横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【34】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【34】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-17 09:50:01
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート34です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/

【一部テキストを削除しました。2011.9.13管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-25 19:32:47

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【34】

  1. 289 匿名さん

    >>287
    小杉は工場が多く、以前は住む街というより勤務しに来る街という部分が大きかった。
    先住民もどちらかというと西側や新丸子側に集中してるし、再開発地区に及ぼす影響は大きくない。

  2. 290 匿名さん

    川崎駅は百貨店あるんじゃ?なくてもいいよ。
    何故なら都内各地売れなくて閉店に追い込まれてしまった。ネット通販時代到来のせい。JX社宅がなくなるのは石油製品減少、エコカー時代到来のせい。

  3. 292 匿名さん

    川口よりは地盤がましだと思う。川口に武蔵小杉周辺のような大企業はあるのです?

  4. 293 匿名さん

    埼玉、千葉よりは今後も良いですよ。住んでないけど。

  5. 295 匿名さん

    >>290
    さいか屋は事業再生ADR申請して、もはや百貨店の呈をなしてないし
    小美屋もダイスになった後もパッとしないしね

    ラゾーナは川崎駅の他の商業施設だけじゃなくて周辺地域にまで
    相当な影響を及ぼしてるらしい 今回のシネコン断念にも大きく影響してるとか

  6. 296 匿名さん

    >>291
    以前の小杉の評価からしたら幸いだよ
    そりゃ都内と比べれば垢抜けないのは認めるけど
    こういう実験的な街作りが出来るのも、川崎だからじゃないの

    環境重視の人は新川崎のパークタワーを選択するかもね

  7. 297 匿名さん

    小杉は21世紀の団地のあり方を身をもって示してくれてるんだよ
    当然成功面も失敗面もあるだろうけど

  8. 300 匿名さん

    小杉のタワマンを7000万以上で購入している層の多くが60才以上
    6000万台で若くて40歳代の購入

    高齢層の購買意欲は極めて細く、リタイア後の安定を心配して
    以外にも質素。

    小杉近くの銀行の支店長と話したとき、小杉のタワーマンション買ったはいいが
    維持費が大きく、現状の経済からすれば同じく質素な生活と言っていた。

    よってこの地域で高級食材が売れるというかというと、やはり売れないだろうね。
    そう考えるとヨーカドーが最適で、そこそこのモールができれば集客はあると思うよ。

    失敗例として当初日吉に開業した東急百貨店思い出してみて。
    百貨店の高飛車商売が不評で、ユニー(アピタ)を逆に黒字にさせてしまい
    開業から黒字なしで、数年後にはテナント型のモールに方針転換。
    結果として地域周辺の生活と密着できなかった。(日吉駅前は武蔵小杉よりも高級宅地が広がるが)

    武蔵小杉のアリオは自動車買い物族を集めるアピタ日吉周辺からも集客は望めると思うし
    武蔵小杉の生活基盤店として住民密着型でこそ大成功とするべき。

    ららぽもスタート当初から今のようなブランドがあったわけでなく、船橋ダイエーとそごうに
    引っ付いていた三井モールといった感じで、当初のメインはむしろダイエーが主力だった。
    アリオはモール開発では後発なのでブランドはまだまだだが、セブンアンドアイが本気で
    仕掛けているから、今後は面白くなと思うよ。


  9. 302 匿名

    >>301に同意です。

  10. 303 匿名さん

    早く予定通り、JR駅北口ペディストリアンデッキ、小杉ビル跡地の駅前公園、そしてエルシー&NEC跡地の商業施設を建ててくれ。
    そういえば数年前エルシー跡地周辺は高島屋系列とか言っていたけど、百貨店じゃなくて出来れば小っちゃくてもいいからシネコン、そして家電量販店&デパ地下食品売り場&ホームセンターと客寄せ芸能人舞台スペース付の必殺5点セットのSCを!
    他の地域から集客しなくてもタワーMSの住民だけで十分需要はあります。 なにせ一万弱の世帯の人口が増えるのですから!
    どこかのデベ様、勇気を持って投資願います。 ライバルは楽勝なアリオという名のイトーヨーカドーです。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 304 匿名さん

    >>300
    日吉のアピタ(ユニー)の失敗は場所も悪いと思うけどな。
    あの細い道路が隣接してるのは、買い物客の通行的にもかなり危険だと思うし。
    ただ、武蔵小杉のアリオも聞く限りでは、周辺の細い道で同じような問題を抱えてるらしいけど。

  13. 306 匿名さん

    >>300
    自転車があの日吉の坂を越えて武蔵小杉側に来るってこと?無いよ。
    元住吉周辺は商店街以外で買い物する人はかなり少ないし
    周辺重視にしたのはいいけど、集客には不安が残るね。

  14. 308 匿名さん

    >>306

    ×自転車 
     
    自動車って書いてあるけど

  15. 309 匿名さん

    元住吉からアリオ武蔵小杉が客を奪うにはバス路線が問題だよ

    この辺のバスはほとんど元住吉に集中してるし
    アリオ付近に横須賀線武蔵小杉に向かうバスの為の
    バス停作るらしいが、それでも本数全体からしたら
    横須賀線武蔵小杉側に来るバスは元住吉の1/5以下でしかない

  16. 310 匿名さん

    300さん、
    うちのタワーマンは30代から40代って多いよ。 もちろんリタイア組もいるけど、むしろ小杉のタワーマンションはどちらかと言うと若い世代が多いのではないでしょうか?

  17. 312 匿名さん

    >>311
    説明会でも東京側からの来客の想定は全体の1/4にも満たないほど
    と想定しているとのことだった。まあ田園調布や下丸子方面からわざわざアリオには来ないわな。

  18. 313 匿名さん

    アリオだから東京方面からは来ないのですよ。

  19. 314 匿名さん

    元住吉商店街は東急と仲悪いことは有名。
    未だに東急系ストア、東急バスの乗り入れなし。
    もちろん武蔵小杉とバスで繋がらないのもそのせい。

    元住吉が新駅建設で当初は焼肉交差点付近を駅出口にして
    ロータリー設置で東急バス乗り入れ予定だった。
    そして線路下に東急ストアを設置して、そこを通って
    商店街へ出て行く経路にしていたが、商店街の
    もの凄い抵抗で、東急は元住吉から始発駅という最後の
    存在意義を奪って、出口を商店側にして縁切り。

  20. 315 匿名さん

    >>314
    元住吉商店街(オズとブレーメンで1枚岩では無いようだが)は東急と仲が悪くて
    ロータリーがポシャったのは有名な話だね。
    利便性だけ取ってみれば元住吉は武蔵小杉の足元にも及ばないけど
    あの商店街は結構すごいと思うよ。存在としてはちょっとマイナーだけど
    あれだけ成功してる商店街は首都圏全体でもそんなに無いんじゃないかな。

    アリオがそこにどれだけ食い込めるのか。

  21. 316 匿名さん

    >>314
    それで東急ストアは東急駅が無い新川崎に活路を求めたが
    歩道橋3年延期+バスロータリー延期で出店計画が白紙になったんだっけか。

    東急は東横神奈川側ではなかなか開発が上手く行って無いね。

  22. 317 匿名さん

    300さんの言うとおりアリオは確実に成功するでしょう。

    木月4丁目交差点近くのヤマハ音楽センター跡地にOKストアができるし
    ますます武蔵小杉周辺は生活しやすい地域となるでしょ。
    生活の基礎ができつつあるが、やはり自動車持たないと厳しいかな・・・

  23. 319 匿名さん



             東急
    /\\\\\\
    アピタ / \    OK   元住吉商店街    アリオ
    ------------/ \-------------------------------------

  24. 320 匿名

    地価が下落し開発失敗の町で悪かったな。

  25. 321 匿名さん

    千葉のスレッド見てたら放射能問題結構深刻なようですね。
    そういう人たちが将来的に神奈川に移住したりするとしたら人口増えるから
    地価も上がるわけですね?

  26. 322 匿名さん

    >>321
    残念ながら神奈川まで来ても、平間や稲田の件を見てもわかる通り絶対安全とは言い難いよ。
    子供への安全を考えてということまで求めるなら
    県央ぐらいまで行って、かろうじてって感じじゃないかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 323 匿名さん

    アホくさ。
    胃のバリウム検査一回受けたら福島屋外での年間被爆量くらい軽く一気に超えるぞ。

  29. 324 匿名さん

    >>300
    日吉東急が当初の計画から失敗したのは確かだけど、一階のデパ地下はスーパーに業態変更しないで
    繁盛してるみたいだから、一定の高級食材を買う層がいるということだろう。
    そもそも百貨店としては狭かったし、どこの駅ビル・SCみてもデパ地下+テナントは自然な流れじゃ
    無いだろうか?
    そういう意味では日常的な買い物のアピタと棲み分けが出来ているのでは。
    あとアピタは自転車や徒歩圏の狭い商圏の人が多いと思う。

    アリオ武蔵小杉でシネコンが無くなったら、外から呼ぶキーテナントは何になるんだろうか?
    日常的な買い物であれば、わざわざ武蔵小杉まで行く必要が無い訳で。
    日吉にもベストやコジマの電器屋もあるし、車でちょっと遠出するならトレッサや港北ニュータウンともさほど変わらないし、何気に日吉は小杉よりも地理的にラゾーナ川崎に近いし、正直あまり行かないだろう。

    他のアリオを見る限りでは武蔵小杉から一駅範囲あとはバス便の範囲あたりをターゲットと考えてるのでは?

  30. 325 匿名さん

    >>323
    外部被曝なんてそれこそCT受けたってたいしたことは無いよ。
    怖いのは内部被曝。

  31. 326 匿名さん

    >>324
    だって日吉は高級住宅街だもの。

    小杉でも日吉東急みたいな路線で行けると思うなら、商業施設は東急設計+東京建物とはいえ
    マンションの方には住友不動産もいるんだから、マンションの値段吊り上げには
    そっちを選ぶよ。それが無理だと思うからこそのアリオなわけで。

  32. 327 匿名さん

    >>324
    どうもシネコンの代わりは考えてない感じだった。
    今のとこは日吉のアピタ的な物を考えてるんじゃないかな。それで十分需要は満たせると。

  33. 328 匿名さん

    日吉のような高級なとこでもアピタなんだから、アリオでもいいような気がしてきた…

  34. 329 匿名さん

    >>328
    日吉はアピタが駅からかなり離れてるからアピタでもいいだけで
    駅隣接の商業施設がアピタだったら、かなり問題あったと思うぞ。

  35. 330 匿名さん

    あの飲食店や店があれば日吉だけで生活間に合うみたいだよ。ちなみに、大田区鶴見区、の人は幸区ラゾーナ川崎へ頻繁に遊びに行くんだと。チャリやバスで。近くにちょうどあるからだってさ。

  36. 331 匿名さん

    自分は商業施設がアリオになってしまったことは残念だと思うけどな。
    アリオになったこと自体もそうだけど、そもそもの街の評価が
    都内側(東横線の)と比べるとかなり低い点で。景観的にもタワマンとの調和が無いよね。

  37. 332 匿名さん

    ムサコの将来像。
    タワマン団地にはまだまだです。

    http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/6/465c6545.jpg

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ウエリス相模大野
  39. 333 匿名さん

    この画像は凄いな!地震大国、日本だぞ!一個倒れたらドミノ倒しになっちゃうんじや。

  40. 334 匿名

    あそこはOKになるのか…
    元住吉ロータリーの話は興味深い。

  41. 336 匿名さん

    冷静に見てアリオであれヨーカドーであれセブンアンドアイの展開で
    間違いないと思うよ。
    http://www.7andi.com/
    いま、そごう西武ってセブンアンドアイだったって知らなかったよし・・・

    神奈川の伊勢丹新宿と言われる『横浜そごう』と建替えする『横浜高島屋』
    渋谷西武と渋谷の新しくなる東急駅ビル
    ★★来年は東横線渋谷駅の地下化で副都心線直通で★★
    明治神宮前(原宿)駅真上の表参道交差点へつながり
    新宿3丁目駅真上の新宿伊勢丹に直結
    そして池袋西武と繋がるので

    武蔵小杉は生活密着型のアリオでも全然OK

    だって一本の電車でこれだけ魅力ある場所に20~30分で行けちゃうんだもの
    東急東横線武蔵小杉は最高でしょ。

  42. 337 匿名さん

    アリオでいい!アリオがいい!将来性抜群!という書き込みが増えたが、
    その必死さが哀れを誘う。この節操無い無計画な開発で今後何かが良くなる事は期待できない。

  43. 341 匿名さん

    >>336横浜高島屋が建て替えするわけないじゃん。
    それにしょぼい上に品揃えが今ひとつな高島屋・そごうを神奈川の伊勢丹新宿と言うのは
    伊勢丹に対して失礼だよ(笑)

  44. 342 匿名さん

    でも高島屋と伊勢丹は同じ会社の所有ですよ。しかも高島屋は一応伊勢丹よりも上のブランドとして位置づけされているようです。

  45. 343 匿名さん

    高島屋なんかプライドが高いだけだと思うけどね。
    伊勢丹の方が下のブランドでも魅力的。

  46. 344 匿名さん

    相模大野の伊勢丹も平日はガラガラだからなあ。この不況ではデパートで成功するのはかなり難しい。デパートで週に何回服や貴金属買うか考えてみなよ。

  47. 345 匿名さん

    横浜駅周辺のデパートはしょぼいのに売り上げだけは高いしね(笑)

  48. 346 匿名さん

    神奈川で新宿伊勢丹と似たブランド、ショップが揃うのは横浜そごうだけなのは確か。
    全て一緒じゃないし、規模は別にしてだけど、まぁ横浜界隈では高島屋抜いてトップ
    なのも正解でしょ。

    横浜高島屋の建替えは、相鉄ジョイナスビルと一緒に計画しており、横浜駅全体の
    リニューアルに合わせて既定路線なのは事実。
    いまは完全にセブンアンドアイの横浜そごうに全体的な集客も負けている状況だし。

    上にも書いてあったけど、武蔵小杉は表参道、新宿伊勢丹、銀座にも直通なので
    電車でお出かけして、高級品買ってデカ袋下げて電車で帰宅でなく、送ってもらえば
    帰りにアリオで野菜でも買ってご帰宅可能。
    別に車は必要ないよ。

    まぁご近所にできるOKストアや量販品店へ行くには車は必要だけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 347 匿名さん

    高島屋の売り上げの高さは外商だろうね。
    高島屋に比べそごうの方がましだけど、服のセレクトやデパ地下のセンスは伊勢丹より落ちる。
    あと高島屋やジョイナスはしばらくは建て替えはしないよ。20年たってもあのままじゃない?
    高島屋建て替えする時にどこで営業するの?ジョイナスにはいっているテナントは?

  51. 348 匿名

    タワマンのある駅東側のほうが発展すると思いきや、SCが失敗したら、5年したら、客は全部西側に流れるかもな。等々力緑地やスタジアムへの導線、日医大跡地が整備されれば、そっちのほうが魅力的だからね。東側には新駅があること以外に行くメリットが何もないから休日は誰も行かない。西側と東側の客の奪い合いだな。

  52. 349 匿名

    SCが失敗したら、西側にも客は来なくなる。
    ってそういう常識がなぜ分からないの?

  53. 350 匿名さん

    >>347
    東口の中央郵便局開発とセットでやるかもよ。郵便局跡地に仮店舗を置く事が考えられる。それか、線路上に出来る8階建ての建物にルミネが入って、東口ルミネを壊す前に高島屋の仮店舗を入れるって事も考えられる。
    ま、横浜は行政と鉄道会社がタッグを組んでるから、渋谷のように時間がかかっても進むと思うよ。川崎市はやっぱり川崎駅に重点を置いてる気がする。

  54. 351 匿名さん

    北部地区再開発(特にペディストリアンデッキ設置)に伴い、JR既存駅は建替えるのかな?

  55. 352 匿名

    349 半径5キロ前後の地元民の話だよ。ほかに住んでる人のことなんかどうでもいいし、休日にうるさい街なんぞご免だ。

  56. 353 匿名さん

    駅を挟んで出口に発達する差はどこでもあります。349の煽りは無視しましょう。
    アリオ武蔵小杉は東急が絡んでいるので、恐らく日吉東急や二子玉川ライズなどの邪魔にならないように誘導(圧力)するんだろうな。 だからJR北口SCへ期待!

  57. 355 匿名

    要するに東側は、マンション団地とそのためのスーパーできて終わりね。小杉の街としての機能は今後も西側なんだね。区役所もあっちだし、しょうがないね。

  58. 356 匿名さん

    西側じゃなくて北側でしょっ。

  59. 357 匿名

    ネタとは思うが今度は北口SCに期待って…。
    どう考えてもアリオ以上の商業施設なんて金輪際出来ないだろ。
    てか例え土地があったとしても小杉周辺の少ないパイをアリオと奪い合うようなもん作れないって(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 359 匿名

    だから大型SCなんていらないんだって。こじんまりした中小規模のショッピングモールがならんで、面白い個人店が点在して、石畳と街灯と並木が緑地のほうまで整備されれば、それでいいのよ。

  62. 360 匿名

    休日に川崎の改札あたりからラゾーナに向かう人がうじゃうじゃの通路通ったことあるだろ? 反対側の駐車場に入る車の渋滞見たことあるだろ? あんなものが小杉にくるなんてのは、まっぴらご免だね。想像しただけで気持ち悪くなる。

  63. 362 匿名さん

    360
    タワマンニョキニョキの方が、気持ち悪いわw

  64. 363 匿名さん

    小杉周辺の需要だけでちょっとしたSCがいくつか出来ても十分儲かる。
    あと5年もすればここ周辺の人口増と乗り換え人口増は半端ない。そこに川崎縦貫鉄道ができてさらに増える。
    急いで出来なくても少し待てば、否応なしにいろんなSCがチャレンジしてくるでしょう。360さんの心配が本当になっちゃうかも。

  65. 366 匿名

    人里離れた山奥をオススメしたい人がいますね。

  66. 367 匿名

    商圏として栄える期待などハナカラ無しな、本心隠蔽強がり型

    まだまだこれから商圏として必ず栄えるな、
    失敗事実忘却棚上現実逃避型

    ニパターンいらっしゃいますね。

  67. 368 匿名

    どちらも痛いが、
    強がりのほうが、まだ可愛げがある。

    現実逃避は、これ以上計画実績解離し続けると訴訟の一つもおこりかねない。

  68. 369 周辺住民さん

    俺の理想としては川崎や横浜以下で溝の口や新横浜以上なら文句無いな。
    中間クラスでいいよバランスが一番。

  69. 370 匿名さん

    中庸の美徳

  70. 371 匿名さん

    将来性は新横浜以下、商業施設は溝の口以下はほぼ確定。

  71. 372 匿名さん

    もっとも・・・
    この「はし」渡るべからず。と注意してあったにもかかわらず
    「真ん中なら大丈夫さ。」等と高笑いし、御題目を唱えながら渡ってしまい橋が崩壊。
    そのまま死体すら上がらなかったというこまっしゃくれた日本の小坊主の話もあるから真ん中を行くのも大変だけどな。

  72. 373 匿名さん

    新横も溝口も駅前の開発は終わってる。
    ここはこれから。どっちに転ぶかは未定だが。

  73. 374 匿名さん

    北側にタワマン2本にコンベンションホール、ペデきたな。もう週ごとのダイナミックな展開でついていけん。

  74. 375 匿名さん

    ペデストリアンデッキ、このままだと小杉駅には繋がらないのか。
    結局小杉ビルディングがガンなの?

  75. 376 匿名さん

    "マンションによる人口増"=これだけタワーMS、一戸建ならどのくらいの土地スペースか知らないんだなあ。
    "乗り換え客は金は落とさないのも常識"=川崎駅も乗換えだろ。
    SCだってラゾーナ、BE、ダイス、○I、ヨドバシ、さいか屋、チネチッタ周辺....コスギはその4分の一で委員ですけど。
    ネガと違って小杉住民は、369さんの気持ちなんです。

  76. 377 匿名さん

    小杉2丁目A・B地区って発表になってみたらかなりデカイ計画だな。
    小杉南部地区のタワマン群とも遜色無いぐらい。
    眺望的には3丁目に建つ予定のタワマンが邪魔になるのかな。

  77. 378 匿名さん

    タワーマンションで180mだと50階-54階建てぐらい
    場所的にこっち側がいい、って人も少なからずいるんでないかな

  78. 379 周辺住民さん

    これだけマンション増やして大丈夫?川崎市の都市計画疑問です…。

  79. 380 匿名さん

    エクラスタワー武蔵小杉 2013年3月
    パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー 2014年4月
    (仮称)シティタワー武蔵小杉 2015年
    (仮称)プラウドタワー武蔵小杉 2015年度
    小杉町2丁目ツインタワー 2016年度
    小杉町3丁目東地区タワーマンション 2017年度

    タワマンの計画が凄すぎて商業施設が追いついてきて無いね

  80. 381 匿名さん

    どうなろうとも、みんな仲良くしてほしい。

  81. 382 匿名さん

    これだけタワマン建ちまくるのは、タワマンは相当儲かるんだろうな。
    土地面積と分譲戸数の割合が効率いいし、儲かるのはわかってても他では規制が有る。
    商業施設は逆に小杉では儲からないからショボイ計画しか出てこない。

  82. 383 匿名さん

    でけえ。

  83. 384 匿名さん

    小杉2丁目A・B地区はJR北地区開発の始まりです。
    IR北口の駅前公園&SC、日医大、大西学園、中原街道直進化&拡張工事、そして等々力緑地へと再開発は繋がるのです。

  84. 386 匿名さん

    おお、欲の絡んだバベルの塔か。
    いつか神の鉄槌が下るのか。
    それはそれで楽しみ。

  85. 387 匿名さん

    冗談抜きで都市はタワマンだけで成り立つのか、実験企画みたいになってきたね。
    もし全部完成したら、どんな街になるんだろう。

  86. 388 匿名さん

    多様性が種の存続には欠かせないらしい。
    全員が同じ方向に向いた時の方が危険。ネガもポジも大いに結構。

  87. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸