一戸建て何でも質問掲示板「無添加住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 無添加住宅ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 22:51:27

テレビでやってるんだけど

http://www.a-h.jp/mutenka/
http://www.kiinghome.co.jp/
http://www.kurimoto-ci.co.jp/

[スレ作成日時]2004-03-19 09:37:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無添加住宅ってどうですか?

  1. 43 入居済み住民さん 2009/03/12 09:40:00

    私も木のドアですが、
    困ったことは一度もありませんよ。

  2. 44 購入検討中さん 2009/03/12 14:29:00

    木のドア大丈夫ですか!ありがとうございます。
    今検討中の会社で以前建てた方にお話を聞いたのですが、入ってくると言われたので気になってました。
    でもよく考えるとそちらは引き戸だったような・・・

    ガルバリウムは会社の営業さんが「暑いです」と言ってたのですが、大丈夫なんでしょうかね?
    会社によって断熱方法とかで違うのかもしれませんね・・・
    木炭コルクはやっぱり断熱法としてはイマイチなのかな。

  3. 45 匿名さん 2009/03/14 00:30:00

    木炭コルク、良さそうですね。
    でも輸入材っぽくないですか?
    何か危険な香りがします。

  4. 46 購入検討中さん 2009/03/14 11:52:00

    今日無添加住宅の販売の方にお聞きしたところ、やっぱり木炭コルクは断熱性は弱いそうです。
    なので断熱はグラスウール、壁は漆喰にしようかなぁと思ってます。
    床は無垢材なのですが、接着剤はニカワにするかどうするか予算次第ですね。

  5. 47 匿名さん 2009/03/15 16:08:00

    No.46 by 購入検討中さん、
    グラスウールを使ってしまったら、無添加住宅ではないのでは?
    無添加住宅の販売の人もそれを許しているんでしょうか?

  6. 48 購入検討中さん 2009/03/15 23:34:00

    No.47 by 匿名さん

    そうですね。無添加住宅じゃないです。
    ただ色々見たり聞いたりしたところ、完全な無添加住宅は難しいかなというのが最近の印象です。

    家を建てる予定のところが結構山手で、私は寒いのが大嫌いなので炭化コルクの断熱では心もとないので。
    漆喰と無垢材だけは譲れませんが、接着材とかも家の予算ではニカワや米のりは難しいんですよね・・・

  7. 49 匿名さん 2009/03/16 03:00:00

    No.48 by 購入検討中さん,
    価格は上がってしまいますが、炭化コルクを厚くするとか手はあると思います。いかがでしょうか?
    私も悩んでいますが、やるなら少々価格が高くなっても自然素材(無添加)に徹底的にこだわってもいいかなと思っています。接着剤もそうですが、家の内部構造は、見えない部分だけに手を抜きやすい部分だと思います。しかし、建ってからでは修正がきかないですし、後悔もしたくないので・・・

    断熱材として炭化コルクコルクを使い、実際に住んでいる人の意見がきければ嬉しいと思いますが、どなたかいらっしゃいませんか?

  8. 50 購入検討中さん 2009/03/17 11:49:00

    No.49 by 匿名さん 
    私もつい最近まで同じように考えていました。
    化学物質とか怖いし、結局長く住むなら自然素材のほうが良いはずと・・・

    実際大阪の無添加住宅にお住まいの方に、お話を聞きに行きました。
    その方は炭化コルクに漆喰のお家なのですが、3階建ての3階は暖かいとおっしゃってました。
    2階は扉が無い家にしたので、そのせいか少し寒いとか。
    でもそんなにひどくはないとのことでしたので、ここまでは私も無添加に傾いていました。

    ところが、私がお願いしようかと思っていた会社で建てられた別の方で散々な目にあわれた方がいたようで・・・
    それで一気に冷静になって、現場見学会など行ってみたところ、家自体は本当に素敵だけど、生活には少々不便なとこが多いなぁと思いだしまして。

    それなら無添加の良いところを取り入れて、暮らしやすくアレンジした家を建てられないかと思い最近模索中なのです。
    接着剤は絶対気になるところですね。

  9. 51 匿名さん 2009/03/17 16:01:00

    No.50 by 購入検討中さん、

    >ところが、私がお願いしようかと思っていた会社で建てられた別の方で散々な目にあわれた方がいたようで・・・

    この件、ぶっちゃけた話を聞かせてもらえませんか?
    私も真剣に検討中ですので。生活に不便なところとは何なのかが気になります。
    やっぱり寒いんでしょうか?

    よろしくお願いします。

  10. 52 購入検討中さん 2009/03/18 11:03:00

    こちらです。
    http://yaplog.jp/takapon/category_18/

    ただ、見ていただいたら分かるとおり、無添加の建材や工法に問題があるとは一切書かれておらず、工務店が悪かったようです。でも、私の知る限りではとても誠実な印象のお店だったのでショックでした。

    私が思った不便さとは、無添加の建具(扉や棚板など)の重さや分厚さや、外断熱ゆえの壁の厚さ(狭小地なので・・・)などです。

    ただこれも「まぁいいか」と思えるのであればいいと思いますが、子供がいてそんな余裕は持てないと思いました。

    良い工務店で、気になる点が無ければいいと思いますよ。

  11. 53 匿名さん 2009/03/18 15:20:00

    そうですね。家を建てるのは工務店なので、いくら素材が良くても工務店がよくないと話にならないですよね。
    でも、こういった不具合は、結構あるのかな???何を信用したらいいのか・・・

    無添加の建具って、そんなに重く分厚かったですか?見た感じは、そんなふうには見えませんでしたが。
    逆にそんな質感がいいなぁと思っているんです。

    ただ、炭化コルクの断熱性がいまだに気になります。どうなんでしょうか?

    それと価格も気になります。坪単価は60万円ぐらいでしょうか?

  12. 54 匿名さん 2009/03/18 21:43:00

    大手の建材に比べれば、
    私は無添加のほうが安心して暮らせると思いますよ。

  13. 55 購入検討中さん 2009/03/18 22:58:00

    私が聞いたところでは坪単価53万くらいと言ってました。
    これも敷地面積とか工務店によると思いますけどね。

  14. 56 匿名さん 2009/03/20 23:27:00

    大手よりは安くて良いものになると思います。

  15. 57 匿名さん 2009/03/22 04:20:00

    No.56 by 匿名さん,
    根拠は何でしょうか?実際に建てた方ですか?
    もしそうならば、住み心地などを教えてください。

  16. 58 匿名さん 2009/03/22 05:41:00

    >>57さん
    住み心地は最高です。
    化学物質に怯えない生活が送れます。
    子供がいるので安心して暮らせます。

  17. 59 匿名さん 2009/03/22 06:51:00

    >>58さん
    さっそくのレスをありがとうございます。
    できれば、どのように住み心地が最高か知りたいので、教えていただけないでしょうか?
    また、上でも議論されていましたが、炭化コルクの断熱性はどうですか?

  18. 60 入居済み住民さん 2009/03/31 06:06:00

    上の人とは違いますが無添加住宅に住んでいます。
    個人的には、無添加にしなければよかったなと思うことも多いです。
    基本的にずぼらな人間なので、手入れが大変です。

    毎日の掃除機で少しでも壁にぶつかれば、漆喰の粉が落ちてくる。
    コードがすれただけでも当たり所が悪いと粉が落ちます。
    無垢材の床は。施工業者にオリーブオイルをワックスの代わりに塗るように言われましたが
    塗ってみると、いつまでもぬるぬるして、足も脂っこくなる、なにより手作業で床にはいつくばって塗らないと
    いけないから本当に大変。
    少し水をこぼしただけで染み込み、ぶどうジュースなら紫色に・・・
    まだ新築2年目ですが、一年目にありが入ってきた(これは無添加のせいか施工不良かわかりませんが)。
    ときどき、壁と床の隙間からマツヤニ(?)が出てくる。

    メリットは、漆喰がにおいを吸収してくれるのか、出かけて帰ってきてもその家独特のにおいがしないこと。
    子供が壁に落書きしても、自分で漆喰塗ればOKなこと。

    ちなみに我が家は炭化コルクは使っていません。
    北国なので、グラスウールとは違いますが、それなりの断熱材を入れています。
    そういって意味では、完全な無添加じゃなく、施工業者は「セミ無添加」と言っていました。

  19. 61 匿名さん 2009/03/31 15:14:00

    No.60 by 入居済み住民さん、
    貴重な体験談をありがとうございます。いろいろあるんですね。
    こういう話は、実際に住んでいる人でないとわからないことなので参考になります。
    ちなみに床材は、なんの無垢材を使っているんでしょうか?
    その無垢材にしてみてどうですか?
    また、「無添加で建てる気ならこうしろ!」とか「こういうところに気をつけろ!」
    というアドバイスを頂けれるとうれしいのですが・・・
    よろしくお願いします。

  20. 62 入居済み住民さん 2009/04/04 16:49:00

    初めて書き込みします。なんか、色々読んでいましたら、書きたくなったので・・・

    無添加住宅に住んでみて結構経ちますが、住み心地はとてもいいですよ。わたしもそうですけど、子供たちもくつ下を履かない生活をしています。無垢の床もなんか年月が経つとピカピカに光ってきました。リビングはバーチっていうちょっと茶色い木に柿渋を塗って、上から無添加ワックスを一回だけしか塗ってません。あれから一度もワックスは塗ってませんけど、ずっと光ってますよ。うちはお手入れなんか全然してないですけどねぇ~

    畳の代わりにシンゴンっていう床を使いましたけど、とっても暖かいですよ。子供が大喜びしてます。桐の木みたいですけどね。

    漆喰は建物ができた時だけ壁のコーナー部分にひび割れが入ってましたけど、自分で漆喰を水に溶いて筆で補修すると、見えなくなりましたし、あれからはひび割れは無いですね。それからコーヒーを飲んでて、子供にこぼされて、漆喰にピシャーって飛んでしまったんですけど・・・あららら・・・ちょっとの間ほうっておいたんでけど・・・こないだサンドペーパーで削ったらとれました。

    炭化コルクは厚みを3センチと5センチとあるみたいで、屋根は外と内とサンドイッチみたいに炭化コルクをいれたんで、夏はとっても涼しいですよ。でも断熱材の厚みとか関係あるのかな・・・??わかりません。でも、一番わかったのは、ガラスの厚みでした。二重のガラスにしたところはいいですけど、トイレなんか一重ガラスにしたとこはめっちゃ寒いです。前、住んでた家はグラスウールだったんですけど、夏は暑いし、冬は寒かったから・・・それに比べれば、この家はいいと思いますけどねぇ~ マンションにも住んでたことありましたけど、その時は冬は良かったかな。でも結露はしてたけどね。今は結露が無くなった!!!!驚きですよ。

    ドアは重いので、引き戸はドンとすごい音です。これはシンゴンの軽いのにしとけば良かったなぁ~って後悔してます。

    屋根はガルバリウムにしようか石にしようか迷いましたが・・・色々調べるとガルバリウムは、元々鉄なので、それにめっきをしていることが判明。で、もっと調べると、折れ曲げたところがめっきが剥がれやすいので、錆びてくるらしいです。まっ平らなガルバリウムだといいみたいですけど、そんなのありえませんよね。あと、雨の音と熱ですね。で、結局、石にしました。

    あと、無添加住宅もなんか代理店によって色々違うみたいです。わたしも3社行きましたけど・・・無添加住宅のことを全く知らない人もいれば、全然違うものを売りつける人もいました・・・でも、うちはちゃんとした無添加住宅さんの太鼓判が押されているようなところでしたよ。無添加住宅さんの社長さんのセミナーに行ったのが良かったです。これ絶対!!!おすすめ!!!!

    うちは下の子がアトピーだったんですけど、すっかり治りました。とっても感謝感謝でいっぱいです。

    長々と書いてしまいましたが、住んでみての感想です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンクレイドル西日暮里III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸