが私は感じたことないです。

    >夏の夜中に若者が溜まり、花火の騒音がちょっと
    これはあります。追い払ってください。

    鶴見川の花火は、遠くに見えますね。神奈川新聞の花火は、大倉山で下のほうがかくれますね。いずれも、小さく見えて迫力はないですが、夏の風物詩にはなります。

    すぐ近くにセブンイレブンありますが、なんでか大根とか売ってて便利だったりします。

    この近くから毎日通勤してますが、男の足で駅まで10分ぐらいですね。綱島小学校前の道がちょっと交通量多いわりに道が狭くてやなかんじです。

  5. 55 匿名

    53は荒らしか他の営業です。

  6. 56 匿名

    >>43 です。

    1・2階は土手から見下ろされる感があり、湿気も非常に高いです。
    まあ、最近のマンションは24時間換気システムだから、壁紙にカビが生えるってコトは無いんでしょうけど・・・。
    鳩に関しては、とにかくバルコニーに物を置かないコトですね。一度定着すると帰巣本能がありますから
    気が付くと卵が転がってます。(笑)
    土手に関しては、国交省が管轄してますので、定期的に草刈り等、管理してますね。
    ホントここは静かなので住環境はいいですよ。買い物もヨーカドーや土手沿いに自転車でイオンなど、色々便利ですよ。

  7. 57 匿名さん

    2008年かあ。歴史浅いなあ。
    今リスクが高まってる外房や三浦の地震が起こったら、下層階は水浸しになるかも。

  8. 58 周辺住民さん

    鶴見川氾濫の歴史。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tsurumi/project/plan/03/text1_2_table...
    綱島で最後に水害起こったのは昭和48年ですね。

    鶴見川流域センターってとこにいくと水害対策の歴史がわかります。
    http://www.tsurumi365.info/center/index.htm

    横浜市「津波からの避難に関するガイドライン」
    http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/keikaku/tsunami/

    行政の回し者みたいですいませんが、メモがわりに。

  9. 59 匿名さん

    週末実際に駅から歩いてみました。
    昼間なので確かではありませんが、綱島小学校くらいから先は夜ちょっと暗そう?
    どうなんでしょう。

    駅から5〜6分は楽しく歩けそうですが、残りの5〜6分は長く感じそうな道のりでした。
    まあ、そんなに長くないので気にする程でもないかも。
    今度夜歩いてみたいと思います。
    近くに確かに風俗店はありますね。
    目の前を通らないと駅に行けない、なんてことはないですが気にならないと言えば嘘になるかも…

    鳩の糞は気になりますね。
    せっかく南に面した気持ちのいいバルコニーで、ガーデニングも出来ない、となると…
    ちょっと躊躇します。
    アミを張るのは抵抗あるんですよね…。

    南向きで水辺っていうのはかなり魅力なので、どう折り合いを付けるかですね。
    ちょっと悩みます。

  10. 60 匿名さん

    >58さん
    詳しい情報ありがとうございます。昨日テレビを観てて不安になったのですが、津波の回り込みとかも大丈夫なんですかね?なんか、神経質になってしまいます。
    ところで液状化リスクはどう見られますか?マンションが倒壊することはないと思いますが。
    >59さん
    そうなんですよね…確かに良さそうなお店がある一方、いかがわしい店もあるのが綱島で…折り合いが難しいですね。私も夜歩いてみます。

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランリビオ恵比寿
  12. 61 匿名

    南バルコニー右側は、秋口から冬、春と富士山がスッゴいぃ綺麗で大きく見えますょ。
    元旦の朝になると、土手角地にワラワラ近所の方々が集まり出して、初日の出を拝んだりしてますね。(笑)

  13. 62 匿名

    地震とか津波とか液状化とか少しでも気にされる方は避けた方が無難では?
    ここを検討するには上記より川沿いの眺望や解放感を重視する位じゃないとストレス溜まりますよ、きっと。

  14. 63 匿名さん

    Googlemapで見るとこんなかんじ。
    http://g.co/maps/eyaqr

  15. 64 匿名さん

    駅からの徒歩12分が若干気がかりだけど 日当たりや景色はよさそうだね。
    川沿いのリスクを気にするなら たしかにやめたほうが無難だよね。
    この近辺には他にもたくさんマンションあるしね。

  16. 65 匿名さん

    てあうか、洪水や地震による液状化を気にする人は綱島に住んじゃダメ!

  17. 66 匿名さん

    富士山みえるんだぁ。なんだか意外。
    でもいいね。

  18. 68 匿名

    危険な場所な分安くなるんですかね?

  19. 69 67

    鶴見川・ハザードマップ
    http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/hmap/map/yokohama-hmapk...

    で検索すると分かりますが、超浸水想定地域です。

    しかし、私は気にしません。

    現在その地域に住んでるのでw

  20. 70 匿名さん

    このあたりであとマンション建ちそうな場所ってありますかね?

  21. 71 匿名

    川のカーブの外側の土手下に買うなんて○○だけど
    ○○相手に売るからいいのか

  22. 72 匿名さん

    はやくモデルルームみたいです~
    仕様も知りたい!

  23. 74 匿名さん

    こういったリスキーな立地でも需要があるんですね。勉強になります!

  24. 75 匿名

    まぁ、リスクをリスクと思わない方々もいらっしゃいますからね。何事も自己責任で決断されればいいと思います。

  25. 76 匿名さん

    あまり土地勘がないのですが 西側のほうが人気なのは
    なぜですか??
    まぁ海の前のリゾートマンション買う人もいるんですし
    なにがリスクはその人それぞれですよね。

  26. 77 匿名

    水害リスクのなさそうな丘上マンションは
    鶴見駅までのバス便だけだったり
    坂を下ってやっとバス停だから平地は楽でいい
    100年に一度のリスクをどう考えるかだね

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 78 匿名さん

    西側の地価が高いというのは勘違いでしょう。駅前は東口より西口の方が高いでしょうが…

    100年に一度だし、マンションが倒れることもないけど、自己責任とか言いながら、実際なにか起こると「震災対策をしろ」とか税金を使わそうとするんだよね。この手の人達は(苦笑)

    東北の漁業従事者でも、代々住んでいるわけでもないのに、海抜ゼロのエリアに建てることは規制すべきだね

  29. 79 匿名さん

    このあたり駐車場はずれた場合近くにありますか?

  30. 80 綱島西住民

    駐車場は屋根付きとかこだわらなければありますよ。だいたい1万5千円前後です。西側の方が東側に比べてはるかに便利なので地価は高いと思います。今の賃貸物件も探す時は苦労しました。

  31. 81 匿名さん

    駐車場あるならよかったです。
    西のほうは 戸建ばかりでめぼしいとこないですよね。
    コンビニすらもセブンがあるけどそれより西いくと見当たらないかんじですよね。
    地図上ですか・・・

  32. 82 綱島西住民

    川を渡った先はセブンしかありませんが、駅までの間にセブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、マイバスケット、イトーヨーカ堂、ハック、マツキヨと便利な店が揃ってます。安い八百屋も2軒あるから買い物は不自由しませんよ。

  33. 84 匿名

    すぐそばの駐車場は1万6千円でした。

  34. 85 匿名さん

    駐車場が2万円は下らないってどこよw

  35. 86 綱島西住民

    つい最近3丁目の月極駐車場(50台規模)が建築計画(マンションかと期待したら店舗)による立ち退きしたばかりだから不足による値上り傾向かもしれません。

  36. 87 匿名さん

    けっこう高いんですね。
    マンション内にもう少し増やして欲しいな。
    所有率50%よりは多いと思うのですが。

    3丁目の店舗ってなにができるんですか?

  37. 88 綱島西住民

    地上一階の店舗としか書いてません。何が出来るのやら。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 89 匿名さん

    パチンコ♪?

  40. 91 匿名さん

    綱島は、そこら中にパチンコ屋さんあるイメージだから、用途地域とか関係ないよ。

  41. 92 綱島西住民

    現地見れば分かりますが、駅徒歩10分、沿道からちょっと入った場所なのでパチンコ屋は絶対無いでしょう。客入りませんよ。

  42. 93 匿名さん

    モデルルームはいつごろ公開予定なのでしょうか?
    現地になにか建ってますか??

  43. 94 匿名さん

    そういえば資料請求してけっこうたつのに
    なにもこないなぁ。まだまだなんでしょうかね。

  44. 95 匿名さん

    まだまだでしょう。

  45. 96 匿名

    また台風が近づいて来てますが、現地周辺の河川の状況はどんな感じでしょうか?氾濫は無くても、低地なので水捌けが悪そうに思いますが、実際どうなんでしょう?

  46. 97 匿名

    また台風が近づいて来てますが、現地周辺の河川の状況はどんな感じでしょうか?氾濫は無くても、低地なので水捌けが悪そうに思いますが、実際どうなんでしょう?

  47. 98 匿名さん

    グリサラ住民です。あの合流地点は心理的に良くないのでは。もちろん氾濫とかあるわけなく、グリサラからの眺望は普通なのですが、あそこは相当迫力ある濁流の眺めでしょうね。

  48. 99 匿名さん

    グリサラってなんじゃ??どこじゃ??

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 100 匿名さん

    グリーンサラウンド

    知らないのー

    周辺中古の相場チェックは必須です!

  51. 101 匿名さん

    グリサラ、人気あるようだけどオートロックではないし公団住宅に毛が生えたような外観で
    とても購入意欲が沸かないマンションです。
    80㎡以上の広い物件が多いので高値で売りだされてますが、
    高値では売れずそれなりの中古価格で取引されてるマンションですよ。
    ちょっと設計が古いですね。

  52. 102 匿名

    グリサラって確かに数はすごいけど

    外観は至って普通。
    確かに公団住宅にも見える。

    仕様も今となっては古い。
    中古の価格も強気だけどいつまでも残ってる。

    あの額出すなら明らかに新築で買った方がいい。

    仕様も新しいしね。

  53. 103 匿名さん

    101です。
    グリサラはオートロックのようでした。
    訂正します。

  54. 104 匿名さん

    綱島は供給過剰で、今後は値崩れの一途かな?
    街も汚いし。

  55. 105 匿名

    グリサラは旧青山学院グランド跡地のマンションでしょ?
    エレベーターが各階2戸に一基の割合で、管理費がべらぼうに高い。長谷工が、高級マンションと位置付けしたが
    あまりの価格に買い手がつかず、最後は破格の値段。そのおかげで、住民層の差が激しく、住民同士対立してる。
    地下駐車場の施工に難があり、建築中に労災死亡事故を発生させてるマンション。

  56. 106 匿名さん

    今さらグリサラのネガを書き込まれても・・・・

  57. 107 匿名

    事実なんだから、しょうがない。。

  58. 108 匿名さん

    ここのマンションの話題でお願いします。

  59. 109 匿名さん

    事実でも書き込む必要なし。
    グリサラなんて興味ないし

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 110 匿名さん

    だよね。でも詳細がまだでないから
    ネタがないかんじだよね・・・

  62. 111 匿名さん

    グリーンサラウンドさんは天井高2800とかの住戸はあるのでしょうか?教えてください


  63. 112 匿名

    天井高2800さん

    いろんなとこでカキコミしてるんですね…

  64. 113 匿名

    そんなに天井高がいいのなら、
    タワーマンションのペイントハウスでも買ったらいいのに。。

  65. 114 匿名さん

    ペントハウス?

  66. 115 匿名さん

    すいません、2600とかはありますか?

  67. 116 匿名さん

    グリサラは他人事ではない
    確かにあの立地は恐い
    氾濫などあるわけがないと言われてもやはり恐い

  68. 117 匿名さん

    徒歩12分か・・・悩ましい距離ですね。
    河も近いし、なにかここならではのよい仕様にあれば
    検討したいけど。
    そうはいっても 思いつかないですが(笑)

  69. 118 ご近所さん

    毎朝、目の前の土手を自転車で通勤してるんですが、
    日によって全然見え方が違う鶴見川に最近魅力を感じております。

    このマンションは正直広さが物足りないのですが
    モデルルーム見て検討しようと思ってます。

    川の氾濫ってどうなんでしょうかねぇ。
    皆さんの意見をお聞かせくださいませ。

  70. 119 匿名さん

    毎朝通勤に使うくらいのご近所さんなら、川の氾濫についてもある程度自分なりのお考えがあるのでは?

  71. 120 匿名さん

    >日によって全然見え方が違う鶴見川に最近魅力を感じております。

    日本で一番汚い川に選ばれたこともあるんですよね、鶴見川
    雨の後なんかは悪臭もしますし
    そんなに魅力ですか

  72. 121 ご近所さん

    鶴見川だめですか~・・・残念です。
    皆さんは綱島に住んでて魅力的に感じるところってどこですか?

  73. 122 匿名さん

    綱島といえば温泉ですね。

  74. 123 67

    氾濫の話はもういいよ。現時点で言えるのは、もし鶴見川が氾濫するなら
    まさにあの右直角ターン出口、早淵川との合流地点ということだけ。
    地形的にも標高的にもハザードマップ的にもそれを示している。

    でも、ここ10年以上見てるけど、その危険に脅かされたのは一度だけ。

    現在の一級河川なら、堤防は150年に一度の水害に耐える設計なんだから、
    氾濫したらしたで仕方ない。むしろ氾濫なんかよりも、隣戸の火災にでも
    巻き込まれる可能性の方が高いんだから。

  75. 124 匿名さん

    氾濫より悪臭が問題

  76. 125 匿名さん

    鶴見川は、たしかにワースト1らしいですが
    このあたりはさほどひどくはないらしいとききましたが
    どうなんでしょうか。

    駅からも10分以内が望ましいかなと個人的には考えますが
    このあたりでは難しいですよね。

  77. 126 匿名

    鶴見川、臭くないよ
    鷺だか名前はしらないが白くて綺麗な鳥が浮かんでたり
    絵画みたいな景色なときあるよ
    大学のボート部みたいなのも見てると楽しいし
    マンションでビクついてたら、その界隈の戸建ての人はどうすればいいのよ

  78. 127 匿名さん

    駅のほうに近くなるとあまり見なかったがマンション近くの土手は青テントいるよ。
    台風の時結構いたわ。子供のいるとこは少し危険かもな。

  79. 128 匿名さん

    それはいやだね・・・

    HPは、なんてさわやかなんだろーってかんじだけど(笑)

  80. 130 匿名さん

    川沿いは 虫も気になるよね。
    以前 カラスもくるって書いてあったし・・・
    まぁ仕方ないか。
    そろそろ資料くるかな。

  81. 131 匿名さん

    東日本大震災のあとで150年に一度の災害に目をつむれる>123さんの強心臓が羨ましい。
    しかも、この10年で一度、氾濫の危機を見てるというのに…

  82. 132 匿名

    デザインけっこういい
    価格が気になる

  83. 133 購入検討中さん

    そうですね、価格によりけりですね。
    綱島まで徒歩12分、鶴見川沿い。
    南向きの3LDKでどのくらいの価格になるのか?
    早く知りたいです。

  84. 134 匿名さん

    残念・・

    82平米の部屋は川沿い南向きじゃなさそうね・・

  85. 135 匿名

    78平米台の川向きの角部屋がいいと思ってるけど、高いだろうなあ

  86. 136 匿名さん

    82平米は南向きじゃないの?なにかにでてました?

    ウチも価格次第。駅12分がもう少し近かったらかなりほしかったけど
    12分が多少ネックになってる。

  87. 137 匿名さん

    >136さん
    資料届いたんですが、東南角部屋と南向きの部屋は73.81㎡と78.42㎡しか載ってないんですよね。
    まだわかりませんが・・・

  88. 138 匿名さん

    角部屋以外は 田の字間取りぽいですよね。
    でも角部屋 リビングにへんな柱がありますね。
    なんだか残念なかんじの。
    でもいくらなんだろー 気になります。

  89. 139 匿名さん

    今日みたいな雨の日、徒歩12分はきついですね。
    せめて駐車場が屋根ありならよかったのに。

  90. 141 匿名さん

    同じ間取りなら1つ上がるごとに100万からの差は普通ないよ。
    たいてい何十万の範囲。
    ここは河川のリスクがあるからわからないけど。

  91. 142 匿名

    20階以上のタワマンなら1階差50万くらいだけど、10建て以下のマンションなら普通100万前後の差だよ。3階建て低層マンションなら、150~200万くらいの差を付けることだってあります。

  92. 143 匿名さん

    5階建てのマンション購入したことありますが やっぱり100万以下の差でしたよ。
    坪単価がこの場所とは違いますので ここはもう少し上がるでしょうが140さんのいうような
    価格差はないと思います。

    そこは1階はテラスがひろくてタイル張りのため2階が最安値でしたが
    ここは1階は土手の下になるから条件悪すぎだから安いでしょうね。

  93. 144 匿名さん

    このあたりはバス便ないんでしょうか。
    確かに徒歩12分だと徒歩に変わるものがないとちょっと辛いですよね・・・

  94. 145 匿名

    バス停はどのへんなんだろう

    1階は地下みたいな雰囲気になりそう
    安ければ東横線でプラウドたしお買い得なんだけど

  95. 146 匿名さん

    ズバり、予想価格教えてください。

  96. 147 匿名

    バス停はグリサラの前にありますよ。綱島駅←→新羽駅。
    朝や夕方、雨の日はハッキリ言って使えませんね。
    道路渋滞があまりにも酷く、全く流れません。
    特に雨の日は、綱島駅までのマイカー送迎が醜いです。

  97. 148 匿名さん

    140さんと近い印象だけど、南向き75平米前後の広さで
    1階4200万円、2階4500万、3階4800万、4階4900万、5階5000万と予想。
    角部屋はプラス200万かな。

  98. 149 匿名さん

    プラウド綱島見に行った時このマンションの情報教えてもらったんだけど
    上町の方が全然高いって言ってたよ。

    ほんとに5000万で最上階買えるかな。

  99. 150 匿名

    1階は3800万くらいかと思ってた。あまかったかな。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸